「専業主婦は年収に換算すると1000万」って人に「お前が言うな」レベルの家事しかしてない人いない?

2021年11月20日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
879 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:07:49 ID:T3.e4.L1
子育て中の方や、家事をしっかりしている方、うつ病などの精神疾患を患ってる方は
今から書くことに当てはまらない、ということが大前提。

「専業主婦は年収に換算すると1000万」っていう人のなかに
時々「お前が言うな」レベルの家事しかしてない人いない?



朝ごはんと冷食弁当用意して、ササッと掃除してお昼寝orユーチューブ。
夜はレンジしか使わない時短料理用意して終わり。
しかも自分は優雅にランチして旦那が家事に非協力的と周りに愚痴三昧。
そんな仕事じゃ年収300万ももらえないよ…。
専業主婦を貶めるための工作員かなんかなのかな…?

大手広告会社勤めから子無し専業主婦にジョブチェンジしたけど、
そこそこ家事に凝っても働くよりずーーーっと楽。
上司や客のご機嫌取りに精神すり減らすこともなければ、納期に追われることもない。
自分のペースで仕事(家事)を進められる。

何度も言うけど、子育てしてる方、子無しでもしっかり家事してる方は別。
ただ「手抜き家事してる子無し専業主婦」に限って言えば、こんな楽な仕事ないと思う。
これで本当に1000万もらえると思ってるなら、一度社会に出てみればいい。
絶対に300万も稼げないから。

880 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:14:54 ID:UZ.ed.L23
>>879
その1000万換算は昭和の時代の平均的な主婦業を他人にさせるとしたら、だろ
義親と同居してない小梨専業なんて考慮してない

882 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:18:05 ID:tr.oi.L1
>>879
その1000万換算は、自宅にいる時間と買い物などの家事外出を
拘束労働時間として算出した金額だろう
成果納品の請け負い業務で発注したらまた違う見積もりが算出される。

884 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:19:29 ID:O9.xx.L1
>>880
>>882
それを利用して騒ぐ女がやだってことでしょ
この人に切れても仕方ないでしょうに

881 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:16:28 ID:21.xx.L1
>>879
なんにもしてないのに声だけ大きい人いるよね

私の友人も冷凍食品&中食づかいの子無し専業主婦だけど、
「私は私なりに苦労してるのに旦那くんがわかってくれないのっ」
「専業主婦を年収に換算するとどーのこーの」と憤慨してる
激務&高級取りのご主人には感謝のかけらもしてないし、
お金使って当たり前ーな顔でお高めランチに来るから、なんだかなぁという気持ちになる

一緒にランチするメンバーの中に、手仕事大好きなプロ専業主婦がいるから
余計に彼女の言い分が際立ってるんだよね…

883 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:18:44 ID:as.ex.L22
主婦業って手を抜こうと思ったらいくらでも手を抜けるし
やろうと思ったらいくらでも仕事がある業種だと思う
本人の気持ちひとつで難易度が全然違う

885 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:24:11 ID:T2.we.L7
家事家事っていうけど、子供いなければ自分の世話を自分でおのおのすればいいわけで
家事のほっとんどは育児だよな

887 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:26:37 ID:UZ.ed.L23
>>885
うん、核家族でも子供生まれた途端自分のペースでいろいろやることが
不可能になるからきついんだよな

886 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:24:53 ID:fw.e4.L1
ていうか、この人大手広告会社勤めだったんでしょ。
残業80時間とかの世界から主婦業に転身したんなら、相当家事に力入れても楽なんじゃない。

888 :名無しさん@おーぷん : 21/11/15(月)18:28:39 ID:O9.xx.L1
「家事が楽」と豪語してる人の中にはお察しな暮らししてる人もいるとは思うけどねw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/20 12:19:34 ID: qCPEbfWs

    この人が言いたいのは唯一大手広告代理店勤務でバリバリ稼げるけどその収入減っても痛くない高級取りの旦那見つけましたってこと

  2. 名無しさん : 2021/11/20 12:23:56 ID: cJpQ1TN6

    1は卑屈すぎない?なんか悲しくなるわ

  3. 名無しさん : 2021/11/20 12:24:46 ID: W1AfllwQ

    本スレといい※欄といい、書きこみを急ぐ奴ってろくな事書かねえなw

  4. 名無しさん : 2021/11/20 12:29:41 ID: 211QfGx2

    年収300万くらいの会社員でもこの主婦1000万のルールに入れて換算すると2000万超えるでしょ
    内訳の無い1000万じゃなくてリアルに換算するなら住み込み家政婦の年収でいいと思う

  5. 名無しさん : 2021/11/20 12:30:36 ID: TLmgyojY

    そもそも知り合いに専業主婦がいない。
    ネット以外の現実世界で専業主婦と知り合う機会もない。
    ネットで見かけたとしてもその人が本当に専業主婦かも解らないし、どこにそんなに語れるほど居るのかなって感じで現実感が無いな。

  6. 名無しさん : 2021/11/20 12:36:42 ID: PfY4jIfE

    そもそもキツイ仕事=給料高いじゃないからね
    需要と供給で全て決まるから

  7. 名無しさん : 2021/11/20 12:37:38 ID: 0Q/ElyQw

    素人の仕事に誰が金払うか!プロの仕事を舐めすぎ!

  8. 名無しさん : 2021/11/20 12:41:19 ID: fbQuJres

    1は残念な顔ゆえに低収入の旦那しか捕まらずワンオペ家事育児にフルタイム仕事でイライラしてるんやろなw

  9. 名無しさん : 2021/11/20 12:41:38 ID: x0Ic/Jkg

    広告業界って残業たったの80時間なの?1日2時間ちょいしか残業しないでいいの?
    楽すぎない?

  10. 名無しさん : 2021/11/20 12:43:48 ID: /nPr56Cs

    確かに、知り合いに専業いないしなあ。専業謳歌してる人は表に出てこないんじゃないかな。子持ちであれ、専業の何が大変かをネットで知る限り「それはお前の能力が低すぎるだけじゃね?」としか思わない

  11. 名無しさん : 2021/11/20 12:52:11 ID: y1J//VlE

    広告業界もピンキリだし、大手になればなるほど一線で活躍する高給取りと基本給との差が激しいよ
    事務職なら普通の企業と同程度しか貰えないが定時で帰宅できる
    営業は売上次第で、企画や制作に関わる人は才能無いなら切り捨てられる

  12. 名無しさん : 2021/11/20 13:08:52 ID: TmN/znVs

    専業主婦が1000万は実際にそれだけの人を雇ったらそれだけかかるんだから意識しろって話だよ
    だからこそ女性用の保険がすすめられる
    未就園児2人持ちの専業主婦が病気にかかってみな
    一時保育1人1時間最低千円登録費保険代で5,000円
    びっくりするくらいに金かかるよ
    家事だって未就園児2人なら大量の洗濯物だし

  13. 名無しさん : 2021/11/20 13:12:52 ID: mz4yuf.c

    住み込み家政婦が年300~500ぐらいだから、1000万は盛り過ぎだね
    でも家事に育児を入れると1000万は余裕でかかる

  14. 名無しさん : 2021/11/20 13:17:47 ID: y32sKJf.

    >>13
    そもそも住み込みでも通いでも
    年間通してプロ家政婦を雇えるだけの世帯収入となると
    中から下では絶対無理だろ

  15. 名無しさん : 2021/11/20 13:19:28 ID: /nPr56Cs

    >>12
    そういうどんぶり勘定しかできないところが、あー、やっぱり専業はねえって思われる所以だし、例えば年収1000万くらいのポジションを持ったまま子育てしてたら、福利厚生で補助がついたりして、万が一倒れた時も安心なんだよなあ。

  16. 名無しさん : 2021/11/20 13:24:26 ID: Dg/BKIl2

    主婦の年収一千万ってTVの企画かなんかで仕事全部プロに丸投げした場合の合算じゃなかったか?
    まずはそんじょそこらの一般人がプロ並みの仕事できるのかって話よ

  17. 名無しさん : 2021/11/20 13:29:27 ID: PfY4jIfE

    12
    プロを雇うのと素人の専業主婦をまず比較したり、話の引き合いに出すこと自体が間違い。
    家政婦のプロ甘く見すぎだろ。どれだけその仕事のために技術を身に付けて経験積んでると思ってるんだ。

  18. 名無しさん : 2021/11/20 13:42:32 ID: sBqsUUUU

    時給1000円で不眠不休で24時間365日働いて876万
    それ以上の働きが出来てるならいいんじゃない?

  19. 名無しさん : 2021/11/20 13:54:36 ID: 0kQoeLog

    本気で専業主婦の年収1000万円って思ってる人は
    いないと思うけど…1さんはなぜそんなに熱くなって
    るのさ?
    また働きたいならご主人と話し合えば?

  20. 名無しさん : 2021/11/20 14:07:19 ID: VK4P6vyI

    ※12※13
    こういうの本当バカみたいだな

  21. 名無しさん : 2021/11/20 14:22:57 ID: EVPlTmbg

    普通にまじめにやってる主婦の仕事って出産育児まで全部外注するとしたら1000万になると思う
    出産の辛さ、夜中の休みなく3時間おきの授乳とか、お弁当作り~夜のお勤めも外注したらそれでは足りないかも。(奥さんだからしてもらえるんであって、他人はしないよ)

    ただ、誰かが払ってくれるもんじゃないから、一々いくらとかいうことはないけど、感謝の気持ちを表してくれたらそれでいいんじゃないかなあ。

  22. 名無しさん : 2021/11/20 14:44:14 ID: 5cIcDK3U

    出産育児してたら1000万じゃきかないよ。今軽く検索したけど

    代理母出産にかかる費用は国によって異なり、
    日本の仲介サイトなどによれば、米国で約1000万〜2500万円、
    ロシアやウクライナなどで約500万〜1000万円とされる。

    産みっ放しで育児しない親もいるけど論外ね。それでも産んだ時点で1000万分体は削ってる事にはなる。
    個人的には1000万払うからお腹貸して下さいって依頼されても断るわ。全然足りない。

  23. 名無しさん : 2021/11/20 15:09:59 ID: raXwKY6o

    ※22
    お産で死にかけたから1000万程度じゃお腹貸したくって言うのわかるわ
    その後の育児も刑務所の方が待遇がいいんじゃないか?と思うくらい過酷な日々だったし
    1000万払うからもう一度あの時期をやり直せと言われてもお断りしますだなあ


  24. 名無しさん : 2021/11/20 15:33:45 ID: DX.liGac

    ※12.13を馬鹿にする人ほど馬鹿でしょ
    嫁だからタダだけど外注するならバカ高い
    これはどんぶり勘定じゃなくても事実そう

  25. 名無しさん : 2021/11/20 15:39:45 ID: rYz07FqU

    家事も育児もお金をかけてクオリティを上げようと思えばいくらでもかけられる。外注だってピンキリ。報告者が言ってるのはクオリティ低く済ませてる人に限って、専業1000万唱えてるよねって話。

    ※欄を見るとやっぱりなあと思うよね。

    出産に1000万とか誰の子供を産んだのさ。キッショ

  26. 名無しさん : 2021/11/20 15:40:24 ID: JCNUxrwo

    そんだけ重労働なのになんで専業主婦希望者が後を絶たないんですかねぇ

  27. 名無しさん : 2021/11/20 15:51:17 ID: DX.liGac

    そもそも専業主婦が無給だからと
    いつの時代もバカにした層へのアンサーが
    年収1000万だったはず
    それこそ介護・育児・家事
    1000万貰っても無理なのに無給
    最近でしょ義両親の介護で「特別寄与料」貰えるの

    それを逆手にとってさぼってる主婦なんて
    無職で女叩きしてる男くらい最底辺だって
    みんな理解してるでしょ

    報告者がわざわざいわなくても

  28. 名無しさん : 2021/11/20 15:53:47 ID: DX.liGac

    ※26
    それプラス働けってなったら無理だから
    逆に共稼ぎで家事育児ワンオペしてる男性って
    ほとんどいないのが答えでしょ

  29. 名無しさん : 2021/11/20 15:55:17 ID: BoCsF3qc

    「最近暇だよねー」
    「下の子幼稚園に上がったしねー」
    「パートでもしようかなあ」
    「でも夏休み困るよね」
    「それね。じゃあ下の子小学校に上がったらかな」
    「そうだね」
    「暇だねー」

    ↑リアル専業主婦だけどこんな感じよ。専業主婦は年収1000万とか言ってる人なんて見たことないわ。今子供達は小学生になったけど、予告通りみなさんパートしてる。地主のママ友だけが税金がナンチャラで専業主婦のままだわ。

  30. 名無しさん : 2021/11/20 16:33:23 ID: Qy8vR826

    そもそも計算方法がおかしいからなあれ

  31. 名無し : 2021/11/20 16:39:38 ID: /GvpmL3.

    全部外注したら、それだけかかるってのは解るけど
    じゃ外注並みの品質満たすんかって話になるんで
    金額の話ではないわな

  32. 名無しさん : 2021/11/20 17:05:03 ID: HmiBvpfo

    保険会社が言い出したんだよ
    バブル前頃だけど、当時は生命保険に入るのは世帯主ぐらいでその配偶者が加入することは稀だった
    その配偶者である専業主婦を顧客として開拓しようとして家事労働の価値を年収換算したんだよ
    どこの会社が始めたのかはわからないけど大手はみんな主婦層を新たなターゲットにしてた
    私は専業主婦で仕事もしてないしと言う奥さんにパンフレットを見せて主婦の家事労働は幾らで、あなたに何かあったら家族は大変ですよって説明して勧誘するの

  33. 名無しさん : 2021/11/20 17:26:38 ID: GssN5bJg

    他人がどの程度の家事をして、それで大変だなんだって言っててもだからどうしたとならんか
    あれか、暇になったから余計な事考えるようになったんか

  34. 名無しさん : 2021/11/20 17:32:23 ID: fa0Zu2bs

    うーん、その1000万って、家事育児介護を外注しないで、複数の子供を育て補習もさせて、二親プラスアルファの老人をみとって、ってのが、1000万円の試算根拠だから、子なし専業主婦は200万くらいの試算にしかならんよ。

    そして、大手広告会社勤めの割に、試算根拠も知らんのは、本当に本当にその職についていたのか疑うレベル。

    それをネットで呟いちゃう所も、高校生みたいで、これ、突っ込み待ちの文面なのか迷う。

  35. 名無しさん : 2021/11/20 18:32:19 ID: i.2MhYX.

    家事をする家政婦と、子供を見てくれるシッター雇うと、そのくらいかかるから言われてることよね。実際その主婦が外に出て稼ぐ額とはまた別の話ではあるけど、内助の仕事量は馬鹿にできないという例えだね。

  36. 名無しさん : 2021/11/20 19:27:02 ID: VK4P6vyI

    外注ガーって言うけどそんなこと言い出したら
    共働きや一人暮らしの社会人だって家事してんだけどバカなのかな

  37. 名無しさん : 2021/11/20 19:31:51 ID: DHalXkKk

    ※9 1日4時間だと思うけど…。ひと月って40日もあるんだね。知らなかった。

  38. 名無しさん : 2021/11/20 19:55:06 ID: eylJFci6

    米36
    外注するとしたらその価格帯しかないんだから
    庶民底辺は自分でやるか家族にやってもらうしかない
    って話じゃないのか

  39. 名無しさん : 2021/11/20 23:20:28 ID: VK4P6vyI

    ※38
    違うよ
    外注したらこれだけかかるんだから専業主婦はこんなに大変だ評価されるべきだって言いたいんでしょ

  40. 名無しさん : 2021/11/21 00:11:21 ID: gkXEU7iw

    そんなこと言ってる人見たことないし、実際は給料なんて支払われないんだから、それなりの仕事になると思うけど。

  41. 名無しさん : 2021/11/21 01:37:12 ID: spMTObr6

    前提先生が進化して大前提先生にw

  42. 名無しさん : 2021/11/21 21:05:48 ID: Gd0jqEW2

    なんにでもピンからキリってのがあるもんで。
    何を基準にしてその年収計算してんだい?って感じだよなー
    時給が〇〇円でそれが24時間稼働してるからその年収って感じか?
    今って家政婦さんお願いしたら何時間でいくらかかるんだろうね。
    現在存在する家政婦さんはそのくらいもらってるんだろか。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。