2021年11月21日 00:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1635597795/
何を書いても構いませんので@生活板114
- 907 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)08:05:27 ID:XU.cn.L1
- 恋愛って男から好きにならないとダメなのかな。
…ってつぶやいたらきっと「そんなことない」「女から好きになって成功したケースもある」
ってレスがたくさんつくだろうし、私もそうは思うんだけど。
|
|
- 数年前、とある元友人に言われたことが今も頭に、いや胸に引っかかって離れないでいる。
当時私は片思い中だったが、うまくいっていなかった。
その元友人は彼氏がいたのだが、別の男性から告白され、そっちに乗り換えた。
「おめでとう!いいなぁ元友人ちゃんはw私なんて片思いしてるのに全くうまくいかないんだけどw」
と笑いながら自虐すると、元友人は真顔でこう言った。
「…恋愛って、男から好きにならないとダメだからね」
私はその言葉にものすごくショックを受けた。
それが理由でってわけではないのだけど、その後その元友人とは付き合うのをやめた。
この話を何人かにすると「は?そんなことないだろ」と言ってくれる人が多かった。
「別に女から好きになって付き合ったり結婚してるケースなんていっぱいあるだろ。
その女、あれなんじゃないの?過去に自分から好きになった男にこっぴどく振られでも
したんじゃないの?wだからそういう考えに至ったんだよw」
と、ある友人に言われた時はああそうかも、なるほどな、
元友人は元友人でコンプレックスや苦い思い出があっての発言かもしれないな、と納得はできた。
でも、「恋愛は男から好きにならないとダメ」という言葉が、ふとした瞬間に頭の中を
ぐるぐる回ってしまって離れない。
他にも「恋愛や結婚は男の方がベタ惚れしていた方がうまくいく」なんかも同義語だと思う。
先日、ある若手人気俳優と若手人気女優が結婚を発表したけど、
あれも若手人気俳優の方が若手人気女優に一目惚れで「可愛い、毎日見ていたい」
と言っていたらしいし、「モテるから心配だから」と言って早めにプロポーズしたらしいし。
元国民的アイドルと人気YouTuberのカップルも、
人気YouTuberの方がもともと元国民的アイドルのファンだったらしいし、
ドラマで共演した人気美人女優と人気俳優・歌手のカップルも、
人気俳優・歌手の方が「(人気美人女優)と結婚したい」と10年も前からツイートしていたらしいし。
タイプだったりずっと好きだったりファンだったらそれは普通の恋愛より熱も入るし頑張るだろう、
微笑ましいな、とも思うのだけど、こういったケースを聞くたびに
「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」を思い出し、不穏な気持ちになる。
わかりやすいように芸能人のケースばかり引き合いに出してしまったけど、
結婚している・彼女がいる男友達に奥さん・彼女との馴れ初めを聞くと
「すごくタイプだったので他の奴に渡したくない!と思って積極的に声をかけた」
というケースが多い。
もちろんそうでないケースもたくさんある事は頭ではわかっているのに、なんなのだろう。
昔、元読者モデルの二世タレントとお笑い芸人のカップルの馴れ初めをテレビで見た時は、
元読者モデルの二世タレントの方が「私が誘いました、ごはん行こうって」と言っていたので
少し救われたけれど。
きっと私には「彼女たちのように熱心に男に言い寄られたい、愛されたい」
という強い気持ちやコンプレックスがあるんだろうなと思う。
黙っていても誰も寄ってこないので自分から誘うことも告白することも慣れっこだけれど、
デートしていても「この人、本当に楽しいのかな」「私じゃなくてもいいんだろうな」と思ってしまうし。
もし私が男だったら、こんなふうに悩むこともないのだろうか?と思うと、
男に生まれた方が良かったのかなと思うこともある。
もちろん男性は男性で大変だろうけど、自分から誘うのもデートコースを考えるのも
告白するのも慣れっこだし、人を喜ばせるのが好きだし。
「男は結局、最初にタイプかタイプじゃないかで見るから、
タイプから外れていたらどう頑張っても無理だよw」と、
昔とある男の知り合いに言われたことがある。
傷付いたけど、これが真理なのだと思う。
というか、「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」も、結局はこれと同じことを言っているんだよね。
わかっちゃいるけど、受け入れてきたつもりだけど、いざ自分のこととなるとキッツイなーと思う。
多数にモテたいなんて願望は全くなくて、ただ一人の人と愛し愛されたいだけなんだけど、
私にはそれすらも難しい。
いくら仕事で結果を残して認められようとも、趣味や人間関係など頑張って充実させようとも、
頭の中で「でも、誰からも愛されない女なんだよね」という声が囁くと泣きそうになる。
というか実際これで何度も鬱になっている。どうしたもんかねぇ。長文失礼。 - 908 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)08:29:00 ID:vF.dt.L1
- 「男は結局、最初にタイプかタイプじゃないかで見るから、
タイプから外れていたらどう頑張っても無理だよw」
こんな薄っぺらい言葉を真理だなんだと崇め奉っているのが理解できない
その男の知り合いとやらはなに?
この世の男性全てを知り尽くした男性マイスターかなんかなの?
そんなわけあるまい
「恋愛は男から~」にしてもそうだが、なんの裏付けもない個人の見解に影響を受け過ぎでしょ
もしくはそれを言い訳にして恋愛がうまくいかないことを正当化したいのかな - 910 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)08:47:23 ID:Ey.cn.L1
- >>908
それだけが真理だとも思っていませんし、崇め奉っているわけでもありません。
おっしゃる通り、その友人知人たちは男性マイスターでもなんでもありませんし、
なんの裏付けもない個人の見解に影響を受け過ぎていると自分でも思います。
恋愛がうまくいかないのは自分のせいであり自分の責任だと思っていますし、
彼らの言葉を借りて正当化したいわけではありません。
ただ、自分の気にしていることをあたかも真理かのようにズバッと言われてしまうと
それがすごく心の傷を抉られるというか、悪い意味で心に残るんですよね。
…書いてて思いましたが、私、変な宗教とか占いとかに騙されやすいタイプかもしれませんね。
宗教!占い!って看板を掲げていると怪しいなというフィルターが働きますが、
こういったなんの根拠もない友人知人の言葉を真に受けてしまうところは
気を付けていきたいなと思いました。
それに気付かせて頂いて、ありがとうございます。
ただ、私がなぜこんなにも気にするのかというと、愛されたいが先に来ることもそうですが、
「そんなことない」と否定できる根拠がないからなんですよね。
「大丈夫」とも言えないし「そんなことない」とも言えない。
私は幸せな恋愛をしていない中、幸せな恋愛をしている人に言われたら
否定できない分あたかもそれが真理かのように見えてしまうんですよね。
あー、ますます宗教や占いにハマるタイプですね、気を付けよう。 - 911 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)08:51:20 ID:Ia.f8.L7
- 幸せな恋愛をしてて、女性側から好きになってる人にそういわれても、そう思ってしまったのは
今の自分が不幸であることの理由を探して納得したいからじゃないのかな - 912 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)08:59:25 ID:HE.cn.L1
- >>911
幸せな恋愛をしていて、女性側から好きになった人、というのが身近にいないんですよね…
過去にはいたにはいたのですが、現在は皆破局や離婚しています。
元読者モデルの二世タレントとお笑い芸人のご夫婦はお子さんもたくさん授かって
仲が良さそうなのでそれは何よりなのですが、身近ではありませんし。
今の自分が不幸であることの理由を探して納得したいから、ですか…
少し考えてみたのですが、100%違うとは言い切れませんが違う気がします。
こういったことを普段は考えないようにしています。
暗くて陰気で僻みやすいブスなんて良いところが一つもないから、
努めて明るくポジティブに振る舞っていますし、考えると病むので普段は頭の中でさえ
考えないようにしています。
ただ、失敗体験を繰り返したり、気になる場面に遭遇すると
「またあの時と同じだ」「やっぱり私には価値なんてないんだ」という考えが
バーっと頭の中に浮かんでしまう感じですね。
親に虐げられて育ち、自己肯定感や自尊心が低いのが原因だと自覚しているので
精神科に通い、カウンセリングも受けています。
仕事、趣味、人間関係など、自分には優れたところもたくさんある、ダメな人間なんかじゃない、
という意味での価値は見出せているんですよ。
でも、「愛される」方向での価値は未だに見出せていない。
自分の好きなことや仕事がうまくいけばそんなのどうでも良くなるなんて言いますが、
残念ながら自分にはそれは当てはまらないようです。
むしろ、仕事や趣味の方向に頑張り続けて恋愛のことを考えないようにすればするほど
年齢的に周りが結婚しだすので辛くなるのではないかと思います。 - 913 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)09:21:45 ID:9Z.p8.L1
- 「恋愛は男から好きにならないとダメ」
「恋愛や結婚は男の方がベタ惚れしていた方がうまくいく」
全面同意はしないけどわからんでもないなぁ
好きになる順序より、「最終的にベタ惚れにさせたもん勝ち」って感じ
(双方ベタ惚れなら問題なし)
女から先に好きになって上手くいってるところは、途中過程で男を陥落させたか、
相当女側がぐいぐい行けるかつ男が引っ張ってほしいタイプかって感じ
女側だけ頑張ってても空回る印象が強いわ
あと男をベタ惚れにさせておかないと妊娠・出産時につらいと思う
>>913
>「最終的にベタ惚れにさせたもん勝ち」(双方ベタ惚れなら問題なし)
その通りですね。最初のきっかけがどうあれ、この一言に尽きる気がします。
>女側だけ頑張ってても空回る印象が強い
そうかもしれません。男性もそういう方はいますが、
女性の場合あれこれ尽くしたり頑張りすぎてしまう方が多いかもしれませんね。 - 914 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)10:13:13 ID:PG.vp.L23
- 「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」は、男視点だけに限ったら真実だけど、
男からも女からも双方好きにならないと恋愛は成立しないからね、のほうがいいんじゃないだろうか
女からアプローチしかけてるように見えない場合でも、
内心いいなと思ってるからアプローチできる雰囲気用意して接してることよくあるし、
どっちから好きになったかなんて本人同士でもわかってない例も多いかもよ
男でも女でも、自分だけの恋愛感情に浸って相手の様子見ずに
一方的に感情ぶつけるだけだとうまくいかないと思う
>>914
>「恋愛は男から好きにならないとダメだからね」は、男視点だけに限ったら真実だけど、
>男からも女からも双方好きにならないと恋愛は成立しない
そうですよね。きっかけはどうあれ、最終的にはお互いがお互いを好きにならないと
恋愛は成立しませんし長続きしませんよね
(たまに付き合ったのに好きになれないとか言う不思議な人もいますが…)。
>男でも女でも、自分だけの恋愛感情に浸って相手の様子見ずに
>一方的に感情ぶつけるだけだとうまくいかないと思う
おっしゃる通りだと思います。
自分が自分が、だけになってしまってはうまくいくわけもありませんね…
好きになるのはいいけれど、好きになりすぎるのは良くないし、
ましてやそこに自分の私情(今まで愛されなかったとか愛されたいとか)を挟むなど
もってのほかですよね。 - 916 :名無しさん@おーぷん : 21/11/16(火)11:19:29 ID:8j.cf.L1
- 相手から言い寄られても、自分が相手を好きになる努力や理解するステップ踏まないと
意味ないよね男も女も
自分も独身でそれなりに夢もあるから愛されるってのは羨ましい限りだわ、
女たらしやストーカーみたいなのは論外だし絶対嫌だけど
ただ、3組に1組の夫婦は離婚してるってよく聞くと
その数を考えたらその離婚夫婦の全てが女性からのアプローチで結婚したと考えるのも
なんか違う気がする
このおーぷんだって自分から好きになって結婚したけど、
結婚した妻の性格が後にアレ過ぎて離婚するって話も多々ある
釣った魚に餌をやらない男なんか、くさるほどここでも見る
なんというか全ての離婚や破局の理由が「男(女)から愛されないから」って考えるなら分かるけども
「男(女)から最初に好きになってもらえなかったから」ってなるのは論理が若干飛躍してるというか
重要なのは今の関係における現時点の相手の感情や価値観では?
そんな前の感覚スタート時の感情ってそんなに重要?って思わなくもない
恋愛なら当時告ろうが受けようが、2人どっちも大抵は頭の中花畑じゃん?って思ったりする
逆に見合いや婚活なんて頭の中は双方ドライの極みな部分もあるだろうし
当時の思い出を大事にするのは素敵だけども
夫婦や恋人になって、その後の山あり谷ありな出来事を、思い出補正でどうにかできるとも思わない
人間も動物で恋愛的な気持ちってのは長くて3年程度で萎んでいくとも言われてるし
関係続けてるなら、そうなった時って男からアプローチされたされないって
あんま関係ないんじゃないかなー
きっかけはどうあれ、男女の関係になったり結婚したのは双方合意の上なので
そっからはお互いどれだけ根気が続くかって話な感じもする - 917 :907 : 21/11/16(火)12:37:52 ID:k2.cn.L1
- >>916
>離婚夫婦の全てが女性からのアプローチで結婚したと考えるのもなんか違う気がする
>全ての離婚や破局の理由が(中略) 「男(女)から最初に好きになってもらえなかったから」
>ってなるのは論理が若干飛躍してる
>>912の書き込みで誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。
私は「離婚夫婦のすべてが女性から好きになったから」とは申しておりません。
「身近に女性から好きになって今現在も円満な夫婦やカップルという成功例がいないので、
余計に〝恋愛は男から好きにならないとダメだからね〟説を否定できない」
と言いたかっただけなのです。
>きっかけはどうあれ、男女の関係になったり結婚したのは双方合意の上なので
そっからはお互いどれだけ根気が続くかって話な感じもする
そうですよね。おっしゃる通りいざ一緒になってしまえばきっかけがどうこうよりも
お互いの歩み寄りや思いやりなどが大切だと思います。
様々なご意見ありがとうございました。みなさまのご意見を聞いて納得できました、
今までずっと気にして気に病んでいたのが馬鹿みたいです。
もっと早くここに吐き出せば良かったです。
自分自身の精神状態が良くないと余計に悪い方へ悪い方へ考えてしまうので、
まずはきちんと心を治してから前向きに頑張りたいと思います。長々と失礼いたしました。
|
コメント
愛情の男女差というか、女性が不利すぎて腹立つし拒否感わくけど納得してしまう部分もある
母親がそんなこと言ってたからかな?
父親が嫌な奴で男女に嫌われるタイプなのに隙あらば金目当ての女相手でも不倫するタイプだったせいだったし
まあ受動的なのってある意味で楽な生き方だし幸せかもね
失敗役を相手に一方的に押し付けられるし
クッソ長え…
女側が結婚したら専業主婦で養ってもらいたいとか受け身の姿勢なら男が惚れていた方が都合がいいだろう
内容よりも、例に出た芸能人がほぼわからなくて気になる
※1
女だけが大変なんじゃないよ。苦労するタイミングが違うだけ
男は付き合うまでが大変で、女は付き合ってから自分だけ大事にしてもらうのが大変
男のほうが性○が強くて積極的だから、女は同レベルの男に比べて異性獲得がしやすい。
その分、付き合えすらしない男の苦労が見えてないし、上昇婚思考もあるからそもそもパワーバランスとして差があるってのが分からないだけ。
女だって下降婚すれば、自分だけを見てくれる異性はホイホイ見つかるだろうけど、でもそんな相手には身が入らないでしょ?
ヤ○モクとかクズとか入れずに、本当に自分を大事にしてくれる、自分も好きになれる異性と考えたら大変さは多分どっちもどっちよ
ごちゃごちゃなげぇなw要するに何かと理由が欲しいんだろ
今の老人くらいの人達がよく言うね
愛されて一緒になったらSiriに敷くくらいが長続きするもんだよとか
バーちゃんがイケメンと熱愛やり手とを天秤にかけた結果、
やり手のジーちゃんと結婚して名家を存続させた成功例があるので
カーちゃんから「女は愛されてなんぼ」と叩き込まれた。
自分の姑さんもメロメロに愛されてるので、
子供世代も価値観が同じどうしくっつくのかと。
同じ内容をここまでグダグダ引き伸ばせるのもある種の才能だな
背中押して欲しいならそう書いとけ
若手俳優、若手女優=菅田将暉、小松菜奈
YouTuber、アイドル=
ミスしてしまった
若手俳優、若手女優=菅田将暉、小松菜奈
YouTuber、アイドル=東海オンエア、峯岸みなみ
歌手俳優、美人女優=星野源、新垣結衣
芸人、2世タレント=劇団ひとり、大沢あかね
かな?
まあ個人的には男女関係なく結婚前提で恋人欲しいのにできない人って、自覚してない・見えてないフィルターが厚いんだと思う
男しか告白はできないんだぞ
報告者がこうやってしょうもないことでうじうじし続けている間に
他の女性は縁を見つけていっちゃうんだよねえ
男女間のことなんて十人十色だろうに
彼氏出来ないのは多分効率悪いんだと思う
多数にモテない人が一本釣りは無理でしょ
広く釣って成立しそうなとこから選べ
ガチ惚れする人探してそこからアプローチして玉砕して次…って時間の無駄じゃん
そもそも動物は、メスが選ぶ立場だよ?
選ぶ相手を間違えると最悪
知人のお母さん、顔で選んで経済的DV男と
結婚してしまって苦労して亡くなった
明らかに虐待が原因の愛情不足が原因だろ。クズ男に優しくされたら地獄コース直行。
まあこれはわかる
長過ぎるから最初の恋愛は男から好きにならないとダメの前後しか読んでないけど
相手から告白して来る中で自分で選ぶのがいいよ
勿論何でも言い訳でないのが大前提だから
告白されても絶対に付き合うの無理な有象無象もたくさんいるから。
誰からも一度も告白された事無い女が婚活しても上手く行かないのはお察し
婚活に関しては誰からも告白されたことがない男女でも婚活で妥協という技を身につけて結婚できるのが現実だよ
婚活ってどれだけ素敵な恋愛ができるかじゃなしにどれだけ身の程を弁えられるかだから
両親は母から父にアタックにアタックを重ねて結婚して貰ったらしいけど
モテてた父は母の事なんかこれっぽっちも好きじゃなかったらしい
他の女の方が良かったのに、母が父を好きな女に嫌がらせをして離れさせて父を孤立させたと
だから母は父から全く大事にされてない
父は仕事を辞めてプラプラ、電気製品オタクで新製品が欲しくなったらわざと壊す
携帯やスマホも母と私しか連絡先が無いし通話機能しか使えないくせに、最新機種を次々欲しがる
だから貧乏すぎて学校で必要な物も買えなくて私はいじめられた
でも何故か母はイケメンモテモテだった父と結婚して満足なのか生き生きしてた
私は父と正反対のまともな夫と結婚してから実家に帰ってない
母は夫の顔面が気に入らないらしく、私は幸せなのに「仕方なく不細工と妥協で結婚した、恥ずかしくて帰って来れないんだ」と思い込んでる
キャシー中島さんと勝野洋さん夫婦は幸せそうで羨ましいけどなぁ
また 「男性のほうが性.欲強い」さんが湧いているけど
性.欲の強さは年齢によっても変わる
おばちゃんのほうが若い女性より性.欲が強い
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎米田千太郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎石川宇太郎
藤田浩司郎山田孝太郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎金山文治郎山根伊三郎山口祐一郎鈴木伸次郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎大山三次郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎久米勘太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎西崎隆太郎
※5
女が付き合ってから大変なのは、受け身でもその守りをぶち抜いて付き合うのに成功する様な経験と実力持った男が相手だからや
恋愛テクニック持った男ってのはそれだけの経験と性 欲あるって事だから
そういう男と付き合うから苦労するんやで
男から仕掛けてるように見えて実は女がそうなるように仕掛けてるって言うのもあるんじゃない?わざと隙を見せたりボディタッチしていけるかもって思わせるみたいな。
あと芸能人で本当は女から告白?プロポーズしてたとしても、それを男からってことにしてる人はいくらでもそうw
ダラダラ長そうだから読んでいないけど、多分典型的なまん様の駄文。
やり直し。
*24
分かる
報告者みたいなこと言ってる時点で恋愛下手なんだなって思う
「モテない自分に彼氏ができないのは自分が悪い」以外の言い訳がほしい
っつーこと?
逆に考えるんだ
ある種の女性は
「コイツは俺に惚れてくれたから大切にしよう」という男と
「コイツは俺に惚れてるから何してもいいんだ」という男がいた場合
後者ばかり好きになる傾向があるんだと
相手の好意に胡座かくようなタイプに惚れたら終わりよね
>>24
>>26
私も女だけどさ、なんでも自分でやった方が楽(頼りたくてもうまく頼れない)ってタイプの女は恋愛下手が多い気がするわ、悪い意味での長女タイプっていうか。
なんでも自分でやった方が楽でもサバサバしてたり強いタイプだと自分からガンガンいけるんだろうけど、本当は頼りたくてもうまい頼り方がわからないから自分でやりますってタイプは人間関係自体下手。
従兄弟の奥さんが人に頼み事をするのがすごく上手いタイプで、うまく従兄弟を立てつつ主導権握ってるし子どもたちにお手伝いを頼むのも上手。
従兄弟はデキ婚なんだけど悪く言えば奥さんに嵌められたに近い感じらしくて、結婚当初は奥さんの事をそこまで好きじゃなかったらしいんだけど今ではすごく仲が良い夫婦になってる。
これが報告者とか自信のないタイプの女だと、妊娠したから結婚してくれただけなんだろうか…旦那は私の事好きなんだろうか…ってなっちゃうんだろうなぁ。
相手を掌で転がせるタイプは女に向いてる性格だけど、それができないなら男に向いてる性格かもね。
なんかごちゃごちゃ言ってるだけで自分の考え優先で相手の気持ちなんか考えてないんでしょ結局。
どんな形で結婚しても上手く行く行かないは結婚後のお互いの結果だから。
思春期に言われたのかいつ言われたのか知らないけど、いつまでも引きずってんじゃないよ。
面倒くさい。そんなじゃ相手に愛されて結婚したって上手く行かないわ、ストーカーとでも結婚したらいいんじゃない?
ストーカーすらも避けて通られると思うけど。
>>30
それ女性に限らず、男もそうだよ。人に頼りたくない自分でやるタイプの男はまさに不器用で恋愛下手だし、コミュニケーションが苦手。気が合う一部の友人とは色んな話できるが、会社とかではあまり良いコミュニケーションできないんだよね。他人に頼るの下手だし。人に甘えるのうまい人はやっぱ恋愛やコミュニケーション上手な人だと思う。
お祖母ちゃんの井戸端会議で自分が惚れた相手より惚れられた相手と結婚する方が幸せってのは良く聞いたな
モラハラの台詞にもあるけど「お前が俺と別れられるはずない」
女の方が男に惚れてる場合はモラハラじゃなくても少しの浮気や我儘くらい許してくれるって思う男の人ってそこそこいると思う
自分から告白した人とはうまくいかなかったな
告白してくれた今の旦那と結婚して幸せ
俺の若い頃は「同棲時代」という漫画が流行って、俺を含めて大学の同級生の殆どが同棲していた。
数年前に、大学卒業後40年の同窓会が東京で有った。
40人ほどが集まったのだが、学生時代の恋人と今も一緒なのは俺を含めて二人だけだった。
人生色々さ。
スレ主さん、もっと気楽に恋をしようよ、何でもそうだけど最初から上手くは行かないよ。
女側から迫ってうまく行った例は、もともと女の方に魅力があって男の心を掴む要素があっただけなんだよなあ
ガチブスは自分から行こうがどうしようが惚れらることはないので幸せを掴むことはできない
どんな努力をしようと無駄だ
男に惚れられたほうが云々ってのは選択肢のある人だけのことで、ドブスには関係ないんだよ
顔面偏差値の低い者には恋愛で幸福になる機会は無い、それが運命
※11
最後の芸人と2世タレントはウーマン村本と松田優作の長女ゆう姫だよ
松田側の発言を番組で見たから確か
それ以外はあってると思う
男は好きじゃない女には容赦しないよ
何一つ許さない
でも好きな女には体の浮気以外はほとんど許す
自分に惚れてるどうでもいい女は奴隷としか思ってないし、尽くせばいつかは好きになってくれる、ていう可能性はゼロ
こういうタイプの男の方が男らしいよ
自分を好きな女と結婚する男は最初から奴隷が欲しい甘ったれ
精神的にマゾ傾向のある働き者の男みたいな女だったら合うかもね
男の方が精神的にはマゾだから好きな女に尽くしたいし、女を追いかけるのが苦じゃない
女でも好きな男を追いかける、男みたいな女ているけど、
なぜか男は自分に惚れてる女には興味を失くすから、こういう女が相思相愛にはならない
男みたいな女は恋愛においては常に敗者
男に愛されたことでその男を好きになれる受け身の女の方が女性ホルモンが高めで、しかも勝者
男の勝者=攻める側、能動的
男の敗者=受け身、いわゆる髪結いの亭主
女の勝者=受け身、自分からは行動を起こさない
女の敗者=攻める側、男に告白する
モテ男=強い、社会経験豊富、真昼の明るさ
モテ女=か弱い、未経験で世間知らず、真夜中のインビさ
のように男と女は凹凸のように真逆で吉
報告者の気付きは間違ってないよ
スレの無知勘違い住人に惑わされたら人生失敗するよ
私から好きになって3年付き合って結婚して20年。子供もいて普通に満足だけどなー
人によるとしか言いようがない
長文書いてるが自分で答えが出てるんだよ
>きっと私には「彼女たちのように熱心に男に言い寄られたい、愛されたい」
>という強い気持ちやコンプレックスがあるんだろうなと思う。
免疫がないから言い寄られたらすぐ付き合ってすごーく苦労しそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。