旦那の葬式があった。余命宣告を受けていた旦那は遺言を残していた

2021年11月23日 15:05

https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1606609242/
□□□チラシの裏□□□ 4枚目
184 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/11/18(木) 13:04:47
旦那の葬式があった
余命宣告を受けていた旦那は遺言を残していた
それに従って趣味のラップ仲間によってラップ調のお経が読まれた
棺も従兄妹によるチェケラな柄に塗られた



死装束は本場アメリカで仲良くなったプロのラッパーから譲り受けた真っ赤なパーカーに、
トゲトゲいっぱいの靴、腰パンは本場仕様で踝まで下げた
お花は真っ赤な薔薇のみ

嘘みたいなお葬式で本当に楽しかった
生前の望み通り笑って送り出せて良かった
。゚(゚´Д`゚)゚。

185 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/11/18(木) 14:58:27
心からお悔やみを申し上げます。
周囲の人たちに愛され惜しまれて亡くなられた旦那様だったんですねぇ。
お葬式の様子を想像して胸がジーンとなりました。

私は自分が死んだあとは何もして欲しくない、いっそ無縁仏みたいにと思っているけれど、
残された家族にとっては堪らないかもしれませんね。
ちょっと考え直します。

186 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/11/18(木) 20:33:40
お悔やみ申し上げます

生前の人柄が伝わってきますね


187 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/11/19(金) 02:15:45
腰パンをくるぶしまで下げる、ってどういうパンツ状態なんだろう?

188 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/11/20(土) 09:11:53
ネットでアメリカの腰パン見たことある
ズボンを足元まで下げてたwww


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/23 15:14:49 ID: 8KF7ge1k

    良いと思う。

  2. 名無しさん : 2021/11/23 15:30:43 ID: DDyKg5lc

    葬式は残された人が納得するためにやるもんでもあるからな
    こういうのが一番いい

  3. 名無しさん : 2021/11/23 15:34:35 ID: /QmFljM2

    こういのってちゃんと希望通りにやってもらえるんだね!
    私も厳かな葬式とか嫌だからドンペリ飲み放題の会とかにしたいわ

  4. 名無しさん : 2021/11/23 15:34:35 ID: ckVgWOkU

    お墓がちょっと気になる

  5. 名無しさん : 2021/11/23 15:37:46 ID: 2IySfsrA

    棘付きの靴って火葬場で許可出るんだろうか?

  6. 名無しさん : 2021/11/23 15:40:38 ID: LtjcrUOI

    残された人も、逝ってしまった本人も満足のいくお葬式でよかった。
    天獄でもヨーメン!チェケラーしてください。

  7. 名無しさん : 2021/11/23 15:45:42 ID: 0BCmnF9o

    トゲトゲビス入り靴って日本の火葬場って焼くの引き受けてくれるの?
    金属が熱くなって火葬場の機器が壊れそうだから断られそうだけど。

  8. 名無しさん : 2021/11/23 15:46:18 ID: yQk/pBnY

    ※5
    うそ松っぽいよね

  9. 名無しさん : 2021/11/23 15:48:15 ID: pXx5VmI2

    多少の鋲は大丈夫じゃない?メガネとかも入れるし
    火葬中取り除いたりするかもしれないけど
    火葬場の人がオッケーならオッケーなのよ
    残された人たちが一番納得できる形で送り出せたら、それ以上のもんはないねえ

  10. 名無しさん : 2021/11/23 15:49:27 ID: h7zjOTZk

    棘付きビス付きの靴は火葬場によっては脱がしてくださいって言われるかもね
    でもまあ、それならそれで脱がして焼けば済むだけの話だ

    火葬するときの金属だけど、うちの自治体の火葬場だとベルトのバックルやメタルフレームの眼鏡くらいならそのまま大丈夫ですよーって言われたので、施設の性能によるかもしれない

  11. 名無しさん : 2021/11/23 15:52:42 ID: 49/cFaSo

    奥さんも参列者も納得の葬儀ならよかった

  12. 名無しさん : 2021/11/23 15:56:48 ID: RFmOaHjw

    生前から準備して燃えやすいものでトゲトゲ作ったのかもしれない…
    本場の腰パンってもう腰ではないというか日本では捕まるなw
    お葬式より生前葬やった方がよかったのではというぐらい
    本人の希望叶えられて良いお葬式だなぁ

  13. 名無しさん : 2021/11/23 16:12:19 ID: GDPiihMo

    本人の希望通りの良いお葬式で思い出すのは
    迷い猫オーバーランの人

  14. 名無しさん : 2021/11/23 16:15:40 ID: 1lPIfEVQ

    火葬の時って割と金属はOKよね。
    生前使用していた眼鏡入れる人も多いとか。
    うちの母のときは本は避けてくださいって言われたわ。
    分厚い紙の束は燃え残ってしまうことがあるんだって。

  15. 名無しさん : 2021/11/23 16:28:29 ID: RvhQjnfg

    舅の葬式に六甲おろしかけた嫁の話思い出した

  16. 名無しさん : 2021/11/23 16:33:26 ID: 8tN85PU2

    誰の反対も無かった(あったのかもしれないけど)のが素敵
    思うようにできて良かった

  17. 名無しさん : 2021/11/23 17:02:09 ID: BANFE4wE

    単純な金属類は案外寛容かも。
    親類は膝に人工関節入れてたので結構大きな金属の塊が残ったから、その程度で炉に悪影響とか無いのでは。

  18. 名無しさん : 2021/11/23 17:04:13 ID: R48VS9no

    ※14
    うちは文庫本の表紙のカバーだけ入れたわ
    一枚紙ならOKだそうで

  19. 名無しさん : 2021/11/23 17:20:22 ID: xHX2d3U6

    アルバム入れたくて、アルバムダメって言うから写真のみになったよ。
    お酒好きだったから入れる?とか話してたら紙コップに少しだけ入れてラップして顔の近くに…って言われたわ。
    つーかどう考えても楽しい葬式って表現するあたりで作り話だと思うんだけど…w

  20. 名無しさん : 2021/11/23 17:31:55 ID: Rzmtm7F2

    ラップ興味無いけど参列してみたかったな
    棺桶ダンスとかしてみたい

  21. 名無しさん : 2021/11/23 17:34:40 ID: bsNvAOnY

    私は2人姉妹の妹で既婚だが小梨で一応甥っ子がいるが(姉のコ・姉は他界)県外だし旦那が先に死んだら私の葬式出す人いないから旦那に後から死んでね。貴方には兄弟いるからいいけど私にはもう兄弟いないから私の葬式してから死んでねと日頃から言っている。私も旦那も死んだら後は無縁仏になるだけなんだわ。

  22. 名無しさん : 2021/11/23 17:39:35 ID: th3qP1yA

    ※14
    うちの親の時は一冊だけ良いと言われて入れた
    中のページを扇型に開いた感じになるまで特殊な折り曲げかたして
    燃えやすいようにしてたわ

  23. 名無しさん : 2021/11/23 17:50:18 ID: OfNZ3h72

    うちの祖父は絵を描くのが好きだったから、亡くなった時に色紙と筆と絵具数本(アルミのチューブ入りの奴)をお棺に入れて貰ったな
    火葬場の方には「絵具が焼き付いて部分的に着色するかも知れませんが、それでも構わないなら」って言われたし
    実際にちょっと骨がカラフルになってたけど、骨拾いした親族は皆
    「爺さん、あの世まで絵具一緒に持って行けたみたいで良かったわ…」って喜んでた

  24. 名無しさん : 2021/11/23 17:51:52 ID: P4Y1D8W.

    お棺に入れて良いものダメなものは、火葬場によって幅があるからなぁ
    意外に古い焼き場のほうが何でもアリだったり。
    まぁ、靴に付けるトゲトゲぐらいの金属なら、どこでも大丈夫だと思うけどね。

    昔は火葬場の職員に心づけ(金)を渡すかどうかでも対応が違って
    「職員は公務員としてちゃんと給料もらってるのに
    何万もの賄賂を渡す必要はないだろう」と断った人は
    お棺にあれを入れるな、これも入れるなと意地悪をされてた
    葬儀屋も「火葬場の人には逆らえないんで…」とごにょごにょ言うだけ

    20年ぐらい前の広島県での話

  25. 名無しさん : 2021/11/23 17:56:27 ID: fqJtuXM6

    腰パンを踝まで下げるってのが理解できない
    どういうことなの?

  26. 名無しさん : 2021/11/23 18:10:38 ID: 7AV3iDZA

    >>25
    下半身スッポンポンってことよ

  27. 名無しさん : 2021/11/23 18:26:44 ID: sJQPVe6o

    腰の概念よ

  28. 名無しさん : 2021/11/23 18:30:44 ID: Jti/Xcnw

    末代まで語り継がれるお葬式
    特定容易そう
    大切な人に最後まで笑顔を送れるステキな旦那さんだったんだね

  29. 名無しさん : 2021/11/23 18:40:12 ID: wAyxuP7.

    「ラップ調のお経」って意外と違和感ないのかも。

  30. 名無しさん : 2021/11/23 18:47:27 ID: ggSpABCM

    テクノ法要があるんだからヒップホップ葬儀があっても良いじゃないかyo

  31. 名無しさん : 2021/11/23 18:52:44 ID: oD4YFCY.

    おもしろかったけど、ラッパーにトゲトゲの靴?
    チェケラな柄??薔薇???

  32. 名無しさん : 2021/11/23 18:57:06 ID: h25r2T1U

    棘はプラスティックに銀コーティングのもあるし、それなら普通のブーツにフェイクファーで裏から挿せばいいから楽かも
    家族葬で希望に沿えたいいお式が出来ましたの一文にこういう葬式も含まれるんだろうか
    私は葬儀バイトしてるときに棺桶担いで踊るアフリカの儀式の話をして日本でそれはちょっと、と言われたことはある

  33. 名無しさん : 2021/11/23 19:08:02 ID: i26IrBEI

    くだらない
    まぁこんなくだらない自己満足で葬式で笑えるならいいのかな
    確かにラップでお経の友人や棺に落書きする従兄妹は楽しかったろうけど、それ以外の人も笑うよね(笑)
    そもそも葬式って誰の為のもの?って話になると、葬儀屋と坊主の為なんだけどね

  34. 名無しさん : 2021/11/23 19:47:46 ID: wzmkdM0Q

    炉の設備仕様にもよるのかもね

  35. 名無しさん : 2021/11/23 19:49:06 ID: GODpkph6

    葬式ってのは故人に対して遺族が気持ちに区切りをつけるためのもの
    周りから見てどんなにふざけた式だったとしても、故人を満足させられたと遺族が納得できたならそれが一番だと思う

  36. 名無しさん : 2021/11/23 20:49:47 ID: w/e5lh9Y

    いいんだよ。多様化の時代だもの。
    葬儀屋が言ってたけどコロナ以降、家族だけのお葬式、無宗教、会食無しが増えて
    どういうやり方でもいい風潮になったって。

  37. 名無しさん : 2021/11/23 21:27:05 ID: uZR/DopY

    米33
    妬くな妬くなw
    誰にも惜しまれずいなくなって喜ばれる奴が言っても負け惜しみやでw

  38. 名無しさん : 2021/11/23 21:37:32 ID: Sx0NU9xY

    葬式もっと個性だしてもいいよな、安くない金が出るわけだし。

  39. 名無しさん : 2021/11/23 21:42:07 ID: RvhQjnfg

    嵐ファンだった母親が病死しちゃった漫画家がお葬式の様子漫画にしてたけど
    嵐の音楽ガンガンにかけて棺にはファングッズ入れてってやってたな

  40. 名無しさん : 2021/11/23 21:49:49 ID: Mrwl95qY

    創作だってわかっちゃった。。
    トゲトゲ靴
    いまお棺のなかって、手紙くらいしか一緒に入れてもらえないんだよ。

  41. 名無しさん : 2021/11/23 22:08:41 ID: RFmOaHjw

    米18
    燃やしたものしか持っていけないとしたら
    カバーしかないじゃん!!ってあの世で言ってそうだなw

  42. 名無しさん : 2021/11/23 22:22:52 ID: cyunL7Do

    >>40
    一緒に焼いたとは書いてないからな。
    ブーツなら後ろ側を縦に切り裂いて被せるようにすれば簡単に着脱できる。
    死後硬直の仏さんに服を着せる時も、服の背を切り開いて割烹着みたいに着せるよ。

  43. 名無しさん : 2021/11/23 23:06:18 ID: cpx0AvTw

    最近の靴や服のパーツって
    金属じゃなくてプラスチックにメッキってのもあるからな

  44. 名無しさん : 2021/11/24 00:07:19 ID: pDbyzwcE

    エンディングノートに可能なら棺桶ダンスしてほしいって書いておいた。
    息子と旦那からダイエットして紙製棺桶でいいならってさ!!!w

  45. 名無しさん : 2021/11/24 00:15:17 ID: Rwe6qq3Y

    ダメだったら焼く前に取り出すだけやろ…。そんくらい想像する頭もないんか?
    まあ特徴的すぎるので、実際やってたとしても、さすがにフェイクは入ってるとは思うが。

  46. 名無しさん : 2021/11/24 00:23:32 ID: Bz4YA1Y2

    皆R.I.P.って言ってそう

  47. 名無しさん : 2021/11/24 01:45:02 ID: J.zYAA.s

    母の葬儀でお気に入りの服の金属ボタンがダメでプラに付け替えた
    飴も糖分が溶けて焦げ残るからダメとか地元の葬儀場はかなり五月蝿かったな

  48. 名無しさん : 2021/11/24 01:48:52 ID: 1UyVzkrQ

    ぐぐってみたらトゲトゲ靴20万くらいするんだね
    ビーサンバージョンでも5万近くする

  49. 名無しさん : 2021/11/24 01:51:37 ID: Jzsx3l32

    >>40
    米欄読んでみたら?色々入れた話出てるじゃん
    ちなみに私は今年8月に父を見送ったけど
    ・タバコ ・一番お気に入りだった牛革ジャケット 
    ・買ったけど結局着て出掛けられなかった新品のままのシャツ
    ・新聞(←毎朝かかさず読んでいたので)
    これだけ入れてもらったけどね
    火葬場によって基準は違うんだよ。自分の知識が世界の常識とは思わない方が良いよ

  50. 名無しさん : 2021/11/24 02:21:11

    ロックお経ってのもあるからな
    お経って意外とどんなスタイルにも合う最強歌詞説

    お葬式のスタイルって故人の事情、地域性や国によっても違うもので
    ひっそりと悲しむ所から、お酒も入れてお祭り状態な所
    明るい場所で楽しく故人の思い出を語り合ったりする所もある
    ようは残された人たちが区切りをつける為にしたい事をすればええねん
    「こういうお式にしたい」って遺言は人間の心理上落ち着く献身行為をさせるもんだし
    私の母は「焼いたらフランス辺りの海に骨撒いて高級ワインも毎年撒いてな」って常日頃から言っている
    でも私は悪い子だから、半分は自分で飲んでやるんだ

  51. 名無しさん : 2021/11/24 07:42:42 ID: aBq9FPx.

    私も自分のお葬式でしてほしいことが沢山ある。自分が葬式の為に作ったコント映像や、面白映像を葬式で流してほしい。time to say goodbyeや涙そうそう、タフボーイを音痴な自分が歌ったのを録音しておくので、それを流してもらいたい。遺影も次々と画像が変わるタイプのものにしといて、全部変な顔にする。たまにバカ殿も入ったり。勿論、全部私が用意しとくから、どうにかワガママを聞いてほしい。

  52. 名無しさん : 2021/11/24 10:31:41 ID: Vplf1wtk

    海外に派遣された(派兵とは言わなかった)自衛官だったか警官だったかはお葬式で009の曲流してたね
    いい曲だしはまるんだよなぁ・・・

    コメ欄にも「六甲おろしを流した」って人が居るが、ウチのばあさんはカープの応援歌から始まってカープ関連の曲メドレーよ(黒田が帰ってくる前

  53. 名無しさん : 2021/11/24 10:58:54 ID: tvDW4Z0Q

    某○魂の葬式って~意外とみんな明るくてビックリするを思い出したww

  54. 名無しさん : 2021/11/24 12:55:20 ID: uv9hoRt.

    安心してください。
    穿いてますよ。

  55. 名無しさん : 2021/11/24 17:30:09 ID: X9ZTBtxc

    「死装束」であって焼く時に履いてたとは書いてないじゃん
    NGなら出棺前に脱がせればいいだけだろ

    余談だけどうちのばあちゃんはド近眼だったので
    あの世で困らないようにってコンタクトレンズ装着したままにしてあげたら
    死後硬直とのおりあいで目ん玉見開いたご遺体になっちゃった

  56. 名無しさん : 2021/11/25 15:30:36 ID: 9J7juhvA

    ※6
    天獄って成仏しているのかしてないのかよく分からんぞw
    ※19
    南部バプテストの葬式は楽しいかは不明だけど賑やかだぞ
    ゴスペルコーラスで歌ったり踊ったりすることもあって慣れてないどビビるw
    四回ほど行ったけど自分は厳かなやつのほうが好き

  57. 名無しさん : 2021/11/26 08:50:59 ID: rGjopPaw

    まあこの話が嘘か本当かはわからんけど
    俺んとこの宗派はお寺さんがEDM法要とかしちゃうし
    年越しカウントダウンイベント開催して10987南無阿弥陀仏ハッピーニューイヤー!(仏像に花火バコーン)とかやってるから
    そんな葬式があってもいいんじゃないと思った

  58. 名無しさん : 2021/11/26 10:03:20 ID: XsaibnW.

    自分はこんなの出席するのも嫌だが本人や関係者が幸せならありなんだろうな。

  59. 名無しさん : 2021/11/26 13:24:33 ID: KdBQMzvk

    出棺時にエレクトリカルパレード流してとエンディングノートに書いた

  60. 名無しさん : 2021/11/29 09:39:12 ID: C3ExePV6

    ※58
    送られる人が人生掛けてやってた趣味なら理解できる人多いしありなんだよ
    普通の葬式じゃ嫌な人結構多いし
    葬儀屋でバイトしてた時にわりと個性的なオーダーが来ることがあった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。