ママ友の一人がコロナの影響で住宅ローンが払えず、家を手放した。その家を買いたいと思ってる

2021年11月25日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
109 :名無しさん@おーぷん : 21/11/21(日)17:52:29 ID:3C.g5.L1
ママ友の一人がコロナの影響で住宅ローンが払えず、家を手放し近くのアパートに引っ越した。
(学区が変わらない範囲)
中古で売り出された家は、
便利な立地の割りに安いのと、
掃除をまめにする人だからキレイに使ってた。



何度かお邪魔したこともある。
だから、その家を買いたいと思ってる。

ただ、息子同士が同学年。
別クラスとはいえ、知り合いが住んでた家に住むのは周りから見て、良い印象無いよね。
うちの息子が追い出したとかうわさされても困る。
ママ友の家族も複雑な気持ちになるよね。
でも急がないと、売れそう。

113 :名無しさん@おーぷん : 21/11/21(日)19:39:52 ID:cl.3f.L1
>>109
デメリットがわかってるのにその家が欲しいの?
お金じゃどうしようもない嫌なことがありそうな気しかしないんだけど

116 :名無しさん@おーぷん : 21/11/21(日)21:13:13 ID:3C.g5.L1
>>113
ありがとう。わかっているけど、物欲が。
でもやっぱり、失う物の方が大きいわね。

115 :名無しさん@おーぷん : 21/11/21(日)21:11:30 ID:jM.fm.L1
>>109
私も>>113と同じ意見かな
何より息子さんがかなり複雑なんじゃないかと思う
大人が事情を言わなくたって、同級生なら薄々察するよね

119 :名無しさん@おーぷん : 21/11/21(日)21:26:14 ID:3C.g5.L1
>>115
うちの家を建て替えか、買い替えの時期だから、
タイミング的に、これだ!って思ったけど、
人間関係がややこしいから、悩んでた。
でもやっぱり、ご縁がなかったと諦めます。
ありがとうございます。

126 :名無しさん@おーぷん : 21/11/22(月)01:54:33 ID:iB.ih.L1
>>119
そういうときは先でもっといい物件に出会える!と考えて欲しい
私は探しているときが一番楽しくて、調べに調べまくって迷いがなくなってから買う
今年は古い家電を買い替えたけど、エアコン、スマホ、オーブンレンジで合計5万浮かせた
出会い運はモノにもあるからガンガン調べてさらに納得がいく家を見つけてね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/25 21:08:22 ID: OC0ov7ac

    これはやめたほうがいいわなあ

  2. 名無しさん : 2021/11/25 21:09:04 ID: DWyNOY86

    絶対ダメでしょ何考えてんの

  3. 名無しさん : 2021/11/25 21:13:02 ID: J9rs2m7E

    家を売ったママ友には怨まれそうだし、周りの人達はドン引きでしょう
    物欲って怖いね

  4. 名無しさん : 2021/11/25 21:13:39 ID: eGbgDcrw

    その後の人間関係全部無くして生きていく覚悟があるなら買えよ

  5. 名無しさん : 2021/11/25 21:18:58 ID: 7Og01WgQ

    気持ち悪い

  6. 名無しさん : 2021/11/25 21:26:27 ID: 6mAjvJVI

    見送る気になったようで何よりだ
    仕方なく手放した家をママ友に買われたら複雑なんてもんじゃないと思うわ

  7. 名無しさん : 2021/11/25 21:28:47 ID: Wwpdo/mc

    好きにしたらと言いたいところだけど
    身近にこんな人がいたらドン引きするな

  8. 名無しさん : 2021/11/25 21:29:03 ID: CLtoKnug

    こいつより最後の家電がどうこう語り出したやつのが気持ち悪い

  9. 名無しさん : 2021/11/25 21:40:27 ID: rHwKGFKg

    トラブルの予感しかしない!

  10. 名無しさん : 2021/11/25 21:51:59 ID: 9mikruBs

    大草原の小さな家、というアメリカのドラマのエピソードを思い出した
    うろ覚えだけど主人公のお父さんが破産して、家が競売にかけられた話

    田舎の小さな村なので、競売に来たのは同じ村の知り合いばかり
    誰も高い値をつけず、超絶安い金額で落札、実はそれは村のみんなの思いやりで
    その後、主人公のお父さんは安い金額で家を買い戻させてもらった

    まぁ、債権者からするとたまったもんじゃないな

  11. 名無しさん : 2021/11/25 21:57:58 ID: k300wlkA

    いい判断です

  12. 名無しさん : 2021/11/25 22:02:16 ID: K5o1A5oY

    >わかっているけど、物欲が。

    この物言いが心底気持ち悪い
    仮にも友達だった人と、わが子の心を踏みにじれる人、
    たとえこの件では踏みとどまれても、いずれ地獄に落ちそう

  13. 名無しさん : 2021/11/25 22:02:31 ID: Zqfzoe/.

    相手次第じゃないだろうか?
    家が売れて喜ぶ状況もあるわけで。

  14. 名無しさん : 2021/11/25 22:06:14 ID: aQaGgrro

    いやー女が魂込めてきれいにしてた家を手放したのに、買ってくれて嬉しいは、なっかなかおらんとおもうー
    知り合いなら尚更八つ当たり的に恨まれちゃうよ。
    もっと仲良くて、ぜひあなたに住んでほしいわ!っていうレアケース以外、のっぴきならない転勤とかの引っ越しでもなさそうな、お金の関係で手放したマイホームなんて、恨みの温床。
    見なかったことにして、他の優良物件と出会えるといいね。

  15. 名無しさん : 2021/11/25 22:25:56 ID: LqST9ts.

    強欲の面の皮ダブダブの醜い顔が想像つく。元持ち主奥にもマウント取れるしね。

  16. 名無しさん : 2021/11/25 22:30:00 ID: OC0ov7ac

    私が買わせてもらっていい?と聞いた上で500万くらい包めばワンチャン

  17. 名無しさん : 2021/11/25 22:39:52 ID: Trufh5io

    絶対ダメだよ
    そんなの買ったらサイコパスだって噂が立つよ
    普通に頭おかしいとしか思えない
    しかも見知らぬ同級生の親どころか
    ママ友でその家に遊びに行った事もあるなんて怖過ぎるわ
    この報告者って人の物を欲しがる傾向がある性格なのかね
    気持ち悪い

  18. 名無しさん : 2021/11/25 22:42:42 ID: Y6J1kcAA

    コメ見て安心した
    これ読んだとき、ゾワっとしたよ
    あまりに無神経というか、ひどすぎて

  19. 名無しさん : 2021/11/25 22:46:20 ID: 3fUExGSc

    普通に頭おかしい
    神経無いんじゃないの

  20. 名無しさん : 2021/11/25 22:55:54 ID: Lz5xSmcY

    業者に完全に任せる前に当事者同士で話つけるならお互いにかなり得するから感謝されることもあるけど
    売った後に買われたら絶対憎まれるわ

  21. 名無しさん : 2021/11/25 22:56:39 ID: 0eQiwV1A

    散々言われてるけど、どんなに魅力的な物件でも無理だわなあ
    というか最後の家電自分語りが気持ち悪すぎる
    購入タイミング逃して新商品を定価で買わざるを得ない呪いをかけたい

  22. 名無しさん : 2021/11/25 23:30:11 ID: Vx8Ii9DY

    この投稿者はスレ住人に五体投地で感謝しなきゃ
    もし買ってたら地獄だったと思うよ

  23. 名無しさん : 2021/11/25 23:31:56 ID: 5Ua4fgE6

    絶対恨まれてただろうからよかった

  24. 名無しさん : 2021/11/25 23:33:04 ID: /Wl2xkr6

    何度かお邪魔してた頃からいいなあこの家欲しいなあと思ってたからチャンスに飛びついたんだろうな
    買う前に踏みとどまれて良かったね

  25. 名無しさん : 2021/11/25 23:36:17 ID: POtW52O2

    自分はこういうとこずれてるんだろうなって思うけど
    売ったんだから買うのは自由だと思って買っちゃうな
    買ってほしいから売るんだし誰が買おうとお金に色がついてるわけじゃないし

    子供もそのうち交流なくなるだろうし
    わざわざお前んちに住んでるとか言わせたりしないように言い含めて
    ただ静かに住むだけで別に問題ないって思っちゃう

    ただいきなりじゃなくてもし私が買ったりしたらやっぱりいやかなって軽めの打診はするかも
    その反応でやばいと思ったら撤退するくらい

  26.   : 2021/11/25 23:54:15 ID: 3wRKWeG6

    ↑身近にいたらFOだわ。キモすぎる。もしかしてご本人?

  27. 名無しさん : 2021/11/25 23:59:39 ID: FU3DtANM

    直接打診してorされてとかなら分かるというか手数料分浮いてお互いwin-winで良いけど、コレは禍根を残すよね。家みたいに簡単に買い替えられない物にその動きは得策でない

  28. 名無しさん : 2021/11/26 00:34:23 ID: 4yg0Glto

    人の心を感じない
    きれいに使ってたから〜 とか
    恐ろしい

  29. 名無しさん : 2021/11/26 01:10:13 ID: 06Weg3DM

    仮に遊びに行ったことがなくて、いいなと思ってた物件がママ友の家とわかったらぜったい買わないって思うけどおかしな人っているんだね

  30. 名無しさん : 2021/11/26 01:19:58 ID: z5.pGwXc

    何か生霊とか憑いてそうだからヤダ

  31. 名無しさん : 2021/11/26 01:44:15 ID: yeTBzvug

    ※18
    自分もゾワッときたわ
    無神経を装って他人に致命的な精神的ダメージを与えて喜んでる愉快犯にも見えるし
    こういう事を本人は無自覚に選択して無自覚に快感を感じているようにも見える

  32. 名無しさん : 2021/11/26 03:29:58 ID: 1Q8X.Cso

    いや、大前提売買に関して他人がとやかく言う権利なんてなくて、
    本来は言う方や恨む方がお門違いって話で、その上で要らぬ恨みを買うのも
    つまらないからやめとけ、ってことなら大いに同意見なんだけど
    なんで買ったら加害者みたいな前提で話してる人が多いんだ?
    そこは切り分けて考えるべきじゃない?
    おかしい人とか愉快犯とかちょっと日本人的な同調圧力がやばいぞ

  33. 名無しさん : 2021/11/26 04:22:29 ID: lHOFfTYA

    人の心がないと言われようが、自分も内々狙ってた土地なら気にせず買うな。そして多分売る側であっても気にせず売る。

    報告者を責めてる人って、泣く泣く手放した家や庭が誰か知らん人に買われた途端速攻で解体されて更地になって全く別の家が建ったら全く精神苦痛受けねえの?
    誰が買おうと売る側は結局恨む結果になって禍根を残すんだから、まだ情に訴えて相場より高い値段で買わせるか将来買い戻す交渉をしやすい余地がある分、顔馴染みに買われるのがマシだぜ。

  34. 名無しさん : 2021/11/26 04:23:26 ID: Le5kTujQ

    ※32
    リスク高いのが解らない阿呆は
    一度痛い目に遭うと良いよwww

  35. 名無しさん : 2021/11/26 04:27:50 ID: BQxAbkmA

    どこをどう読んだら加害者って単語が出てくるんだ?
    みんないらぬトラブル呼び寄せるって事をそれぞれの言葉で言ってるだけじゃん
    前半では理解してる風で後半の飛躍は読解力やばいぞ

  36. 名無しさん : 2021/11/26 04:50:21 ID: 1Q8X.Cso

    ※35
    二行目の意図で言ってるならもちろん同意なんだけど、
    それを「それぞれの言葉」で現したらサイコパスとか愉快犯って言葉になるのかいって事が言いたい
    引っかかったのは加害者と言う言い回しならば、そこを「悪いやつ」とかに変えればこちらの意図は伝わる?
    理解してる風というが、コメ欄の何人かが※32の前半を理解してない風に読めて怖いんだよ

  37. 名無しさん : 2021/11/26 05:55:23 ID: RG9bLA/E

    報告者でも来てるの?

  38. 名無しさん : 2021/11/26 07:16:01 ID: nigHes3Q

    なんだろ、そのママ友に対してコンプレックスでもあるのかな
    マウント取りたいだけな気もする

  39. 名無しさん : 2021/11/26 07:46:46 ID: 4yg0Glto

    断念したとしても、なんかこの人、いらんこと言いそう
    「うちが買おうかなと思ったんだけどね~」とか言って周りにドン引きされそう

  40. 名無しさん : 2021/11/26 08:04:21 ID: cyyKZZ1E

    ※37
    報告者、来てまっせ
    しかもID変えて自演までしてる

  41. 名無しさん : 2021/11/26 08:07:27 ID: EII/GSPQ

    相手から頼まれて購入とかならともかく
    前の住人を知っていて家に遊びに行ったことあるんでの購入だと周囲の目が冷たくなると思う
    前から目を付けていたなんて下品な人と言われそう

  42. 名無しさん : 2021/11/26 08:18:31 ID: 72xohv96

    ※25
    静かに住めればいいけどさ。
    子供だって自分から言わなくても噂になっちゃうことだってあるし。そのうち交流無くなるったって、それまでの間我慢できるか?というのもある
    色々弊害出ても逃げられないわけで、そこまでのデメリットの可能性があるけど、それでもそこがいいの?って話

  43. 名無しさん : 2021/11/26 09:24:11 ID: kRSL4pgI

    無理無理無理無理カタツムリ
    掃除してキレイってのは親しくして家の中知ってたから言えることだしママ友って言うってことはそれこそ子供が生まれたころから付き合いあるんだろうし子供同士どこまで縁が続くかわからないひょっとしたら孫ができても親しいかもしれない
    周囲に追い出したと思う人はいるだろうし逆に何も思わない人もいるだろう
    でも口コミは怖いしそれに何も知らない人から「最近あの家なんか違う人が住んでると思ったら遊びに来てた人か…?」っていらん勘ぐりもたれるわ
    めんどくせえから買わないに一票

  44. 名無しさん : 2021/11/26 09:36:22 ID: WLpO8OLk

    売りに出した方からしてみれば、住宅ローンも残ってるだろうし、
    誰でも良いから早急に高値で買ってくれるのが一番ありがたい事だと思うんだけど

    否定派は頭の中お花畑なのかな
    いつか自分も、ローンが払えなくなるかもしれないって想定はしないのかな?

  45. 名無しさん : 2021/11/26 10:11:56 ID: y7DT06ho

    ※44
    否定しているのは買う側の意見だろ

  46. 名無しさん : 2021/11/26 11:00:04 ID: jTRe7Ntg

    縁起が悪いから止めとけ

  47. 名無しさん : 2021/11/26 11:49:13 ID: aisEiDv2

    近くに住んでるならやめるわ

  48. 名無しさん : 2021/11/26 13:11:04 ID: MLOIPxyg

    不動産関係の仕事やってるけど
    一瞬、なら自分が買いたい…と思ってしまう気持ちは判る
    学区内で便利で状態も良い物件って見つかりにくいものだし
    わざといやがらせしてるんだろう!
    みたいに大袈裟に非難する気にはならない

    でもやはりデメリットが多すぎて駄目だなってのもわかる
    相手が割り切れてる人ならともかく、もしお互い行き来するほどの仲良しならその関係も途絶えてしまうだろうし
    周りの目はコメ欄みたいな感覚の人も多いだろうし、中には嫌味を言ってくる奴もいるだろうから、平気で流せるくらい強くないとやっていけない

    まさに縁のものだから、そこまで出来ないなら諦めるしかない
    子供がもう少し大きくなるまで待って学区にこだわらず探すとかな

  49. 名無しさん : 2021/11/26 14:22:08 ID: nc40hfnY

    もっと良い家に住み替えるので不要になった家ならともかくおそらく泣く泣く手放すことになった家だからなあ
    元の持ち主が知り合いじゃなくてもそういう事情で売りに出された家はなんか怨念こもってそうでちょっと嫌だな

  50. 名無しさん : 2021/11/26 14:24:34 ID: v6gDzLTw

    買いたくなる気持ちはわかる。非難はしない
    けどあまりにも目に見えるリスクが多すぎるし
    欲に目がくらんで金額や評価額では測れない損をこうむるのはバカだと思う
    友達ならそれでもいいのかと確認するけど
    ご近所ママ友ぐらいなら「こいつえげつないな」と思いながら遠巻きにする

  51. 名無しさん : 2021/11/26 15:08:29 ID: tUUhg9XU

    別に悪いことしてるわけじゃないんだけどね。
    ただ手放した経緯からして理不尽な恨み買いかねないし、
    子供とか小さいと「おうち盗られた」みたいに思いこんじゃって
    学校でないことないこと吹きまわる可能性も・・・
    って考えたら避けたほうが無難だよ。

  52. 名無しさん : 2021/11/26 16:08:02 ID: CTKwrbnQ

    最近家が燃やされて住人が刺されるニュースが続いているのに、
    全部対岸の火事としか思ってないのかな

  53. 名無しさん : 2021/11/26 17:52:15 ID: I5bgH80M

    性格悪いね、手放したくてそうなった訳でもないのに…横取りした気分なのかね、勝ち誇りたいのかな?

  54. 名無しさん : 2021/11/26 19:18:09 ID: Jr/xaV.w

    「住宅ローン払えなくて」という事情まで知っている仲の人が買うのはちょっと…って感じかな
    他の父兄もそういう関係は知ってるだろうしね
    子供の学校は同じだけど学年が違うという状況なら事情を知らずに中古を買った人という認識になりそうだけど
    他のコメにもあるように、転勤とか、もっと立派な家を他所に建てるから、という理由ならアリだったと思う

  55. 名無しさん : 2022/12/19 22:15:18 ID: eOksXCeo

    立地とかの条件は中々ハマるものがないし、正直気持ちはわかる。
    わかるが、絶対にやってはいけないことなのもよくよくわかる。
    思いとどまって良かった。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。