幼馴染が結婚して変わってしまった。昔は深夜まで恋愛話で盛り上がったりしていたのに

2013年02月23日 16:35

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1360898356/
スレ立てるまでもないが沢山言いたい~71章~
273 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:05:15.13 ID:9Ba+0ND5
自分が幼児の頃から家族ぐるみで付き合ってる幼馴染A。
(地元で義理実家と同居中・子持ち)
私はA母と性格が似ていて趣味も合うためものすごく仲が良く、
私が実家(県外)に帰省した時はかならずA実家か私実家で長時間話す。

最近のもっぱらの話題は「Aは結婚して変わってしまった・寂しい」という事。
元々あまり自分の事は話さない方だったが
昔はA母含めて集まって深夜まで恋愛話で盛り上がったりしていた。
しかし結婚して義理実家マンセーになり、同居もAは弁がたたないので
上手い事言いくるめられ
(ちなみにA旦那から同居のあいさつ等はなし、
Aも特に言わなかったのでA母が「うちは挨拶もしてもらえないの…?」
と言ったら「何でそんなこと言わなきゃいけないの!」と激ギレ
義理実家に対する文句を言うなんて絶対許さない!という感じ)
日が経つにつれどんどんA実家をないがしろにするようになり
その割にA実家に帰っては上げ膳据え膳
A実家の食料をほとんど持っていったり、外食を奢らせる。
それに対してお礼の言葉は特にない。A旦那も何も言わない。
まぁ義理実家と仲がいいのはいいけど
旦那にとても気を遣っているのはよくわかる。
私の自宅に遊びに来てくれた時も
デパートで私を置いて二人でどんどん進んでしまったりとにかく旦那旦那。


274 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:06:28.17 ID:9Ba+0ND5
続き
ちなみに今のAは子供にしか興味がなく
(そのように見えるだけかもしれないが)
話すことと言えばA子の事だけ。
A実家や私が帰省してきた時も遊びに来るには来るが
A子が少し眠くなると「昼寝させるから帰る」と帰ってしまう。
その割にAのブログを読んでいると
A子と同じくらいの子供がいるところでは
「昼寝もせずに一日中遊んでましたー」と書いてある事がしょっちゅうで、
(うちの子はまだ乳児なのでA子と一緒に遊べない)
これじゃあ私たちはA子が遊ぶ予定が無い時の穴埋めみたいなもんだ、
昔はあんな子じゃなかったのに寂しいねと二人で話している。
今じゃA母と私の方が親子らしいと思う。

Aは自分が変わったことに気づいているんだろうか。
子供がもうすこし大きくなったら昔みたいに
話せるようになるんだろうか。
こっちが勝手に失望してるだけなのかな。
今はA子以外の話題はうかつに聞けなくなってしまった。
昔のちょっと抜けてるけど一緒にいると楽しかったAに戻ってほしい。

276 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:15:41.30 ID:v8rY7Sih
>>274
そこまでAに執着してるあなたが怖い。他に友達はいないのかね?

277 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:18:16.01 ID:FVzmoqEP
結婚すると自分も、自分を取り巻く環境も変わる。
それにうまく適応していこうとすると、諸々の軋轢もでてくる。
いつまでも子供の頃のような付き合いなんかできるわけないし、
そういう付き合いを求める人には『もっと大人になれ』と言いたい。

正直、友だちの母親と一緒に日がな一日その友達の愚痴を言ってる
>>274に違和感を覚える。

278 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:25:21.62 ID:PfyP9Kmc
Aからすれば、母親と幼なじみが実の娘以上に仲が良くて疎外感というか
面白くない気持ちが元々あったのかもしれない
それに自分は自分で義実家のほうに居場所ができたし、
そっちはそっちで仲良くやってて、私はもういいやって感じなんじゃないの?とちょっと思った
まあ同居に関して一言もないとか、そのへんは変だけどなんかどっちもどっちって感じだなあ

279 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:30:32.26 ID:69U9bElK
>>273-274
Aが変わったのではなく、あなたが変わらなさ過ぎなのでは?と思った。
家庭を持って、年を取っていくと、色んなことが変わっていくのは
当たり前のことだと思う。
正直言って>>273~274に書いてあるどれもが
どうでもいいじゃん、そんなこと、って思ってしまったわw
Aはもう昔のAじゃなくて、それは別段悪いことでもなんでもない、
そこにあなたが気付くべきだと思うよ。

280 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:32:55.71 ID:FPGIZSsL
A母と273の考え方が幼稚。

うちの母なら娘が義実家と同居してるのに
悪口じゃなくて義実家を誉めるくらい好きになっててうまくいってるなら
むしろ「よかったよかった」って喜ぶよ。

a子が実家に帰って上げ膳据え膳、料理をおごって貰うってのも
母親に不満があるならそれ相応の対応をすればいいだけ。
お礼がないならそれを注意して言うこと聞かなきゃ家に入れなければいいだけ。

大体実家に帰って実母がいそいそと世話をすることの何が悪いの?
それをA母が273に愚痴ってるとしたら、言ってる方も言わせてる方も愚か者。

A母とA子と273が恋愛話で盛り上がるエピも
母親と娘が友達親子なわけで、私から言えばキモイ。幼稚。
母親は母親であるべき。

むしろA母と273がもっと大人になりなさいって感じ。
273さんはお母さんがいないのかな?それでA家に執着してるの?

281 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:54:03.17 ID:Cigtwvdb
A子はたしかに昔と変わったのかもしれないけど、
むしろ今のほうがA子的には「自然」なんじゃないの?
今までは「母親だから‥‥友達だから・・」と我慢してた部分を
結婚して子供が出来て自分も親になって、やっと本来の自分を
出せるようになったんじゃないの?
A母は毒親、273は距離無し だとすればA子の行動の理由がよく分かる

282 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:55:38.45 ID:9Ba+0ND5
そうか、私が変わらなすぎなのはあるなぁ。
結婚しても子供が出来ても特に変わっていない。
「結婚して変わった」と周囲に思われるのが嫌だったから
友人にあまり子供の話ばかりしないように気をつけているし。

確かに幼稚かもしれない。
別に独身時代のように深夜まで話せって訳じゃないんだけど
私がたまーに県外から帰って来ても子供がー子供がー
A子はかわいいけどあまりにも子供の話ばっかりでつまらないし
私としたらA自身の話も聞きたいんだけどなぁと思っていた。
「今日は用事が無いからちょっと私子のところ行っていい?」とかも地味に傷つく。
私にも母親も他の友人もいるし、帰省したらお世話になっているけど
あまりにもA母の話を聞きすぎて、内情を知りすぎて同化してしまって
「A母可哀想!」になってるところはあるなー。
確かに集られるのが嫌だったら断ればいいんだけど
「Aの機嫌を損ねて孫ちゃん連れて来てもらえなくなったら困る」とも言ってるし。
叩かれてもやっぱり寂しいのは変わらないけど
まぁそんなものかーと思っておくよ。

283 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 11:58:32.52 ID:BmPNUjyx
幼馴染Aが可哀想だな。

誰だって、自分に都合よく話を盛るなんて当たり前のことだと思うよ。
特に歳を取ってくると、自分に都合の悪い事は記憶に残らず、
自分の感情だけが膨らんだりとかね。
273が地元に住んでて、近所で毎日観察した結果ならともかく、別の県に住んでてたまに帰るくらいで、
A母の話だけを聞いて、一緒になってAに対して悪印象を持つとか、なんだかなーと思う。

私だったら、自分の母が、自分の幼馴染にまで悪口を言いふらして、
そんで幼馴染が一緒になって悪口言ってるような実家になんか帰りたくないわw

284 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:07:29.14 ID:9Ba+0ND5
あ、ちなみに距離なしと言われるほど
Aとずっと連絡を取ってる訳でも取りたい訳でもないです。
今思ったけど
きっと「子供子供!」って感じで自分がないように思える
Aに勝手に嫌気が差してるだけだ。
時々2ちゃん上で友人が結婚して変わったーっていう話を見て
絶対にこうはなりたくないと思っているんだけど
Aが変わっていった様を見て勝手に幻滅してしまってた。

285 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:08:33.06 ID:FVzmoqEP
『結婚して変わったと思われたくない』って言ってるけど
周りの人からは『結婚して子供もいるのに、まったく大人に
なれない人』って思われてるかもよ。

286 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:13:28.61 ID:7bWBs0n5
A母の愚痴を聞くだけならいいけど
あなたも一緒になってAの陰口を肯定とか同意すれば、A母は内心嫌なはずだよ
自分が家族のことを愚痴るのと、他人に家族を悪く言われるのは別なんだよ
A母にとってはAが冷たくなっても上げ膳据え膳なのは自分の実子で可愛いからだよ
あなたとA母の関係は所詮A以下、他人だということを忘れないで

287 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:33:09.48 ID:TSpswOYm
>「子供子供!」って感じで自分がないように思える

A母も、「A!A!」って自分がなくて、似たもの親子だねw
A母は、自分の母親に対してはべったりだったんだろうか。

という冗談は置いといて、
子供の巣立ちを受け入れられないのって可哀想だね。
自分の子は、もう成人して、別所帯を持って、孫もいる。
義実家とも上手くやってる。それだけで母としては幸せに思わないとね。

288 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:34:03.38 ID:++10y6Lw
>>273
わかるよ
大体友達の愚痴って、他人が聞くと、なんでそこまで?って印象にうつるから
こういうとこだと叩かれがちになってしまうけど、
リアルでつきあってる友達にたいして、いろいろ思うことはあるし、
友達との距離も人それぞれで、私も、姉妹のように仲のいい友達のことは
ものすごくいろいろ知っていて、共感したり、他の人には見せない顔を見たりするから
その友達への思いや愚痴と、他の友達への感覚は全然違ったりする
A母もあなたもは寂しいし、なんかなーって思う感覚はすごくわかるよ
子供優先なのはまあ仕方ないかなって思うけど
実家や古い友達というワガママいえる人にたいして、甘えがあって
ないがしろにしてる感じもあるんだろうね
身内(あなたも含め)だから優先順位が低いってことに、
そういうもんだって思えないモヤモヤがあるのはわかるよ

289 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 12:41:13.47 ID:LkykEiZt
>>274
Aさんは子供がもっと大きくなったら落ち着くんじゃないの?
今は子供しか見えない状態なんでしょう。
A母が貴方に愚痴ってるのは女友達に愚痴言ってるのと同じなんだろうね。
愚痴言ってスッキリする程度の事だから、そんなに心配しなくても良いと思うよ。
結婚すると変わってしまうのは当たり前なんだけど、
あまりにも家族以外をないがしろにしてるように感じると付き合うのも嫌になるよね。
無理に付き合う必要はないと思う。

291 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 15:25:06.66 ID:9Ba+0ND5
まだいたのかと言われてしまうかもしれないけど。
普通の人からしたらやっぱり異常に密な関係で
私が感じるモヤモヤってまさに>>288が書いてくれたのと同じ。
普通の友人に対するものじゃなくて最早姉妹に対しての感情に近い。
勿論あくまで他人というのはわかってます。
儀礼を欠かすことはないし、
友人と身内のギリギリのラインでこの30年やってきてる。
A母は今や「私ちゃんや私母には本音を言えるけどAはすぐ怒るから何も言えない
私ちゃん親子は何でも言いあえて羨ましい」が口癖。

Aも私たちだからないがしろにしてるってのはやっぱりあるだろうし
結局私もA母も本当に不満だったら言わなきゃ駄目だよね…。
吐き出しスマソ。

292 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 15:32:09.30 ID:QmfFV+ve
1人でもわかってくれる人がいて良かったね

293 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 15:56:45.36 ID:qkkYqXnI
A母がウザすぎるw

294 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 16:10:39.10 ID:eX/Q9kFo
私達って。
A母と相談者はAからしたら親と友人で別だから。
一緒にしちゃいかん。


301 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 18:25:40.80 ID:9Ba+0ND5
何か誤解されてるようなので。
私が言う結婚して変わったと思われたくないってのは
結婚したら旦那や子供の話しかしないような人になりたくないと意味です。
そんな話ばかりされても所詮他人は面白くないだろうし。
だから私が友人と話すときはバランス良く話すようにこころがけてます。
けして子供が出来ても独身時代と変わらず飲みに行ったり深夜まで話したい
、いつまでも子供でいたいとか思ってる訳ではありません。

ちなみにA母が話を盛ってるって人がいますが
Aの言い方等は多小大げさでしょうが集られてるのは事実です。
事実を曲げてまで娘を悪く言いたい人じゃないです。
あとまとめサイトで「私のせいでAが実家に寄りつかない」と書かれていますが
Aは大体週一・二ぐらいのペースで帰ってます。

ここまで書いてて本当にお互いの家族の事を知りすぎてるなと実感…。
うちの家族の話も母とA母が仲良しなので筒抜けですが。

305 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 18:50:52.69 ID:HfHdzVxN
まとめサイトに自分のレスが載ったのはどうやって知るの?
逐一チェックしてるの?
たまたまよく読むサイトに掲載されてたの?
煽りじゃなく真面目に知りたい。

308 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 19:44:11.48 ID:BmPNUjyx
>>301
話を盛ってないならなお悪いよ。

これが、A母が同居嫁とかで、たかりに来るのが小姑だったら同情もできるけど、
A娘が実家で集って上げ膳据え膳してるのは、そんな風に育てた母親の恥だし、
今からだって、ふざけるなと娘を叱ればいいじゃない。

結婚したら変わったって、全部を結婚相手のせいにしたがる気持ちは分かるけど、
実家に一度も顔を出さないならともかく、週2回くらい来るなら、
幾らでも話すチャンスはあるだろうに。

バカ娘を叱って孫に会わせてもらえなくなるのが怖いんだろうとは思うけど、
自分がダメな事を棚に上げてる姿勢はどうかと思うし、
それを無責任に同調して、相手は酷いよねーと煽る301の存在もどうかと思う。

309 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 19:55:17.73 ID:9Ba+0ND5
>>305
まとめサイト巡りが趣味なもんで…
上記の「友達が結婚したら変わった例え」ってのも
そういう話が時々まとめサイトに出てたから。

>>309
>今からだって、ふざけるなと娘を叱ればいいじゃない。
そう思う。
また後出しになっちゃうけどA父(今でいうモラハラ旦那)
がまたAと孫ラブでA母がAに小言や注意すると
「同居してストレス溜まってるのにAが可哀想だ!それぐらいしてやれ!」と烈火のごとく怒るんだ。
で、私母や私に愚痴るというパターン。

310 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 20:04:56.97 ID:lJWwjfIW
>>309
よその家のことなんだから好きにさせとけばいいじゃん。
まあ、愚痴りたいだけなんだったらごめん。
沢山スレだし、相談じゃないものね。
過去と他人は変えられないから、傍観しといたら?

314 :可愛い奥様 : 2013/02/23(土) 21:10:46.17 ID:9Ba+0ND5
>>310
うん、今実家に帰っててまたお決まりのパターンがあったから
単に沢山愚痴りたかっただけなんだ。
まぁ2ちゃんでこんな話は叩かれるだろうなと思ったけど。
お目汚しスマソ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/02/23 16:48:47 ID: Md7t2UBE

    結婚して、ましてや子供がいて独身時代と全く同じとは そらいかんだろ。

  2. 名無しさん : 2013/02/23 16:50:34 ID: Lu9U2w.Q

    こえぇ

  3. 名無しさん : 2013/02/23 16:52:34 ID: 7bVzvnPc

    いつまで頭の中が学生なんだこいつは
    変わってないんじゃなくて成長してない

  4. 名無しさん : 2013/02/23 16:55:10 ID: xwfIyz.I

    悪意フィルター入ったAの印象より、報告者のほうにモヤモヤするなぁ

  5. 名無しさん : 2013/02/23 16:57:47 ID: SFQs3Ojc

    AというよりもAの旦那と義実家がおかしいな
    普通同居するなら挨拶の一つもするし奢ってもらったらお礼の言葉くらい出るだろ

  6. 名無しさん : 2013/02/23 16:57:50 ID: aLcjOcZ2

    Aが実家に寄り付かないのこいつのせいじゃないの?

  7. 名無しさん : 2013/02/23 17:01:17 ID: 2f7smJf.

    なんだこのスレ
    これは「巣立ち」だの「我慢しなくなった」だのじゃなくて、ただ非常識な人になっただけでしょ
    相談者もA母もAにこだわらずに距離を置いて、Aが帰って来る/訪ねてくる時は自衛するべきだと思うよ

  8. 名無しさん : 2013/02/23 17:06:43 ID: NG8SYVEI

    最後まで無反省だな。

  9. 名無しさん : 2013/02/23 17:07:05

    結婚したら実家に結婚の挨拶もなく義実家マンセーとかAおかしい。
    弁が立たないとのことなので洗脳されてるようにも感じる。
    たぶん義実家でモラハラとか受けてて子供に逃げてるだけなんじゃないだろうか。
    でもそんな環境だと自分もわかっているけど他人に指摘されたくなくて逆ギレかますみたいな。
    もし報告者が毒女だったら「距離無し乙」で終わるだろうけど子供いるみたいだしね。

  10. 名無しさん : 2013/02/23 17:08:25 ID: 2f7smJf.

    A母と相談者もちょっとあれだけど、A夫婦もちょっとおかしいと思うよ
    普段は蔑ろにしているのに帰省してきたら上げ膳据え膳、食料持ち帰りで夫婦揃って礼も言わないのは変。客のつもりでいるならいるで礼の1つも言うでしょ

  11. 名無しさん : 2013/02/23 17:08:37 ID: 2MCkcQ3g

    相手から「大事にしなくていい相手」認定されているのがイヤなんだろう。
    A母の愚痴は向こうの問題だから放っておくとしても、結婚出産関係なく、自分の環境によって「大事にする相手」「しなくていい相手」を変えたり決めたりして後者には何をしてもいいっていうタイプは、そのうち周囲からも距離置かれるので放っておけばいい。
    自分の環境が変わったからって、そのツケを周囲に回さない分、報告者はまっとうな神経持ってるってことでは。

  12. 名無しさん : 2013/02/23 17:09:21 ID: 2cdgZR4o

    友達親子にさらに子供の友達が入り込んだ形なのかなあ

    これA子が義実家との関わりの中で
    自分実家の異常性に気が付いただけだよね
    報告者も他人の家庭にそこまで入れ込んでてコワイ
    そのフィルターを通した悪意のある書き方ですら
    A子を擁護してしまうわ

    ここまで入れ込んでA母と二人で盛り上がってAの悪口言うなら
    A母が認知症で要介護になったときにも報告者は面倒みてあげるのかしら

  13. 名無しさん : 2013/02/23 17:12:54 ID: lGlYJOSU

    ほぼ報告者叩きになってるのが一番おかしい。
    これは正直どっちもどっちだろ。
    何で報告者だけが叩かれてるんだ?

  14. 名無しさん : 2013/02/23 17:17:48 ID: KoxYP6a2

    報告者を擁護するつもりはさらさらないが、
    それでもAの態度そのものは微妙だと思うけどなあ

  15. 名無しさん : 2013/02/23 17:25:37 ID: HKulxcF2

    うん Aを切ればいいじゃなーいw
    解決!

  16. 名無しさん : 2013/02/23 17:29:12 ID: FfUyVYpQ

    どうおかしいの?
    報告者は偏執的に思えるんだけど

  17. 名無しさん : 2013/02/23 17:30:30 ID: 6vmV9M9g

    えーそれでもA夫婦はおかしいでしょー・・・

  18. 名無しさん : 2013/02/23 17:34:09 ID: yMPos572

    ・子供の話ばかりする
    ・子供が眠そうだからと言って帰ろうとする
    ・でも、同年代の子とは昼寝もせずに遊ぶ(自分の子とは年齢の違いもあって遊べないだけってオチ)
    ・特に用事も無いから遊びにいっても良いかと言われた

    少なくとも、これらの点は傷ついたり相手に失望するような内容ではない。
    明らかに報告者の感性が狂っている。
    Aもおかしいが、報告者ほどは狂ってないので報告者が叩かれてるだけ。

  19. 名無しさん : 2013/02/23 17:38:43 ID: VtvBtV0.

    自分も異様な報告者叩きだとは感じたな

  20. 名無しさん : 2013/02/23 17:41:11 ID: 2cdgZR4o

    >その割にA実家に帰っては上げ膳据え膳
    >A実家の食料をほとんど持っていったり、外食を奢らせる。
    >それに対してお礼の言葉は特にない。A旦那も何も言わない。

    これとかさ「お前全部見てたのかよ?その場に最初から最後までいたのかよ?」って
    突っ込みたくなる文章だよね。
    だとしたら、それ以外の事だって勝手に想像してるだけか
    A母の言い分を全部信じ込んで言ってるだけの可能性も高いような…。

    そしてそのA母と来たら、いい年こいて娘たちの恋愛話に参加して喜んだり
    娘が義実家を好きになったことに関して喜ぶどころか文句言ってる。
    義実家の悪口を言いまくって実母大好き、幼馴染ちゃん大好き
    いつまでも仲良くお手手つないで一緒にいようね…って言って欲しかったんだろうねえ。

  21. 名無しさん : 2013/02/23 17:47:14 ID: JALD2iwU

    報告者はAのことを大親友でまるで姉妹のようと思ってるみたいだけどAにとってはただの幼なじみで昔仲良かった同級生程度なんだろうね
    自分の母親と仲良すぎるのも何か引くし、しかも自分の愚痴を話してるんでしょ?
    他人なのにキモいというか近すぎて怖い
    だいたいA母の愚痴が真実かどうかわからないよね
    大げさにあることないこと愚痴ってたらAが実家に寄り付かないのも当然なんじゃって思う

  22. 名無しさん : 2013/02/23 17:52:01 ID: 2WikBlkQ

    A母が一番気持ち悪い

  23. 名無しさん : 2013/02/23 17:52:03 ID: i7fySiN.

    スレの流れにモヤモヤする。
    Aが結婚して妊婦様→キチママの段階を踏んでいるような。
    たしかに昔は我慢してたのかもしれないが、なんか変な方向に解放されちゃった感じ。

  24. 名無しさん : 2013/02/23 17:58:14 ID: q6I2JyZI

    報告主は自分に都合の良い様に書いているだろうし
    A母が報告者に愚痴る内容も、ただの愚痴だから自分に都合よく言ってるだろうし。
    A旦那がここに書かれた通りの人物だとは到底思えないなあ。
    A側の話が聞いてみたいもんだ。

  25. 名無しさん : 2013/02/23 17:58:43 ID: YHtfrrWs

    報告者視点で書かれてるたったこれだけの内容だけで
    妊婦様→キチママ認定とかすげぇ感性wwww

  26. 名無しさん : 2013/02/23 18:01:08 ID: J0QQrUjI

    私の幼馴染を私の親と仲が良いけど幼馴染の親とは仲良くない。
    他人と言う一定の距離が歩からうまく擬似親子をできている。
    報告者も同じようなものだろう。
    近い関係になるとうまく関係を作れない。

  27. 名無しさん : 2013/02/23 18:03:30 ID: 06HTNQzI

    報告者が一方的に叩かれすぎてて怖い。
    報告者も変だと思うけど、Aも相当おかしいのに。

  28. 名無しさん : 2013/02/23 18:06:31 ID: BhO1wmY6

    A母の愚痴が真実ならA夫婦はおかしい
    愚痴がウソまたは大げさってどこでわかるだろ?
    一般論?妄想?

  29. 名無しさん : 2013/02/23 18:16:32 ID: 4gHHVwBg

    そりゃ変わりもするでしょ、より居心地のいいところとより重要な存在ができたんだから
    ガキじゃないんだから相手の心情くらい考えてやったら?

  30. 名無しさん : 2013/02/23 18:17:35 ID: hMQRAmlM

    米16
    ・嫁に出たとは言え娘が同居するのに向こうは挨拶してこない。
    ・実家を蔑ろにしているのも関わらず実家によく帰ってきてはたかり放題。

    単に実家と疎遠になったならともかく、バカにしてるのに何故か集ってくるAと旦那一家はおかしいだろ。

  31. 名無しさん : 2013/02/23 18:18:22 ID: yMPos572

    ※23
    妊婦様な描写が何処にあるのか知らんが、報告者のされた事なんて大した事ではないだろ。

    「デパートで私を置いて旦那とばっかり買い物してた」←普通その組み合わせなら夫婦毎に分かれるだろ
    「子供が眠いから帰るなんて失望した。同世代の子とは寝ずに遊ぶ癖に」←子供の歳が離れてんだから仕方ねぇだろ
    「子供の話ばかりするなんて、子供にしか興味ないんだ」←なら、最初からお前の家になんか行くかよ
    「用事がないから遊びに行っていいかなんて酷い、傷ついた」←用事があったら遊んでられねぇだろ
    「子供の話だけじゃなくてAの話も聞きたいと思ってるのに」←口で言えや

  32. 名無しさん : 2013/02/23 18:24:58 ID: ihw3/q42

    良かった、A夫婦がおかしいと思うのが自分だけじゃなくて
    実家のもの根こそぎとってって一言もなしは変

  33. 名無しさん : 2013/02/23 18:25:26 ID: i7fySiN.

    ※25
    他のまとめも報告者視点しかないのは一緒、あくまで報告内容が事実ならって仮定の上でのコメント。
    話に矛盾点が無いなら報告内容を疑う意味が特にない。
    一緒に行動している人への配慮が出来なくなった点、実家にたかっている点、子供の予定や行動を優先することに関して周囲に申し訳ないという気持ちが無いらしい点からの推測。

  34. 名無しさん : 2013/02/23 18:28:06 ID: vuyK.G/s

    A夫婦っていうか、A旦那が諸悪の根源な気がするとゲスパー

  35. 名無しさん : 2013/02/23 18:33:55 ID: 9FULmg5k

    報告者が言ってるAの話(自分が会ったとき以外の話)はA母から聞いたものなのかな?
    実際にAに会ったとき、子供優先で寂しい気持ちになったりするのはわかるけど、
    A母の「あなたやあなたの母親には、本音をいえるけど。Aには言えない」って、どうしたいんだろ
    ただ、愚痴を聞いて欲しいだけ? 自分でAに言わないとわかんないのにね

  36. 名無しさん : 2013/02/23 18:39:38 ID: i7fySiN.

    ※31
    子ども絡みの表現にしたのは報告者が子供を強調していたからで、要するに結婚出産を経てAが図々しい人になったんだなって感想。
    報告者のされた事だけわざわざ抜き出してるのは、※31も実家への対応はおかしいと感じているからじゃないの?

  37. 名無しさん : 2013/02/23 19:06:38 ID: yMPos572

    ※36
    >実家への対応はおかしいと感じているからじゃないの?
    そうだよ。Aは親への甘えとしても度が過ぎるし、A旦那は礼儀知らずだよね。
    だとしても、何度も言うようだが報告者への対応は全然問題ではないね。
    全く図々しいとは思えない。寧ろ普通の行動。明らかに報告者の感性がおかしい。

  38. 名無しさん : 2013/02/23 19:51:58 ID: 5e8t3eJc

    それぞれに問題はあるけど家庭内の問題を娘の友人にだだ漏れさせる母親なんて
    娘の立場からすればたまったもんじゃないと思うよ
    配偶者の悪口を外にこぼすのもそうだけど相手を背中から撃つ前に本人に直接言いなよって思う
    だって言うと怒るし~これからも付き合うから空気悪くなるし~と言いながら
    最も信頼を失うようなやり方を変えないのが分からん

  39. 名無しさん : 2013/02/23 19:56:11 ID: ycwvQATw

    幼馴染(A母からしてみれば娘)と理想の関係にならないなんてヤダヤダ
    今までみたいに深夜まで恋愛話しないとヤダヤダ
    義実家と同居してなかなか会えないのに、いざあってみると旦那優先でヤダヤダ
    もっと私とA母を楽しませなさいよせっかく会ってあ・げ・て・るんだから

    こういうことですね

  40. 名無しさん : 2013/02/23 20:12:40 ID: CQC9lDAI

    スレの反応に違和感を覚える
    結婚して子供を生み大人になるということと、子供がー子供がーと子供一辺倒になることは同じではない

  41. 名無しさん : 2013/02/23 20:55:43 ID: auqG/cgs

    A母の言う通りの行動をA夫婦がとってるならおかしいと思うけどさ
    それはA母子の問題であって報告者が関わるような事じゃないんだよね。
    親子の問題に割って入ってはいけない。

    >>「私ちゃんや私母には本音を言えるけどAはすぐ怒るから何も言えない
    そりゃ娘だから真剣に怒ったり喧嘩したりするんだよ。他人だからある程度受け流せる。

    で、報告者自身がAにされたことだけどそんなにひどいとは思わない。
    というか自分も家庭があるのにAに執着しすぎていて怖い。A母に洗脳されてんじゃないの。

  42. 名無しさん : 2013/02/23 21:17:33 ID: V66HfK2U

    親と知り合いが会うたびに自分の文句言って粘着してたら無視したくもなるわ

  43. 名無しさん : 2013/02/23 21:51:22 ID: EtIPBHAY

    A母が言ってることが全部本当かどうかってのもなあ。
    さみしいもんだから哀れを誘ってるだけじゃないかと思われる。
    この報告者は自分の家庭をちゃんと見直したほうがいい。

  44. 名無しさん : 2013/02/23 22:13:55 ID: e4lprHW2

    ※37
    貴方は問題ではないと思う行動でも、報告者から見れば結婚前の気遣いの出来るAと比べて「変わってしまって寂しい」んでしょう。
    その上A親からもAの常識的でない振る舞いを聞かされれば、嘆くのは自然では?
    本人に直接文句つけてるわけでもない、人の家庭に口出ししているわけでもないのに、どこに非難する要素があるのか…

  45. 名無しさん : 2013/02/23 22:14:09 ID: 2KEyipV2

    文章から受けた印象で決め付けるこの感じ
    嫌いじゃないね

  46. 名無しさん : 2013/02/23 22:25:09 ID: lsLkA8TY

    ※41
    結局そこだよね
    他人の問題に割って入ってる時点でギリギリの境界線なんかとっくの昔に越えてるだろってw
    報告者が嫌だと思った事は※31が挙げる通り自分が一番じゃなくなった事への不満ってだけだし

  47. 名無しさん : 2013/02/23 22:39:57 ID: IG6xbOiE

    Aに明らかに問題はあるが、A母とのことをどうにかすべきなのはA母であって、報告者との小さなことを混ぜて報告者との問題のように語るのはどうかと思う。
    それぞれがはっちゃけ中のAにまず言うべきだし、「被害者の会」を実母と幼馴染みで結成されちゃAも受け入れ難いように思える

  48. 名無しさん : 2013/02/23 22:52:16 ID: Dp2BD2wY

    こういう報告は自分の都合のいい視点で書かれるもんだから、それでもおかしい事言ってるように思えるようなら、ほぼ報告者に非があると思う。

  49. 名無しさん : 2013/02/23 22:53:24 ID: e4lprHW2

    ※ 41
    報告者が「親子の問題に割って入って」いないにも関わらず、親子の問題に割って入ってはいけないと批判するのはなぜなのか。
    そもそもAに執着していると判断できる行動あった?

  50. 名無しさん : 2013/02/23 23:29:02 ID: UBfXISnY

    Aの行動みて娘の巣立ちとか笑わせるわ
    デパートでの出来事聞くとA母の言うことも都合のいい愚痴とは思えないし
    そもそもの原因はAが怖いからって甘やかし、家庭内の話も筒抜けなA母。
    最初からAを叱って、ペラペラと内情を喋ってなければ無関係な273もここまで巻き込まれなかったし悩まなかった
    長年の付き合いで麻痺しちゃってるんだろうけど

  51. 名無しさん : 2013/02/24 02:02:44 ID: YwkdIzMw

    Aって従姉妹に似ている
    根こそぎ実家のものを義実家に運んでる
    最近、親戚うちでは“イナゴ”と異名で呼ばれている

    ただ、他県で結婚している幼なじみが帰省する度に
    自分の実家で自分の母親と自分の悪口を言ってるという現実も
    実に奇妙…

  52. 名無しさん : 2013/02/24 03:10:11 ID: naNIMluY

    「結婚して変わった」と周囲に思われるのが嫌だったから変わってないという報告者の考え方が気持ち悪い
    自分が変わる変わらないって、そういう問題じゃないだろ

  53. 名無しさん : 2013/02/24 03:33:23 ID: 8zi219XU

    ※21でも言われている通り、報告者とAとの関係に温度差ができているのが問題なんだよ
    それを「親子の問題」を笠に着て“変わってしまったAが悪い”という大前提でモノを話している
    Aが実家を冷遇している事と、報告者との付き合いが変わったこととは
    >>294の言う通り別問題であるにもかかわらずだ
    A母娘に対しての距離無しや悪いとの決めつけ、※8の様に無反省と言われるような態度が
    Aが離れていった原因なんじゃないかな、、ちょっと見下してる感も匂うし

    Aをどうこうしたいってのは無理だ
    それよりもA母との関係はどうするつもりなんだろうね、、Aがダメなら用済みか?

  54. 名無しさん : 2013/02/24 04:37:31 ID: woOk2n8A

    何が巣立ちだ
    図々しくなっただけだろこんなの

  55. 名無しさん : 2013/02/24 08:46:39 ID: FwDvAaTg

    途中住人がAとA子を混同してて読みにくい。

  56. 名無しさん : 2013/02/24 09:17:08 ID: XmXelxt6

    本スレで少し続きがあったね。

  57. 名無しさん : 2013/02/24 09:53:47 ID: rcLsf.Yo

    A母と報告者はAを取られ洗脳でもされているように感じているが
    Aが義理実家との同居生活を最優先に考えるの仕方ないし
    幼子を抱え気心の知れた母や幼馴染に甘えが出るのも仕方ないと思う

    報告者は愚痴の聞き役として最適で、むしろ洗脳されているのは自分だと気付くべき
    客観的に見るとAを取られた者同志が悪口を言っているようにも見えなくはない

    礼儀や挨拶のない嫁旦那が嫌なら奢らなければいいし
    上げ膳据え膳もしなければいい

    それで娘が実家に来なくなるならA母も幼馴染も諦めが付く事だろう。

  58. 名無しさん : 2013/02/24 10:57:42 ID: qJ1SwCPU

    報告者は自分の立ち居地分かってないんだろうな

  59. 名無しさん : 2013/02/24 11:41:23 ID: e4lprHW2

    ※53
    向こうから遊びに来る状態を離れていったとは言わないんじゃないか?
    報告者叩いてる人は最初から疑ってかかってるのか、文章きちんと読まないの多いね。

  60. 名無しさん : 2013/02/24 13:27:29 ID: yMPos572

    ※44
    言われなくとも、報告者にとっては問題だという事くらいは分かっているが。
    そもそも、何を非難しているのかは既に書いただろ。
    わざわざ横からしゃしゃり出てくるなら、キチンと相手の意見くらい読んでから来いよ。

  61. 名無しさん : 2013/02/24 14:29:01 ID: KiON9WHM

    報告者です。
    また叩かれるでしょうが書きます。

    確かに私のされた事って普通の友人関係では些細なことかもしれませんね。
    大半の人が言うとおり
    Aの親子問題は私には全く関係ありませんが、
    帰省してA母や私母からAの事を聞く度、AがA旦那に良くも悪くもどんどん感化され
    (週一、二はA実家にお世話になってるのに
    結婚当初A旦那Aにが母の日等のお祝いは毎年の物だから安いもので良いと言い、Aも従う等
    A旦那もそれに従うAもどうなの…というエピソードが沢山ある)
    私がされた事以外で昔はそんなとこでケチるような子じゃなかったのにと
    勝手にAに失望しているところはあります。
    ちなみに私はAの家族全員と仲がいいので、A母の話が嘘という事はありません。
    (普段の二人のやり取りを見てるとAの物言いは多少盛ってるなぁと感じます)
    私がAやA家をどうこうしようとかも勿論思ってはいません。

    うちもA家も長い付き合いでお互いの事情を知りすぎ
    私もA母に随分感化されていますね。
    濃い付き合い過ぎて距離なしと言われてますがAやA母と会うのは2か月に一度、
    その間連絡取ったりはほとんどしないので
    (昔から毎日べったり会っていたわけでもありません)このまま傍観者でいようと思います。
    後デパートの話は私とAとA旦那三人での事です。

  62. 名無しさん : 2013/02/24 14:46:51 ID: 2cdgZR4o

    この報告者、気持ち悪すぎ

    どこまで人の家庭に入り込んでるんだろ

  63. 名無しさん : 2013/02/24 16:04:23 ID: ykkK1aaQ

    書き込んだ内容の正否がどうでもよくなるくらい報告者が生理的に受け付けない

  64. 名無しさん : 2013/02/24 17:43:24 ID: U1nLLr32

    管理人さん続き載せてくれたね
    で、こいつ何がしたいんだろう?
    書き込めば書き込むほど気持ち悪さが際立つしA家族へのこの執着は普通じゃないよ
    適度に距離を置いてる、月に何回かだって言ってるけど詳細を把握してたり
    必死さから脚色なしの事実だけとは思えないんだよね
    被害妄想が過ぎて言われてない言葉が聞こえちゃうタイプなのかな?

  65. 名無しさん : 2013/02/24 18:17:43 ID: Xy3Rz7cs

    たまに自分だけは何も変わらずいつまでも昔のままの友人関係を夢見る馬鹿もいるが
    報告者も結婚して外へ出てAと同じ立場
    変わる現実を自身も踏んだ上で違和感を感じる部分に寂しさを覚えるのはいいだろう

    身も蓋も無いことを言えば良くも悪くも人間は変わる
    どんな親しい人間でもそれが現実
    それだけ

  66. 名無しさん : 2013/02/24 18:21:37 ID: o5lgzm0E

    ※61
    母の日のプレゼントを安物にするのは別におかしい事ではないよ。
    A個人の小遣いから全額出すって言ってるのに 夫が反対してるなら おかしいけど、そうではなく おそらく家計から出すんでしょう?
    あなたが叩かれてるのは 『そんなのどうだっていいよ』って多くの人がスルーする事に拘ってる所だと思う。

  67. 名無しさん : 2013/02/24 18:28:41 ID: 7kgA3kpk

    >報告者がおかしい
    うん、嫌ってる実家の食材全部かっぱらって外食おごらせたり、
    嘘ついてまで自分の暇な時だけ相手させるやつが正しいんだね

    すごいなー

  68. 名無しさん : 2013/02/24 19:37:10 ID: m2Bhr7vk

    Aに執着しすぎて気持ち悪い

  69. 名無しさん : 2013/02/24 19:49:49 ID: XmXelxt6

    ※64
    何がしたいって愚痴りたいだけなんじゃないの?
    相談でもなく「沢山言いたい」んだろう。

  70. 名無しさん : 2013/02/24 21:15:38 ID: bPbtYCEM

    報告者さんはまとめサイトの常連なんですよね?
    まとめられて叩かれるのはわかってただろうに、何で書き込みするんだろうと思ってたんですが…
    まとめとか2ちゃんとかをしばらく見ないで、リアルの知人に愚痴を聞いてもらったほうがいいんじゃないのかなあと。
    ネットだとAさんの細かな人柄だとかは伝わってこないですから。
    ここのコメント読んだら余計に報告者さんが「キー!」って思っちゃいますよ。

  71. 名無しさん : 2013/02/25 00:24:17 ID: RmiH5/ic

    気持ち悪い…
    なんで他人の家のことにここまで執着するんだろ…
    しかもネットでまで自分に都合のいい肯定意見出るまで粘る異常さ
    こんなストーカーが自分の家族に取り入ってるんじゃ縁切るのさえも大変で可哀想…

  72. 名無しさん : 2013/02/25 10:32:58 ID: zp46YOw.

    なんかもう大半が雰囲気と流れで叩いてるよな

  73. 名無しさん : 2013/02/25 12:41:14 ID: f8wH8Swc

    ※72
    だなあ


    どっちにどの程度過失があるか、なんつーのは考えずに報告者を叩く流れになったら報告者の過失だけ取り上げてAの過失はなかったかのように扱う
    A叩くよりリアルタイムで反応があるたたき台の方が面白いんだろね

  74. 名無しさん : 2013/02/25 14:25:56 ID: d7I4eBKI

    報告者は「結婚したから変わった(子供や旦那のことしか見えなくなった)と思われたくないから自分は気を付けてる(キリッ)」って言ってるけど、別にそういう生き方が義務なわけじゃないよね。
    人生において何を優先するかは人それぞれで、Aは報告者とは違うものを選択しただけ。
    自分の理想をAにも求めて、自分と同じようにしないAにイライラしてるだけなのでは?

  75. 名無しさん : 2013/02/25 15:47:01 ID: IK9Bd/c2

    ※61
    つまらないから騙りはいらないよ
    しかしここのまとめ、よく報告者が※欄に現れるな

  76. 名無しさん : 2013/02/25 15:55:49 ID: mOCf/1hw

    自分が報告者だったらA家族の事は適当に流すし、
    自分がAだったら、報告者が本当に気持ち悪いと思うし、
    自分がA母だったら、娘の友達に娘の愚痴なんか言わない
    いくら仲良くたって、他人は他人。

  77. 名無しさん : 2013/02/25 16:47:02 ID: 5yDqaaJA

    義実家との関係も良好、実家にも顔を出す
    我が子ラブ、子育てを楽しんでる
    実家でおもてなしが不満なら、実母はおもてなししなかったらいいだけだよね

    ごく普通の妻及び母に思えるのだが、なにがいかんの?
    自分は逆に働いてて子も保育園だし、義家にも実家にもドライにしか関わってないので
    きちんとしていていいなぁと思うぐらいだ

  78. 名無しさん : 2013/02/25 16:57:23 ID: auLJfBmw

    Aもどうかと思うところもあるけど、報告者が粘着しすぎててキモイ
    他に友達いないのか?
    他所の家庭の事そんだけ気にするなんて、よっぽど暇なんだなー

  79. 名無しさん : 2013/02/25 17:10:16 ID: q6I2JyZI

    まあそら、自分の妻がいろいろな人間に愚痴愚痴娘と娘のその夫の悪口を
    言いふらしてたらA父も怒るわな。
    A母は、娘の同級生にここまで言うのなら、他の知り合いにも同じ様に愚痴愚痴言ってるだろうし。
    外食奢るのも、たかられてるんじゃなく、A父が進んで出してるんじゃないの?

    A母さえわががまま言わなきゃ、上手く行ってるじゃん。
    Aは義理の実家とも仲が良い。A父もA夫に意地悪じゃない。
    このA母だけがやっかいな人物な気がする。

  80. 名無しさん : 2013/02/26 18:25:35 ID: 3sdNgyyU

    結婚したら子供か旦那の話しか出来ない女ばっかなんだなというのは理解した。

  81. 名無しさん : 2013/02/26 21:22:19 ID: J93o5FYY

    距離なしとか粘着とか言われてるけど
    子供の頃から仲良く30年家族で付き合いある親友なら相応の距離感じゃないの

  82. 名無しさん : 2013/02/27 00:23:30 ID: k2eOsq4o

    報告者が叩かれるこの流れはちょっと異常だな。
    結婚して変わるのは当たり前ってことじゃなく、このAについては単純に、
    結婚してクズになっちまったってだけなのに。
    A擁護が気持ち悪い。

  83. 名無しさん : 2013/02/27 00:25:30 ID: k2eOsq4o

    報告者は至極まともに感じた。

  84. 名無しさん : 2013/02/27 08:34:24 ID: 2.RW93eo

    付き合いにストレス感じたら普通の人は自分で距離を保つなりするのに

    「友人の母との親子以上の信頼関係」(と、自分で信じてる)

    に酔っちゃって
    便所の落書きに「友人母との親しさ」や「自分の常識人ぶり」を必死に書き込んでるのが…

  85. 名無しさん : 2013/02/28 18:44:47 ID: jwvRBZ3g

    なんでこんなに報告者叩かれてるんだwww

  86. 名無しさん : 2013/03/01 06:20:51 ID: g4UqOLAE

    ※81
    それが相応かどうかはわからないけど
    30年も付き合いある関係に対して
    距離なしとか言ってる連中が的外れなのは間違いないな

  87. 名無しさん : 2013/03/01 21:35:15 ID: Lj69f0fk

    ※86
    親しき仲にも礼儀あり。幼なじみって親同士が仲がいいだけとかたまたま家が近かっただけで決して子供同士の相性がいいとは限らないんだよね。Aにとって報告者はそれほど仲良くしたい相手じゃないんだよ。実家での態度にまで口出ししていい間柄と思ってるのは報告者だけだろうな。

    しかし報告者がまとめを読んでるとわかった今、短レスで報告者擁護してる連中が自演に見えてしょうがない。

  88. 名無しさん : 2013/03/07 05:51:16 ID: EUJL4OBc

    距離なし怖い((((;゜Д゜)))

    Aがかわいそうだわ

  89. 名無しさん : 2013/03/08 12:21:31 ID: dFWhTOtI

    匿名掲示板に自分がないだの幻滅しただの父親はモラハラだの書かれるAが気の毒

  90. 名無しさん : 2013/03/16 08:24:55 ID: WuNc9XHc

    報告者がキチタグを探してしまった

  91. 名無しさん : 2013/03/26 19:17:52 ID: zF.70ZcI

    家庭を持つと子供の話だけしかしないんじゃなくて、
    子供の話しかできないんだよ…
    小さいうちは特にね。

  92. 名無しさん : 2013/04/07 20:18:05 ID: rom9nSqc

    >自分の話、しかも悪口を幼馴染と母親が言い合ってたら実娘はショック
    最初Aにもうちょっと何とか、と思ったけどこれですげえ分かった
    自分もたまたま母が頼んできた事を「余計なことやってくる」と
    まるでこちらが悪いかのように愚痴ってる所を聞いてしまってショックだった
    それが常の状態だったら多分家に帰ってもゆったり喋りたくない
    旦那が優先されるも仕方ないかも
    実家に帰ったって居場所がないと思ってるだろうし

  93. 名無しさん : 2013/04/29 04:40:28 ID: uV/jmpio

    いいように暇つぶしに利用されてるだけだよ。気づけよ。

  94. 名無しさん : 2013/04/30 02:44:55 ID: sRZn1EMc

    なんで妙に報告者擁護沸いてるの?

    A母とAの話は又聞きだから恐らくフィルターかかってるし報告者とAの間の話はどうでもいいことばっかだし
    単純にA母と報告者がA相手に執着しすぎてるだけじゃん、家族と隣人は選べないから大変だね

  95. 名無しさん : 2014/11/10 13:56:25 ID: NdgwIQZg

    すごい執着と自分自分な人だなと思った

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。