2021年11月27日 07:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 788 :名無しさん@おーぷん : 21/11/22(月)23:20:19 ID:P5.uo.L1
- 義姉(旦那の姉)の育児が見ててツラい
義姉はかなり優秀な人だし美人だし、何やらせても人並み以上にできちゃうような人
で、それをかなり自負してる
|
|
- でもそれを子育てにも応用しちゃうというか、
「私の子供ならこうであってよね」みたいなのを全面に出すんだよね
子どもがキャラものの服が着たいと泣いて頼んでも自分の好きなブランド以外は絶対に着せないし
髪型も子どもが嫌がっても義姉の好みの髪型に無理やりさせてる
学校の勉強も子どものためというよりも
「私の子どもなら優秀じゃなきゃダメでしょ」みたいな感じでスパルタでたたき込んでるっぽい
一番嫌なのは叱る時なぜそれがダメなのか言わないで
「そういうことする子ママ嫌~い、よそのお家にもらってもらっちゃお」って脅すんだよね
そのせいかいつも子供はビクビクしてる感じがして見てられない
旦那も私と同じ意見で、義姉に何回も忠告してるんだけどいつも鼻で笑われて終わり
世間的には恵まれてるっぽく見えるけど、私には虐待にしか見えない
とはいえ我が家にも子どもがいるし、義姉の子どもを引き取る覚悟があるのかと
言われたらそんなことできないし
結局は義姉に口で言うことしかできないんだよな~ - 793 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)08:18:21 ID:1V.bb.L1
- >>788
間違いなく虐待だね
周りの人が言うだけじゃ届かないなら
例えばそういう本をあるだけ買うなりして
違う角度から気付かせた方がいいんでは?
自己否定ばかりで自己肯定が一つもできない人間がまた一人生まれそうだな… - 794 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)09:55:07 ID:07.yf.L1
- >>788
都度注意してるって聞いて、甥姪想いのいい人だと思ったよ
788夫婦がまともなのが救いだね
正直、早々に保育士さんや学校の先生からの指摘で問題が発覚するか、反抗期で色々爆発するか
どちらにせよ、その責任は義姉と義兄よ
今後どうなるかは分からないけど
今の叔父叔母のスタンスで見守って、何かあればきっちり口出すっていうので全く問題ないと思う
それだけでも助けになるよ
児童相談所も一つの手だけど、そこまで人の人生に責任は持てないからね - 802 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)14:20:34 ID:PV.i9.L1
- >>793
>>794
>>788です、ありがとう
実はもう学校の先生や習い事の先生には「子どもに介入しすぎだ」と言われてるみたい
何に対してかはよく分からないけど、いわゆる過干渉ってやつだと思う
でも義姉からしたら余計なお世話というか、人の家庭に口出すな状態
本当に痛い目に合わないと身に沁みないと思うけど、
それは同時に子どもも痛い目見るわけで…とモヤモヤしてる
本を渡すというのはやったことなかった
私たち夫婦の子育てにも役に立ちそうだし
義姉は権力とかステータスに弱いタイプなので、著名な人が書いたものを探して渡してみます
- 803 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)14:36:07 ID:07.yf.L1
- >>802
親族同士、中々難しいところもあるよね
あまり無理しないようにね
本であれば、N○Kの番組にもよく見てる教育学者の汐見先生とかどうかな、
「汐見 教育」でググると出てくるよ
ちなみに進めたのは私個人的に好みなだけw
見た目と話し方が仙人みたいで教授とはとても思えないけど
東大卒の東大名誉教授だから、ステータス的にもいいんじゃないかしら - 808 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)20:33:42 ID:PV.i9.L1
- >>803
ありがとう!早速ググって来た
東大卒の東大名誉教授って義姉にはかなりのパワーワードな気がするw
どれがいいか旦那とも相談してみるよ
|
コメント
こういう風に育った子ってどこかのタイミングで人生投げ出しそう
上手くいかない時や辛い時に親を言い訳に出来ちゃうし
自己肯定感は育たなかろうなあ
※1
何割かの人は強硬に否定するけどこういうのを親ガチャハズレって言うんだろうな
うちの親かと思った
今は疎遠になってるけど毎日ふとした拍子に昔はこれすらさせて貰えなかったんだよなって悔しかった気持ちを思い出す
家出して自由になった時、1番嬉しかったのは自分で選んで失敗した時だった
自分で決めて行動の責任もダイレクトに自分に跳ね返ってきたのが誰にも介入されてないって実感出来て最高だった
誰かのせいに出来るってそりゃ自分で選んだ訳じゃないから誰かのせいに決まってるし自分でトライアンドエラー出来ないのが何にも積み上がって来なくて時間の無駄だなってずっと思ってた
理不尽すぎると流石に変なの分かるし高学年になればもう親って感覚もなくなってくる
育て方や一般的な情緒の発育の本は子どもにあげた方が役に立つよ
こういうやり取りを経てこう育つべきなんだなみたいな指標になるから
子どもが手探りで大人になるのはちょっと大変だしね
お義姉さん優秀なのに
何も理解できない馬鹿なんですねって真顔で言ってやれ
直球で言わないと届かない
言っても届かないかもしれないけど…
将来どこぞの元事務次官みたいに子供をぶっ○ろすハメになるか子供が秋葉原の通り魔みたいにならなきゃいいがね
その義姉さんも裏を返せば肩書と権力にくそ弱いコンプ持ちってことなんだろうな
相手が普段有能なだけに敵認定されると
色々面倒そう
義理の子だと甥?っ子が一息つける場所
干渉するな何歳まで
ここまでならできそう立ち回りできそう
と見極めつけてからした方がいいかと
他人目からは見えない所もあるから子供に直接深入りするのはやめとけ。関わった分だけ依存もされると思うけどプロでもないのに責任とれる?
いつまでも親のせいにしてなんちゃらって言うけど、過干渉で育てられた子供は大人になっても仕事続かなかったり支障出るよ
自分のやりたいことすべて否定されてきてるわけだし、悲惨だよな…
子供は親の私物でもないし、人格のある一人の尊重されるべき人間なんだよ
貴重な子供の時間がこれってすごく可哀想
秋葉原殺傷事件の犯人みたいな育てられかただな
その親の育て方はどんなんかな?
そうやって育てられた?
学校とか習い事の先生とかプロの話にも耳を傾けないなんて、優秀とはいえんわな。
素直ないい子っぽいから将来的に自傷傾向いきそうで可哀相。他害はなさそう。
まあ、親ってものはいつか自分の子育てに復讐されるものだからね。
いい意味でも悪い意味でも。
一人の人間じゃなくて自分の所有物扱いなんだろう
周囲の大人が手を差しのべようとしてくれるから
押し付けがましい環境から早く脱出できることを祈る
こういう親ってまともに一般常識すら教えずに全部自分がやってしまって、何もできない子にしてしまう。周囲に過干渉を責められると腹を立てて、今度は通常以上に子供を放棄してしまうから、大人になってから何も教えられず社会に放り出される子供は本当に地獄なんだよね。
私もある程度なんでもできる方だから子供もそうかと思ってたんだけど、親子でもコピーじゃないんだから個人差あるんだなって
挫折したらニートになる奴じゃん(普通に育って高学歴になる奴は挫折してもすぐ立ち直る)
ともかく将来どうなっても100%見捨てられるだろうね
子供は親にされた嫌なことを一生覚えてるからな
米6だね。
優秀なのに情操教育を理解してないわね。
将来の犯罪者育ててるよって教えてあげれば良い。
聞かなそうだけどw
子供がかわいそう
その義姉みたい性格がキツくて独善的な性格の人間が身近にいると
常に子供がビクビクして周りの顔色を伺う人間になるよね
でもそうするとこの義姉みたいな人間はビクビクする子を見てイライラして益々虐待が酷くなりそう
自分が絶対に正しいと思ってるから子供の人格を認めてないし、子供が自分に逆らったり
自分の思い通りに動かないと怒り狂って簡単に捨てそう
大学受験まで頑張れたらまだ未来あるけどその前に自傷不登校引きこもりにいきそう
米5
格下と思ってる報告者から言われても響かないのでは?
父親に同じようなことされたわ。
しかもワイのパッパ、小学校教師という地獄。
誰も口出しできない環境でさらに地獄。
ありがたい教育の結果、父親をボコボコにする怪物になったけどね(笑)
昔ボコボコにされまくったから、恩返ししないとね^^
この人たちも自分達で怪物を作りたいんだろうねぇ。とんだドMやね!
自分の遺伝子受け継いでるって言っても分身ではないのにね。
義姉のダンナはなにしてんだ?空気なのか別れたのか逝ったのか。
味方もいるし爆発して子供が暴れて取り返しのつかないことにならないといいね。
子供を育てるのではなく支配してるんだな
自分が容姿がよく何でもできる「実績」があるからそこらの人間は説教できないししても「自分より程度の低い」人間の言う事は意に介さない
だから逆に「自分より程度の高い」人間にはへこへこする
子供も「自分より程度の低い人間」と見なしてる
自分の気に入るスペックだけが必要でどういう人間になって欲しいとか生き方して欲しいとかいう「志」が全く無い
旦那も旦那だ子供を守る気概が無い妻の言いなりか?存在する意味ある?
いやまじ自己肯定感だよ
留学でアメリカ行った時に
ホストファミリーに何やってもクソ程褒められるし、いちいち建設的だし
ちょっと落ち込んだら過剰に励ましてくれるしでマジ万能感しか無かった
こいつらはだからこんだけ自信満々で生きてんだなって思ったね
優秀でなんでも人並み以上にできるのに、育児だけポンコツって不思議だなあ。できる人はできない人の気持ちがわからないっていうのとも違うような気がするし。
叱るときに脅したらダメとか、それこそ育児本にもでかでか書いてありそうなもんだけど。
小学校・中学校の女教師が、結構しているぞ、義姉みたいな子育てを。
自分は教師になれた優秀な人間なのに、何なのこの子はっ!!ってことで子供に激おこするんだってよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。