私が女性苦手&ボッチ大好きになった原因が保育園時代の同じクラスの女の子

2021年11月27日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
151 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)01:54:12 ID:L5.tm.L1
私が女性苦手&ボッチ大好きになった原因が保育園時代の同じクラスの女の子
今なら病名とか付くのかもしれないけど、私に執着して保育園に行くと常にベッタリだった
その女の子意外と遊ぶの禁止、喋るのも禁止、私は外で駆け回りたいのに
その子が嫌がるから禁止、とにかくワガママでダダっ子、しかもすぐ泣く
特にワガママでダダっ子なのとすぐ泣くのがトラウマレベルでキツかった



その子運動神経ボロクソだったんだけど、
例えばかけっこで私がその子を置いていく速度で走るだけでギャン泣き
その子ジャングルジムに登るのが下手で私が先に登って手伝わないとギャン泣き
のぼり棒に登るとその子は登れないからギャン泣き
室内遊びしようと言われて断るとギャン泣き
仕方なく付き合って私が絵本を読んでる最中に「見せて」と言われて
読み終わってからと断るとギャン泣き
その本を譲って別の本を持って来ても同じことの繰り返しでまともに遊べない
お遊戯で私とその子のやりたい役が被って私がじゃんけんで勝ったらギャン泣き
その後私が役を変わるまでギャン泣き続行
そのくせ本番でセリフ言えなくて一言も喋らないまま泣き出して
私のところに来てた私を舞台にグイグイ押して役をなすりつける
それに対して後から怒ってもまたギャン泣き
お絵かきするときも私の真似ばかりでその子が上手に描けないものを私が描いてたらギャン泣き
給食で私は好き嫌いなくて、対してその子は好き嫌いばかりで、私が先に食べ終えたらギャン泣き
食べ終えるまで側で待たされて苦痛だった

マジで病的なストーカーってくらい保育園の中で付きまとわれた
母は私の気持ちを理解してたから保育園外で関わらないように守ってくれたし、
途中で幼稚園に通わせてくれたけど
保育園の記憶が全部あのつきまとい女で埋まるくらい苦痛だった
だから保育園でだいぶ歪んでしまったんだと思うんだけど
あんまり記憶にはないものの幼稚園に行ったらずーっと一人遊びをするようになってたらしい
そして女の子が近づくと目に見えて避けるようになってたらしい
この辺は親の遺品にあった私の成長記録からわかったことで、私は全く記憶になかった
とりあえず幼稚園は平和に過ごしたけど、問題は小学校
ストーカー女と同じ学校だった
クラスは4クラスあったので別れたけど、休み時間になるたびに付きまとわれた
私は学校に行くと熱を出すようになった
急にクラっときて倒れることもあって、保健室に連れて行かれると熱が38℃超えてるとかザラで
そのうち皮膚も蕁麻疹が出てお腹がいたくなるようになった
そのせいで入院までして検査したけど異常はなし
母はノイローゼだと思ったらしく、私は2年で転校したが、その頃には極度の女子恐怖症になってた
転校生の私に女子が話しかけてくるとビビってキョドって会話にならなかった
母が事情を説明したお陰で担任は私を無理やり女子とひっつけようとするのはやめてくれたが、
おかげで小2にして他人と深く関わらない立派なボッチが完成
それから今日まで、その場限りをやり過ごす友情もどきみたいなものはあったけど、
生涯の友達みたいなのはできず
大学では研究も含めて一人で全部完結し、友達ゼロのまま大人になった
流石に大人になったので世の中のありとあらゆる女性におびえるなんてことはなくなったけど、
職場では女性とうまく話せないし、何年一緒に働いてても後輩でも敬語が抜けないし、
女性と話すときだけ身構えてしまう
後輩が慕ってくれて、私が面倒見がいいからってよく質問に来てくれるんだけど、
そうやって距離が近くなると緊張して動悸が激しくなる
ある程度以上親しくなるとそれ以上よってこないで!って気持ちが出てきて急に塩対応になったりする

保育園の頃の経験がここまで尾を引くなんて、私の神経がどうなってるのか理解できない
そもそも私のストーカーしてきた子は、
母の記録では卵からかえったひよこが最初に見た人を親と認識するかのごとく
自我が芽生えると同時期に私に執着して付きまとってたらしいんだけど
そんなときからメンヘラって、どんな神経してたんだろう

152 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)03:02:17 ID:zO.sz.L3
>>151
医療的なサポートを受けてみてはどう?
比較的間口が広目の心療内科他で率直に相談してみたらどうかなと読んでて思いました
過去は過去であろうと、大切なのは『今とこの先』だと思います


>>152
心療内科にかかるというのがあまりピンとは来ないんですよね
私の中でコミュ障を特に女性方面だけで拗らせたような感じなので、
他のコミュ障の人と同じかなと思ってます
男性とは普通にコミュニケーションがとれますし、自閉症の男性がいるのですが
その人とも問題なく意思疎通できるので男性からはコミュ強と思われてます
それに中学時代友達を作ろうとしない私に
スクールカウンセラーというおばさんどの面談を組まれたことがあって
そのおばさんが強烈というか、怖くて、
プロであっても根掘り葉掘り聞かれたり相談したりはしたくないんですよね
女性を嫌う、または女性を寄せ付けない女性って嫌われやすいじゃないですか
またプロから、性格の問題にされたり、男性の優しさに漬け込んで
甘えてるなんて言われたら、この年で立ち直れる気がしません
逃げかもしれないですけど


153 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)07:24:48 ID:6Q.ko.L1
>>151
大変でしたね…
苦手なのは近い年代から下だけ?
もし明らかな年上だったら大丈夫なら、そういう人から親しくなる練習をしていければいいけど、
そう都合良くは行ってくれないもんね…
そういう事が可能ならその粘着女と親を訴えてやりたいくらいだけど、
ムカつくことにアイツらは人の人生をムチャクチャ困難に陥れといて
「アテクシこそが被害者!!」って思い込んでるんだよな
あくまで「アタシアタシアタシア・タ・シ!!」で、自分が悪いって理解する機能から存在しないというか
>>151さんがそんな糞の呪縛を少しずつでも振り払うことができるようにお祈りします




154 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)08:00:19 ID:NQ.tm.L1
>>153
中学生の頃に担任とスクールカウンセラーから女子グループに無理やり突っ込まれそうになったのと
中・高共に周りから嫌われて浮いてる女子が私にべったりへばりついてきたことから、
中学生以降から私と同じ年代が特に苦手かもしれません
会話が通じる年代の小学生やお年寄りは案外平気みたいです
ただ、ストーカー女子の親が強烈にアタシアタシタイプだったのと、ストーカー女子もそうだったので
やたら自分のことを話す女性やこちらのことを全部把握したくて
根掘り葉掘り聞こうとしてくる女性は年代問わずめちゃくちゃ苦手ですね
相手に悪意はないんだし治さなきゃと思ってるんですけど、
女性と普通に接しようとすると全神経尖らせてしまって、体調にも影響する始末で
気を使いすぎるから優しいと思われて頼られてしまうのも悪循環なのかもしれないです

156 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)10:18:55 ID:07.yf.L1
>>154
ピンとこないというのが既に問題では
今はまだ仕事上も男女混合の組織だからやっていけるってだけで
ちょっとしたことで集団の男女の比率が変化して女性が多くなったらすぐに厳しくなるんじゃないかな
女性が多い部署に配属されなくても、女性と常に関わらなければいけない仕事にならないとも限らない
そもそも年次がもっと上がったら普通に女の同僚は増えるわけで
それで、自分は次第に年取って頭も固くなるってなると
知らず知らずのうちに女性への固い態度が加速しかねないかなと

逆に今の年齢だからこそ
一律女性が苦手でも、この人のこの部分が苦手なんだよなというところまで分析できれば対応できるのだし
そこら辺はいっぺん考えてもいいと思う

157 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)10:23:39 ID:SX.sk.L1
>>154
相談スレでもないし元々アドバイス求めてない感じかもしれないが
書かれている内容はどう見てもトラウマであり精神科・心療内科案件だと思った
幼少期の経験が未だに尾を引いてるのを自分で神経わからんと言ってるけど
子供でまだ心が柔らかいうちに受けた傷だからこそ深くもなるし尾を引くんだよ
歪んでしまったのはあなたのせいじゃないけど、
もし改善したいと思ってるならあなたが行動しなきゃならない
その行動もいくつか選択肢はあって、その中でも専門家に頼るというのはそれなりに堅実だと思う

158 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)15:19:24 ID:ny.tm.L1
>>156
>>157
中学の頃のスクールカウンセラーとの面談を思い出してたんですけど、
やっぱりプロに頼っても意味無いと思うし、そもそも昔のことを掘り返されたくないんですよ
「なんであなたは女子と仲良くできないんだと思う?」
「どうやったら仲良くできるか考えたことある?」
「自分の何が問題なのか書き出してみて」
「自分の悪いところはどこ?」
「来週までに女の子たちに話しかけて『お友達になってください』って言ってみましょう、宿題ね」
こんなこと延々と言われ続けるのはもうウンザリなんですよ
逃げだってわかってるけど、あんなふうに追い込まれていたたまれない気持ちになりたくないし
中学年のときはカウンセリングが嫌すぎて自殺も考えてました
母同伴で学校に行ってスクールカウンセラーとのカウンセリングを辞めてもらうことを条件に
不登校から復帰したので、カウンセリングは絶対に受けたくないです

159 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)15:20:24 ID:ny.tm.L1
中学年ではなく、中学1年でした
数字抜けてました

160 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)15:33:49 ID:6Q.ko.L1
>>158
うわぁ何だそのSC…ますます乙です
>>151が女子と打ち解けられないのは>>151のせいだって決めつけてるんじゃん
そのカウンセラーは粘着娘の方にぶつけてやればお互い少しはマシになったんじゃね?
って言いたくなるな
合う先生を見つけるのは賭けだし、そこに至るまでに3次被害を受けかねないから
踏み出したくないのは分かる
けど、普段のお付き合いでは一歩引きつつも、男性でも女性でもいいから自分の見解を押し付けない、
話を聞いて共感してくれる人もいるかもってアンテナ張って人と対峙してみてもいいと思うな
せめてあなたが辛い時には吐き出せればいいね



161 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)15:46:36 ID:Wa.sk.L1
>>158
そのスクールカウンセラーが駄目だったんだと思うよ。
精神科医というかカウンセラーやらは相性はあるようだけど、ちゃんとしたところならだいぶマシだと思う。
無理に行く所ではないから、自分の気持と目的とかと相談だけどね。

163 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)17:05:07 ID:kK.sz.L1
>>158
あぁー、そりゃカウンセリング行きたくなくなるわ
変なのにあたっちゃったね

ただ、ちょっと強めに提案を拒否してるけど、
>>156や>>157もあなたを苦しめようとして提案したわけじゃなくて
余計なお世話かもしれないけど心配は心配だから
例えば話に出てた職場の女性の後輩にしたって、ある日急に先輩に塩対応されてもかなわんじゃない
それなら最初から淡々としといてよって話であって
女性が苦手なのは別にいいけど、それが相手を不安や不愉快にさせていい理由にはならないからさ

まあ、それに応えるやり取りまで含めて、これって掲示板ならではの醍醐味だなぁと
普通これが本人と対峙してたらそんなに簡単に他人にカウンセリングの提案も絶対嫌って拒否もできない
文字だから簡単に提案も拒否もできる

カウンセリングって、狭義だと心理カウンセラーに自分のトラウマや内面の話聞いて
課題解決を探っていくって感じだろうけど
広義はそれぞれの悩み(美容や就職とか)や課題をプロに相談して自分が過ごしやすくするためのもの
その方法も一つじゃなくて、医者やカウンセラーじゃなくても
口が硬い人や共通の知人が誰もいない、他人に話しようがない人に世間話感覚で話すのもあり
掲示板に愚痴ってこんな感じでやり取りするもよし
実際ここでのやり取りで、今のところカウンセラーに結構な嫌悪感を持ってるのも改めて自覚できたでしょ
無理にカウンセラーや医者に行く必要はないけど
自分を知る作業という意味で、色々やってみるのはありだよ

168 :名無しさん@おーぷん : 21/11/23(火)23:06:24 ID:eu.tm.L1
>>163
私の恐怖症から他人を傷つけちゃダメと言われてそりゃそうだと思って何が怖いのか考えてみた

一つ見えてきたのが懐かれて距離感が近くなるとストーカーを想起させてそれが怖いんだと思う
私、やたらと犬に懐かれるんだけど、懐いてくる犬も苦手だった
多分男性は性別の垣根があって、私が嫌悪感を覚える距離感まで近づいてくることが
無いから平気なんだと思う
でも女性は女性特有の距離感の近さとかあるから、それがすごく苦手だし嫌だと思う
前に職場の同僚男性から
「あなたはめちゃくちゃ他人をよく見てるしさりげないフォローを頻繁にするけど、
自分がやったと気づかせないよね、お礼言われるの嫌なの?」
と指摘されたことがあった
確かに、言われてみれば私がやったと知られたくないし、知られることを怖いと思ってる
それも相手が私への心象良くなって近づいてくる可能性が怖いからだと思う
とにかく人から良く見られるのが怖いのかも
気に入られる=また執着されるかもしれないって危機感と隣り合わせなのかもしれない
かと言って嫌われたくもないし、敵意を向けられたくもない
空気になりたい

今度からは今以上に他人に気づかれないようにするし、
新人にも塩対応とは言わないけど淡々と接するようにする
あと目立たないように存在感消せるように頑張る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/11/27 12:19:09 ID: UYq4e4yQ

    男のカウンセラー探せよ
    急に塩対応された側の気持ちにもなれよ
    そういうとこだぞ

  2. 名無しさん : 2021/11/27 12:26:42 ID: SGqstu4Y

    保育園時代の記憶を随分鮮明に覚えてるんだな

  3. 名無しさん : 2021/11/27 12:44:45 ID: YK7uh/Bs

    ※2
    人によるかもだけど、嫌なことって覚えてるもんだよ。私はその頃いじめてきた男子の顔もやられた事も、そいつの名前も親兄弟の名前もフルネームで覚えてる。
    多分一生忘れないよ。

  4. 名無しさん : 2021/11/27 13:01:17 ID: 0THUviYo

    なんだ、「わたしー、おんなだけどー、おんなは嫌いですー」「自分はサバサバしているから男の方が付き合うのが楽ですー」ということを伝えたいだけの中身のない自称サバサバ女の自己紹介スレか。

  5. 名無しさん : 2021/11/27 13:15:02 ID: .gCWGbZI

    他人を意識しすぎなのだ

  6. 名無しさん : 2021/11/27 13:29:47 ID: 5zzWt9FE

    自サバ女は言い訳がなげえな

  7. 名無しさん : 2021/11/27 13:32:55 ID: qpFU8mtA

    特に問題なさそうだけど何が言いたいんだ?
    仕事さえこなしてたら同性が苦手とかどうでもいいけど…
    友達じゃないし

  8. 名無しさん : 2021/11/27 14:01:46 ID: b0GWA6tI

    欠陥品ははよしね

  9. 名無しさん : 2021/11/27 14:02:00 ID: I2rQJ32A

    幼いときに大変な思いをして、それ以降の周りの大人の対応がその傷口を広げてきたって感じだな
    解決したいわけじゃないなら別に友達なんていなくてもいいと思うが

    職場でも『仕事なので親切にしてます。プライベートには関わってほしくないです』って態度を明確にした方がストレスなくなるよ
    嫌われたくないという心を捨てて、嫌ってくれても結構だから近寄るなただの仕事の繋がりで友達じゃないでしょという心持ちを確立しちゃいなよ

  10. 名無しさん : 2021/11/27 14:03:17 ID: Eg4ZaImE

    途中まで報告者が男性なのか女性なのか分からなくて混乱したな。

  11. 名無しさん : 2021/11/27 14:13:52 ID: .aV4PaW2

    スクールカウンセラーが一番酷い
    そういう発達障害持ちの距離無しの子に付きまとわれるって健常者にとっては異常なストレスかかるのに
    スクールカウンセラーが恐らく人格障害持ちの意地悪ババアで無能

    同級生刺殺事件のあった中学校にもスクールカウンセラーが多数派遣されると聞いたが
    全く生徒の心のケアの役には立たないだろうなとニュース聞いて思ってた
    日本のカウンセラーは質が低い

  12. 名無しさん : 2021/11/27 14:15:11 ID: CqfVU.7E

    正直ギャン泣きストーカー幼女と同じように
    報告者も最初から何かしら検査したら病名が付く障害持ってそうって思った
    人が自分に向けてくる感情について
    過敏すぎる理由を幼少期に関わった面倒な相手に擦り付けてるだけで
    ストーカー幼女がいなければまた別の理由で女苦手って言ってると思う

  13. 名無しさん : 2021/11/27 14:19:40 ID: p9TcibVI

    小学校って同じクラスの子としか遊ばないのが普通なのに
    小学校で休み時間の旅に他のクラスに行って一人の生徒に付きまとうとか
    その女の子本当に異常だよね
    怖過ぎる

  14. 名無しさん : 2021/11/27 14:26:17 ID: 6uH3WBnE

    ※12
    いや違うと思うよ
    お前積極奇異型アスペルガーに付きまとわれた事無いだろ
    小さい頃からそういう異常な恐怖体験をすれば人格歪むのはわかるよ
    成人した人間ですら精神病むぐらい距離無しに付きまとわれる経験は精神を壊すよ
    そして常に発達と行動すると精神に異常をきたすしカサンドラ症候群みたいな感じになる
    保育園でも小学校でも長期間に渡ってつきまとわれて精神壊されて大人になって何らかの病名がつく事はあるだろうね
    こればっかりは付きまとわれる恐怖体験を経験した事がある人間じゃないと理解できない部分も多いと思う
    発達の距離無しは健常者の性格が悪い嫌な子や嫌な人とは全く違うんだよ
    意思の疎通が出来ないからそういうのに付きまとわれると人と関わるのが怖くなったりするのはわかる
    大人でもトラウマ化するからね
    幼児の頃からそういうのに付きまとわれたら正常な人間と交流する機会を奪われてるも同然だから
    そのせいで報告者の成長に色々と問題が出たんだろうと思うから本当に気の毒だわ

  15. 名無しさん : 2021/11/27 14:27:19 ID: MFQqoxqQ

    何でも他人のせいにして生きてるのが一番の問題だな

  16. 名無しさん : 2021/11/27 14:30:46 ID: AJ8gZ38c

    この人の心の傷は小さい頃に男から襲われて全ての男に対して恐怖を感じてしまって
    男と付き合えない女の人に似てると思う
    そういう子に向かって「男は怖くない!だから怖がらずに付き合え!」「まともな男もいる!」「男と付き合えないお前がおかしんだ!」
    なんていくら言っても無駄だと思う
    怖いものは怖いんだよ
    それで男自体に嫌悪感と恐怖を感じるようになって一生男と付き合わずに独身で過ごすような女性もいるからね

  17. 名無しさん : 2021/11/27 14:34:05 ID: 43aIecS2

    ※15
    犯罪被害に遭ってトラウマを抱えたならそれは犯罪者である他人のせいだよ
    お前は何の問題も無く暖かい両親に育てられてすくすく育って親の金で何の苦労も無く生きてるから
    他人に対してそんな冷徹なのかな?

  18. 名無しさん : 2021/11/27 14:51:04 ID: o3Anaxp.

    保育園・小学校・中学校と、ずっとイジメられっ子だったから、コメント欄の3さんの発言、わかるよ。
    自分は基本的に大人しくて、誰かと喧嘩どころか言い合いになるのも嫌(と言うか、相手を「嫌う」という感情が心に出てくると怖くて、それだけで園児の頃は泣いていた)。

    精神的に不安定になって高校受験に失敗し、一浪して地元から離れた進学校に入ったけれど、クラスで一番に勉強出来ない&スポーツ馬鹿に目を付けられ、執拗に絡まれ続け(ゴミを投げつけられる、意図的に肩に手を強く叩きつけて笑う、背後から耳元で大声で呼ぶ、他多数)、
    ある日耐えかねて、教室ベランダで絡まれた時にそいつの胸を押してよろめいてから足首掴んでベランダの外で逆さに宙吊りにしてやった。
    そいつが命令口調で喚いている内容や、周囲の驚いた声、自分のしている事も冷静に判っていて、教師が来て怒鳴られるまでそいつの足首持っていた(その馬鹿は上げてもらったら漏らしていてコンクリートが濡れて、目の前で笑ってやった)。
    「人なんて重いのを持ち続けられるわけがない」「嘘乙」って書く人もいるだろうけれど、積もり積もった感情と憎しみが表に出る時って、怒りの感情は出ているのに頭はクリアで自分でもびっくりした。

    社会人になっても自分が基本的に大人しい性格なのは変わらず、それを知るとおちょくり嘲笑し嫌がらせをしてくる社員やバイトは何人も居たけれど、経験上そういう人ってすぐ判るから、証拠集めてから法的手段で反撃するようになってから、上司も従業員間の嫌がらせ等に敏感になって対応するようになったし、他者を尊重しない品性下劣な人は近寄らなくなって楽になった。

  19. 名無しさん : 2021/11/27 14:55:47 ID: UYq4e4yQ

    せんせえ、すぐ漏らす描写入れるのって変態だから?

  20. 名無しさん : 2021/11/27 16:23:36 ID: PQBUxgSY

    まとめのコメ欄で聞かれてもいないのに延々と自分語りする人って
    やっぱり問題があると思うんだよね

  21. 名無しさん : 2021/11/27 16:49:49 ID: seRYF0fI

    最後の同僚男性めっちゃ出来た人だな

  22. 名無しさん : 2021/11/27 16:56:14 ID: 407vEl/o

    そう言えば自分もメンヘラに絡まれてグイグイ来る人が苦手になったな
    コミュニケーションは得意だから発揮したいんだけど人と仲良くなると頼られるというか特別な関係に格上げされるのが無理
    いつまでも外野でいたい
    この人もそうだと思うけどそもそも人が好きではない事と過去を混同してる部分もありそう
    多分この性格が辛かったらとっくに治そうと足掻いてると思うから
    元々人がそこまで好きではないところに強烈なの来てアレルギー起こした時期があっただけでそれがなくても他人とさほど関わらない生活に落ち着いてたと思う

  23. 名無しさん : 2021/11/27 17:14:36 ID: /ltNa9II

    報告者本人も大変だけどこの人の母親も長年苦労しただろうな

  24. 名無しさん : 2021/11/27 17:46:18 ID: Cil1wI/2

    こんな漫画あったな

  25. 名無しさん : 2021/11/27 18:11:05 ID: 8Ezv98VQ

    自分も幼稚園の頃からボス系大きめ女子に絡まれ
    劣等系チビ女子に付きまとわれしてたから
    刷り込まれた苦手意識はわかる。
    匿名掲示板でありがちな「サクッと縁切り」「緩やかにFO」なんてできない環境で解決する方法は、
    地蔵並みの心でそいつを一旦受け入れると後から引きずらない。除霊みたいなもん。

  26. 名無しさん : 2021/11/27 18:29:05 ID: XP8HoC6A

    前に職場の同僚男性から
    「あなたはめちゃくちゃ他人をよく見てるしさりげないフォローを頻繁にするけど、
    自分がやったと気づかせないよね、お礼言われるの嫌なの?」
    と指摘されたことがあった

    すげー妄想くさいw
    「いつもフォローありがとう」ならまだ分かるけど
    この流れで「お礼言われるの嫌なの?」というセリフはないわー

  27. 名無しさん : 2021/11/27 20:00:36 ID: m9BI6jxM

    そこまでひどかったんなら学区変わるとかそのストーカー女児の
    親にどうにかしろって言ったりはしなかったのかな?
    したけどどうしようもなかった感じなんだろうか。
    今もそのメンヘラストーカー女児は誰かにつきまとってるんだろうか。
    怪談になりそうだな。

  28. 名無しさん : 2021/11/28 00:00:42 ID: UHpWoW82

    もはや妖怪やモンスターのたぐいだな……
    文章を読んでいるだけでも怖気がする
    どういう原因でそんな風になってしまったのか、ちょっと興味がある

  29. 名無しさん : 2021/11/28 00:06:55 ID: cLc3ZEH.

    報告者がいなくなった後のストーカー女児はどうしてたんだろう
    報告者にだけ執着していて、他の子供たちとなら問題起こさなかったんだろうか

  30. 名無しさん : 2021/11/28 02:03:03 ID: 87aDKbeI

    ※27
    子供にそんな脳はないよ
    ただ黙って耐える子の方が多い
    そういう付きまとい系の子は何歳になっても誰か付きまとえそうな同性を見かけると
    付きまとい続けるだろうね

  31. 名無しさん : 2021/11/29 11:48:12 ID: rdnY0N1k

    セカンドオピニオンは大事

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。