2021年11月28日 16:35
https://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353677386/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
- 418 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2021/07/26(月) 16:31:15
- 噂の尾びれの付き方が恐ろしい、って話を。
私は社会人1年目の時、姪を引き取り、姪が結婚してから私も結婚した。
これだけだと、すごい美談ぽいなとは思う。
|
|
- ただ、実態は、引き取った時姪は高3。
姪の進路の関係でうちに引き取るのが経済的に良かったから同居しただけ。
その後姪は高校時代からの彼氏と25歳未満で結婚している。
私の結婚も、結婚した時私はアラサーで地域的に遅めの結婚ではあるけど、
普通に子供も産めたし、都会なら違和感ない年齢だと思う。
そもそも私の結婚の方が遅かったのは旦那側の家業の都合で姪のためじゃないし。
姪との同居は育児じゃなくてほぼほぼルームシェア。
そりゃ保証人の署名は何回かしたけど、家事も分担だし、
お互いの彼氏の話をしたりもしたし。
なんだけど…
旦那の仕事関係の人には、自分を犠牲にして姪に尽くした女、
みたいな噂があったらしい。
姪の年齢を説明したら理解してもらえるけど、噂怖い。
「姪のランドセル買うために自分のオシャレは諦めて〜」みたいな
オプションついてることが何回かあったんだ。
私の結婚から10年経って、ようやく噂を聞いてる人が現れなくなって
最近やっと平和だわ。
|
コメント
「苦労人」風の顔なのかも。
それでも立派だなって思うわ
18歳って思春期でしょう
難しい年ごろだよ、一緒に暮らすとか偉いよ
それ旦那が癌じゃない?
自分側の都合で報告者を待たせておいて
プライベートまで吹聴してんの?
え?
高3と社会人一年目の女同士って、引き取ると言うよりルームシェアに近いし気が合って仲悪くなければすごく楽しそうだなぁ。
17、8と22、3のルームシェアって考えると年も近目で気が合えば楽しそうだね
ランドセルエピソードとかどっから出たんだろ
※4みたいなどうしても旦那を悪者にしたい病の人、自分の認知に問題があるって理解した方がいいよ
※3 んなことないよ。
もう立派な大人だし現実見れる年だよ。
引き取られたなら嫌でもお花畑から目が覚めるもんだよ。
でもこの人には感謝しかないでしょ。
そういう美談を自己アピールに利用する人もいるから
事実じゃない噂話に肩身狭くしてるあたり、人柄の良さを感じる
家事を手伝ってもらったと言っても、高3からでも学費、食費、家賃、携帯代とか光熱費その他諸々ならかなりの金額なんだから、そんなに謙遜しなくていいと思う。
※10
人柄がいいと噂も美しい感じになるなだな
なるなだな→なるんだな
この人が謙虚だから、噂話に尾ひれがついたのかね
そりゃ小学生の姪を引き取る話に比べたら美談ではないかもしれないけど
普通に美談でしょ
報告者はそれだけ姪のために尽くしたのに私なんて大したことしていないって思ってる愛情たっぷり叔母さんなだけでしょ
子供を立派に育て上げたお父さんお母さんがあの子は手がかからなくて何もしなくても立派になったというのと同じ
聞いた話に尾ひれつけて噂で騒ぐ方はもっての外だけど、報告者のそもそもの説明も悪くない?
「姪を引き取った」なんて言うから、小さい姪を引き取って育てたみたいな勘違いする人が出てくるんでしょ
「一時的に歳の近い姪とルームシェアしていた」じゃん
※16
同じこと思ったよ。言葉選びが残念な報告者だったというオチ。
そもそも、「引き取る」って、姪の衣食住等生活(学費含む)にかかるすべての物理的経済的面倒をみるイメージだよね。
実際は姪が大学に通うのに報告者と同居したほうが楽だったからとかその程度の話?
「親戚の子を下宿させた」だったら何も珍しいことではないよね
そりゃあ乳児や幼児を引き取るのに比べれば手はかからないだろうけれど、それでも未成年で、近親とはいえなさぬ仲の相手と一つ屋根の下で暮らすのは、簡単なことでも楽なことでもないと思う
自分ならしんどいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。