2021年11月29日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
- 255 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)19:39:20 ID:U6.6n.L1
- どこかのスレに正月とか実家行事関わりたくないと書いて、微妙に叩かれた。
しかし叩かれたところで考えが全く変わらず、実家両親に正月関わらない宣言した。
特に何も無く両親には受け入れられたのですが、そんなに正月って大事でしょうか?
私は親の人生最後の願いが「みんなでの正月亅であっても、断るつもりです。
それくらい嫌いです。それもそのうち両親に言うつもりです。
皆さんにとっては正月って大事ですか?
|
|
- 256 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)19:45:57 ID:t5.ks.L1
- いや別に…
格別嫌いでもないが大事でもない
そもそも他人の意見聞いても、それがどういう答えだったとしても、
自分が嫌いなモンは嫌いでFAじゃね? - 258 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)19:47:16 ID:PN.f6.L7
- 正月は大事だけど、正月を大事にしない人がいてもいい
- 259 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)19:57:38 ID:am.lv.L1
- >>255
それは個人の自由で良いと思うわ。
その代わり、他の個人が255と一切付き合いしたくない。
ご主人が離婚したい。って気持ちが芽生えても、
255には遺産残さない。とか、自分にとってどんな不都合な方向に相手の気持ちが動いても、
全部受け入れないと駄目だと思う。
離婚って極端な例だけど、価値観の違いだから、
ズレに気付いたら一緒に過ごす事が辛くなる事もあるでしょうよ。
自分の自由も他の個人の自由も同等に扱うならOK. - 261 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)20:33:06 ID:ng.ey.L1
- 誕生日、クリスマス、結婚記念日はまぁプライベート行事だけど
正月は分類としては冠婚葬祭、公としての顔もある行事だからね
とは言え令和の時代にそぐわないっちゃそぐわない
不利益も飲み込めるならいんでない? - 263 :255 : 21/11/24(水)21:07:14 ID:U6.6n.L1
- 夫は正月をやらない国の人でその辺は問題ないです。
遺産は、もう既に大分生前贈与してもらってる。
他の兄弟が遠方でちょっとした用事とか、入院介護の段取りとか
全部私にかかってくるのに行事までやらされちゃかなわないですね。
毎年の正月お盆は冠婚葬祭と同列に扱わんでいいと思います。 - 268 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)21:54:34 ID:nR.ey.L1
- >>263
一応、正月と盆、彼岸は冠婚葬祭の祭に該当する。
個人がどう扱うかは自由だがマナーとしては知っておこう。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 21/11/24(水)23:22:48 ID:VO.ni.L1
- >>263
正月が大事かは、こればっかりは人によるのでは?
私にとっては実家に帰って家族や付き合いのある親族に会いたい欲はあっても、
そのタイミングが正月である必要はないって感じかな
結婚してるからその家族と年末年始は過ごしたいし
あと地元は雪国だから正月は帰りたくないwだから春に帰省してる
ただ、正月やお盆はまだ結構な企業が数多く休暇になるし
下手にそれ以外の季節で有給を取るよりは長期の休みはとりやすい
海外でもそれって同じで、例えば欧州ならクリスマス(ノエル)をがっつり祝ってたり
中国とか春節とか帰省の大移動してたりするから
「正月」じゃないだけで、そういった行事を重要視する人は結構な数いる
旦那さんがどこの国の方かは分からないけど、少なくとも自分のスタンスは決まってるのだから
日本の「正月」限定で考えるのではなくて
旦那さんの国の行事に対しての価値観をヒアリングして理解する方がここで質問するより大事かと
コメント
まぁ皆で集まるのに都合のいい日ってぐらいだろ
正月も仕事の家で育ったからあんまり重視してないイベントの感覚がある
でも義理実家は一般的な晴れ着着てお屠蘇いただくタイプの家
面倒だなーとは思うけど年一回だし付き合いで行ってる
去年はコロナで行けなくてほんと楽だった
正月に興味ないって人はまぁ珍しくないだろうけど
嫌いって人は珍しいな
報告者は「貰うものは貰っているので、もう親に何かしてやりたくない」と言っているだけだな。
貰ったものを返してから絶縁しろよ。
個人の意志ではなく慣習として正月に親族が集まることは守らなければならない
だってそれが親族ってもんだろ?文化ってもんだろ?絆ってもんだろ?
そういうのをないがしろにすると日本人のアイデンティティがどんどん失われてしまうんだよ
※4
ソレ
※4
絶縁とは全く違うだろ
正月限定で付き合いたくないだけで
※5
そう思うなら自分が率先してまず守ればいい。
周りの人を大事にすれば、賛同して一緒にやってくれる人もいるだろう。
でも、他人に強制はできない。
初日の出の模様が怨敵日本の旭日戦犯旗だ!ナチスのハーケンクロイツだ!って言う
国の生まれなのでは?
旧暦、イスラム暦等いろいろあるけど新年を祝わないというのは文化圏というのは珍しいんじゃないかな
それに配偶者がそうであっても新年を祝ってもいいんじゃないかと思うけど
親と仲悪いのかな
でも生前贈与はしてもらってるんだよね
結婚で揉めたから一種の絶縁宣言なのかな
別に個人の自由としか思わない内容なのに攻撃的だし拘り凄すぎて報告者に何があったんだとしか…
自分は正月やりたくない、親も納得してる、夫は外国人だから問題なし、ならそれでいいじゃん
何が問題なの?
アタシがこう思うんだから世の中全員そうしろ!って?
何様なの
家族も認めてるし旦那も正月関係ないしで、報告者の望みは叶ってるのにわざわざ書き込んで問題提起してキレてるの何なの
書き捨てかと思いきやレスもしてるしどう答えて欲しかったんだよ
※10
祝わないというかは微妙だけどアメリカとかは正月に特に何もしないよ
年末のカウントダウンは盛り上がるけどそれくらい
クリスマスと年末で盛り上がって基本おしまい
2日からは通常になるし
雑用やらされるのが嫌ってことなんだろうけど実際どの程度やらされてるのかね
生前贈与とか出てくるくらいならそれなりに裕福な家なんだろうし
貰うもの貰ってるなら対価分くらいは動いてもバチは当たらないとは思うけどな
「自分ばっかり!」っていうのがネックなら兄弟に相談してみたらどうだろう
どんな風に嫌なのか書いてないから共感できない
共感して欲しくなくて書き捨てというなら再度出てくる必要ないし
何がしたいのかよくわからない
昔ほど正月気にしてる人少ないんじゃないか?
大体どこのお店もやってるし、お節も雑煮も高くて準備大変
やりたい人だけやればいいよ
大体、ご両親も了承してるし生前贈与までしてもらってるのに、なにをカリカリしてるんだ?
確執が有るにせよ書かないと分からないから微妙に叩かれたんだろな
自分が嫌なのは報告者の勝手だけど
なんでそれを世間一般のことにしたがるんだろう
私は嫌だでいいじゃない
※17
興味ないって人はいるが嫌いってのは異端だわな
けどなんでかは書いてないでヒステリー起こしてるだけだからそら叩かれるわ
態々他人に聞かなくていいだろ。好きにしてろよそんなもん
>>4
介護等の手間を惜しむつもりはないようなのに何言ってんだおめーは
見苦しい人間だな。
自分が嫌だから嫌だって言うだけでしょ?
それを叩かれたけど報告してやった!(ドヤァ
って、何を拗らせてんだ?
アホなのかな?
って感じだわ。
幼稚な考えで人に承認欲求を押し付けることに気づいてない
この手のタイプは外人さんと結婚して高みから日本と日本人を内心馬鹿にするまでが
自己形成を確立する手段としてる(できてないけど)
興味ないなら別にいいと思う
でも、なんでこんなに攻撃的なんだろう
ご両親の了解も得ているなら尚更
さらっとスルーすればいいのに
あと、正月が冠婚葬祭の祭に当たることを
理解していなくて、冠婚葬祭と同列に
扱わなくてもいい!とか力説する辺り、
なんだか近寄りたくない人だなーと思う
叩かれた理由って……微妙……
正月どうでもいいんじゃなくて絶対やりたくないほど嫌ってるんだよね
どうしてみんな正月したいの?じゃなくて私は正月行事嫌いなんですけどって言えや
こういうクリスマス正月どうでもいいって奴実際どうでも良くなくてやりたくないって主張が強いよね
自分は何の馴染みもないイースターとかでも家族がやりたいなら付き合うけど
こういうのがどうでもいい人のスタンスじゃないのか?
行事が嫌いなんじゃなくて中心になれないイベントにケチつけてるだけでは
人それぞれだからそういう人居てもああ、そうですか。なんだけどどうしてそんなに周りを気にするんかね
サバサバぶってめっちゃ気にしいの粘着質な人っぽい
>>23
両親も受け入れてるならよかったねで済む話なのに
>親の人生最後の願いが「みんなでの正月亅であっても、断るつもり
って仮想敵作ってまで戦ってる感じだ
>>9 チュソクには田舎に帰る人なのかも
日々親の雑用に振り回されてるから特に用事のない時は関わりたくないんだろ
似たような状況になった事あるから分かるわ
う~ん、正月イベントってのがどの程度のもんなのか分からんから何ともなぁ
みんなで集まっておせちつついて~程度ならここまで毛嫌いせんでもって思うし、門松飾ってモチもついて~ってがっつりやり込むなら気持ちは分からんでもないし
いやまあ仮にがっつり系でも親の最後の願いでも断るってのはさすがにちょっと異常か
へ〜、盆正月が冠婚葬祭に含まれるって知らなかった。単に年の切り替わりとか先祖供養とかの風習にかこつけてまとまった休みを取りやすいし、ついでに集まっとくか程度のものだと思ってた
本人か家族が気にして拗れてるのなら兎も角、
周囲を気にしてわざわざを喧嘩売りに行く意味がわからない。
攻撃的で意思も揺るがないくせに聞いてくるのがめんどくさいのか
お前はそれでいいじゃん聞く理由ある?って感じだわ
人それぞれ
短い人生君の好きにやりなさい
夫が外国人なら、なおさら子供が生まれたら日本の文化を伝えないと。
私も子供が生まれなければお彼岸や正月は無視してた。けれど子供がいれば日本の行事や季節の文化はある程度継承しなくてはと思うようになった。
それに金だけもらったら後の付き合いはシラネーもどうかと思う。
もしかしてK国の人?
※31
神社では一月一日に歳旦祭という祭事をするよ。盆の方は仏教なので知らん。
人間は排他的で流されやすくて自分の頭であまり考えない生き物
「みんなと何か少しでも同じじゃない」というだけでボコボコにされるよ
とにかく何がなんでも正月行事のみには参加したくないって事だな
人に尋ねておいて理由も書かない奴の主張なんざどうでもいいわ
※11
「正月行かない」てことで叩かれたんじゃなくて
別の何かが原因で叩かれたのでは…て感じだよね
これ正月に親族全員呼んでのご馳走と風呂、布団、初詣のスケジュール調整や金銭負担を迫られたりしてるんじゃないのかね?
親の日常の世話をしてるのなら盆暮れくらい休みたよね。
正月っていっても
ただ行くだけですでに用意されたおせちなどをつまみつつ談笑する
お客様パターンの正月と
行ったらとことん労働力として扱われ客がきっちり引くまで休めない
もてなす側の人員にされる正月じゃ全然違うし
嫌だっていう人居ても別におかしいとは思わない
あと普段しょっちゅう呼びつけられて雑用やらされてたら
正月くらい休ませてよって気持ちになるのも
理解できなくはない
これ本当に嫌いなのは正月じゃないよな
全部この人にやらせて自分たちは何もしない親兄弟が嫌いなんだろ
本家の子(とくに娘)は盆暮れ正月を嫌いになるよね
集まって宴会して遊ぶだけの親戚連中を世話して休みが潰れる最悪の時期だからさ
※14
っていうか感謝祭のあたりから終わりの始まりというか消化試合って感じじゃね?
大学転校したとき二日から始まるのビルボードで知って目を疑ったw
来年は四日から開始のところが多いみたいだけど
私も正月はどこにも行かずに家で夫と猫とゴロゴロ寝てるだけよ
※16
これだよね
毎年正月には実家に3泊4日で泊まり込んで
親戚が10人以上大人も子供も集まって
親族全員の年越し蕎麦の準備やおせちの用意、正月の毎日の食事の準備を手伝わされ、
男は何もせずに酒飲んでるだけで絡まれる、みたいなド田舎の正月だったら参加したくないし
それを取り仕切るよう押し付けられるんだったらたまったもんじゃないってならわかるが、
正月に「実家の行事と関わりたくない」だけじゃ何が嫌なのか全くわからないから
まあ報告者が叩かれるだけだろうね
毎年正月に報告者がすごい負担していたとしたら、親があっさりこなくていいよ~とか言う?大人1人分の労働力がなくなるってそうとうだよ?
ちなみにうちは弟が嫁子ども連れてきてたけどコロナでこなくなって本当に楽になった。
情報が少なくてよくわからんけどダンナと話しが付いてるのなら
周りが何言ってようが別に行かなくてもいいんじゃね?
※48
親の意見なんて聞いてないだろwww
行きませんと言っただけやんwww
※50
報告者の書き込みには「特になにもなく両親には受け入れられたのですが」とあるけど?
両親からは来なくてもかまわんよ、という返事をされたと解釈したけど違うの?
※50には見えてない?読めてない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。