2021年11月30日 18:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 879 :名無しさん@おーぷん : 21/11/26(金)10:44:43 ID:uZ.xc.L1
- 昨日の話だけど、職場のおっさん上司の運転下手すぎて
同行してた先輩、後輩共々酔ったわ…
おっさん上司:40代後半
先輩:30代前半男性
後輩:20代半ば女性
私:20代後半女性
私と先輩と後輩はちょいちょい仕事で一緒に動くことがある
全員運転はできるけど、「可能な限り若い子に運転経験を積ませる」という会社の方針もあって、
今は後輩がメインで運転している(長時間の場合は全員交代)
|
|
- 今回もはじめは後輩が運転する(メンバーで一番下っ端なので)って話だったんだけど、
上司が「俺の方が後輩さんよりうまいから俺が運転するよ」と自信満々でドライバー交代
正直言い方がうざかったけど、みんな「上司がそういうなら…」ということで上司にカギを渡す
が、ぜんっぜん運転上手くない
いやもう下手糞、同乗者のことも周囲のほかの車のことも欠片も考えてない
まずポンピングアクセル
ポンピングブレーキってあるじゃん?
あれのアクセル版
しかも走り出しではなくて高速とかでダラーっと走行してる最中に
アクセルを小刻みに踏んだり離したりするから、ほぼ常に前後に揺れてる
(社用車の速度計がデジタルのため、運転手がアクセル踏んだタイミングがすぐ分かる)
次に急制動
ブレーキは急、走り出しもアクセルブーン、右左折に車線変更もウインカーは直前だし
ハンドル急に切るから同乗者の我々も「おうっ」となる
多分近くの車も普通にビビってる
極めつけは駐車
バックカメラもついているし、コーナーセンサーもついている
駐車場所はごくごく普通の駐車場で斜めでもないし傾斜もない、
後続車両もいないから焦る理由もない、車種も5ナンバーだからそんなに大きくもない
なのに10回は切り返して、「この車はやりにくいなぁ」と文句を垂れる
滅茶苦茶きつかった
後輩の運転はすごくスムーズで、カーブもブレーキも優しめなので
車内で資料読んだりしても気持ち悪くならないことがほとんど
駐車も3回切り返せばほぼ確実に入れられる
私や先輩だけでなく、お客様からも「運転上手いね」と褒められるレベル
私と先輩も、後輩ほどでなくとも乗ってる人を不快にさせない程度の運転はできる
だから完全に油断してた
30分程度の運転だったのに、車から降りる頃にはみんなぐったり
特に先輩は化粧もしていないために顔色が悪くなってるのがもろ分かり
私も吐き気を耐えるのに必死だった
上司は自信満々で「帰りも運転してやる」と言ったので、
先輩が「いや、後輩さんにしてもらいます」ときっぱり
(多分気分悪すぎて気が遣える状況じゃなかった)
上司はむっとした顔をしたが、後輩と私も「大丈夫です、私に運転させてください」
「交代するときは私が運転しますので。車内的にも上司に運転させたら面目が立ちません」と懇願
帰りは後輩の運転、クッソ快適だった
コメント
草
お気の毒
女の運転が上手くて男が下手?ないない
バックモニタにコーナーセンサー付いてて切り替えし3回で旨いとかハードル低すぎw
客先に褒められたって若い女だからに決まってんだろw
男は論理的ですね笑
逆にどうしてそこまで上手いと思えるのか、その根拠が純粋に気になるな
普通の駐車スペースで10回切り返してたらド下手だけど
3回では下手ではないけど上手でもないだろ
全体的にレベル低いとか?
うまいと思い込める精神構造がすごいわ
どんなに下手糞でも
他人の運転より自分の運転の方が酔わないからね。
酔いやすい人は自分で運転したい。
>>3
運転技術に男も女も関係あるかよ。男は論理的だって言うけどお前みたいに非科学的な信仰に近い男性優位主義者が論理的だった試しがないわw
車の話になるとコメントにめっちゃマウンティング野郎わくよね
タクシーでも同じような運転するドライバーいるわ…
お金払ってる分余計に腹立つ
上手いと思い込む心理は
「アクセルを他者より踏める」だと思う。
居るよなぁ 一定のスピード維持出来なくて常に加速か減速の人。
キッズタクシー等では女性が求められてたりするんだがな
リクエストも多いし評判もいい
そういう世の流れに全く対応できないのが引きこもりジジイなのかな
夫婦でタクシー利用するけど車酔いする荒っぽい運転するのは男性ドライバーだわ。
酔った時は旦那も私と一緒に気持ち悪がってるし、もう乗りたくないとも言う。
女性ドライバーは数が少ないけど関西、関東どちらも酔った事は無い。酔わない運転する人は接客態度も良い。
運転する技術はあって下手ではなく雑なだけかもしれないけど、丁寧な運転の方が同乗者や周りは安心するよね。
読んだだけで車酔い気分になった
すごく似た体験したことある
いつもペアの先輩が運転してくれてて、運転は得意じゃないと話してたけど同乗者や周囲に優しい運転だったと思う
その運転に慣れてたら、イレギュラー時に乗った自信満々な上司の車で激酔いしたわ
あの日吐かなかった自分えらいと未だに思う
※6
(どんな場所でも)3回切り返せば
ってことじゃない?
ウチは父親の運転が荒かったんだが、小さい頃からそれで慣れてるから酔ったことは無くて、ヨソの車なんて乗ったこと無いからそれがフツーだと思ってた
大人になって、会社の先輩の車に乗せてもらったとき「なんでこの車こんなに静かなの?全然揺れない!すごく良い車なんだ!!」って勝手に衝撃受けてた
(ちなみに自分は免許すらない)
車の運転が下手な野郎は〇も下手だと断言する
だって自分勝手で勝手に気持ちよくなってるだけなのはどっちも同じだから
※19 じゃあたいていの女は下手だな
私の経験の中の話だけど乗せてもらって冷や汗かいたのはじいさん上司の運転だけだったな 急加速急減速は当たり前 赤信号に代わってるのに急加速で突破したのは死ぬかと思ったよほんと
年取れば取るほど運転に自信が増すってアンケ結果を思い出した
※17
上司は普通の駐車場の話なんだから
後輩だって説明なしに斜めとか狭い駐車場の話はしないだろ普通
何だよポンピングアクセルって
読んだだけで気持ち悪くなるだろ
最近聞かなくなったねポンピングブレーキ
普通にベタ踏みしたほうがいいよね
車酔いしたことないのに文章読んだだけで酔ったような気持ちにさせられた
本当お疲れ様だわ
この場はそれでおさまったとしても
また次に俺が運転してやるって言い出すだろうね
ホントどこらへんに自信をもってたんだろうね。
上司だからはっきりと「この下手くそ!」って怒鳴りつけられなかったんだろうけど同乗者が全員が吐きそうな顔してただろうに全く気が付かないとか
普段から相手のこと考えずに行動してるんだろうなぁ。
あ、ママに褒められたのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。