2021年12月03日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
- 230 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)12:14:56 ID:Zw.in.L1
- 中1の時、2歳年上の姉が夏休みに市が市内の中学生を英語圏の外国の姉妹都市に
親善訪問として派遣するイベントで姉が一週間ほどホームステイに行ってきた。
姉の帰国後、私が部活で学校に来ていた時に
うちの学年の別のクラスのおばさん先生(姉の1年の時の担任でもある)に
「お姉ちゃん帰ってきた?」とニコニコしながら声をかけられた。
(市の広報誌に写真や名前が載ったから先生も姉のホームステイを知っていたのだと思われる)
|
|
- 「はい。帰ってきました。」
「楽しかったかな?何かお土産もらった?」
「楽しかったって言ってましたよ。姉からは○○(国名)のお菓子とリップグロスをもらいました。」
「え!!リップグロス!?学校につけてきたらダメだからね!不要物だよ!」
「え?あ、はい。」
「だいたい若いのに化粧なんてしなくて良いのよ!
リップグロスなんてしなくても私さんは唇の色は悪くないでしょ!わかってる!?
そもそも化粧は校則違反だから…」
こんな感じで私がまるでリップグロスを学校に持ち込んだみたいに長々と説教された。
通りかかった友達には私が何かやらかしたと思われたみたいだし、
本当に意味が分からなかった。 - 231 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)12:31:25 ID:g6.xm.L1
- >>230
姉が中3なら姉の1年の時の担任は持ち上がりで3年の先生じゃないの?
中学は持ち上がりなので別のクラスになるならともかく別の学年に行くなんてありえない - 232 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)12:37:15 ID:Zw.in.L1
- >>231
その先生は1年間病気で休んでいて復帰後も完全に治ったわけではないので
修学旅行や受験がある3年の担任はできなくて学年が変わったと聞いています。 - 234 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)16:55:27 ID:hr.xm.L1
- >>231
持ち上がりかどうかなんて自治体によるだろうが - 236 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)17:17:36 ID:0A.eu.L1
- >>231
全国的にそういう決まりがあるわけではない - 235 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)16:58:16 ID:Bs.g3.L1
- >>231
何がありえないの?
普通に学年換わったら担任変わるとかあるよ? - 237 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)20:15:18 ID:g6.xm.L1
- >>235
そりゃ担任は変わるけど学年の先生は普通同じでしょ?中高では担当する学年が決まっている。
前の年に1年担当だった先生は2年の先生になるじゃん。
同じように2年担当は3年、3年担当は1年を担当する。
全く別の学年に行くこともあるのは小学校だけでしょ。 - 238 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)20:26:56 ID:Om.if.L1
- 元レスの全然話に関係のないところに噛みついて、
自分の知っていることだけが常識だと思っているのね - 239 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)20:40:08 ID:2z.84.L2
- >>237
『視野が狭いオブ・ザ・イヤー』を授与します - 240 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)21:22:16 ID:Bs.g3.L1
- >>237
『自分の普通が世界の普通とは限らないんだよオブ・ザ・イヤー』も進呈します。 - 241 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)21:56:57 ID:tZ.xm.L1
- 昔「うちの大学は3学期制」って言ったら
「大学は前期後期制しかない。嘘つくな」って罵られたことを思い出した - 242 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)22:49:28 ID:xl.in.L1
- >>237
他所はそういうことがあるんだ程度に聞いといた方がいいぞ
|
コメント
そもそも自治体が何個あるのか分かってるのかな?
そりゃ、違うところもあるでしょうよ
231のせいでレスの話題自体が潰されてて草
中3で妹にリップグロスを買って帰る姉が異常だわ。
姉も普段から化粧してるんだろうね。
中学生なのに化粧しないと自信ないブス姉妹で可哀想
※3
なんか容姿にコンプあんの?
ネットでは見えないんだから落ち着いて
※3
中学生なんだから休みの日のお出かけ時とかグロスくらい塗るでしょうよ…お洒落したいって気持ちが強くなるお年頃だよ。
中高生の頃女の子とデートして、唇とか目元が普段と少し違うなとか気づかなかった?
途中のはなんなんだ?
ネタ認定しようとして失敗したのか?
※5
中学の時の彼女は真面目だから化粧なんかしなかった。メンソレータムのリップクリームとか最低限のことはしてただろうけど。
>>232の理由なら
直後にもう一度1年生の担任になるのも変な話だが
私の普通は世間の普通って思いこんでるオバチャンっているよねー。
秋休みが実在する地域もあるなんて聞いたら発狂するんじゃ
※9
まん様はそんなもんやで。自分の半径5m以内が全てだからな。
うちの中学は先生が学年に固定で1年の先生はずっと1年の先生だった
その年数ならではの悩みに対応しやすくて1年の先生はみんなが馴染める事に気を配ってくれたし3年の先生は受験対策に詳しくて、合理的だなと思ったよ
学年主任は3年になるほど厳しくなってくんだけど
先輩達から代々対策が語り継がれてて言われた通りの人だった時は進研ゼミみたいな楽しさがあったな
生徒も先生との付き合いが上手くなってくシステムだった
その先生の病気って頭?それとも精神状態?
前も持ち上がりが当然とかいってた奴いたな
同じ奴かな
自分のときはどうだったか考えたけど
昔すぎて思い出せない
本スレの ID:g6.xm.L1 がお察し
発達なんでしょうねえ
ID:g6.xm.L1みたいなのは実例を挙げて反論しても納得しないから困るよな
自分も高校は同じ先生だったけど中学は1年と2、3年の先生は別だったわ
それを証明しろと言われてもスゲーめんどくさいし
記事の方になんかわいてると思いきや、コメ欄には※3※5がわいてる
ウチの父親がこの教師みたいなキチで
いつ何の理由でスイッチが入るか分からないから面倒だったなあ
昔のテレビ番組のめちゃイケで、極楽の加藤がジャイアントスイングするコントがあったけど
ホントにあんな感じで訳の分からないところで発狂しだす
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。