2021年12月03日 22:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1634525887/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part142
- 954 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)20:19:40 ID:Su.qg.L1
- 悩みってほどのことでもないのかもしれないけど、9月頃に今年分、一気にふるさと納税したのね
その直後に体調崩して入院してるんだけど、そしたら今月返礼品が大量に
とどいちゃったみたいで、夫に苦労かけちゃった
家には夫しかいないのに、冷蔵庫も冷凍庫もパンパンだって
- 夫の好物もあったんだけど、私の余命宣告受けたせいで私より落ち込んで
なんにも食べられないって、私より痩せちゃってさ
余命宣告って言っても、5年生存率○%とか、5年後生きてない確率の方が高いですよ、
10年後はほぼ死んでますよ、とかそんなレベルの話で私は全然現実味ないんだけどね
大量に届いた返礼品、夫はほとんど口を付けずに親戚に配ったって
私は食べ過ぎなければ特に食事制限はないんだけど、
コロナだから色々持ち込みも厳しくて食べられないのよね
外出許可も出ないので、病院の敷地内であろうとも建物外にも出られない
でも今回の経験を通じて色々学習したな
私、結構ゲームとか先行予約しちゃうんだよね
これからは予約しても受け取る前に死んでるかも、ってことを念頭に置いて
予約しなくちゃいけないんだよね
しかも後でやろうって積みゲー多くてさ
なんかうっかり私には未来があるような考え方しちゃうけど、
そうじゃないんだってことを意識して考えなきゃダメだね
それに色々断捨離していかなきゃダメだよね
多趣味なせいで10畳の部屋に趣味の道具パンパンに詰まってるから
徐々にフリマとかで売って減らしていかないと
それに妊娠わかった時点で赤ちゃん用品も先行して買っちゃったんだよねぇ
新品だし箱から出しただけだからそっちはすぐ売れるかな
縁起悪いから売らないほうがいいのかな
夫は私が死んでも絶対処分できない人だから、自分で処分しないとな
そう考えると、処分するものと残すものの判別が難しいよね
思い出もどこまで残すべきなんだろう
終活本でも見るべき?
あれって20代後半で見ても参考になるのかな?
退院もいつになるかわからないし、意外と死ぬのを待つだけってのもやること多いね
まだ先だけどきっとそう思って後回しにしてたら、5年なんて実際あっという間なんだろうな - 957 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)23:41:24 ID:5J.1l.L1
- >>954
月並みなことしか言えないけど、あまり思い詰めずに、生存率もあくまで統計の話だから
元気な時でも将来の楽しみって大事だから、ゲームも予約すればいいと思うよ
プレイするまで→クリアするまで→続編やるまで死ねないくらいの気持ちで
断捨離も大事なものを見極めて大事に生きていくためにすることだから、未来のためにしてね
明日事故に合うかもしれないし、統計の生存率から外れて長生きするかもしれないし、
死ぬ時なんて、結局分からないから、旦那さんと仲良く生きてね
コメント
うちのはICUで管だらけで余命3日言われてから
かれこれ18年生きてて医者もびっくりしてる
そういう例もあるので報告者さんの予後も良いことを祈る
妊娠したのが分かったけど新品未使用で売るって、おなかの子どもはどうなるんだ?
縁起悪いから売らないほうがいいのかな、でお腹の子のことは察してください
仕方ないんだけど、自分が病気になったとき配偶者がこんなだと気が滅入ってしんどいだろうなあ
この人は心が広くて大丈夫そうだけど、自分は本当に無理だ、頑張れなくなっちゃうと思う
人と生きるって大変だよね
私の弟も30歳であと半年持たないと言われたけど、入院治療でなんとか半年は乗り切れそうだから、この人にも余命以上に生きてほしい。
赤ちゃんのことも病気のことも、淡々と書いているけど大丈夫かな、あとでショックが押し寄せてきそうで心配だわ
この人の病が何か分からないから何とも言えないけれど、10年後も20年後も、その先も優しい旦那さんと一緒に笑って過ごせるように呪いをかけておく
身内が余命宣告されてから慌てて鬼滅のDVDとか買い漁った。今流行っているものを見てほしいから。
その時には体は動かないし娯楽を楽しむ体力もないから自然と精査されるはず。
亡くなってから思うのは、
出会う前の「母」とか「祖母」としての役割ではなく、本人の話はあまり聞いたことなかったなと思う。
諦めないで欲しい、退院できても普通の生活送れるかわからない時でも「絶対!生きてやる!」って気力って大事だと痛感しました!正常性バイアスかかってるかもしれないね
なんか夫が落ち込みすぎてるから自分がしっかりしなきゃって気丈に振る舞ってるように感じてしまう
自分も5年生存率5割で秋に5年を超えたよ
次は10年2割の壁だけど最近はいい薬が出てきて以外と超えられそうな気がしている
報告者さんも予後が良い事を祈ります
なんか末期の目線になっちゃうんだよね。
私もそんな感じになった。
まだまだ生きられる、まだまだ元気に生活できると思ってた。
というより、そんな事について考えていなかった。
それが突然に変わった。
今はまんぜんと過ごさず毎日を大切に生きようと思っている。
そして、他の人を困らせないように、いろいろ片付けておこう、
自力で無理ならどういう方向で片付けてもらうか書いておこうと思っている。
報告者さん、日本の医療はすてたものじゃないよ。
今は無理な病気を、一気に全快は難しくても、
ある症状を抑えるとか進行を遅らせるとか
何かしらの研究はすすんでいる。
低空飛行でも良いから生き延びる事を、希望を持とうよ。
※2
多分だけど、妊娠確定からの病気発覚で母体を優先したんだと思うよ
投薬とかの治療ができなくなるし
5年で医療ってめちゃくちゃ進んだりするしなぁ
いい方向にむいてくれますように
大丈夫大丈夫。また毎年ふるさと納税して冷蔵庫パンパンにして旦那さんと食べてな
他の人も書いてるけど、病気の本人より周りの人が落ち込むってなんだかねぇ。
投稿者が長生きてきますように
妻をいたわる気がないんだな、夫
※7 なぜ鬼滅?なぜ血しぶき飛ぶようなアニメ見せなきゃいかんの?なぜ今流行ってるもの
じゃないといけないの?本人は昔を懐かしむ映像が見たいかもしれないよね? 色々ずれてるよ
何度か三途の川まで行ったけどそれからもう20年ほど生きてる
後遺症も別の治らない疾患もあって不自由だけど余生でおまけでありがたいと思ってるよ
身辺整理もして最低限しか物も持たずいつ仕舞いでもいいと気楽になったら
余命が伸びて伸びて20年ってこういうこともあるからそうなるといいな
数年の間に良い薬が開発されることもあるし
余命宣告って数年が一番どうしていいのかわからなくなるよね
数か月、とかなら色々諦めて終活に向けて気持ちも持っていけるけど数年になっちゃうとその間に何か希望があるかもしれないとか色んなことを考えちゃう
自分も、身内も。今が元気だと尚更未来に希望を必要以上に持ってしまう。
それはいいことなんだけど、キツイことでもあって
とりあえず報告者がどんな形にせよ穏やかな時間を過ごせますように
ダメと言われてもまだお元気な人もいるし反対にぴったりな人もいるよな
すぐには死なないんだから死ぬまでは生きるのだから充実して生きてほしいな
医学の進歩と出会いに期待
不治の病と言われたAIDsですら今では老衰で逝ける程延命できるようになっている
助からないタイプの癌と言われて吹っ切れて笑いながら人生楽しんでいたら癌が消えてた人も居る
もちろんその逆も居るけれど
とりあえず夫は弱すぎて草も生えねぇ
旦那さんしっかりしてくれよ…そりゃ辛いとは思うし気持ちコントロールできないかもだけど、傍から見るとオイオイって感じ
自分のことで精一杯のはずなのに夫にも気を遣わなきゃならないとか大変だな
アレかな嫁が体調悪いと言うと
ボキタンの方が体調悪い!と謎に張り合ってくる
よくいる旦那さんかな
いや旦那だって動揺してるんだろうよ。もちろん報告者を最優先すべきだけどさ
5年後も夫婦そろってぬるっと元気でーすwみたいな報告ありますように
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。