2021年12月04日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 200 :名無しさん@おーぷん : 21/11/28(日)22:13:28 ID:gL.g3.L1
- 少し前にテレビで「教員の過酷な勤務状況」なんて特集をやってて思い出したエピソード。
(端的にまとめるために意訳したり説明を省いてる部分があるのでご容赦ください。)
|
|
- 教育大生だった当時、小学校での学生ボランティア(担任の補佐など)を
することになったが、そこが酷かった。
その学年のクラス担任はベテラン教員がならぶ中、
ひとクラスだけ20代前半の若手女性教員A先生が担任を務めていたのだが、
A先生のクラスにだけ発達障害っぽい子が(それも授業の進行を妨げるタイプの子)
不自然に集められていた。
気持ちの切り替えが難しくて、図工の授業が終わっても「まだ絵を描きたい!」と聞かず、
担任が丁寧に説得しようとしてもキレて椅子を投げて暴れる子。
授業中、集中が続かなくて何度も教室を出て行こうとする子。
おしゃべりが止まらなくて、その時関係ない話題を息継ぐ間もないくらい
ずーっと担任に話しかけ続け、止められると癇癪を起こしてしまう子など…。
1人が問題行動を起こせば担任が手を取られるため授業がストップしてしまう。
ボランティアがフォローに回ってもまた別の子が問題行動を起こして…のループで、
かなり悲惨な状況だった。
A先生はとても丁寧に、見通しを持ちやすいよう授業を進めていたし、
若くて経験が足りないから子供が問題行動を起こすというわけでもなさそう。
本来なら個別支援級などで個々に応じた教育をすべき子達を、
無理やり普通級に集めたような印象。
他のクラスには目立った問題行動をとる子はほぼおらず、
自分や他の学生ボランティアから見ても
「問題行動を起こす子をわざとA先生のところに集めてるのでは」
と疑うほどだった。結局、推測の域を出なかったけど。
でも、ある機会に他のクラス担任のおばちゃん先生達の会話を盗み聞きした内容がトラウマ。
「A先生がトイレ出た後って、なんか臭くない?」
「あれ、ゲロの臭い。あの人トイレ行くたびに吐いてるのよー、きったないしやめて欲しいわ」
「やっぱり!?顔は丸顔なのに身体は不自然に痩せてておかしいと思ったのよね~、
ビョーキだわビョーキ」
「本当気持ち悪いわよねぇ~ウフフ」
トイレのたびに吐くってどう考えてもストレスにしか思えないのに、
それをベテラン達が「気持ち悪い」と笑い物にしてるのも衝撃だったし、
前述の「A先生に問題児を押し付けてる」って推測が妙に信憑性を持ってしまった。
甘ったれてるかもしれないけど、
それがきっかけで自分は「教員になるのはやめよう」と心が折れた。
子供が好きだしたとえ激務でも頑張れると思ってたけど、
キレて椅子を投げる児童、それを止めるA先生の妙に細い手足、
おばちゃん先生達の笑い声がトラウマになってしまった。
A先生については自分はボランティアとして頑張ってサポートするほか手立てがなく、
卒業と同時にボランティアを辞めてからはその後は知らない。
今は教員免許を活かして一般企業に勤めてて、それなりにパワハラや激務も経験したけど、
あの時のことを思い出すと「学校よりはマシ」と思えてしまう。 - 201 :名無しさん@おーぷん : 21/11/29(月)09:36:59 ID:yF.ak.L1
- 30年前の中学校しか経験がないが、問題児は男性教員が担任するのが普通だったが、
今は違うのか? 女子教員の多い小学校の嫌な現実なのか? - 202 :名無しさん@おーぷん : 21/11/29(月)09:54:32 ID:2Y.kk.L1
- >>201
中学校の現場をウン十年見てきて30年前に引退した人の言う「普通」なら
耳を傾ける意義もあるかも知れないが、
とある中学校で3年間過ごした人が狭い価値観で培った「普通」には何の価値も感じない - 203 :名無しさん@おーぷん : 21/11/29(月)10:43:34 ID:it.mb.L1
- >>201
そこの小学校は教員の男女比は半々くらいだったような…
でも中学生だと体も大きくなってくるし、暴れるタイプの子がいるクラスに
男性担任を置くのは理に適ってはいますね。
コメント
集めるったって、1学年でしょ?
他の学年はどうしてるんだろ
やはり、A先生はおばちゃん先生たちのいじめにあってたんだね。
※2
BBAは若い女に嫉妬するからな
A先生の美しさを集団で妬んで、問題児クラスの担任にさせたんだろう
教師であっても若い女は中学生にもなめられやすいってのもあると思う。
自分アラフィフBBAだが自分が中学生の頃も新任の女教師は散々煽られて泣かされるのがデフォだったわ
小学5年で発達?が学級崩壊させたけど、
担任は若い女性だった
夏休みで怖い男性に突然交代した
私の通学していた中学校でも職員室でのいじめがあったわ
中年の女性の先生が若い女性の先生をいじめる
若い女性の先生は給食を生徒と一緒に教室で食べてたわ
先生方は職員室で食べるのが普通の学校だっただけに目立ってた
若い女性の先生は、私の入学時に入ってきて、卒業時に退職された
若い芽を摘む酷い環境だったと思うわ
※1
同じ様にその学年団の中で立場の弱い先生へ……、でしょうよ。
男女に限らず若い先生は教員同士のいじめの標的にされやすい
神戸の事件でも被害者は若い男の先生だったからな
同僚をいじめる教師がクソなのは大前提として、支援学級に入れるべき生徒を無理やり普通学級に押し込むのもやめてほしいわ。あんなの親の自己満足でしかないだろ
ベテラン教師には、クラス編成にある程度の裁量権があると
聞いたことがあるな。通常なら、いわゆる問題児を受け入れる際に、
不良なら運動部リーダー格、知的グレーなら面倒見のいい
穏やかな優等生タイプといった学年の中心的人物を引き抜き、
その生徒らを使ってクラスで問題児をフォローする
雰囲気づくりを担わせる、といった形になるんだとか
そういったバランス感覚のない自分勝手なベテランが
裁量権を持っちゃうと、とにかく手のかからない子を自分のクラスに、
手のかかる子はよそのクラスにという独裁人事になっていくのかな
こういうところはその学校で誰が発言権を持っているかで大きく変わる
クラス分けを使ってまで若い先生をいじめるのは極端な例だろうけど、あるところにはある
大体のところはベテランの先生が問題児多く引き受けるな
全体的に荒れていて問題児が多い校区だと、負担は全員にのしかかって教員間でいじめする余裕がなくなるから、逆に教員の間は平和になりがち
※3
そこで颯爽と助けられる男性がいないのが悲しいな
結局男も自分の身が可愛い
教師なんて屑しか居ないのになりたいなんて馬鹿は過労で死のうと知った事では無い、大学まで出て教師になりたいなんてロリコンか変質者でまともな人間は居ないと断言できる
>>12みたいなことを言う奴はまともな人間ではないと断言できる
>>12
いい先生に巡り会えなかったんだね
中学の生徒に無茶を押し付ける意識高い系教師のクラスに問題児ばかり集中していたの思い出した。
問題児の担当を男性教諭がするの部分にその方が良いとは思うんだけどなんかもやっとする
その男性教諭は女性と同じ給料なんだろうな、とか男女平等やジェンダーフリーを唱える人はどこ行った?とか
女は30過ぎたら全員死んだ方がいいな
PTAが大人しい学校なんだな
隔離しておく方が、いろいろと便利なのは同意だわ。教員としては、クラス全体がふざけたやつらばかりより、ふざけたやつらの迷惑をまともなやつが被っているのを見る方が辛い。
問題児を纏めておいて、他の生徒の学習する権利を守ると言う側面ではね。
それを若い女の先生一人に任せてフォローしないのはおかしいがね。怖い先生二三人で締め付けといてほしいわ
※17
お前のお母さんかわいそうだね
せっかく産み育ててきた子供に30過ぎてるからこの世からいなくなれと思われてるなんて
※16
男性教師が担当したほうが問題行動減って結果的に楽
発達障碍児でも怖い物は怖いからね
※21
とりあえずお前が発達障害を完全に間違えて理解してるってことだけは分かった
その若い先生だけでなく、問題児だらけのクラスに押し込まれてまともに授業を受けられない他の児童も可哀想だよね
自分が問題児を受け持ちたくないからって、バランスを無視したクラス編成をして子供たちまで犠牲にするのか
酷い学校だなあ
でもババア教師の若手教師いじめによって
4人教師が同時に休職して抗議した学校の事件みたいに
ババア教師やジジイ教師が結託して若手教師いじめをやってるような学校もあるんだろうな
あそこも4人の教師が協力しなかったら事件化しなかったよね
今子供の保育園で似た事起こってる
2年連続勤続2、3年程度の若手がメンタル病んで休職→退職起こっているわ
結局子どもにシワ寄せいくし、下らないことしてないで正社員のベテランが担任やれよと上層部にイライラしてるわ
だから保育士が居つかないんだよこの保育園
>>22
発達障害だけなら確かに先生の性別は関係ないけど
問題行動持ちは子共だろうが大人だろうが男性相手の方が大人しいのよね
幼子ならこっちの性別あんまり関係ないけどねw
精神病棟でボラでもしてみるといいよ
「仕事してたら声をかけられたので振り返ったら、男性患者が45りながらこっち見てた」って女の先生が言ってたのまだ覚えてる
それと黒人混じりの超マッチョ爽やか男先生が「問題行動しまくってた患者に脅されたから脅し返したらちょっと大人しくなった」って言ってたのは笑った
>>25
うわーそりゃ酷い
見てる子の精神発達にも良くないよねそれ
クラス分けって年度末までに
成績いい子悪い子運動神経いい子悪い子
習い事してる子してない子等々が偏らないようにばらけさせつつ
友達同士で悪さしないように別クラスにしたり
逆にポツンにならないように同じクラスにしたり
そうやってクラスわけした名簿作って封筒に入れて金庫に収納
新年度に校長先生からどの学年受け持つかの辞令を受けて
(何年何組は誰それ先生~って)
その学年の封筒の中から一つ選んで受け持ちの子たちが決まる
(封筒の中身がどの名簿セットかは開けるまでわからない)
っていうのを流水りんこのインド夫婦茶碗で読んだ
(ちなみに16巻収録85杯目)
それを踏まえても学校ぐるみでのいじめだと思う
校長と教頭がいじめに加わってるか見て見ぬふりをしてなきゃ
こう迄露骨なクラス編成できないと思うし
むしろ全く関与してないなら驚くほどに無能ってことになる
PTAは自分の子が問題児と一緒にならなくてよかった~って
安心している方が多数派なのかもね
なんにせよろくでもない学校だ
小学校だけど、毎年鬱で療休でるね・・・
新人なんて研修もなくいきなり現場で、理解のない人と学年持っちゃうと最悪。
さらに管理職もおかしいともう地獄。
あ、まともじゃん?と感じる人は他業種経験がある人が多いかなぁ。
もちろん良い人もいますが。
教師はマジでやばい人率高いから警戒する
聖人1割 パンピー3割 他6割の印象
まあ教頭によって全然変わるわな
売国サヨク日教組豚ブ田中ども全員しね
昔ならそんな生徒は蹴っ飛ばされてたなwww
※25
そこの保育園の経営者自体がヤバいんじゃないの
園児を通園バスに取り残して死なせた保育園も
園長の経歴がかなりヤバかったような……
うちの子が小学校入学したとき、入学式で無表情でいきなり奇声あげて立ち上がった子の担任は可愛い顔した女性の先生だったよ…
集合写真もウロウロして、保護者らしき女性がここにいようね、我慢してねと声かけして落ち着かせてたんだけど、あとでたまたま偶然居合わせただけでその子のお母さんじゃないことがわかってびっくりした
ただ、昔は副担なんか名ばかりで見たこともなかったが、今はちゃんと授業に参加していてそれは中年男性だった
あとボランティアのおばさんが給食にきて、面倒みながら一緒に食べたり手伝っているよう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。