コロナ禍もあって、再就職者が2人入社してきたのだけど、これがまた酷いのばかりで辟易してる

2021年12月05日 07:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1636258556/
その神経がわからん!その69
261 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)11:44:13 ID:qv.sj.L1
コロナ禍もあって、再就職者が2人入社してきたのですが
これがまた酷いのばかりで辟易しています



やってもらう仕事の説明をすると「私が、、、ですか?」と一言
当たり前だ、何しに来ているんだ。しかも出来もしない
もう一人は単純に常識がなく、上司に敬語も使えない上に
指示も碌に守れない
そして2人揃って遅刻魔

人事になぜあんなのを採用したのか聞くと
社長曰く「こういう時だからこそ助け合おう」という博愛精神ゆえ
こんな社長だから私含め社員一同、心から尊敬申し上げているのですが
この2人を教育するのは本当に骨が折れます
何考えているのか、その神経が分からん

262 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)15:27:22 ID:Gi.wn.L1
>>261
うわー、乙。。すごい人が2人もきたんだね
助け合いどころか一方通行じゃんね
従業員で助け合って社長にしっかり直談判した方がいいと思う
業務に支障が出たんじゃ意味ないもんね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/05 07:38:29 ID: 0es1V/UI

    おまえが、、、です
    って言ったら即帰りそう

  2. 名無しさん : 2021/12/05 07:44:41 ID: Is/HnYDs

    その社長の専属秘書にでもすりゃいいんじゃないのそいつら
    社長もエライの雇ってしまったって実感して2度とやらないだろうし

  3. 名無しさん : 2021/12/05 07:47:10 ID: 0MgJ0.zc

    遅刻魔は擁護できんなあ。
    病気のせいなら病院行けって思う。

  4. 名無しさん : 2021/12/05 07:50:33 ID: Jekq8Lh.

    なんで俺は採用されないのにこういう奴は採用されるんだろう

  5. 名無しさん : 2021/12/05 07:52:30 ID: MGVDZc6o

    そういうのに限ってクビにすると、労基にたれこんで和解金請求したりするからな

  6. 名無しさん : 2021/12/05 07:55:13 ID: MGVDZc6o

    米4
    それなりの企業受けるからじゃない?
    社員数名でやってる雇用保険も入ってるか怪しい零細や、電話マーケティングや飛び込み営業みたいな、誰もがやりたがらない会社にいけば受かるとは思うけど、嫌でしょう?

  7. 名無しさん : 2021/12/05 07:58:07 ID: pjY7tqes

    ※4
    読む限り零細中の零細っぽいぞこの会社
    単にこういうとこの求人が見つかるかどうかだと思う

  8. 名無しさん : 2021/12/05 08:01:19 ID: lcXdgFWE

    うちんとこにも来た人が同じだよ
    仕事説明されていざやってみてくださいって言われたら、えぇ!?これを私がやるんですか?とか、こんな作業私なんかじゃとてもとても〜うふふふふ…簡単なので良いです、お邪魔にならないことで…とかいうけど工場のライン作業で何言ってるんだって思う
    事前に見学して自分で決めてるのにね

  9. 名無しさん : 2021/12/05 08:03:03 ID: aLUMBiE.

    仕事できない遅刻魔w 最悪すぎて気の毒。
    こういう人たちにまず必要なのは普通の就業先じゃなくて、
    カウンセリングとか、福祉のサポートだと思うわ。

  10. 名無しさん : 2021/12/05 08:14:45 ID: 7ZA/Phbs

    リアルでの自分の同僚もそうだけど、なんで皆そんなに周りの人間のことが気になるのかね
    やる気のない人間、能力のない人間、変わった人間はそういう者として放っておけばいいのに
    遅刻なんて最たる例でしょ

    何かそういう悪口聞く機会が多すぎて、自分がその人達を嫌いになりそうなんだよね

  11. 名無しさん : 2021/12/05 08:40:04 ID: aH/1ipDc

    ニュースとかで仕事失ったシンママとの話が多いけどそういうのを雇ったのか、ニートを雇ったのかとか、「こういう時だからこそ助け合おう」の背景が気になるな

  12. 名無しさん : 2021/12/05 08:47:29 ID: 2yRXf.a6

    まだ試用期間内であれば、遅刻ばかりして能力が著しく欠けていることが判明したとかの理由があれば、正社員採用を断ることはできると思う
    試用期間を過ぎると、解雇するのは難しくなる

  13. 名無しさん : 2021/12/05 09:02:45 ID: .q0ZMUeg

    ※10
    そいつらが自分の仕事の足引っ張りまくってるからでしょ
    ほっといたら二次被害起きまくりで返って仕事増えてストレス溜まりまくるとか容易に想像出来るわ
    あんたみたいに他人のことなんかどうでもいいわーみたいなのが稀じゃないの

  14. 名無しさん : 2021/12/05 09:27:16 ID: 5SJH9x72

    助け合いたいなら社長が自ら教育すれば良いのに。会社潰れそう。

  15. 名無しさん : 2021/12/05 09:34:06 ID: pSSlRoUU

    意欲も能力もなさすぎて無理です!
    私は教育係から降りさせてもらいます!
    と叫べたら気持ちいいだろうね

    アフォ社長が教育しろよ

  16. 名無しさん : 2021/12/05 09:44:53 ID: YCuBymyI

    そんなゆるゆる採用の会社に入った報告者は何者なのか
    もっとちゃんとした会社行ったほうがいいのでは

  17. 名無しさん : 2021/12/05 10:10:51 ID: FAF1Ejyk

    ブラック中小企業で働いてた経験あるけど
    変な人が応募してくる、そしてそれを採る企業って
    やっぱり企業側にも事情アリな気がする

  18. 名無しさん : 2021/12/05 10:41:00 ID: Jekq8Lh.

    ※7
    零細にも採用してもらえないから言ってるんだよ・・・

  19. 名無しさん : 2021/12/05 11:27:28 ID: oKEgcfcQ

    助け合いなら意欲のある困った人を助けてあげて

  20. 名無しさん : 2021/12/05 11:54:05 ID: MGVDZc6o

    米4
    雇って貰えないなら自分で仕事はじめるしかない
    手っ取り早く請で運送業はじめるとか、
    大型免許とってトラックの運ちゃんになるとか、
    30代でまだ若いならハローワークで人数によっては抽選にはなるけど職業訓練校紹介してもらって建築関係や電気工事士の免許とって職業斡旋してもらうとか

  21. 名無しさん : 2021/12/05 11:56:35 ID: JMp4elYI

    面接の時にされた説明が大嘘で実務と全く違う可能性が微レ存

  22. 名無しさん : 2021/12/05 12:30:25 ID: ag3G1IgI

    コロナ禍じゃなくてもリストラ候補だった人材やね

  23. 名無しさん : 2021/12/05 12:36:06 ID: mDOOd6Fw

    実際できないんだから「え?私がやるんですか?」っていう反応になるのはおかしくはないな
    つまりは、これまでの職とは畑違いだったり、適正とは関係がない職場に来てる

    なんでこんなのを採用したんだよ、という思いは尤もだけど
    これを教育して使えというのがボスからのオーダーならやるしかない

    報告者個人の「こうあるべき」という考えはあるだろう
    適性がある新卒か、同じ業界での経験がある中途、それでいて人格が優良な人材が欲しい
    そういう人材だけを集め、教育をして、仲間としてやっていきたい
    誰だってそう考えるよね、それが自分にとっても楽だし、良い結果も出るだろう

    でも今回求められていることは、それとは違う方針だ
    社長の方針が正解かどうかはわからないけれど
    ついて行くんだったらやらなきゃいけない、頭を切り替えるべきだ
    教育しにくい、下地ができてない人材を教育して使う
    通常とは違うやり方が必要だと思う
    普通の教育をしようとしてうまくいかなくてストレス、っていうのは当たり前の結果だ

  24. 名無しさん : 2021/12/05 13:13:55 ID: nkbLIoBY

    仕事出来ても遅刻魔はクビだろ

  25. 名無しさん : 2021/12/05 13:23:24 ID: NjUi/D36

    どうせクビ前提なら、いっそ性根から叩き直してやれば良いじゃん。

    それで辞めれば結構な話だし、パワハラ・モラハラで訴えますって言われたら、こっちも受けて立つと言えば、泣いて逃げ出すに決まってる。

  26. 名無しさん : 2021/12/05 14:29:26 ID: 9sZwj6iw

    コロナを口実というか理由にして元々切りたかった不良債権を
    いいタイミングだって放逐だけだよね、前の会社

  27. 名無しさん : 2021/12/05 15:07:10 ID: AKVGNzJk

    ワイを雇って欲しいわ。
    遅刻もせんし皆勤やでミスも1ヶ月に一回くらいよ。

    それでも年収300ないんや
    大卒ってだけで給料が違う世の中不公平やな。

  28. 名無しさん : 2021/12/05 17:46:46 ID: fRDoPEF.

    >>26 それな

  29. 名無しさん : 2021/12/05 19:18:43 ID: yA6yM8ug

    無能をわかっていて採用したんなら仕方ないよなあ

  30. 名無しさん : 2021/12/05 19:22:50 ID: rte5ajCE

    こいつらの元の職場はコロナを言い訳に
    使えない奴らを放流したんだろうなあ

  31. 名無しさん : 2021/12/05 22:32:30 ID: AKVGNzJk

    ワイを雇って欲しいわ。
    遅刻もせんし皆勤やでミスも1ヶ月に一回くらいよ。

    それでも年収300ないんや
    大卒ってだけで給料が違う世の中不公平やな。

  32. 名無しさん : 2021/12/06 02:21:04 ID: 2v2jXoIw

    コロナは関係ないが、うちにも
    物を取ってきてというと
    「え?わたしが?」
    っていうパートさんがいるらしい。
    同じ時給で、おめーはなにしにきてんだ?と圧をかけてるつもりはないけどもうすぐ辞める模様

  33. 名無しさん : 2021/12/06 12:44:30 ID: YSS07g42

    で、1年後には追い越されてるって落ち。

  34. 名無しさん : 2021/12/06 15:30:00 ID: dHAJE7Ig

    わざと一番ダメそうなのを敢えて採用しているならともかくだけど
    このご時世ならもっといい人を選べそうなものだけどな

    ※32
    パートに出る=働くということをわかってない人はたまにいるね
    職場に通うだけで給料もらえると思ってるのか

  35. 名無しさん : 2022/06/08 12:39:28 ID: ysRcQVMU

    何処からも採用されない俺は客観的に見たらこれ以下ってことなのか・・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。