とある世界的大人気作家さんが苦手で、その方の作品にはあまり手が伸びない

2021年12月06日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
516 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)20:49:00 ID:GV.sx.L1
とある世界的大人気作家さんが苦手で、その方の作品にはあまり手が伸びない。
というのも昔みたインタビュー番組で見かけた時、
自分の人生と違う選択(職業とか生き方)をする人が信じられない!
人として生まれておきながらありえない!
みたいな他人への全否定を見たから。



それ以前に読んでた作品は素直に面白いと思ってたんだけど、
「あんな人が書いたのか」って思うとどうしても素直に楽しめなくなってそれきり。
まあそんなのは私の勝手だし
世界的人気が出るほど作品は面白いんだから
それを知っても読む人もいれば知らずに楽しむ人も居るだろう。
でも最近ネットニュースで急にその人が失言で炎上した、
もうあんな人の作品読めない!みたいなのが流れてきた。
正直ヒットし始めてから失言だらけの作家さんではあるはずなんだけど
それでも確固たる人気を持つ天才だったはずなのに
SNSが大流行してるネット社会になると一瞬で地に落ちるのか。と複雑な気分になって
逆に今なら作品を私も楽しんで読めるような気がしてきた。

517 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)21:24:11 ID:Tc.k9.L1
いつもノーベル賞候補の人かしら

518 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)21:24:43 ID:SN.s9.L1
凄い能力の持ち主が優れた人格者とは限らない
面白い作品を書ける能力とその人の人格は残念ながら別なんだよね
なんだったらド畜生な性格の作者でも聖人君子なキャラを書くことはできるらしい

519 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)21:44:11 ID:GV.sx.L1
ノーベル賞候補かは知らないけど聖書の次に発行部数があるらしいわ。
アーティストは変わった人が多い論みたいなのは分かるし
実際私も知るまでは楽しんでたんだから才能は本当に物凄い方だと思うわ。
実際実力でこんなに売れて、そのインタビューが出たあとも爆発的人気で。
それなのにネットがある(私が見たインタビュー時はネット普及前の時代だった)だけで
こうも世論が変わるんだなあ。と。

520 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)21:49:13 ID:8t.mp.L1
毛沢東か

521 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)21:49:52 ID:Zl.lu.L1
世界のベストセラー2位を調べたら毛(沢東)主席語録が出てきて笑ってしまった、
ノーベル賞候補の人じゃなければ戦争もののあの方かな
後者は昔からしょっちゅう炎上してるイメージあるけど

522 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)22:01:33 ID:GV.sx.L1
あ、1冊でじゃなくてシリーズ総数らしいよ。発言炎上でわかるように今でもご健在www
毛沢東がツボに入ってしまったwww

524 :名無しさん@おーぷん : 21/11/30(火)22:21:15 ID:KH.ve.L23
>>518
明治の文豪とか、逸話を知るとすごい人が多いよね
今なら絶対炎上してる

529 :名無しさん@おーぷん : 21/12/01(水)01:43:27 ID:o6.wx.L9
私が把握しているかぎり、戦前の文豪でマトモなのは宮沢賢治くらいしか…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/06 02:10:30 ID: A9OY9mEE

    そりゃ作者と作品は別だろ
    文筆家に限らず画家や作曲家だってそう

  2. 名無しさん : 2021/12/06 02:11:50 ID: J5Dkez2c

    jkローリング(・・?

  3. 名無しさん : 2021/12/06 02:16:47 ID: R0xwunKM

    好きな作品の作家はどんな人だろう?とも思うけど、この報告者のように作品まで嫌いになるかもしれないからなるべく知らないようにしてるわ

  4. 名無しさん : 2021/12/06 02:21:26 ID: hLUD1Axs

    いきなりの毛沢東ワロタ

  5. 名無しさん : 2021/12/06 02:23:41 ID: Cjy7dK4A

    ハリポタ作家はめっちゃ保守かもしれんが、マイノリティ守るために女性性が軽んじられるのもどうかと思うからあの発言は時代には逆行してるようだけど簡単に流行りに乗った発言するセレブリティより共感もてる。

  6. 名無しさん : 2021/12/06 02:27:28 ID: OxxhcZqQ

    まぁ創作者は自分のエゴをさらけ出してるほうが傾向として書けるんだろうな
    素直に思ったこと書けるか、これ書いたら炎上するかもしれないから自重orぬるい表現になるかの違い

  7. 名無しさん : 2021/12/06 02:36:20 ID: pXXxegZU

    毛沢東に笑いすぎてお腹が痛い

  8. 名無しさん : 2021/12/06 02:42:17 ID: g/hzDWHM

    ピカソも私生活はクズそのものやからね
    女をとっかえひっかえして愛人作りまくり
    長男は酒と薬漬け、孫は自死
    そんな男の絵を世界中が絶賛してる

  9. 名無しさん : 2021/12/06 02:45:17 ID: QoJv7hAM

    宮沢賢治はいわゆる文豪ではないし
    かなり変な生活してたし春画のコレクションも有名
    いまググったら宮沢賢治のせいで浮世絵と春画の購入価格が上がったとか
    遺品に多量に出てきたとかいうのが見つかったw
    潤一さんとか太宰に比べればましたけど

  10. 名無しさん : 2021/12/06 02:54:26 ID: 8/ihNnqs

    まぁ、走れメロスとか旅館に無一文で入って友人呼んで借金して、金持ってくると保証人に友人置き去りにして金取りにいったけど、いざ自宅付いたら戻る気が失せて酒飲んで寝てしまった経験から生まれたとか聞くと文豪って何よってなるしなぁ…

  11. 名無しさん : 2021/12/06 03:21:54 ID: .wwLlWbQ

    宮沢賢治なんて文豪どころか
    春と修羅だけの一発屋未満だし
    崇高なるDTだしシスコンで◯モだしニートだし
    いいとこのボンボンのくせに自分は農民語ってるし…

  12. 名無しさん : 2021/12/06 03:37:40 ID: 5lw5R8lA

    春樹か。たしか同時ノミネートされたニール・ゲイマンはしくじり自虐ネタでシンプソンズに本人出演したり方向性が全然違って面白い。

  13. 名無しさん : 2021/12/06 04:08:14

    宮沢賢治突っ込まれるだろうなとおもたらやはりwww
    春画を餌に教え子を用務室につれこんでいたずらしてた、の証言もあるのを追加w
    妹好きすぎてまさに修羅の業を背負った男wwww

  14. 名無しさん : 2021/12/06 06:12:28 ID: ITRYajOE

    あにめーじゅ、とてちてけんじゃ(アニメージュ、とってきてちょうだいけんじお兄ちゃん)
    を読んだときは腹を抱えて笑った

  15. 名無しさん : 2021/12/06 07:04:46 ID: kmm4luC6

    春樹だったら私も無理かな
    本は読む方だけどなんかあの人の文章は受け付けない…

  16. 名無しさん : 2021/12/06 07:15:11 ID: w5vpoHHM

    村上春樹はインテリぶった選民思想クズだし

  17. 名無しさん : 2021/12/06 07:47:44 ID: iFx.jCQI

    村上春樹は名作絵本をただの薄っぺらい恋愛ストーリーにした時から大嫌い

  18. 名無しさん : 2021/12/06 08:06:39 ID: l87MHQvQ

    作者も作品を同じように感じるとか報告者の感性がめんどくさいな

  19. 名無しさん : 2021/12/06 08:40:14 ID: uwBxKp9I

    ハリーポッターのJ・K・ローリングか
    ツイ発言が炎上して自身の作品のハリーポッター周年イベントに呼ばれなかったとか

  20. 名無しさん : 2021/12/06 09:07:56 ID: FeaNAcRE

    まあ作家がクズでも作品が面白ければいい
    だからこそ作家のことは必要以上に調べない

    ちなハリポタは和訳がひどくて読めなかった

  21. 名無しさん : 2021/12/06 09:20:23 ID: rR8vucJM

    私の場合は映画監督のキム・ギドクかな…

  22. 名無しさん : 2021/12/06 09:43:19 ID: EnVFRB1I

    古典的作曲家もかなり酷いエピソード持ちが多い。

  23. 名無しさん : 2021/12/06 10:01:53 ID: KmtNHWvs

    ラノベ作家でも、ツイッターが炎上してアニメ化が潰れた人がいたよね

  24. 名無しさん : 2021/12/06 10:12:47 ID: 5D3epi.Q

    ※21
    そういえば、キムさん去年コロナで亡くなってたね…。

  25. 名無しさん : 2021/12/06 10:23:46 ID: 0jC87UpI

    戦前の文豪って控えめに言って奇人変人、明け透けに言うとクズの集まりだよね…
    戦後も奇人変人の集まりな感じだけど

  26. 名無しさん : 2021/12/06 10:53:37 ID: 8XsrmyCo

    春樹は世界的大人気作家ではないだろ

  27. 名無しさん : 2021/12/06 11:26:21 ID: r69bBADs

    ハリポタの人がどうであれイベントに呼ばれないのはなんかおかしくない?創造主なのにって思ってる。

  28. 名無しさん : 2021/12/06 11:50:44 ID: EnVFRB1I

    創造主でもその世界はすでに多くの人の物でもあるので勝手に破壊するのは許されない。

  29. 名無しさん : 2021/12/06 12:01:25 ID: wcCbO7Dc

    著作物と作者の人格は切り離して考えないと世の中何も楽しめなくなるわ

  30. 名無しさん : 2021/12/06 12:26:39 ID: 0jC87UpI

    戦前の文豪って控えめに言って奇人変人、明け透けに言うとクズの集まりだよね…
    戦後も奇人変人の集まりな感じだけど

  31. 名無しさん : 2021/12/06 12:28:15 ID: zFKDu18E

    著作物と作者を切り離せない性質を未熟とするバズツイートを先日見たけど
    楽しみ方は人それぞれだしいいと思うんだ。
    不倫三昧なアーティストのラブソングなんて聞きたくないでしょ普通w

  32. 名無しさん : 2021/12/06 12:30:58 ID: ScXyvL1A

    JKLについては、個人の心情とビジネスは切り離して対応すればいいのにって思うわ

    自分がDVの被害者だから現在女性しかいない場所に「肉体は男性」って存在が入り込んでほしくないっていうのはわからなくもないけど、トランス自体を否定するのはやりすぎだと思うわ
    自分の利益のために他人のことを考えない姿勢は老害とかわらないし叩かれても仕方ないでしょ

  33. 名無しさん : 2021/12/06 12:32:25 ID: //XMRdRQ

    作家の思想はどうしたって作品に流れ込むものなんだから、「作家と作品は別」なんていえない
    言えるのは「作家の人格と作品の素晴らしさは別」だ
    人格が酷くても作品の面白さが勝る場合もあるし、作品すら見るに耐えなくなることもある
    程度問題なのに、どちらかに決めつける方が頭が悪い

  34. 名無しさん : 2021/12/06 12:56:18 ID: 2eaQeIS6

    モーツァルトいたら常にTwitterで炎上してそう

  35. 名無しさん : 2021/12/06 13:01:44 ID: CTwdpKQo

    結局誰なの?
    ローリング?

  36. 名無しさん : 2021/12/06 13:15:29 ID: 2iSRwOaA

    聖書の次っていったらハリポタシリーズかな
    ハリポタオタが知り合いにいるけど、JKローリングがいきなりTwitterで作品の重大な設定を語ったりするから、気が気じゃないってw
    映画だけとか、当時児童書で軽く読んだ人とガチで情報を追ってるハリポタオタだと、作品への印象はだいぶ違うんだろうなあ

  37. 名無しさん : 2021/12/06 13:29:07 ID: .0CygqXk

    毛沢東は草

  38. 名無しさん : 2021/12/06 14:37:31 ID: eQUcqmg.

    趣味が読書だけど、万年ノーベル文学賞候補の人は
    もっさりダサい作風が嫌い
    趣向ならどんなにベストセラーだろうが文豪だろうが好き嫌いあるのが普通よな

  39. 名無しさん : 2021/12/06 15:08:01 ID: RFImW6Ds

    ※31
    ほんそれ
    某男性デュオが何年か前に片方不倫報道、もう一人も今年やらかし報道食らったときはもうダメだこいつら感すごかった
    作家は人格に期待するのが間違いだと思ってる
    すごい人柄いい人もいるけど…

  40. 名無しさん : 2021/12/06 15:44:04 ID: KweDAAX.

    520の毛沢東センスで死ぬ程笑ったわw

  41. 名無しさん : 2021/12/06 16:41:27 ID: E/ld.wEY

    宮沢賢治は親友に「我を棄てるな」なんつーガチ重な手紙送りまくって猛烈に嫌がられてたからなw
    そのくせ若い女の子から好意をあからさまにされると挙動不審になって
    「私にはそんな資格無いですから」とか訳分からん事を言って逃げたというw

  42. 名無しさん : 2021/12/06 19:19:11 ID: rEHJOsKM

    宮沢賢治は「ガチな宗教の人」だと思って読んだらいいよと
    国文科出身が言ってみる

    「毎年ノーベル賞を期待されてるあの人」は、その廉価普及版というか
    推してる人は読んだのか?というか
    売れる仕組に乗って仕掛けを入れて時流にも乗って
    本当に準備万端だったのに不発だった・・・という可哀想な人だよw
    草葉の陰で早稲田閥が泣いてる。

  43. 名無しさん : 2021/12/06 19:38:57 ID: 4PyqwOwY

    ハリポタは和訳が酷過ぎて読めなかった
    大ヒット作品だからと頑張って読んだけど結局無理だった
    世界的大ヒット作品をあんなひどい和訳で出版した翻訳家と出版社は何らかの罰を受けて欲しいレベル

  44. 名無しさん : 2021/12/06 20:58:46 ID: rEHJOsKM

    ノーベル賞候補の人は英訳の方が映えるんだよねw
    これも勘違いの元だったかな

  45. 名無しさん : 2021/12/06 21:47:40 ID: E/ld.wEY

    ハリポタは同時通訳しかやった事なかった婆さんが
    しゃしゃってきてよしゃあいいのに全部自分で翻訳したからああなった

    死んで50年経たないと翻訳権て自由化されないんだっけ?
    当分先だから頑張って原書で読むか
    有志の人がwebで公開してる日本語訳読むかしかないな

  46. 名無しさん : 2021/12/07 05:14:51 ID: DG79awrM

    ハリポタの翻訳の人って色々おかしなことやってるよね
    ハリポタを最初に預かってるダーズリー一家の意地悪なペチュニアおばさんも
    ハリーの母親のリリーが妹でペチュニアが姉なのに
    ハリポタの翻訳家がペチュニアを妹と翻訳したせいで
    映画のハリポタの吹き替えもリリーが姉でペチュニアが妹って事になってる
    あれ原作でも映画でもリリーの方が妹でペチュニアが年上の姉だってはっきりしたんだから
    吹き替え版もペチュニアを姉、リリーを妹と訂正すべきだよね

  47. 名無しさん : 2021/12/07 09:11:20 ID: Uise.Uvg

    ハリポタ作者の事だと思うけど、不倫ならアウトという認識がほぼ世界的に一致してるから不倫アーティストが非難されるのは当然だが、ジェンダー区分の問題はまだ世界的に納得の上で一致した見解が出てない(多分これからも出ない)から、作品読まないのは自由だが、作者の主張まで否定するのは行き過ぎだろうな。

  48. 名無しさん : 2021/12/07 13:00:39 ID: x35B8pww

    日付的にもトランスジェンダーシンパの工作だろうな
    ローリングは昨年女性のことを「生理のある人」って呼ぶのやめなと言って燃やされ
    先日「トランス人権活動家が」「ローリングに」さつ害予告を出して
    「ローリングの」自宅前で住所晒しながらツイに自撮りを投稿した
    知らない人を騙して「でもハリポタの作者差別者なんでしょ」って誘導したいんだろうな

  49. 名無しさん : 2021/12/07 14:41:19 ID: B4FPq1Oc

    >毛沢東か
    まあ酷さで言えば所詮個人レベルの文豪とは一線を画した酷さだよね毛(モウ)は

  50. 名無しさん : 2021/12/07 17:14:05 ID: LT2f9KnQ

    確かに毛沢東なら「俺以外全員クズ」な発言しそうw

    それはさておき、作品を楽しみたければ作家の事は調べない方が良さそうだね。

  51. 名無しさん : 2021/12/08 11:12:42 ID: B3hKdBNc

    画家ゴッホを描いた「永遠の門 ゴッホの見た未来」という映画(ウィレム・デフォーがゴッホそっくり!)を見たら
    「天才として生きることの辛さ」が痛々しく描かれていた
    516みたいに言われてしまうのもそのひとつよな
    そもそも作家は作品でだけ語ればいいので、インタビューする方が悪いのだと思うが

  52. 名無しさん : 2022/06/13 22:00:31 ID: FOluyF56

    世界一売れてる小説家はスティーヴン・キングではなかろうか。
    そしてキングも自分の本のあとがきで、ベストセラー作家になったおかげで、自分の人生を変えた名作の作者の多くと会えたが、こんなクズが人を感動させる小説を書けるなんて、と何度も衝撃を受けた、と書いてるわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。