2021年12月07日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
- 614 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)14:48:43 ID:XF.q3.L1
- 親が過保護で困ってる。
もともと欲しいと言うと、それが服や鞄や家電など、
生活に必要な物ならなんでも買ってくれる親だった。
助かってた頃もあったけど、自立して働いてる以上、
親に甘えて不相応な生活送っても後で辛いし、頼りすぎないようにしてる。
でも最近更にひどくなった。
|
|
- 最近家を買うことになったんだけど、頭金の額はちゃんと確認して用意してるのに、
「足りる?援助してあげようか?」としつこく言われた。
足りてるから大丈夫、お金はいらない、と、あまりしつこかったので強めに返したら、
「あげるって言ってるのに何で断るの!」とキレられて大変だった。
同僚とかに言っても、普通に自慢話だととられて空気悪くなるし
でも30マン50マンをポンポン渡そうとしてくる親、すごく違和感あるんだよな。
変な愚痴かもしれないけど。 - 616 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)15:42:45 ID:7t.m8.L1
- >>614
たぶん、そういう過保護な親って心配というよりも単に子どもを見下してる気がする
子どもが1人でちゃんと暮らせるわけない、援助無しでやってけるわけないと信用してない
だから大丈夫と言っても、そんなわけない!あの子はそんな能力あるはずがない!
と混乱するし、過保護な言動をやめないんだと思う - 618 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)18:12:35 ID:EU.fe.L1
- >>614
変に思うのは変ではないよ。
過保護とも言えるが
実際は、思い通りにならないと怒鳴り付けて従わせようとする「支配的」な人間ということ。
煩わしいなら少し疎遠なくらい距離を取った方が楽。
困って助けを求めて来た時に助ければそれでも十分親孝行。 - 620 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)18:37:28 ID:iK.za.L1
- >>616
同意、優しい虐待ってやつだね
>>614の上位互換みたいな子が昔友達にいたなー
30過ぎても洋服や鞄や靴(ハイブラ)を買ってくる、
親と行く旅行では旅費が親持ちなのはもちろんのことお小遣いまでくれる、
「ちゃんと貯金してる?貯金できたらその額と同じ額をあげる」と言って実行する、
などなどありえないくらい過保護だった
その子もその子で両親の愚痴を言いながらも両親の経営する会社で働いて、
一緒に住むのが嫌だからと親に家賃を払ってもらってor
親所有のタワマンで一人暮らししてたからどっちもどっちなんだけどね
>>614は自分で自立したい、過保護なのは嫌だって気持ちがあるだけ
まっとうな人だと思うし、だからこそ親の気持ちが重くて葛藤するんだろうね
あと世間ってあからさまに貧困とか毒親とか虐待とかだと優しいんだけど、
こういう優しい虐待とか過保護とか過干渉とかだと「いい親じゃん」とか
「それくらい誰にでもあるよ」とか「自慢?」とか言われちゃうから
当事者の苦悩は理解してもらいにくいよね - 622 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)19:02:31 ID:mN.q3.L1
- >>614
余計なお世話って言葉があるけど、親子関係でそれやられるとはたから見たら分かりづらいからね
親からもらえるもんはもらいます、なおそのお返しは考えませーん、な図々しい人もちらほらいるから
その人たちから見れば自慢かもしれない - 626 :名無しさん@おーぷん : 21/12/02(木)20:05:07 ID:XF.q3.L1
- >>616、>>618、>>620、>>622
ありがとう。やっぱちょっと変だよな。
支配的ってのはそうだと思う。
喜んで受け取って「ありがとう、お母さん!」みたいなのが好きで、
それに沿わないのが嫌なんだろうな。
程よく距離を保っていきたい。
ありがとう。
コメント
使わないで貯めとけばいいよ
まとめて貰うと贈与税や相続税盗られるから
生きてるうちにこまめに貰っておいた方がいいよ。
何をそんなにこだわって受け取らないのか逆に気になるわ
もらえるものは貰っといた方が得だよ
生前贈与だと思っとけばいいじゃん
そういう親に育てられて、変だと思える普通の価値観に育ったなぁ
そこが不思議だ
銭が宙に浮いとるならワイが預かろうか?('・ω_・` )
いずれ相続税で国に取られるんだから、貰える時に貰っちゃえ。
今なら住宅購入資金名目の贈与は1千万円まで非課税だし、制度をうまく使って節税だ
コメでも言われてるけど、生前贈与だよね、もらっとけばいいよ。親の言動の端々に、自分とは合わない考えのものがチラついてて気になるんだろうけどさ。
過保護と言うより税金対策
報告者はしごく真っ当な感覚
報告者のこの悩みを自慢だと受け取る人は想像力が足りず心が卑しい
それはそれとして税金対策は大事なので生前贈与ということで受け取っておくのは賢い
こんなところでしょうか
税金対策なら税金対策だって言うんじゃないの
単に金銭感覚と庇護欲のネジがちょっと外れただけの行動であって
税金対策なのは偶然の一致だと思う
親が自分の生活を切り詰めて渡してくれてるってわけじゃないのなら
とりあえず受け取っておけばいいよね。
別に使わなきゃいいんだし。
うちもそういや生前相続みたいなもんだと多大な結婚祝い貰ったわ。たしかにそれ以外でも何かで高いの用意してやろう、みたいに言われてそれはまだ私たちには贅沢なので…と言ったらキレてたなw
理由を述べよ!とかってメールきて上司かよ!ってなったけど上司に返す様にメールしたら次の日反省した…ってメールきてちょっと面白かったw
それからしつこくないから毒でもないんだろうけど夫父。
せめて税金対策だから、くらい言ってくれればいいのにねぇ。
家を建てるときに祝い金の名目で親が少し出してあげるのはわりと一般的にあることなので、
日常でのお金は断っていてもそこだけは受け取ってあげた方が親の面目も立ったんじゃないかな
普段からの不満が爆発したんだろうけど、そこは切れるべき場面じゃなかったと思う
芸能人もこういう感じだから薬にハマってクズになるようなのも多いんだろうな
この人は不思議とまともな価値観を保っているようだけど
長嶋一茂とかも常に通帳に100万入ってて
使ったら100万になるように親が常に補充してたみたいな話をしてた気がする
そんなぽんぽん援助してもらえる太い親が居たら、ろくに苦労せず育ってきたのは周りから見て明白なんだけどね。
結局は自虐風自慢
※16
あなたみたいに「自虐風自慢でしょ!」と醜い嫉妬を露にする人間がいるから
こういう人はこういう事を大喜びで書くんだよ
とりあえず貰って、何らかの形で残しとけば良いのにって思った。あるに越したことはないし有事の際には役に立つ。
自分の稼ぎは温存しといて、飲食とか日用品とか形に残らないものに使ってくとか
親が何歳か知らないけど、なんでも頼る風に見せとくのも親孝行の内やで?
はぁーーーん正直めっちゃ羨ましいーーー
でもそう思われるのが当人は嫌なんだよね、ごめんね
金のない毒親より金のある毒親歓迎
開き直って貰った分は介護貯金するなら、笑顔でお礼言えるよ
将来のお子さんの学資資金にしたら良い
自分も社会に出るまで、実家が裕福な部類って知らなかったし。働きながら、親に送金している人が多くて
びっくりした。
もらえる金はもらっとけというコメ多いねw
この人が真っ当な人なのは確かだけど、ここまで嫌がるということはもらう度に口出しが多かったり恩着せがましいことがあったからじゃないかな
いくら沢山もらえても、毎回ストレスたまることばっかりなら私でもなるべくもらわないようにするね
もらったものを要領よく使いこなせるタイプならいいけど真面目なタイプなら難しいね
来たるべき相続の話は親としてないのか?
生前贈与で今のうちに渡さなきゃって人多いぞ
税制変わるからさ
現金じゃなくて例えば百貨店の商品券とかアマゾンカードとかで
もらっても贈与に当たるのかなあ
100万単位でさ
使いであるよなあ
報告者が金の話だけ強調するからなあ。
世の中に数多い、金は出さないけど口は出す親、特に要らんこと言う系の親を持つ身からすると贅沢な悩みでしかない。
共感して欲しければ親が何を言っているか書かないと。
特段おかしなこと言って無いならやはり贅沢な悩みだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。