初めて「ブラック企業の社長ってこういう奴なんだ」と目の当たりにしたのが衝撃でした

2021年12月08日 16:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
249 :名無しさん@おーぷん : 21/12/03(金)05:17:12 ID:En.nv.L1
友達Aのお父さん(社長)がすんごいパワハラ野郎だった。
Aのお父さんの会社にBのお父さんが勤めてるんだけど、とにかく家に帰ってこないらしい。
更には深夜に呼び出されたり、休日出勤当たり前だそうで、
家に帰ってくるとゲーゲー吐いてたりしたそうだ。



当時高校生だったけど「やべー会社だな」と思ってた。
たまたま学校でAのお父さんと話す機会があった時、
Bが「お父さんが帰って来なくて辛い」とこぼしてしまった。

するとAのお父さんが物凄い怒鳴り散らし始めた。
「休みは義務ではなく権利なんだ」
「果たすべき義務を果たした奴だけが休めるんだ」
「お前の父親に1年休むなと言うことも出来るんだぞ、
俺がクビだと言えばクビなんだ。手をついて謝るなら今だぞ」
みたいな。

他にも大勢保護者がいたのだけど、周りもドン引き。
Aが「お父さんに謝って」と言ったのもドン引きだった。
担任の先生が「クラスの生徒にお前などという言葉は使わないでもらいたいですね」
と止めに入ったけど、「こいつ(B)部下の娘なんですよ。学費は会社が出してるんだから
私が養ってやってるようなものなんだから」と突っかかっていた。

初めて「ブラック企業の社長ってこういう奴なんだ」と目の当たりにしたのが衝撃でした。
その後、AはBに
「Bのお父さん、うちのお父さんが嫌うから職場皆からめちゃくちゃ嫌われてるって。
早く謝らないと会社に居れなくなるよ」
「早く謝らせろってお父さんがうるさくて」
と毎日のように謝罪を要求したので孤立した。
無視とかは無いし一緒に帰るし雑談もするけど遊ばなくなった。

するとお母さんが「娘がいじめられてる」と訴えて来たので、
うちの親が事の次第を説明すると「親のことは関係ないじゃありませんか!」と言ったらしい。

複数のお母さんが呼ばれたらしく、その中の1人が

「遊ばなくなったのは申し訳なかったです。
でもAさんは毎日、自分の父親がBさんのお父さんを孤立させてると話してました。
それで娘たちも距離を置いたと言ってました。そこは謝るべきではないですか?」

と尋ねると「いいえ、それは無理です。夫は経営者なんです、
家でも会社でもトップは夫なんです。皆さんは勤め人で分からないでしょうけれど」
と拒否されて決裂したらしい。

結局、Bのお父さんはこの出来事を機にかつての仕事仲間に助けを求め転職。
あれだけ孤立させといて、止める時は皆めちゃくちゃ必死だったらしい。

その後Aから「あの時お父さんに強制されてたとは言え、ごめんね」
と謝罪があって仲直りした。

最近、Aのお父さんの会社で若い社員が集団で退職したらしく大変だと言ってた。
Bのお父さんにも戻って来いと連絡あったくらいだからやばいんじゃないかと思う。


250 :名無しさん@おーぷん : 21/12/03(金)13:12:28 ID:Na.ot.L2
>>249
昭和の話かと思って読んでたら、現在進行系で糞会社なんかい。
よくAと仲直り出来たなー。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/08 16:40:49 ID: uAUckpYI

    辞めた後に戻ってこいと連絡がある、ロミオメールみたいだ。

  2. 名無しさん : 2021/12/08 16:43:06 ID: ZKYVWcsg

    ホントよくAと仲直りできたな

  3. 名無しさん : 2021/12/08 16:45:19 ID: .FLncnMU

    創業者は、付き人をもつスターではなく
    チームのリーダーになることを学ばなければならない

  4. 名無しさん : 2021/12/08 16:47:09 ID: wIy.32MU

    >>1
    要はDVもブラック企業もパワハラなので、DV彼氏のロミオメールとブラック企業の要求に似通ったところがあるのはある意味当然とも思う。

  5. 名無しさん : 2021/12/08 16:49:09 ID: 0.EUUnmk

    いやブラック社長が娘(A)にBと仲直りしてB父に戻ってもらうよう説得しろって言ってんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2021/12/08 17:07:27 ID: 9aALiZqk

    なろう系みたいな話を別視点で書けば「なろうじゃん」って
    ツッコミを受けずに済むんだな
    書き方が上手い

  7. 名無しさん : 2021/12/08 17:24:43 ID: M4xBSjTs

    なろうにするならその後Bパパが独立して事業を立ち上げてAの会社の
    主要取引先になるか株主になるかすればいいんだな

  8. 名無しさん : 2021/12/08 17:35:41 ID: 9wPoxnTk

    菩薩のような心の広い報告者クラス
    育ちの良い環境なんだろうな

  9. 名無しさん : 2021/12/08 17:38:43 ID: UOYKRiI6

    現代版「餅の白鳥」だね。傲慢な父親に唯々諾々な家族。踏みつけた瞬間、白鳥になった餅は有能な社員。

  10. 名無しさん : 2021/12/08 17:39:36 ID: mC3mdDco

    最後の方のメシウマ展開は嘘っぽいけど、「こいつ(B)部下の娘なんですよ。学費は会社が出してるんだから私が養ってやってるようなもの」っていうのはちょっと信ぴょう性あるわ。ワンマン経営ブラック企業にいたことあるからわかる

  11. 名無しさん : 2021/12/08 17:41:41 ID: zyHOQTnI

    ※7
    なろうって何?

  12. 名無しさん : 2021/12/08 17:44:55 ID: h2uel4qc

    ※2
    家で父親から「早くB父に謝罪させろ」としつこく言われてA自身もノイローゼ気味、明らかにその時期の様相がおかしかった
    とかなら同情が勝るかもしれん
    素直に謝ってる時点で根は悪い子じゃないだろうし、父親の異常性はクラスメイトも理解してるから「あの父親に強制されてたなら仕方ないかも」となったんだろうな

  13. 名無しさん : 2021/12/08 17:46:23 ID: .FLncnMU

    ※11
    ググれ

  14. 名無しさん : 2021/12/08 17:48:59 ID: bT5BLzqY

    そりゃ逃げられるよねって話

  15. 名無しさん : 2021/12/08 17:58:02 ID: cdVN37Ro

    親の威光笠に着てただけのくせに何が強制されてただ
    本当によくAと仲直りできたもんだわ
    母親も同類のクソなんだからその娘だけまともなんて事はレアケースなのに

  16. 名無しさん : 2021/12/08 18:10:41 ID: XdK.x67M

    >>11
    鬱屈した弱者男性が自分を慰めるために書いた、ひたすら主人公に都合がよいお話
    鬼女ブログをオタク向けにしたみたいなライトノベルの投稿サイト

  17. 名無しさん : 2021/12/08 18:13:01 ID: LygqX77g

    Aの父親の言ってることがなにも間違ってなくて草

  18. 名無しさん : 2021/12/08 18:27:19 ID: BtV9jrNY

    こんな分かり易いブラック経営者は雑魚なんだよなぁ。
    マジにヤバい奴は外面だけは異常に良くて
    稀に見る人格者として名士やってるよ。

  19. 名無しさん : 2021/12/08 19:02:55 ID: BHmJpkGU

    ブラック会社を辞めない時点でパワハラクソ野郎の味方をしてるってことだ

  20. 名無しさん : 2021/12/08 20:06:27 ID: ItYd44C6

    中日ドラゴンズが「お前」って言葉が入ってた応援歌を禁止したのを思い出した

  21. 名無しさん : 2021/12/08 21:05:23 ID: 05yPLyNg

    すごい、ハリーの養父のダーズリーはこんな感じかと想像した

  22. 名無しさん : 2021/12/08 21:07:47 ID: mmtr0KBA

    ※6・7
    悪役令嬢のAは、猿だった前世を思い出して破滅フラグを回避したんですね

  23. 名無しさん : 2021/12/08 22:00:58 ID: Jdb7p2QA

    だって報告者は部外者だしな
    流石にBは仲直りできんやろうけどさ

  24. 名無しさん : 2021/12/08 22:14:38 ID: l..ZtgAA

    ブラックに勤めてたことあるからすげー既視感のある話ばかりで驚いた どこにでもあるんだな あの会社が異常なのかと思ってた
    あのブラックに勤めてなかったら嘘/松認定してたかも

  25. 名無しさん : 2021/12/08 22:58:54 ID: xOUqkBO6

    ※17
    そうか?
    「休みは義務ではなく権利なんだ」
    → これはOK

    「果たすべき義務を果たした奴だけが休めるんだ」
    → 道義的には意味はわかるが、契約してるだけで一定は休める。つか休まなきゃ休ませなきゃだめ。

    「お前の父親に1年休むなと言うことも出来るんだぞ、
    俺がクビだと言えばクビなんだ。手をついて謝るなら今だぞ」
    → 「言うこと」はできるが違法。クビも同様。

    何よりこれを、ある程度分別もついてくる高校生とその保護者の前で公言することが経営者としても大きく間違ってるっしょ

  26. 名無しさん : 2021/12/09 04:04:53 ID: QivzuRGs

    色んな経営者が顧客の仕事をやってる家人が言うには経営者にはワンマンタイプが多いらしい。
    そういう人が経営者には向いてる。横暴でパワハラになると困るけどね。
    社員と妻子と猫に逃げられた社長や夫婦喧嘩で警察呼んだ社長もいたよ。

  27. 名無しさん : 2021/12/09 08:44:33 ID: H7.5QPcQ

    参観日だとかも書いてないし他に保護者がいる状況ってどういう事なんだろと
    そこが見えないで話だけ進められててわけがわからないのにそこんとこは誰も突っ込まないのが謎

  28. 名無しさん : 2021/12/09 09:11:14 ID: iSHHsUFA

    Aのワンマン父親も、親会社や監督官庁の担当には頭を下げまくってるくせに。

    ※27
    君も外に出て女性と出会って結婚して子供が生まれて子供が大きくなったら判るよ。
    部活の試合の集合場所に子供を送って行くとか、体育祭を見に行くとか、他の父兄と会う機会は多いからワザワザ書いていないんだよ。

  29. 名無しさん : 2021/12/09 10:20:45 ID: v5u3doDQ

    自分もブラックに勤めてた事があるので、これは本当松だと思う
    特に、「皆さんは勤め人で分からないでしょうけれど」みたいなセリフって社長夫妻から何百回も聞いたわ

  30. 名無しさん : 2021/12/09 14:53:10 ID: OeuvKgOM

    ※8
    ほんこれ
    みんな心広過ぎる
    自分だったらA子にドン引きしてその後仲良くなれないと思う

  31. 名無しさん : 2021/12/20 12:35:20 ID: 4SPoc1Rs

    うちの下請けの社長がこんな感じだったわ
    最近全員やめて独立して その独立した方使ってる

  32. 名無しさん : 2022/01/08 03:00:58 ID: 8tKSjMPY

    入った会社が、未だにこんな会社だった。
    辞める意思は伝えた。
    将来のことはともかく、パワハラは我慢できない。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。