うちの会社のとある部署が離職率がすごく高くなった

2021年12月12日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
265 :名無しさん@おーぷん : 21/12/06(月)22:58:36 ID:uo.9c.L1
うちの会社のとある部署が離職率がすごく高くなった。
ベテランがやめて、新卒二年目がやめて、中堅も2名やめようとしてきた。
なんでだろうねーとみんな話してたんだけど、飲み会という名の引き止め会を開いた。



結論から言うと上司新しく中途で入った責任者がめちゃくちゃだったらしい。

中途の人が話すには、自分のパソコンがPDF開くのにもパソコンが落ちる。
インターネットで調べ物をしようとすれば落ちると言った具合に使いにくくなってしまったらしい。

責任者は、そういった機械の不具合を一切報告することを禁止してた。

そういった不具合を乗り越える努力が必要だ!と喚き散らしてたらしい。

更に「冬休みは何日から?」と中途の人に聞いて「○日からですね」と答えると
「休みはない!!31日まで心は会社におけ!!休みは何日からと答えるのはおかしい!!
なんで休むんだ!!」と怒鳴り散らしたので、あーもうダメだと辞める決心をしたとのこと。

一応うちは営業も多くいるけど、
ノルマ達成しろおおおお!!みたいな空気はないしめちゃくちゃ緩い。

社長も「いやーガツガツやった所で上がんないからね。俺が嫌だもん」と言うくらいゆるい。

だけどクソブラック企業で成果を出しまくったその責任者は
ブラックの空気をそのまま持ち込んでしまったらしい。

しばらくして、その責任者がうちの部署に責任者の次に高い役職で入ってきた。
明らかに左遷なのに、
第一声が「ここから巻き返してみせます!何としてもこの緩い空気を正す!!」と叫んで
「だからお前は責任者降ろされたんだよ!!」とうちの責任者からそれはもうすごい勢いで
叱られていた。

しかもその人、事務の人をめちゃくちゃ見下す
(営業に食わせてもらってるくせに、甲斐性なし、ゴミ…)発言をするし、
新卒がミスした時は「罰として事務作業をすべてやれ!」と責任者の居ないところで
ぜんぶ押し付けた。

最終的に「これ以上和を乱すなら降格」と言われて大人しくなった。

たまたまその人の前の職場の人と取引した時に話を聞くと、
「昔からそういう奴で、成果はすごくてもミスや隠し事も凄いやつでしたから」と言われた。

隠し事なんかしない方が(仕事については)良いし、休みがあった方がいいのに、
なんで??と衝撃だった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/12 02:21:19 ID: h.DQcWf.

    人と関わらない仕事させたほうがいいんじゃないか、そいつ。
    社内の窓の桟を全部拭いて回るとか。

  2. 名無しさん : 2021/12/12 02:50:30 ID: S.YSf2vs

    ブラック企業がいいならブラック企業に帰ればいいのに…

  3. 名無しさん : 2021/12/12 02:53:37 ID: EwJLAWnU

    職場の人間関係は重要
    俺も前職のソフマップを辞めたのはパワハラ上司の部署に異動になって色々あったから胃に穴が開く前に辞めた
    人事部は離職率の高い部署を調べたほうがいい

  4. 名無しさん : 2021/12/12 03:36:05 ID: X2CQzk2c

    明らかに問題があるのになんかそいつに甘いね
    そしてなんか他人事だな

    何人も退職者が出てるんでしょ
    その人達にとっては人生設計が狂うほどの大変なことだよ
    精神を病んだかもしれないし、本人も家族も大きなダメージを負ってるはずだよ

    緩いっていっても、営業ノルマ等が緩いのはわかるけど
    問題への対処まで緩いのはどうかと思うよ
    そんなもん、飲み会開かなくても聞き取ればすぐわかる事じゃん

  5. 名無しさん : 2021/12/12 03:51:51 ID: Xh3YtanI

    今の会社も問題児()に甘いから、
    どんどんブラック体質に汚染されていくね

  6. 名無しさん : 2021/12/12 04:28:13 ID: LVlvgo8U

    採用したアホが全て悪いのでは……?

  7. 名無しさん : 2021/12/12 05:09:29 ID: TPutapkA

    一度ブラックに洗脳されちゃるとホワイトには馴染めないんだよ
    ブラックは
    「〇〇はやらなくていい(会社からやれって言ったら問題になるから自分の意志でやったことにしろ)」
    みたいなことが日常だから
    ホワイトでどんなまともなことを言われても疑心暗鬼になって無駄に深読みしちゃう

  8. 名無しさん : 2021/12/12 06:18:54 ID: 5BjuX7Bo

    明らかに会社に損害与えてるのにまだ飼うの?

  9. 名無しさん : 2021/12/12 09:10:48 ID: OBMwkCEA

    まあ、日本の役所や会社は、ブラックばかりだからね。対外的には綺麗ごといってるから目立たないけど…。

  10. 名無しさん : 2021/12/12 13:35:53 ID: QJN8fVz.

    この時期に飲み会って。頭おかしい。

  11. 名無しさん : 2021/12/12 13:37:49 ID: 6hBVbuok

    前の職場の人に話をきくってこの手の話でよくでてくるけど
    マイナスなこと取引先にそう話すか?って毎回おもう

  12. 名無しさん : 2021/12/12 13:46:14 ID: 9G6taJnw

    こういう人はさーまず間違いなく認知の歪みがあって、それだけなら個人の問題の域内だけど組織内で権力持たせたらまずいと思うんだどね。
    ただでさえ周りのことをまともに見られない上になまじ自信与えて人の話もまともに聴けなくなるし、寧ろそこから我が身振り返るってのも難しいんだろう。まわりまわって組織全体に損害与えるんだから管理職の査定で考慮すればいいのに

  13. 名無しさん : 2021/12/12 15:55:18

    漫画でまさにこの話あったよね
    あっちは女性で平社員だけど

  14. 名無しさん : 2021/12/12 16:53:49 ID: iUOBVaWU

    ※11
    逆に、業界内でみんな割とそういうの追ってるというか
    「あの会社の営業部長がいきなり辞めたけどなんで?」みたいな情報交換は普通にするので意外に分かる

  15. 名無しさん : 2021/12/13 15:37:18 ID: ZVkg1Puw

    ブラック企業に染まったというより、就職先をブラックに染める奴なんじゃね?

  16. 名無しさん : 2021/12/14 02:30:02 ID: KS6gDSZk

    ※11
    ※14
    何なら直接取引なくても当人同士が繋がってるとか普通にあるよね
    異業種でも同じ建物のテナント同士とか同じ業者使ってるとかで繋がってて情報が洩れる

  17. 名無しさん : 2021/12/15 04:42:33 ID: 822BIwNA

    そんな奴を採ったのが悪い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。