2021年12月13日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 156 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)02:42:51 ID:jP.om.L1
- 決定的な何かがある訳じゃないんだけど、
子供が産まれるまでは子供嫌いとか子供のことなんて分かりません
みたいなスタンスだったのに、自分の子供が出来ると
子供居るんだから分かってくれるよね!合わせてくれるよね!(圧)でしんどい
- 全部別々の友人の出来事
「いつも家に来てもらって申し訳ない」って言うから気分転換に外で会う?と聞くと
「外で会うならお昼寝が〇時だから私は帰らなきゃいけない」
(ベビーカーでお昼寝しちゃいけないの?分からないんだけど。
Gotoで旅行したときはどうしてたの?と心の中でモヤモヤ)
向かいの席での公開授乳と横のベビー布団での公開おむつ替え
3歳の子連れで「〇〇くんはお刺身が好き」と言うので回転寿司を母親が所望
行ってみると全然食べない。親が食べたかっただけ。
子供に「海老フライとか食べれる?」と聞くと
「アレルギーかも知れないから食べさせてない!」とキレられ知らねーよ
乳児と赤ちゃん返り真っ最中の年近兄弟の友人宅に遊びに行くと
「〇〇の抱っこよろしくー」と乳児を預けられる。重たい無理です
親じゃなかった期に自分達が知らなかったことは、私は今も知らないんですけどー
子供に合わせて譲歩もするけど、
なんの説明もなく「子供居るから」と不機嫌になられたり、
「よかったねぇ、遊んでくれるって」とかわいいから遊ばせてあげるね的なノリで
子守り要員にされても困る
なんとなくこなせているのは年の離れた兄弟の世話の記憶がうっすらあるからで、
子供自体は好きではないし、潔癖気質なので、ヨダレまみれの手とか口を
服で拭かれたくない…
友人がほとんど子持ちになったので、
出産祝いで出費だけして友達居なくなった気がしないでもない
コメント
そういう性格だからだろ?仲間?
事あるごとにマウント取られたりするんだから離れるが吉
友達?そこまで必要かね?
無理してお付き合いすることないのに
どうしてFOできないのか
>子供に「海老フライとか食べれる?」と聞くと
>「アレルギーかも知れないから食べさせてない!」とキレられ
アレルギーかもしれないから云々で子に食べさせるもの選んだことないので
これに衝撃
いつエビ試すの?どういう状況なら試せるの?
蕎麦も食べさせたことないのかね?
うん。付き合わなくていいんじゃないかな
多分その関係性なら、あんたに子供ができたとしても対等にはならんぞ
子供作る相手の見込みの有無は知らんが
友達の子供なんて赤の他人の子供よりは多少マシという程度なのに可愛がってくれて当然みたいな思考の人たまにいるよね
※4
平日の昼間病院があいている時間帯で加熱したものをごく少量からが基本じゃないかな
あとは子供の年齢による
アレルゲンの検査してないなら慎重になったほうがいいと思うよ最近の子供は本当にアレルギーの子多いから
リンゴモモブドウメロンスイカで痒くなったり
食後に痒みや腫れの症状がある場合等でアレルギーの検査をします
0歳から検査はできると思いますが、成長すると改善する場合もあり
症状が酷くない場合は様子見することも多いかと
子供嫌いじゃないけど、それでも遊びに行って子供の面倒見るのはしんどいから
子持ち友人と遊ぶのは子供がある程度大きくなるまで止めることにしたわ
そんな感じで付き合って、その関係を許してくれない友人とは多分無理して付き合ってもこっちがしんどくなって結局関係は切れると思うからね
あえて縁切りするまでもない時はそっと疎遠
年賀状やごくたまにメールぐらいの付き合いを続けていくうち
途中で切れる人もいれば細々続く人もいる
相手の子育てが落ち着いた頃にはまたいい感じになる
圧どころか直接攻撃受けてますやん
子ども苦手だ….と内心思うくらいならともかく
子ども嫌いを公言する奴ってわがまま自己中が多いから
わがまま自己中グループで子ども産んだやつも産まないやつも結局わがままは不変ってだけだと思う
そしてわがまま子あり→わがまま子なしにマウントしている図
うん。付き合わなくていいんじゃないかな
多分その関係性なら、あんたに子供ができたとしても対等にはならんぞ
子供作る相手の見込みの有無は知らんが
あー。お昼寝云々のなるべく子供の生活サイクル崩したくないのもわかるし、ハイ抱っこ〜って可愛がって当然みたいな態度とられるの嫌という気持ちもわかる。無理して合わせようとしないで、自分のための時間を楽しんだら良いよ
友達は選ばないとね
子供中心に生きてると思わせて子供口実に私欲もだしてるの草
生活スタイル変わっちゃった相手と無理に付き合う必要はない
あっちはあっちでママ友とか作ることになるわけだし
お昼寝のペースを重視するのはしょうがないと思う。
暑がりの子供をしょうがなくベビーカーで寝かせて寝付きが悪かったり、逆に風邪ひいたり、外気や風によってコンディションが違って難しい。
アレルギーチェックも家庭の方針があるよね。
自分は友達の子供に興味津々だったけど、触られたくないかと思って近付かなかったタイプなので
「遊んであげて」と水を促してくれるのは嬉しいな。
公共の場での公開授乳はあかんやつというかヤベーやつ。
これね
ママ友とか出来ないパターンだね
皆子供いる場合は躾出来てない子供や我儘ママは遠巻きにされる
なんかどっちも幼稚な人だね
こんなに文句タラタラなら早く切ればいいのにバカなの?
つか友達が子供いるんだからわかってよ圧が強いって言うけど
コイツは、自分は独身なんだからわかんなくて当然って圧が強いじゃん。
わかんないなら、わかんないって言えよ。ガキか。
お気持ち察してサマはめんどくせえな。はよしね
一部は同意できる部分もなきにしもあらずだけど、この人もどうかと思う
私は、正月に知らない子の写真だけを毎年送りつけてくる何年も会ってない人は全員切った
今は子育てに夢中なんだよ
どうしても子供中心になってしまうけどそれを他人に押し付けるのも問題
子供嫌いな人もいるし子供いない人もいる
相手の子供が育てば暇になってまた変わると思う
今は無理に会わなくてもいいんだよ
>>12
まるっと同意
子供がいない時に「子供嫌いなんだよね!家族連れとかイラッとする!」みたいに言ってる奴ほど自分が子供産んだ時に他人に「理解してて当たり前でしょ!」を押し付ける奴になる印象強い
そうか、結局単にわがままなんだな〜
結婚する前は「子育てで時短勤務迷惑!」「辞めれろ!」って言っていた人が、子ども産んだら普通に時短で働いていたの思い出したわ
出産後、子どもが2歳くらいの時に会ったけど、甘える子どもを不機嫌に小突いたりしててなんで産んだかマジで理解できなかった
あーそれは、今いるライフステージが変わっちゃったので、しょうがない縁の終わりだね
なんだかんだとイヤイヤながらも子連れ友人に付き合ってる報告者も、自分の子供が出来た途端に自分のターン来た!とばかりに同様の事をやらかしたりしてねw
散々付き合わされてきたんだから、今度はあなた達が付き合いなさいよね!とばかりに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。