2021年12月14日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 157 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)08:00:45 ID:fc.a8.L1
- どこに相談していいのかわからないので、その相談というか・・・。
障害者絡みの話が嫌いな人はスルーしてください。
気づいたら左腕が思うように動かなくなってました。
まず、肩があがらなくて、20代なのに五十肩かよと周りに言われだしたのが
違和感の始まりです。
|
|
- ①腕を肩と水平以上に挙げられない。(右手でそれ以上持ち上げるのは可。痛みはない)
②肘が自分の意思で90度以上曲げられない。(右手でそれ以上曲げるのは可。痛みはない)
③肘を一度曲げると自分では伸ばせない。(重力の重みで伸ばしてます。痛みはない)
④肘を曲げると手首の可動範囲が狭まる。(右手でそれ以上曲げるのは可。痛みはない)
⑤腕の外側、指の薬指と小指のあたりに若干の痺れがあり、肘を曲げるとその痺れが顕著になる。
(腕立て伏せをすると、左肘を90度以上曲げたところで左側から崩れ落ちます。
90度未満でも左腕は伸ばせないので体位を戻せません)
⑥左腕に常に突っ張りを感じて動作に制限をかけられている感覚がある。
⑦動く部位で無理やり左腕を動かしているせいか、腕の内側が常に痛い。
そして左腕をいろんなところにぶつけるので青あざが耐えない。
筋力が弱っているわけではなく、握力はありますが、肘を曲げると握力は出ません。
バッグを肘にかけて持つ、とかは難しいです。
腕を下に伸ばした状態やリュックなら重い荷物でも持てますが、
左肩が下がっているのかリュック紐が左だけ落ちてきます。
こんな感じです。
五十肩だと思ったので整形で見てもらい、レントゲンやMRIをしてもらいましたが異常はなく、
3ヶ月治療しても改善どころか若干悪くなっており、
その後大きな病院の脳神経内科に紹介状を出されて受信しました。
検査はすべて異常なしで、そこでも1ヶ月入院してリハビリしても改善されず、
その後医者に言われたのが「心療内科の分野ですね」
それで不審に思いながらも心療内科に一度かかったんですが、
そこでもドクターが「うちの分野かぁ?」という感想で、
とりあえずで精神にきく薬を出されてしまい・・・。
正直飲みたくないし、心理的なものだとも思ってません。
原因が分からないから心因性にしとこう、みたいな投げやりな感じしか見えません。
でも現実、左手の機能は障害があるし、生活にも難が出ています。
仕事にも支障あるし、正直この身体で健常者と同じだけの働きを求められるのがすごく辛い。
病院いけば心療内科に行かされるし、
職場では上司から病院に行って診断書貰ってこいと言われるしで辛い。
診断書も「心因性が疑われる」で明確な病名はなしでかなり曖昧だし、
治療方もわからなければ治るかもわからない。
セカンドオピニオンに行くとしても、何課に行けば良いんでしょう・・・。
あと、私のような状態って、身体障害者に該当するんでしょうか?
(会社がそれを一番気にしてた) - 158 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)09:01:07 ID:IJ.hb.L1
- >>157
頚椎、胸椎、脊髄の検査を - 159 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)09:19:57 ID:gV.7b.L8
- >>157
>>158さんも書いてくれてるように、身体の他の部位に原因がある場合もありますので
腕が痺れて痛む、たまに上がらない、回らない他の症状が自分もあるのですけど、
頚椎がずれてるのが原因らしく治療をしなければと病院から指示を受けとります
因みに大学病院のERで確認されました
- 160 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)10:16:04 ID:ax.0c.L1
- 四十肩、五十肩も実のところ検査でわかるものじゃなく消去法でそういわれるだけだしね
- 164 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)12:08:22 ID:fc.a8.L1
- >>158
全部MRI画像をとりましたが、異常なしでした
血液検査もして、感染症や虫も調べましたが、何も出ずでした
だから原因不明とのことで、心療内科に回されました - 165 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)12:11:54 ID:fc.a8.L1
- >>159
大学病院はよく耳にしますが、受診はそのまま直接行かれたのでしょうか?
紹介状なしでは受診できませんし、心療内科では紹介状書いてもらえませんでした。
制約とかあるのかな? - 173 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)18:11:57 ID:xE.uc.L1
- >>165
これといった情報の収穫がないようなのに辛抱強いね
大体の人はこのあたりでキレだすからね
総合診療科には行ったかな
早く良くなるといいね - 182 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)19:32:29 ID:Pp.ra.L1
- >>165
大学病院で飛び込み診療もやってるところはあるが、基本的には紹介状がいると思う。
まずは受診相談窓口みたいな電話が受診について問い合わせてみたらどうかな。
紹介状は、ここに通っていても治らないのでセカオピ受けたいとかかりつけ医に相談。
基本は金を払って書いてもらう。
痛みも炎症も神経も異常無しとでてるならハリ治療の名医にみてもらうとか
東洋医学の方面で活路がないか調べてみても良いかもね。
ただ、心因性の治療薬は飲みたくないって、そういう決めつけはなんだかなー。
精神科方面だと催眠術治療で催眠術にかかれば動けるとなったら、
肉体的な問題ではないと、催眠は信用してないとかからないから可能性が少し狭まる。
精神科の治療方針に従った行動をとらないと心因性でもなさそうだという診断も下せない。
それにもしかしたら薬が効くかもしれないという可能性を捨てるのはもったいなくないか。
コツコツしらみつぶしに向き合っていく方が良いと思うんだ。
障害者認定については市町村の福祉課へ電話だね。 - 183 :159 : 21/12/09(木)19:36:12 ID:gV.7b.L8
- >>165
お待たせして恐縮です。
他の皆さんの情報に加えての自分の知りうる限りでの情報ですが。
基本、紹介状は仰る通り必要です。
自分の知る幾つかの大学病院は無しでも受診開始OKですが。
私は腕が痺れて感覚が無く、消防側の判断で救急搬送でした。
但し紹介状無しは、何千円か多く掛かる所が殆どで、
加算額は大体5000円前後の所が知る限り多いです。
医療機関の性格から言っても、あるに越した事はないですし、
先方からはそう返答が返るかも知れませんが、
出費準備の上強く願いでれば無くても大丈夫な筈かと。
前もって問い合わせも良いと思います。
ただどの病院で受診かはご自身で調べる事になるかも。
お住まいの自治体の地域担当の保健師さんや社会福祉協議会、保健所他で
必要な情報を集めながら行動されるのも良いかと思います。
何処が原因か早く分かると良いですね。
どうぞお大事になさって下さい。 - 198 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)12:13:47 ID:eU.vd.L1
- ID:fc.a8.L1です。
昨日はご返答ありがとうございました。
ひとまずまわされた心療内科で大学病院にかかりたい旨を伝えて、
紹介状のGETから始めたいと思います。
大学病院は目星をつけているので、
電話できるタイミングで私のような症状をみてもらえるのか伺います。
お礼が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
|
コメント
流石にこのレベルで身体にはならないような。
交付対象外の可能性が高いかな。
何より手帳申請のための診断書を書いてくれる人がいないし。
もうそれに慣れていくしかないと思う
心療内科で肉体は治らん
ひたすら神経内科行脚すべし
大学病院と言っても、科ごとの得手不得手があるから
心療内科で処方された薬を何故飲んでみないのか
飲んで効かなかったらやっぱり違ってた、で
次の医者を探せばいい
何故選択肢を潰していくのか
心療内科開設の経緯を考えると
大抵の人は私の問題は心因性なんかではないと思ってるってわかるだろう
何故自分だけが例外だというのか
わからないとすぐに心療内科に紹介状出すの、本当にやめてほしい。
早くこの方の病気が何かわかると良いのだけど…
症状だけ見ると心因性の可能性高そうだけどな
心因性ってわざととか心が弱いとか気のせいとかじゃないし
実際に動かないし痛いものだから大変なのは間違いない
大学病院に行くなら心療内科とか精神科もあるだろうし
総合的にしっかり診てもらえるといいけど
早く原因わかって治療できるといいね
うん、なんで薬飲んでみないのかね?
心療内科は心の病気ってより、脳の命令のエラーを治すとこって認識が欠けてる人多いよね。まあこの人のがどっちかは知らんけどさ。
っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!
>>8
…うん、それは心因性だな、間違いなく
報告者の不調が良くなりますように
>>8
ジャバウォックでも飼ってんのか?
現在実際に五十肩だけど1,7はまぁ該当するけど他はなぁという感じ。
30代で五十肩診断された経験者だけど、肩を伸ばしてれば五十肩なら治るよ
心療内科の薬はなぁ、一度飲むと簡単にやめれないのもあるからなぁ、結果が出ないと強い薬、また結果出ないと強い薬となってくからねぇ、見えないからこそ違うと断定できないからねえ
ただ、痺れがあるなら神経触ってるんだと思うから神経外科を回りまくるかなぁ
五十肩やったけど、曲げた腕は戻せるし握力もある。ただ、ふとした拍子にとんでもない痛みに襲われるし、痛くてちゃんと寝られない。
精神薬は合わないとほんとに怖いよ
断薬.com見てると人生棒振った人ばっかり
稀に珍しい病気もあるからね
知人がソレで、珍し過ぎて難病でさえないから
治療費も自己負担だし苦労していた
脳髄液が上手く循環しないとかでね
腕の痺れとかあるけれど、なかなか診断され
なかった
女子医大に入院して手術していた
東洋医に診てもらう
左肩脱臼してんのかと思ったけど
レントゲンでもMRIでも異常なしてなんだろう
難病かなにか?
脳梗塞で左腕だけ麻痺してるんじゃないみたいだし
なんなんだろうね
10年以上悩んだ右肩痛が、ふらっと寄ったマッサージ屋で「腰骨ずれてるから直しといたわ」と言われて、何故かその後肩の痛みがどっかに行った。ボールペンを握るのがやっとだった握力も復活した。
ほんの些細な事かもしれないから諦めたらあかんで。
ダメ元でお祓いとかは
米14,16
心療内科と精神科はまた別だし、疑いだけの人間にそんな強い薬出すわけ無いじゃん
ここに書いても報告者さんには届かないとは思うけど
整体とか行ってみるといいかも
病院でダメだった痛みや不具合が整体で改善される場合もあるから
※8
そうか!封印がとかれるのか
何の病気だろう 気になる
なんの病気か分からないのに1か月入院したのって何のため?検査入院?リハビリしたのなら、整体的なやつはしたのかな?とも取れるんだけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。