2021年12月14日 16:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1637116824/
何を書いても構いませんので@生活板115
- 922 :名無しさん@おーぷん : 21/12/09(木)16:17:48 ID:Zw.gb.L1
- 母といるのがしんどい
何か私と相性悪いなって感じ
二人でおいしいもの食べてて私がおいしいと言うと
「でも量少ないよね、味濃くない?」とか高確率でネガティブな返事される
(量が少ないのはたしかにそうだった)
|
|
- たぶんなにも考えず思ったことそのまま口にしてる
幼稚園の頃に軽いノリで「お花屋さんなりたい」と言ったら
「でも手荒れするんだよ花の管理も大変なんだよ」とマジレスされた
他にも、将来これになりたいこういう生き方したいとかの話でも、
デメリットをマジレスされ、母と雑談するの控えるようになった
(真面目な進路の話の場じゃなくて、ほんとにテレビで歌番組見ながら
「バンドかっこいー」→「稼ぐの大変なんだよ、なんたらかんたら」というかんじ)
一度「真面目に将来の進路について話す場じゃなくて、
普段の雑談でそういう否定的な返しばかりされるのきついなー」
ってきつくならないように笑いながら言ったら、
「え?あははー」って笑われて終わってからは諦めて
母と雑談するのを控えるようになった
進路以外にも、いろんな雑談で否定的な返しされててきつかった
母子家庭で子供は私だけ、友達もいないようで話相手に飢えてるのか、
あっちから何でも私に話してくるからかわすのが大変だった
春から就職して1人暮らしするから距離置けたらいいな
たまに会ってどうでもいいことでおしゃべりするぐらいならストレスたまらないし、
それぐらいの距離感でいたい
上記のことも、どんなことも真面目にとらえて現実的な視点で話ができるって
考えれば長所だし、相性良い人もいるんだろうけど、私とは合わなかった
最近は母と話すときも、私が言ったことに否定的な返しされるのを恐れて、
「これ小さいし高かったね、でもそのぶん美味しいね」
とこちらから否定的な話をしてしまうようになってて何か疲れてしまった
|
コメント
1人暮らしおめでとうございます
空気あんま読まないのと会話スキルが低めだからマジレスしがちなだけじゃないの?
別に間違った事言っとらんだろ
私も母とはお喋りの相性悪くて段々話さなくなった
仕事の愚痴なんかも、疲れもあるだろうからってウンウン聞いてたけど、逆に私が愚痴こぼすと絶対否定されたり聞いてくれないとかそういうの気になっちゃって駄目だったわ
母は「お父さんは昔は優しかったのに変わっちゃった」ってよく言うけど、そりゃこんな喋りしてたらそうなるよと思ってるし、外で私のことを弟妹と比べて「長女は難しい、私嫌われてるの~」って話してることも知ってる
そして私には弟妹のことを「あの子達って頼りないわよね~」と言ってて、わが母ながらそういう所はほんとに憐れな人だと感じる
相性とか言うけど、下僕がマウントされてるだけじゃね?
母親じゃなくて職場のオバサンがそんなだなあ。頭も悪くて話すのしんどい。
なんで母親って、こうしてほしいって言ったことに対して笑うんだろうね
冗談めかしてじゃなくて深刻に言っても笑われると諦めるしかない
母親の話を否定で返してみ
無教養なんでしょ、子供の気持ち(情緒教育)なんてどうでも良いタイプの母親。
旦那さんとも会話がなくて、友達もいないか、そう言う愚痴する友達ばかりとか。
で、自分は悪くない(むしろ親切な良い人)と思ってるから、絶対にやめない。
報告者は自立して一人になったら、かなり気持ちもラクになると思う。でも
突然の訪問とか、電話とか注意した方が良いと思う。離れたら、向こうから絡んでくる可能性あるし
情報聞き出しては否定するような事を言う、みたいなことまでしてくる場合もある。
仕事頑張って、転勤とか結婚で遠くに引っ越すとか、疎遠の方向に持ってくべし。
絶縁推奨
合わない人は親でも疎遠にしてOK
家出ることが決まってるみたいで良かったね!
こういうのって聞く方は地味に削られるし、周りも避けるようになるから聞いてくれる相手にどんどん寄りかかってくるし、距離おくしかないからね
実際めちゃめちゃウザい
報告者母親の言ってることは間違ってないとか明後日の方向の感想持っちゃった※2もリアルでは嫌われてるから気をつけた方がいい
自分がこの母親と同じタイプだ
なんていうか、相手が良い面しか見てないと後で悪い面に気付いた時余計にガッカリしてしまうんじゃないかと、先回りしてネガティブな情報を言ってしまう。感覚的には"教えてあげてる"
それが良くない事だと自覚してからは発言に気を付けてるけど、お母さん世代だともう染み付いた感覚だから難しいだろうね…
友人が似たような感じだわ。格下認定しなきゃ気が済まない感じ。
俺の友人に著名人がいると言うと「ぜってー嘘」と。こちらもムキになって
写真とか見せると「ふーん」で終わる。ただ、最近疲れて相手しなくなったら
しょっちゅう電話来るようになったりラインしてくるようになったので
ライン消したら連絡が来なくなった。
新しい格下認定出来る奴見つけたのかな?
うちの親もこんな感じ
噛み付いたり、冷静に嫌なことを伝えたり、生返事で流したりいろいろしたけど
話の量も質も変わらないから工夫するのはやめた
距離空けるのが一番だよね結局
うちの親もやりはじめたから気分悪いからやめろとはっきり釘刺した
親だからじゃなかろうか
友達じゃないもん
まだこれから家を出るような年頃なら現実を知らしめるつもり
世間話は大人になってからかお友達と楽しんで
「これ小さいし高かったね、でもそのぶん美味しいね」
とこちらから否定的な話をしてしまうようになってて何か疲れてしまった
うわあ
母親のせいでこんな嫌な自己防衛会話をするようになったこの人かわいそう……
さっさと家出た方がいいよ
毎日毎日母親と顔を合わせてるからそうなる
家を出て会話しなくなるとびっくりするぐらいスッキリすると思う
そしてやっぱり自分の母親っておかしかったんだなと実感すると思うよ
自分もそれでしばらく実家に帰ってなくて数年ぶりに実家に帰った時に
母親の性格の悪さに唖然としたし、顔も性格の悪さで更に歪んでた。
家を出てまともな人達としか付き合ってなかったからもの凄い毒物摂取した気分になったよ
※11
そういう事を簡単に言う奴の方が嫌われてそうだがなw
まず人よりわが身振り返れよ、な?
図星だったみたいでなんかごめんな
自分が報告者の母親タイプで、逆に実母から「あんた何でも否定から入るね」って言われる
確かにネガティブなのと話しても楽しくないだろうから、会話の時は気をつけて肯定的に言おうとするけど難しい
※19
クッソウザw
さすが単芝お察しです
否定から入る母親って少ないのかと思ったらわりといるんだな、内容読んでて家庭環境はちがえどまるで自分の母親のように思えたよ、
以前はストレスたまりまくりで心臓が弱ってきたけど、親とは雑談も会話もせず用件はメモ書きで置いといて、心の壁つくって距離をおいたらよくなってきたので、一人暮らしできるのならおめでとう!!
親子でも距離置いた方がうまくいく場合もあるよね
自分もそうだったよ
一緒に暮らしてたら母親のこと嫌いになってたと思う
うちの父親もこんな感じ
もう6年くらい帰ってない
このまま縁切りしたい
うちは加えて私の動線邪魔してくる
極力会話しない、近づかない
うちもそうだな。その癖にこっちがそういうモードになると暗いことしかないの?といわれる
※11
同意
スマホで録画したらどう
母親の会話がいかにネガティブで、子の話しを否定している時にどんな不満げな顔をしているか眉間に寄ったシワを、客観的に見せてあげよう
嘘、わたしこんな嫌味だっけってショックを受けてた
わー、私の母親と全く同じだわ
こちらの言う事は全否定、全く愚痴を言わせない
自分は愚痴を2,30分垂れ流し、私は憐れみ、彼女の忍耐を褒めそやさなければならない
そしてどんな話題でも最後は私が鈍くさく、頭が悪く、稼ぎが悪く、親不孝だと締める
あ、私の子供の出来が悪いネタは定番で、近所の悪ガキと比較してけなされる
塾ナシで国立大学に入学して、英語もドイツ語も普通に話せるし手伝いもする子なんですけどね
うちの母親もなんでも否定しないと気が済まない
否定するのが目的だから意見が一致してないダブスタだよ
本人も何がよくて何が悪いのかもわかってないのかも
私も会話が苦痛になってきたので距離を置くようにしてる
>>30
自分より物理的に弱い相手にそこまで付き合ってあげる必要ある?
特に相手は親でしょ、自分が生まれて育って子を作った時点で生物としては役割終えてるのよ
一本だけあんまり使わない連絡手段残しといて、一ヶ月に一回十分だけ付き合ってあげるとかでいいよ
あとはジム通うとか筋トレして自分を高めよう
>>20
肯定、否定、そういうの抜きにして、まず共感から始めたらどうかな
そうなんだ、そうだね、なるほど、わかるー、とかね
相手が思ってる事に対してそれを理解しましたよって言うだけなら
いきなり肯定に飛ぶより楽だと思うわ、肯定してるようにも聞こえるし
※22
煽るしかできないんだなー・・・(憐れみの目)w
ここのコメ欄見ててもいかに報告者母親タイプが嫌われてるかわかるじゃん
悔しいのうしてる場合じゃないぜ
大丈夫、間違ってても今後は気をつければいいんだから
うちの父親がそれ。
最終的に私の夫の難病に対してもやっちまって、ほぼ絶縁状態。
それでも、息子として仲良くしたいらしい。
75歳だけど周りの人が殆ど離れていって今引き籠もり老人に仕上がったよ。
「やだね~この子は」が枕詞の母親と距離を置いたらイライラが減った。
母親の対応を母親にやってみて欲しい
※31
否定するのが目的わかる
そういう人いるんだよね
だから意見は一貫してないし筋が通ってないしどこに地雷があるのかもわからない
ただ相手を否定して自分が優越感に浸りたいだけの会話形式なんだよね
友達いなさそうだな、母。
そんなんでも結婚して(シングルになってるけど)子供までいるんだものなー
報告者気遣って優しいな。別にはっきりと言っちゃってもいいんじゃね?
もしかしたら周りから言われてわかってるけど止められないだけかもだけど
娘が嫌だって言って喋らなくなったら少しは気をつけるようになるかも?
まあ※2とか普通にダメ人間だよな。
煽りでやってるにしても普通に負けてるのを無視して、鳴き声を続けるだけじゃ才能ないぜ。
「空気あんま読まないのと会話スキルが低めだから」ここまでは良い。
「マジレスしがちなだけじゃないの?別に間違った事言っとらんだろ」マジレスでは無くただの脈絡ないコメント。また、正確ならば文脈や常識から外れても言って良いわけでもない。
例えば、同級生女子が何かで賞を取った話で皆が盛り上がっている時に、「でもブスじゃん」等と言えば嫌われて当然。
お前を見る嫌そうな顔に囲まれて生きるのは楽しいか?
才能ないどころか頭も根性も悪いんだろう、報告者母親と同じで
才能と頭は今から無理でも性格くらいは頑張れ、な?
もう四方からフルボッコで泣きたくないだろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。