小さい頃からトイレがちゃんとできない。未だに週一くらいで失敗して漏らすかちびるか引っ掛けるかはする

2021年12月15日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
203 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)21:57:00 ID:p2.qi.L1
相談です。
排泄の話が含まれるので嫌な方は読み飛ばしてください。
小さい頃からトイレがちゃんとできない。
親にも相当注意されてきたし、小学校に上がってからも漏らしたり引っ掛けたりと
粗相が絶えず恥をかいたりからかいの対象になっていた。



それでもちゃんとできない。
あまりの出来なさに、親に小学校高学年の時に泌尿器科に連れて行かれて検査したけど
膀胱が若干小さいけど異常って言えるほどではないと診断。
できない理由に、多分発達障害の過集中で何かをやっていると
トイレをしたいという感覚がなくなるのと感覚鈍麻でトイレに行きたいという感覚に
気づくのが遅れるというのがあると思う。
現在もうすぐ25のいい大人なんだが
未だに週一くらいで失敗して漏らすかちびるか引っ掛けるかはする。
もうすぐ新しい会社で働く(予定)んだが新しい会社で失敗しないかが不安。
主治医にも相談してるんだけど、「感覚に注意して…」としか言われない。
どうにか失敗せずに済む方法ないかな…。
ちなみに夜尿はほぼ無い(先日数年ぶりに失敗したけど)

204 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)21:59:29 ID:e4.bf.L11
>>203
開き直って紙オムツの世話になるのも有り


>>204
紙おむつですか…
会社にバレたときのことなどを考えるとかなり抵抗があるのですが
それしか手がないですかね…


205 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)22:13:29 ID:8J.fy.L1
>>203
性別がどっちか分からんけど、紙おむつの膨らみが気になるなら夜用の生理用ナプキンも有りかと

206 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)22:18:39 ID:S3.le.L1
>>205
専用のでないと臭いがしてしまうらしいよ

207 :203 : 21/12/10(金)22:28:11 ID:p2.qi.L1
>>205 性別分かりづらかったですね、すみません。
女です。
ナプキンのほうがまだ抵抗感が少ないからと
生理中以外にもつけていた時期があったのですが
やはり多少臭いがするようです…。

208 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)22:31:39 ID:8J.fy.L1
>>206
>>207
臭いについては思い至らなかった
申し訳ない

そういえば祖母が昔尿漏れパンツなるものを使っていたけど、今もあるのかしら


>>208
いえいえ、謝らないでください。
尿漏れパンツ…探してみようと思います。


209 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)22:39:13 ID:43.vd.L1
>>207
ドラッグストアに尿漏れ用のナプキンあるよ
吸水量もいろいろあるし臭いも抑えられる仕様になっているから使ってみたら?

210 :203 : 21/12/10(金)22:46:25 ID:p2.qi.L1
>>209
ドラッグストアでできるだけ吸水量の多いものを探してみようと思います…
正直言うと漏らすときは尿漏れってレベルじゃなく
下着どころかズボンやスカートまでぐっしょり濡れて
その下の椅子などまで染みるくらいまで漏らしてしまうので
どこまで効果があるかわかりませんが…。

211 :名無しさん@おーぷん : 21/12/10(金)23:04:21 ID:43.vd.L1
>>210
それなら尿漏れパッドのほうがいいかもね
オムツのほうが安心かもだけど履き替えも大変そう
パッドならナプキンと同じように換えられるし、
オムツ廃棄用の臭いが漏れない袋にいれてさらにジップロックに入れて帰れる
さすがに会社のトイレには捨てられないと思うの


>>211
尿漏れパッドも探してみます。すみませんありがとうございます。


212 :名無しさん@おーぷん : 21/12/11(土)01:14:43 ID:7t.bw.L1
今はオムツもライナーもしてなくて
週イチで漏らすかちびるか引っ掛けてて(引っ掛けるとは?)
漏らしたら椅子までグッショリという状態で
現在の会社ではどういう対処してるのかを知りたい
新しい会社で同じ対処方法を使うことはできないのかな


>>212
新しい会社と書きましたが今は無職のようなもので…。
以前勤めていた会社では、一般雇用だったのですが、
トイレに行きたくなくても一定時間が過ぎたらトイレに行ってみる、
自分と椅子の間にタオルを敷いておいて染みるのを防ぐ等の対策を行っていました。
ですが、仕事など集中する場面になると過集中がどうしても出てしまい、
時間の概念やトイレに行くという概念が消え失せてしまい…度々失敗をしていました。
結果として当然ですが、周囲からヒソヒソされてしまったり、
上から「こんな子供でもできるようなことができないなんて」と叱責を受けたりして
居づらくなり退職しました。
現在は障害者向けの職業訓練に通っているのですがそこでは事前に事情を話していて、
1時間おきにトイレに行きたくないか声をかけてもらっています。
その際過集中になってたら強制的に外(トイレ)に連れ出して集中の糸を切ってもらう、
失敗してもすぐ着替えられるスペースがあるなどかなり配慮してもらっています。
それでも度々失敗してしまうのが現状です。
新しい会社は障害者雇用での就職で、一応採用の際にこれらの事情は話しているのですが
上司や先輩から声掛けをすることは難しい
(一つの部署あたりの人数が多いためそこまで目が届かない)と言われています。
なのでどうにか働き始めまでに自力でできるもっと有効な対策を立てたくて…。


213 :名無しさん@おーぷん : 21/12/11(土)01:48:07 ID:Hx.0y.L1
>>203
アラームかけたりして何時間に1回トイレに行くって決めたりするのはダメなのかな

215 :203 : 21/12/11(土)05:55:43 ID:0L.gp.L1
>>213
その方法は試しているのですが、過集中になってたら上記の通り時間やトイレの概念が
消えてしまいうまく行ってない状況です。

216 :名無しさん@おーぷん : 21/12/11(土)06:58:28 ID:ha.6a.L1
>>215
自分がアラームに気がつかなくても、アラームが鳴り続けていたら
周りの人が鳴ってるよ止めなよトイレの時間だよと声かけしてくれるのでは?
スマートウォッチなど手首でバイブレーションするタイプではどうだろうが。
あるいはパソコンを使うデスクワークなら、パソコンのタスクスケジューラーで
1時間ごとにパソコンをスリープさせてしまうとかもできるよ。
あと、もし同僚になるとしたら席で漏らされるよりも、オムツして多少臭う方が100倍良いから、
そこは気に病まなくて良いと思う。

218 :203 : 21/12/11(土)08:48:19 ID:0L.gp.L1
>>216
周囲が気づいて声をかけてくれるきっかけになる…その発想はありませんでした…!
新しい職場の上司にトイレのことはすでに相談済みなので、
対策としてそのような形でアラームを活用させてもらえないか相談してみようと思います!
ありがとうございます。
スマートウォッチというものがあるのですね。早速調べてみます。
> あと、もし同僚になるとしたら席で漏らされるよりも、オムツして多少臭う方が100倍良いから、
そこは気に病まなくて良いと思う。
確かにそうですね…尿漏れパッドや紙おむつの使用も考えようと思います。

219 :名無しさん@おーぷん : 21/12/11(土)08:52:41 ID:dZ.ue.L1
>>218
コンサータとか飲んだ方が早いんじゃないかと思えてきたんだが

222 :203 : 21/12/11(土)09:22:36 ID:0L.gp.L1
>>219
診断名がADHDではなく自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)なので、
コンサータは処方できないと主治医から言われています…
ADHD的要素が強いので効くんじゃないかと思って
私も前から試させてほしいと言っているのですが…
あくまで自閉症スペクトラムなのでダメだそうです…。


692 :名無しさん@おーぷん : 22/01/04(火)17:17:11 ID:ep.sc.L1
>>203で排泄の相談をしていたものです。
あのあと、新しく勤める予定だった会社の方に音とバイブの鳴るアラームを
使用してよいか等の確認をしたところ、「そこまで配慮できない」というようなことを
オブラートに包んで言われました。
その後、内定取消の連絡が改めてきました。理由は言われませんでしたが、
この一連の出来事が原因で間違いないと思います。
仕方ないよな、という諦めの気持ち半分、障害者枠での就職だったのに取り消されて
この先ずっと就職できないんだろうか、という不安と恐怖の気持ち半分で
いっぱいいっぱいになってしまい、連絡が来た直後はこちらに書き込みできませんでした。
やっと気持ちが落ち着いてきたので書き込ませていただきます。
元々、主治医にも社会性の低さから就職は諦めたほうがいいと言われていたんです。
それを諦めきれずに障害年金だけでは生活できないからと無理に就職活動をしていたんです。
でも、今回の件で吹っ切れました。
就職できない、しないとなると生活保護一直線ですがそれもまた仕方ないと思うことにしました。
相談に乗ってくれた皆様、ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/15 22:39:26 ID: BZwSEZRc

    在宅ワークで稼げる方法を模索したほうがいいんじゃなかろうか
    当人にも周囲にとっても

  2. 名無しさん : 2021/12/15 22:41:59 ID: upblmACA

    大変そうだな、おしっこの感覚がなくなるほど集中できるって事は才能でもあるよね。なんかいい方法あるといいね

  3. 名無しさん : 2021/12/15 22:53:54 ID: 0imMGQO6

    いくら悪気はなくても勘弁してほしい

  4. 名無しさん : 2021/12/15 22:54:29 ID: 7rjCmjgc

    高齢者用の紙パンツ+尿取りパットはアカンのか?
    今の紙パンツは薄くてフィット感良いし吸収量も800cc近いからすごいで
    尿取りパットは2000㏄まで吸収するハイパータイプもドラッグストアで買えるぞ

  5. 名無しさん : 2021/12/15 23:00:35 ID: iQvP29m2

    そんなにしょっちゅう失敗してるのに尿とりパットとかシートとかって商品を調べたことないの?
    私は3年に1度くらい喘息の発作が出た時に咳こんでちびるから尿とりパットの用意してある

  6. 名無しさん : 2021/12/15 23:02:28 ID: k0qoO/dI

    漏らす→大惨事?
    ちびる→被害小?
    引っ掛ける→??

    ※4
    介護経験でもないと大人用紙おむつのことは
    詳しくは知ってる人は少ないと思われ

  7. 名無しさん : 2021/12/15 23:16:52 ID: Xub3Zc4Q

    映画館でトイレ行きたくなるからいっそオムツしたれと思って普通サイズの成人用オムツつけて試しに風呂場で漏らしてみたら隙間から盛大に噴き出てやめた事がある
    そんなすごいオムツあるならもう一回試してみようかな

  8. 名無しさん : 2021/12/15 23:20:31 ID: RfoksQzY

    変態の書いた松でないなら、漏らすことにハードル下がってる
    真剣さ・危機感が足りない。
    ぜったい漏らしたくない、仕事よりトイレ!という気持ちが無い
    他人に迷惑かけることにも漏らした恥ずかしさにも慣れてしまっている

    米6
    漏らす寸前に気づいて駆け込んで脱ぎながら出ちゃって衣服にひっかけ

  9. 名無しさん : 2021/12/15 23:57:16 ID: k0qoO/dI

    ※8
    引っ掛ける、なるほど

    投稿者本人もいっている通りASDなので一般とは思考回路(許容値)が違うし
    イレギュラーな問題解決が苦手&発想が貧困で
    どうしたらいいかわからずここまできた感じだと思う

  10. 名無しさん : 2021/12/16 00:21:23 ID: 5PYJ7eKY

    よくわからんけどなんか最近の紙パンツ?紙オムツ?尿漏れパッド?が凄そうなことくらいは知ってるし、ドラッグストアの生理用品のあたりでたくさん見かけるし、ドンキにも容量別っぽい少量パックが多種類あったし、ちょっと関心持って調べたり試したりしようと思えばいくらでも出来ると思うよ
    過集中で忘れるのも後回しにして失敗しがちなのもわかるしたまにやらかすけど、上司に相談する前にドラッグストアに行ってみればいいしネットで相談する前にググればいいし優先度が間違ってる
    が、そういえば優先順位がわからないorおかしいのもADHDの特性だったな
    私ももう少し困るようになったら調べてみるけど、超高性能な紙パンツが気軽に存在してるといいな

  11. 名無しさん : 2021/12/16 00:34:07 ID: 127z540I

    >>7
    パンツタイプのオムツに夜間用尿取りパッドを併用するのはどうかな?
    男性なら竿にパッドを三角に巻くと漏れにくいよ。

  12. 名無しさん : 2021/12/16 00:40:36 ID: A8vJ4HCY

    本すれ怖くていけないからここにかく。
    主サンと同じ自スペだけどストラテラ処方してもらえそうだよ(血液検査の結果次第で処方してもらえる、結果待ち)。
    困ってることを細かいことも大きなこともたくさん話して、いまギリギリでこれ以上は頑張れない、まわりのひとたちみたいとは言わないけどもう少し普通の人にならりたい、って話したら、わたしのお医者さんは採血してくれた。
    もちろん結果でだめかも知れないけど、いまは期待してまってる。
    思い切って他のお医者さんにかかってみたらどうだろう?
    お薬反対派のお医者さんもいるみたいだし。
    文章まとまらなくてごめん、主さんに届いたらいいな。

  13. 名無しさん : 2021/12/16 00:44:04 ID: AOFLKkKM

    タイマーかけたらどうや
    携帯なら自分だけに分かるのあるやん

  14. 名無しさん : 2021/12/16 00:53:36 ID: bmsdgjx2

    日常生活に結構な支障が出てるんだし、違う病院で服薬を検討できると良いね。
    あとは大人用紙パンツにパッド併用とかかな。

  15. 名無しさん : 2021/12/16 00:57:57 ID: EuL42Qv2

    通信系とかだと自分のデバイス持ち込み禁止なんだけどそうじゃないならアラームいいと思う
    あとはオムツだね、と言ってもガチなオムツ(寝たままでも交換できる、テープで留めるやつ)じゃなくてリハビリパンツ(パンツ型、履くタイプ)プラス尿取りパッドの方が抵抗がなくていいんじゃないかな
    私は元介護職員で、お年寄りの方の気持ちをわかりたくてリハビリパンツにおしっこしてみたんだけど全っ然漏れないの!においも!本当感動した!!
    ただ漏らした!濡れてる!気持ち悪い!って感覚はあるのでやはりすぐトイレに行って尿取りパッドを交換しないとだけどね
    もし報告者さんが見ていたらぜひリハビリパンツと尿取りパッドを試してほしい

  16. 名無しさん : 2021/12/16 01:00:55 ID: HG6EVvhQ

    カテーテルみたいのは?たまに尿袋下げてる人いるけど、病気じゃないとだめなのかな。

  17. 名無しさん : 2021/12/16 01:32:28 ID: hmIlkglw

    男性ならともかく、女性で生理用品コーナーに立ち寄ることもあるのに、尿とり系パッドに気づかないなんてあるのか…
    おりもの系ライナーのすぐ横に置いてあるのに
    そういうのが目に入らないのも自閉症ゆえなのかもしれないけど、悩んでるわりに調べが足りないというかなんというか

  18. 名無しさん : 2021/12/16 01:36:38 ID: WipqJ7ds

    老人用おむつでいいじゃん
    女ならAラインスカートはいてりゃ見た目じゃバレない

  19. 名無しさん : 2021/12/16 01:40:15 ID: NzxYir9E

    そんなひどい状態なのに尿漏れパッドとか大人用のおむつとか
    考えつかないとかちょびっと漏れるだけなのかと思いきや結構だだ漏れなのか。
    アドバイスにあるように今色々と出てるし、実際に使ったこと
    ないけど臭いも大丈夫なやつを探してみたらいいと思うわ。

  20. 名無しさん : 2021/12/16 01:42:57

    >>15
    リハビリパンツと尿取りパッドいいよね!
    頻尿気味なので、長い旅行の時とか重宝するわ
    尿取りパッドだけだとゆっくり放出しないと漏れるけどww
    交換らっくらくだからやめらんない

    >>16
    あれは何らかの理由で尿を垂れ流しにせなあかん人専用や
    報告者は「忘れてしまうから」漏らすので、機能自体には問題が無い
    それに、一般の生活で継続的に入れとくもんではないんや
    最悪穴開くし、炎症起こしたり、ばい菌入ったりする
    そしてあんまり入れとくと普通の人でも機能が低下する

  21. 名無しさん : 2021/12/16 02:16:09 ID: TUdGDb9A

    どう見ても、思いつかないとかやらないとかじゃなくてできないんだよね
    周りがなんでやらないの?って不満の募らせ方しても一切良いことなさそう

  22. 名無しさん : 2021/12/16 02:43:05 ID: gV7JdJug

    海の中で働く仕事とか、漏らしても差し支えのない職業で働くのはどうだろうか。

  23. 名無しさん : 2021/12/16 03:03:38 ID: HG6EVvhQ

    >>20
    詳しくありがとう!便失禁で医療用プラグあるって何かで見て、尿失禁用も対策としてカテーテルみたいなのがあるかもと思いまして。

  24. 名無しさん : 2021/12/16 05:47:23 ID: ywFxxZys

    ※17
    生理用品はお母さんが買ってきてそう
    ていうか失敗を失敗と思ってないからそういう商品で対策しようとか
    思わなかったんじゃないかな
    前の職場でさすがにヒソヒソされて〜って悠長だなと思ったわ

  25. 名無しさん : 2021/12/16 07:51:42 ID: Hdyi/Xdk

    コンサータは集中加速させるし処方がめちゃくちゃ厳しいからまず無理だよ
    コメ欄にもあるけどまだストラテラで周りを見られるように脳内整えるほうが処方もハードル低そう

  26. 名無しさん : 2021/12/16 07:53:11 ID: AtndIgvI

    特殊新入社員シリーズじゃないのか

  27. 名無しさん : 2021/12/16 09:00:23 ID: 2R//57/I

    おねしょが治らない嫁さんが病院で検査受けたらそういう病気だったという記事があったね
    漏らすのはあきらめるとして他人をあてにしている間は漏らし続けると思う
    同僚だったら声かけ頼まれてもこっちも仕事中だし声かけなんかしない

  28. 名無しさん : 2021/12/16 09:01:32 ID: ugFOMzSM

    ナプキンじゃダメだよ
    おばあちゃんとかも尿漏れパッドが恥ずかしいからってナプキンで対処しようとする人いるけど
    役割が違うからね
    普通に尿漏れパッドで200ccとかあるからそれで対処した方がいいよ
    臭い問題もあるし

  29. 名無しさん : 2021/12/16 10:04:20 ID: NlPxDsQU

    アラーム音がその他の雑音に混じって認識できてないみたいだから腕時計タイプの振動アラームがいいと思う

  30. 名無しさん : 2021/12/16 10:19:09 ID: /FnXSgBk

    コメント欄、結構真剣にアドバイス考えてる人達ばかりで感動した…
    自分1人で悩んでてもなかなか尿取りパッドとか思いつかないよね。多分自分もナプキンでなんとかしようとすると思う。

  31. 名無しさん : 2021/12/16 12:41:20 ID: VZEP.PU6

    マニア向けの記事じゃん

  32. 名無しさん : 2021/12/16 13:03:37 ID: wQIZ1fts

    月経パンツもあるわよ。あれは消臭もしてくれるし。

  33. 名無しさん : 2021/12/16 14:50:38 ID: 7hB.43YA

    尿もれパッドって、何かの拍子にチョロっと漏れちゃう用だから吸収できる容量が全然違うんじゃないかな
    この人は椅子までいっちゃうってことは1回の尿全部出しきっちゃってるって感じだから、オムツが必要だと思う。
    それでもまだ若いのに一生オムツってのも大変だし、スマートウォッチとか文明の利器活用してどうにか対策できるといいね

  34. 名無しさん : 2021/12/16 15:11:06 ID: jpwF7.wk

    職場にこんな人いたらマジで困る

  35. 名無しさん : 2021/12/16 18:22:37 ID: QXExQwCk

    そこまでの状態なら真っ先にオムツ思いつくだろうって思ったけど
    思いつかないのも含めて障害なのかな
    大変だな…本人も周りも

  36. 名無しさん : 2021/12/16 19:51:02 ID: PcwF2UkQ

    生理用ナプキンは血液は吸い取っても水分は上手く吸えないのよ
    尿失禁対策なら素直に尿取りパットとか紙パンツとかの方がいい

  37. 名無しさん : 2021/12/16 20:19:53 ID: LBzA7XmM

    生理用ナプなんて夜用してても2日目あたりだと失敗する事あるのに
    もろ水そのものの小水なんかジャージャー解き放ったら漏れるに決まってるわ
    ここまできたらもう失禁とかいうレベルじゃなく
    立派に排泄障害だから大人用オムツじゃなきゃ無理だよ
    さもなきゃもう諦めて在宅でできる仕事にしな

  38. 名無しさん : 2021/12/16 22:52:24 ID: orPmiEoY

    在宅で出来る仕事に就くか、履くタイプの紙オムツをして凌ぐかじゃないかなぁ
    トイレトレーニング中並みのケアを周りに求めるのは無理があると思う
    雇用が障害者枠なのかわからないけど、障害者枠の雇用なのだとしてもけっこうキツイと思う
    体調の悪い時とかじゃなく、日常のことでに常に周囲のひとがトイレが大丈夫か気を配らないと漏らしてしまうとか、それこそお世話係りが必要なレベルだと思う

  39. 名無しさん : 2021/12/16 23:53:46 ID: qJAq1xwA

    トイレで床をおしっこでビッシャビッシャにする男がいたけど
    こういう感じの人なのかな
    と思ったら女でびっくり
    発達障害だと女でもこんな漏らしまくる人いるのか
    臭いだろうな
    ズボンまでぐっしょり濡れて椅子までビショビショって
    その人の椅子ってホームレスみたいな匂いになりそう
    アンモニア臭がどんどん蓄積して行く訳でしょ
    ちょっと一緒に働くの無理だわ
    一年中紙オムツつけて生活する以外に無いんじゃないの

  40. 名無しさん : 2021/12/17 00:09:44 ID: UQQ.K1dg

    いくら障害者枠でも、こっちも仕事してるのに毎時間アラーム鳴らされて声掛けしないと盛大に漏らされる同僚なんて正直嫌だわ…
    1時間ごとに声掛けしてもらってる今でさえ週イチで外でやらかすんだからオムツしてもどうなのかね
    声掛けのために周りの仕事が止められて、それでもやらかされたら本人がトイレ籠もってる間に後始末しなきゃなんでしょ?
    介護施設スタッフじゃないんだから仕事に+αでそんな労働させられるなんて負担だよ

  41. 名無しさん : 2021/12/17 00:30:38 ID: orPmiEoY

    在宅で出来る仕事に就くか、履くタイプの紙オムツをして凌ぐかじゃないかなぁ
    トイレトレーニング中並みのケアを周りに求めるのは無理があると思う
    雇用が障害者枠なのかわからないけど、障害者枠の雇用なのだとしてもけっこうキツイと思う
    体調の悪い時とかじゃなく、日常のことでに常に周囲のひとがトイレが大丈夫か気を配らないと漏らしてしまうとか、それこそお世話係りが必要なレベルだと思う

  42. 名無しさん : 2021/12/17 10:05:15 ID: diCPMTIg

    はっきり言っちゃうけど、ここまでどうしようもないんだったら
    普通にきちんと働ける障害者の雇用に偏見を及ぼすからやめて欲しい
    他の人の助けが必要なレベルなんだったら支援施設じゃないと無理でしょう、他の社員はあなたの「お世話係」じゃない

    なんかこの人、自分の障害は発達の方だけって自分で思い込みたくて排泄の方の障害を軽視しているように感じる

  43. 名無しさん : 2021/12/17 12:32:23 ID: aq4h5cBI

    素朴な疑問なんだけどこの人漏らすのは小だけなのかな
    肉体的な疾病でなく「集中過多」「トイレに行くという概念が消え失せてしまう」のが原因なんだったら
    小だけじゃないんじゃ…

  44. 名無しさん : 2022/01/05 06:57:21 ID: HYGYiXlA

    乳幼児や痴呆老人ではないし膀胱炎を患ってるわけでもない
    なのにシモの管理もできなくて失禁の常習者
    これって発達以前に知的障害もあるんじゃないの
    それも相当やばいクラスだ

  45. 名無しさん : 2022/01/05 07:05:36 ID: wq5oQoaY

    追記読んだ
    生活保護利用して良いんだよと言いたい
    この人みたいにギリギリの人のためのセーフティネットなんだから
    ガンバっねって気持ちで一杯だ

  46. 名無しさん : 2022/01/05 08:01:02 ID: v8CQ1A4c

    年が変わってからの上記2つを読んで、人によってはこんなにも受け取り方が違うんだなと思った。
    勿論私も後者。報告者は頑張った末だから生活保護を支持します.

  47. 名無しさん : 2022/01/05 09:06:51 ID: iuK2qCig

    職場で仕事中にアラーム鳴らさせてくれ理由はおしっこ漏らすから、
    しかも過集中だから本人は気づかないけど、職場の人が気づいて声かけてくれるため、
    ではそりゃお断りされるよ。
    これが通用するなら、職場で報告者が漏らした場合には
    アラーム鳴ってるのに声かけてくれなかった職場の人の責任になる。

    これだけアドバイスされてもオムツやパッドは抵抗あるからと
    自分のくだらないプライド優先して、
    他人が自分の排泄問題を助けてくれる事を前提として社会で生ようとする限り無理でしょ。

  48. 名無しさん : 2022/01/05 09:15:04 ID: iuK2qCig

    本人としては過集中出来るぐらい仕事に熱心で有能なんだから
    こんな有能な私のフォローしてくれない職場が酷い社会が酷いって感覚なんだろうね。

  49. 名無しさん : 2022/01/05 09:35:09 ID: KZpuCbAk

    この人は胸を張って生活保護を受けて良いと思う

  50. 名無しさん : 2022/01/05 10:20:48 ID: 2UJXV0w6

    努力や意識改革ではどうにもならない障害を持っているんだから仕方ないよ
    生活保護の正しい利用理由だと思う

  51. 名無しさん : 2022/01/05 10:37:25 ID: FpO8mc4Q

    コンサータとエビリファイとかもらえると思うなあ。病院変えた方がいいんじゃない。

  52. 名無しさん : 2022/01/05 16:14:30 ID: iJgzm6E2

    この人に限らず堂々と生活保護をもらうべき人はもらってほしい

  53. 名無しさん : 2022/01/05 17:29:53 ID: 391W8kZQ

    こんな気の毒な状況の人がいるとは同情する…
    だけど、職場側が困る事情も分かる。
    過集中を活かせて本人に向いてる自営業が見つかればいいのかも。

  54. 名無しさん : 2022/01/05 18:26:09 ID: 4L9rT8QE

    文章もわかり易いし知的レベル高い人だろうにトイレコントロールできないなんて脳って不思議だなぁ

  55. 名無しさん : 2022/01/05 20:07:49 ID: S2Jbf5es

    在宅で出来る仕事見つかるといいね…。
    打ち込みとか普通の内職とか、何がしかあるから。安いのでも自分でお金稼げると自尊心もついてくるし。
    障害だけじゃなくて、失敗したらどうしようって不安が悪い循環生んでる気がする。

  56. 名無しさん : 2022/01/06 00:06:46 ID: PuXloV1s

    コンサータを出さないんじゃなくて出せない医師なのかも
    あれは処方するほうにも資格がいるはずだから

  57. 名無しさん : 2022/01/06 00:47:15 ID: NzxYir9E

    大人用おむつはダメかね
    働く意欲があるのに残念だよね

  58. 名無しさん : 2022/01/06 08:48:46 ID: D1UGGdZc

    悪いけど会社で仕事しつつ、障害者に仕事教えて、さらにその障害者の下の世話までしたくない
    しかも失敗する頻度が高すぎる
    それくらいなら税金で取られていいから生活保護貰って人に迷惑かけずに生きて欲しい
    この人の場合は働く意欲を家庭内に向けて生きることが世のため人のためだと思う
    この人が人並みに通常業務出来るかどうかもかなり怪しいし

  59. 名無しさん : 2022/01/06 09:14:54 ID: usII/lV.

    内定取消されちゃったのは残念だったね
    でも、他の人が書いてるように、これだけ社会生活に支障が出るようであれば、コンサータなりは処方してもらえると思うんだけど…
    病院変えた方がいいと思う

  60. 名無しさん : 2022/01/09 02:53:01 ID: 831XvGb6

    昔は自閉症スペクトラムとADHDは合併しないってことになってたけど、今は合併するってことになってるから、こういう状況なら薬を出してくれる医者はいる。
    ただ、コンサータは出せない医者がいるので別の薬を頼んでみるのもありかと。

  61. 名無しさん : 2022/01/10 18:40:47 ID: Dk2Fgqr.

    ググったら大人用おむつってやっぱりそれなりに値段するんだね
    現状障害年金しか収入のない人が常用するには経済的に厳しいかもしれない
    米22のいう通り海女さん的なお仕事ならいけそう、と思ったけど息するのも忘れちゃいそうで怖いな

  62. 名無しさん : 2022/01/12 04:07:06 ID: bmcF3qkc

    私も病院を変わって薬を変えてもらうほうがいいと思う。現状でも障害者枠でも厳しいんだ…。
    リハビリパンツ、是非試して見てください。
    普通の服装でも気づかれにくいと思うし、出先で粗相し続けるほうがあなたも周りの人も困るとおもうよ。

  63. 名無しさん : 2022/01/14 19:30:45 ID: Jeq7l4j6

    トイレの中でテレワークするしかないんでは

  64. 名無しさん : 2022/01/15 15:17:10 ID: Cj2sgFsQ

    >>47
    なんかチグハグな内容が多いよね
    12月の書き込みでは
    尿取りパッドや紙おむつについて調べてみますと言っていたのに
    1月の追記では「会社にアラームを使っていいか聞いてみた」って
    オムツ調べるって話はどこいったんだろう?

    あといろいろ疑問が
    過集中って具体的に何時間くらいその状態になるんだろう?
    9時~17時出勤だと仮定して昼の休憩時間になっても昼食も食べずずっと仕事してたら
    労基違反になるから上司が止めると思うけど
    夕方の終業時間になっても自分で気がづかないのか
    そんな大量に漏らすって事は水分をそれなりに飲んでるんだと思うけど
    それは止めないのか
    (体には悪いけど)




  65. 名無しさん : 2022/01/15 15:28:31 ID: Cj2sgFsQ

    本文>>204の
    「紙オムツですか…会社にバレた時の事を考えると抵抗がありますが」
    すでに前の会社で何度もお漏らしして周りに臭いがばれたり迷惑かけてるのに
    オムツがばれたら恥ってどういう感覚なんだろう



  66. 名無しさん : 2022/01/19 17:25:30 ID: qiTnIg8Y

    ※64
    同じ障害の人が近くにいて、支援や手助けを少ししてるんだけど、
    この手の人たちって障害の特性で「やらなくていい理由を探す」天才なんだよ
    健常者からすればああしたらいいのにこうしたらすぐ解決するのに!ってことも、
    やりたくない、動きたくない、やりかたわからない、自信がないという理由が少しでもあると、
    やらなくていい理由を見つけてやらないことにしちゃうの。
    逃げたり、先延ばしにして忘れたりする才能?がすごい。

    最初の書き込みからしても紙おむつを使うのは最初からこの人の選択肢にはないから、相手に迎合する返事をしておいて(これも特性)実際は動かないって感じだと思う。

  67. 名無しさん : 2022/01/28 12:41:07 ID: A8vJ4HCY

    12でコメント書いたものです。
    ストラテラ処方されて1ヶ月経ちました。
    呼ばれてるのに気がつかなくて怒鳴るように呼ばれたり肩を叩いて意識をむけさせられる(相手を怒らせてしまう)がへった気がします。
    まだ劇的な変化ではないと思うけど、周りとの関係が良くなっていけばいいなと思ってます。
    主さんがいい方向へ向かうことを祈ってます。

  68. 名無しさん : 2022/02/17 20:37:06 ID: Wc1abLjc

    大人になってからこうなったわけではなく子供の頃からなんでしょ
    社会生活無理なんだから在宅で仕事できるような、手に職付けなきゃ行けないタイプだったのに、親は何してたんだろうね

  69. 名無しさん : 2022/04/28 21:37:14 ID: nXcqmFt.

    これだけ漏らしていたら、家庭でも小学校でも大人が対策に走り回ったと思うが、自律訓練とかしなかったのか?
    障がい者ワクでの採用なら生活支援相談センターとかに相談したのだと思うが、この文章だと周囲は放置していたのか?

  70. 名無しさん : 2022/06/24 10:57:06 ID: QVwMuAD.

    いつまでも あるとおもうな 親とナマポ

  71. 名無しさん : 2022/06/30 22:29:12 ID: GNDm.gpQ

     小学生のころから周りがすべて対処して処置してしていたから「自分の排泄障害をどうにか対処して周囲に迷惑かけないようにしよう」という気が本人にないんじゃないかな?でなきゃ25にもなっても週1ペースで失敗繰り返さないって。
     もしかして相談者も娘の排泄失敗を「発達障害だから仕方ないし、あなたは悪くない」とかの言葉かけて、病気を免罪符にして周囲に対して迷惑かけてることから目を背けてるんじゃないか?
     

  72. 名無しさん : 2022/07/08 17:06:06 ID: Bt0HQ4A.

    ※54
    全く同感。文章は整ってるのに内容が異常でビビった。
    でもコロナでテレワークの時代なんだから、この人もトイレで仕事とかできればいいのにね。
    インクルーシブ言うなら、それくらいやってみたほうがいいと思う。

  73. 名無しさん : 2022/09/11 11:02:48 ID: jvfPsTYQ

    >>68
    オムツのことがすっぽ抜けてるあたり、親がやらせたいことは何が何でもやらなくて
    自分が好きなことだけやってたのでは
    こういう脳みその傷害で『親は何やってた』っていわれるの辛いなって親に同情した

  74. 名無しさん : 2023/02/24 08:07:47 ID: XPlhZU2c

    縺?縺??蜑阪?縺セ縺ィ繧√□縺励?√#譛ャ莠コ縺瑚ヲ九※繧句庄閭ス諤ァ繧ょー代↑縺?′
    遏・繧雁粋縺??遏・繧雁粋縺?Ξ繝吶Ν縺ョ莠コ縺悟酔縺倥h縺?↑謗呈ウ?未菫ゅ?謔ゥ縺ソ繧呈干縺医※縺ヲ縲
    濶イ縲?ゥヲ縺励※繝?繝。縺?縺」縺溘?縺後?∵怙邨ら噪縺ォ縺ッ貍「譁ケ縺ァ縺吶▲縺九j濶ッ縺上↑縺」縺溘→閨槭>縺
    縺懊s縺懊s縺昴?貍「譁ケ縺ョ蜷榊燕縺ッ遏・繧峨↑縺?s縺?縺代←窶ヲ逞?劼縺ァ蜃コ縺励※縺上l縺溘◎縺?□縺九i縲∫嶌隲?@縺ヲ縺ソ繧九?繧り憶縺?°繧b

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。