修学旅行で必要になった戸籍謄本。中を見るなと言われて、見てみたらやはり養子だった

2013年02月25日 23:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361339785/
今までにあった最大の修羅場 £76
477 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 13:44:46.49
下に妹が生まれたのが、自分が小学二年生の頃。
小っちゃくてかわいい妹はみんなのアイドルだったけど、それににしても
だんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
それまでは学校の授業参観・運動会・学習発表会等欠かさず来てくれたのに
妹が小さいからと一切来てくれなくなった。
あるとき父親が妹が一歳になっていたので、有給とって運動会に皆で行くよと
言ってくれたのだが、当日になると父親が出勤してしまっていて
母親から「これお弁当。」とそっけなく渡された。父親はデパート勤務だったので
土日も勤務の日が多くて居ない日も多かった。
それからも学校行事等は誰も来てくれない状態が続いた。家庭訪問だけは先生の訪問を
受けて母親が対応していた。
学校でいるものなどはちゃんと買ってくれるし、私物でも欲しいと言えばお金も渡して
くれる。でも母親は自分が妹にかかわるのを、嫌がり母親が盾になっていて
まったく接触もさせてくれなかった。

小学校五年生になった時に母親から学習塾に行くように言われた。自分の事を考えて
貰えて心底うれしく、頑張って勉強したが母親が受けるように指示したのは
遠方の中高一貫の寄宿舎付きの学校だった。
それでも指示に従わないといけないとそこに進学した。寄宿舎に残れないお正月と
お盆の時期は祖父母の家に行くように指示された。父方祖父母は優しくて楽しかったが
やはり家族に会いたかった。そこの学校では修学旅行で外国に行くために
連絡して戸籍謄本を送って貰った。中をみるんじゃないとしつこく電話で言われたけど
そのころにはもしかしてと思っていたので、中をみたらやはり養子だった。

その後祖父母宅に帰省した時に養子について聞いてみたところ、自分は父の妹が産んだ
子供だった。実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死で母親は重症で産み月だったので
帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずに死亡。
父親の両親はすでに無く引き取る親戚も無かったので、祖父母が引き取るつもりだったそうだ。
でも兄にあたる養父夫婦に子供が居ないのと、養母がぜひ引き取らせて欲しいと懇願して
養子になったそうだ。


478 :477 : 2013/02/25(月) 13:47:13.91
その時は実子が産まれたので、自分はいいらなくなったんだなと思ったけど
実子が生まれるまではちゃんと育ててもらったので、しょうがないとあきらめ
養父養母の家族には近づくまいと思った。

その後十八歳になった時に養子縁組を解消するように、養母養父から申し出られた。
それはかまわなかったのだが、それなら預けていた実両親の保険金を返却するように
祖父母が言ったのだが、自分の養育に使ったと言って一銭も残ってないと養母が言い張った。
でも自分が寄宿舎に入るまでは、祖父母が毎月養育費として十万支払い
ランドセルを買ったから机を買ったから服を買ったからと養母からの要求に従って
祖父母が支払い、中学以降の学費はすべて祖父母が支払っていた。
弁護士を入れてもめにもめたが、祖父母の送金は口座送金で証拠があり
養母が妹と養母自身に多額の贅沢で使っていたことが露見して夫婦喧嘩にもなり
養父と養母が離婚して妹は養母が引き取った。

保険金は祖父母が自分を養子にするときに、渡してくれ成人したら渡すからと言う養母を
怪しんで一部しか渡してなかったので、養母に渡した分が一銭も返却されなくても
なんとかなったので、自分が返却すると言う養父の申し出も断った。
その後大学に行きながら祖父母と暮らし、就職し祖父母をみとった。
祖父母は最後まで、最初から自分達が引き取ればよかった。養母が年寄りでは
子供が可哀想というのでつい渡してしまった。申し訳ないと謝って逝った。

480 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 13:51:45.84
>>477
養母がクソだったのか
でも肉親が誰もいなかったんじゃなくて良かった

482 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 13:54:24.25
養父、養父と書いてあるけど、普通に血の繋がった伯父さんだよなぁ~
姪か甥に当たるのにあまり興味が無かったんだな~

479 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 13:50:06.58
でも、今まで大きくしてくれたのは、養父母さんたちのおかげだと、
多額の金に目がくらんでしまった養母には、金の魔物がとりついてしまったのだと
誰も恨まないでやっていって欲しい。

481 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 13:51:48.15
>>479
なんだこいつwww
エホバでもやってるの?

483 :479 : 2013/02/25(月) 14:01:22.43
>>481
なんでエホバなん?
>478は別に虐待受けているわけじゃないし、
金を使い込まれただけだろ。
子供を育てるということは、どれだけ大変かわかるのか?
行事に来てくれなかったのはかわいそうだけど。

484 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:18:01.44
金を使い込まれるのが虐待じゃないとでも思ってんのかw
ぶっちゃけ他人にやられると犯罪ですし
家族だから許せっておかしな話だわ
家族にやられたほうがショックデカいし許せるもんじゃないわ

485 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:22:01.21
>>479
金目当てで引き取って
ネグレクトって虐待してるのに
育ててもらって感謝しろってのはなぁ…

487 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:26:37.52
>>483
中学から遠方に行かされて、休みは実家に帰らせてくれないののどこが虐待じゃないと?
養育費貰ってて、物入りの時には更に要求できるし、
子育ては確かに大変だけど、妹誕生後は金の為に477を育ててただけじゃん

477の祖父母が言うのならともかく、
何の関係もないお前が「恨むな」なんて何様のつもりだよ

488 :477 : 2013/02/25(月) 14:27:37.13
>>479さん 恨んではいません。寂しい、悲しい気持ちで一杯でしたが
曲がりなりにも赤ん坊から育てて貰ったことは感謝していました。
最初からお金目当てだったらネグレクトになっていたでしょうからね。
十八の頃の自分ではそこまで悟っていたわけではありませんが
現在育児をしているとそう思えます。

養父もその後就職するときに、保証人になってくれたり両親が居ないことで
不利な就活も養父がそれなりの地位にいることで紹介もしてくれたりして
くれたことには感謝してます。結局養父と関係ない職に就きましたが。

祖父の葬式の時には、養母が妹を連れて参列して、精進落としの席で
「この子(妹)にも相続権がありから、この家でいいので欲しい。」と
言いましたが、養父「そういうことは俺が死んでから言ってくれ。もっとも
この家も何もかも代襲相続で権利のあるこの子に相続させる。
俺は放棄するから対してないけどな。」と言ってました。
その後養母と妹から連絡はありません。

その後養父は結婚し相手の連れ子と養子縁組もしたそうです。

489 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:28:55.47
>>479
恨むも許すも本人の心の問題だから、
他人が口を出していいことではありませんよ。

法的にも倫理的にも養母のしたことは許されない。
477と実両親と祖父母に心から乙。
477が幸せになれますように。

490 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:29:00.68
賢く裕福な祖父母がいて良かった
養父と言っても伯父なのに、もう少し可愛がってもよさそうなのに
養母は金に目がくらんでって言うけど、ずーっと舅姑に金の無心を続けているから、
元々金に汚い恥知らずな馬鹿なんだろう

493 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:33:18.60
養父の父ちゃん、サクサクと養子縁組する人だなー
悪い人ではないのだろうけど、軽いわw

494 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:33:29.38
>>479を叩き過ぎだと思うぞ
実子が産まれる前の小学校2年生までは普通に育ててくれてるんだぜ?

499 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:40:58.71
本当だ叩かれすぎw
小2で下が生まれて一気にそちら方がかわいくなっちゃったんだろうねー
それまで実子として育ててきたんだろうけど気持ちの上でそれができなくなって
押さえられなかった
肯定はできないけど気持ちはわからなくもない
問題は養父の方かもね

506 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:46:34.21
>>499
いや、養父は再婚相手との子供と養子縁組したくらいだし
実子と養子の区別なく愛せる人だと思うよ
477さんに対しても、祖父母(自分の親)の相続を放棄することによって
その遺産をほとんど全部相続させるつもりだし
単に前妻がお金に汚いんだと思う
実の子供が生まれて変わったんだろうが
実子可愛さだけなら養子の保険金を着服することはなかった筈だ

511 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:53:02.90
小梨で養護施設で引き取って来た後で実子が産まれるケースで考えて見ればいい
実子が居ない時期は、養子で貰ってきた子を大変慈しむけど
実子が出来たら施設に戻そうとするケースは多い
別け隔てなく育てるケースの方が探すのが難しい

509 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:50:29.53
最初のレス読んでたときは養父もめんどうな他人の子から逃れたかったのかって思ったが
養母の金への汚さを見てると養子縁組解消することで養母との繋がりを解くために見えてくる

512 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 14:53:21.21
養父はむしろ実子に愛想を尽かしているんじゃないのかな
だからこその相続放棄&再婚相手との子供との養子縁組という気がする
実子である妹の性格や考えは書かれていないが母親の影響を受けて似ていたら
義理の姉の物である筈の保険金で母親と一緒に贅沢し
更にいろいろ要求してくる実子に愛想を尽かしてもおかしくない

521 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 15:25:52.44
亡くなった実母の保険金があったからこそ、この養母は引き取ったのであって
もし保険金がなかったら引き取ることを申し出なかっただろうね。
小梨で養護施設から引き取るひとは、別にお金に目が眩んでるわけでもないし
実子が生まれたらそっちが可愛くなっちゃうのは…、そこは人間の悲しい性かなぁ、と思う。

お祖母さんは、養母が信用ならない女だって察知できるってすごい。
そこだけは良かった。

522 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 15:35:54.46
まあ、子供がいないからその子供を養子にというのは分かるけど
保険金も預けてくださいはないよ

523 :名無しさん@HOME : 2013/02/25(月) 15:50:06.77
しかも祖父母から養育費を毎月10万円って…
学費は日用品はまた別に祖父母に請求していたとは呆れる
どれだけ、がめついんだよ
養子の相続した保険金は養育費に使い切ったって、どう見てもあり得ないよね
本当に養子は金蔓だったんだろう
積極的に苛めなかったのも金蔓に逃げられないためだけの

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/02/25 23:39:21 ID: PiNztAwk

    お前には俺たちがいる

    実母でも腐った性根で信用ならん親も居るし気にすんな

  2. 名無しさん : 2013/02/25 23:41:29 ID: LwVaP4K2

    なんかキモチワルイ・・・

  3. 名無しさん : 2013/02/25 23:42:59 ID: ArS3rboQ

    さて、養母を叩けば良いんだが、投稿者はふっ切れてるようだから他人がとやかく言うものでも無いし・・・
    こたつに入って食べる物で一番美味しい物でもあげてくか?

    みかん

  4. 名無しさん : 2013/02/25 23:43:40 ID: Re6WGPlE

    「それでも小2までは育てたんだからいいだろ」ってなんだよ
    成人まで育てずに途中でやーめたなんてクズが養子なんか取るな

  5. 名無しさん : 2013/02/26 00:04:19 ID: wTBa9n7s

    この母に育てられた妹の性格が心配

  6. 名無しさん : 2013/02/26 00:04:50 ID: xTwV.Lw.

    >>※1
    本人が見てるはずもない所で何かっこつけてるんだ?
    恥ずかしくない?

  7. 折口 : 2013/02/26 00:07:06 ID: ZmLGbmvo

    読みづらいわ

  8. 名無しさん : 2013/02/26 00:07:50 ID: MGeYXtkk

    別の意味で両親を二度も無くすなんて悲しいね・・・
    犬や猫じゃないんだから簡単に養子にすんなよと

  9. 名医 麻生泰 : 2013/02/26 00:10:36 ID: qbIq4rIg

    はじめまして名医の麻生泰です。
    とても面白かったのでまた来ますね!

  10. 名無しさん : 2013/02/26 00:11:04 ID: boW4Cqcc

    養育費10万っていっても養母じゃなくてシッターだったら普通にそれくらいかかるな
    母親じゃなくてシッターだったと思えば良いんじゃないか

  11. 名無しさん : 2013/02/26 00:15:00 ID: Gn7vtqN2

    >>479みたいなヤツは死ねばいいのに

  12. 名無しさん : 2013/02/26 00:15:49 ID: 02xBJaYg

    養父は悪い人じゃないと思うけど色んなことを養母に任せっきりにしちゃったんだろうな
    養母に言いくるめられてたとしても金の支出なり正月や盆に帰ってこない報告者を不思議に思わなかったんだろうか

  13. 名無しさん : 2013/02/26 00:32:38 ID: .39j3WCQ

    479腹が立つわ
    親ってだけでやたら偉いことしてると思い上がってる。

  14. 名無しさん : 2013/02/26 00:45:02 ID: CNEhtQBk

    ※12
    義務感があるだけじゃないの
    家計を嫁に丸投げして外で働くお父さんってだけだったんでしょう
    少なくとも、遠方の寄宿舎に叩き込もうとした嫁の意図はわかるだろうし
    それに同意したんだもの。嫁が強くそうしたいと思うなら
    そうしてやるのがベターな話じゃん
    直接養子の世話をする機会が多いのは嫁なんだし
    別に実子と同じ扱いをしろと怒る気にはならなかった

    小さい頃にペットを飼って、きちんと世話するという約束をきちんと守れなかった自分は
    この養父を悪くは言えないわ

  15. 名無しさん : 2013/02/26 00:45:11 ID: I/spujLA

    まあこんなものではないかと思う。
    養育費は多少掠め取られたし
    愛情もあまり感じなかったのかもしれないけど、
    まあまあまともなうち

  16. 名無しさん : 2013/02/26 00:48:41 ID: zMdvTsRY

    実の父親は何やってたんだろう

  17. 名無しさん : 2013/02/26 00:55:13 ID: /V28rysE

    今でも恨んで自分を落とすより、
    感謝できるところを見つけるのが大事だと言ってるんだろ479は

    ※3ホットミルク

  18. 名無しさん : 2013/02/26 00:56:12 ID: GK2ZepMs

    養子を最初可愛がっても実子である妹か弟が生まれたら冷たくなるってありがちだぁね。

    私の父の養母は、父と実子のどっちにも全くバレないほど平等に育ててくれたそうで、
    義理の孫(ってのも変だけど)の私のことも実の孫と同じかそれ以上に可愛がってくれてるけど、
    なかなかできることじゃないよね。色々問題あるばーちゃんだけどそこは尊敬してる。
    大雑把すぎるというか、こまけぇこたぁいいんだよ!(はたから見たら細かくないこと多々アリ)
    って人なんだけど、そうでもないと養子をけろっと育てるってできないのかもね。

  19. 名無しさん : 2013/02/26 01:00:14 ID: xqQ25NVg

    養父は悪い人じゃないのに実子も取られて可愛そうに。

  20. 名無しさん : 2013/02/26 01:03:00 ID: W5enHrfo

    養育費が月々祖父母から振り込まれていたなんて驚きだな。
    それは養子縁組じゃないよ。
    全部カネカネで「お駄賃」と思って自分のものにしてた養母だったんだな。
    養育費と自分がほとんど使ったを百歩譲っても保険金私消は純粋に犯罪だ。
    これが普通なんて言うなよ世間の里親が怒るぞ

  21. 名無しさん : 2013/02/26 01:04:39 ID: HZ2JPnKQ

    ※16
    よく嫁
    >実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死で母親は重症で産み月だったので
    >帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずに死亡。

  22. 名無しさん : 2013/02/26 01:05:50 ID: gjX.IMbI

    ※16
    実の両親は二人とも亡くなってるって書いてあるよ
    >実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死で母親は重症で産み月だったので
    >帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずに死亡。

  23. 名無しさん : 2013/02/26 01:15:56 ID: oOBvnTwQ

    まとめサイト見てると実子も養子も平等に育てる家もよく見るがそっちの方が少数派なんだろうな

  24. 名無しさん : 2013/02/26 01:25:42 ID: AZYc9QI6

    小2まで可愛がって育てようが、実子ができたとたんに手のひらを返したあげく実両親の保険金にまで手を付けていた阿婆擦れなんぞ非難されて当然でしょ。
    どうせ、もともと保険金目当てだったんだろうよ。こんな雌犬。
    捨てるくらいなら、はじめから手を出さなきゃいいのに。
    それまで大事にされていたのに、ある日突然いらない子扱いされるなんて、それならはじめから手も口も出さずに、自分は知らない関係ないって見て見ぬ振りされてたほうがずっとまし。
    それなら、余計な期待を抱かずに済むのだから。

  25. 名無しさん : 2013/02/26 01:34:51 ID: nA81SoAQ

    米23
    遺伝子が自分に近い子供を優先して育てようとするのは本能だからねぇ

    実際にまとめサイトに出てくる平等に育ててもらったって、親が平均以上の裕福か新しく子供が望めない状況(精神的、経済的含)が多いよ。
    リアルな人間関係にぬくもりを求めるし、2ちゃんまでたどり着くタイプも育たないんじゃない?

  26. 名無しさん : 2013/02/26 01:37:29 ID: 6C3dApKI

    個人的には養父もアウト
    糞夫婦だったな

  27. 名無しさん : 2013/02/26 01:42:25 ID: gmW7cykI

    こめ3

    りんご
    1日1個で医者いらずだから報告者も食べて長生きしていっぱい幸せになりなー

  28. 名無しさん : 2013/02/26 01:45:11 ID: mtDbyK.k

    中高一貫で海外いくのは秀明か
    うちも兄弟ふたりともそこに入れられた。さぞフリーだったんだろうな両親

  29. 名無しさん : 2013/02/26 01:45:34 ID: Ci4WOv56

    せつない話だな
    今子育てしてるってことは誰かと家庭を築いたんだな
    そこでうんと幸せになってほしい

  30. 名無しさん : 2013/02/26 01:53:32 ID: ubpCqZxM

    うちの兄も養子でオレ実子だけど兄の方が構われて俺は放任されてた
    兄は初めての子だし俺はその後をなぞるだけだったから手が掛んなかったのもあるけど、兄超イケメン俺ブサの差もあったと思う

  31. 名無しさん : 2013/02/26 01:59:28 ID: OTUqQxOQ

    >>3
    アイスだろjk

    なんかかわいそうだな
    人並み以上に幸せになってほしいわ

  32. 名無しさん : 2013/02/26 02:26:30 ID: e2ZAlRJw

    ※16
    つ >>実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即死

  33. 名無しさん : 2013/02/26 02:29:16 ID: QRxc0Ejc

    ※28
    私立の寮有り修学旅行海外は他にもあるぞ。
    中高一貫校増えてるし。

    実子産まれた途端に養子が他人に思えたんじゃね。
    家の中に他人がいるってストレスだろ。引き取るって言ったからには責任取れとも思うけど。
    気持ちが冷めるとそれまでどんなに良い関係築いてても一気に距離置いてくるタイプのヤツとかいる。

  34. 名無しさん : 2013/02/26 02:40:02 ID: w23gfIyg

    ※477
    ・・・・・・・・・・・ちなみにそのストーリーをそこに書き込んだ理由は何?

  35. 名無しさん : 2013/02/26 02:51:40 ID: boW4Cqcc

    ※24
    本当にそうか?
    最初から愛情を知らなければ期待もしないし裏切られることもないってのは寂しすぎる
    確かに実子と差をつけられるのはきついし祖父母が引き取るのがベストだったんだろうが
    児童養護施設に放り込まれるよりはよっぽどマシなんじゃないかと思うけどな
    親が週末里親やってて施設の子が割と身近だったんだけど彼らの精神的物質的な飢え方は引くレベル
    他人の親だってことお構いなしにベタベタ甘えまくるし菓子は全部独り占め
    施設には甘えられる親も贅沢品扱いの菓子もないんだから仕方のないことなんだけど正直言って普通じゃなかったよ

  36. 名無しさん : 2013/02/26 03:00:27 ID: 9quasyTA

    我が子を残して先立った両親の無念を思うとツライね・・・。
    義理の妹だってお姉ちゃんと遊びたかったろうに。
    なんでそんな誰の得にもならない事をするんだか。

  37. 名無しさん : 2013/02/26 03:06:25 ID: APdH2UWA

    ※33
    実子の方に愛情がわいたから、養子の保険金を使い込んで贅沢して…って納得いかねぇw
    他人だったら尚更お金のことはキチンとするのが普通の人間だろw
    家の中に他人(といっても親戚だけど)がいる状態になるのは引き取る時にわかることじゃん。

  38. 名無しさん : 2013/02/26 03:18:31 ID: D1XYV5/2

    実子が生まれた報告者小2まではちゃんと育ててくれてたと言うが
    養子のものである保険金を貰いながらランドセル代を養子の祖父母にも請求していたのは
    小学校入学時、実子誕生前なんじゃないの
    机も多分その時期だろうし

  39. 名無しさん : 2013/02/26 03:20:23 ID: VFc9FWwM

    ※33
    気持ちが冷めたら横領してもいいわけか?
    んなわけねえ
    俺が親族だったら刑事告訴+民事訴訟+執行でキッチリ追い込むけどな
    特に離婚したなら遠慮する必要皆無だし
    自分の意思で引き取った姪の面倒一つまともに見られず、
    姪の財産食い物にするなんてその時点で生きてる資格のないクズ
    そんなのを許しておくのは甘すぎる

  40. 名無しさん : 2013/02/26 03:56:00 ID: oRldye9s

    ※10
    え?シッター?

    寄宿舎に追いやられて、休みで帰っても家に入れてもらえず
    祖父母の家に行けと言われたのにシッター?

    月10万でそんな子をシッター出来るなら俺もやりたいわ
    中高の6年間を1回も会わずに月10万でシッターうまうまっ

  41. 名無しさん : 2013/02/26 04:04:09 ID: DYFaYKOU

    保険金・養育費を横領するとは・・・あり得ないクズ

  42. 名無しさん : 2013/02/26 04:14:09 ID: IuFiEjx.

    >「この子(妹)にも相続権がありから、この家でいいので欲しい。」

    この家でいいので…ってえらそうなクン養母…

  43. TOI : 2013/02/26 04:45:48 ID: MW4o.vUs

    修学旅行で戸籍謄本いるか?
    なんで?

  44. 名無しさん : 2013/02/26 06:03:51 ID: moWy1Pz.

    >>43
    パスポートとったことないのか?

  45. 名無しさん : 2013/02/26 06:12:13 ID: 8Uaj4Dds

    ※42
    そもそも祖父の遺産については孫と嫁は相続権ないしな。

  46. 名無しさん : 2013/02/26 06:50:56

    「それでも小二までちゃんと育ててくれたんだし」って言う奴は、
    例えいくら毒親でも「それでも親なんだし」とか言うのだろう。

  47. 名無しさん : 2013/02/26 06:59:21 ID: hVtZComY

    とりあえず言えることは、実子生まれたくらいで養子への愛情なくすくらいなら、
    最初から養子取らないか養子取ったら二度と子作りしないかくらいしろと

  48. 名無しさん : 2013/02/26 07:23:24 ID: sesPkk7M

    養母が冷たくあたるのを黙って許した養父も十分に糞
    学校行事に参加すると言っておいてすっぽかしたりもしたんだろ?
    その後懲りずに再婚養子縁組してるみたいだし
    責任感がまるでないんだろうな

  49. 名無しさん : 2013/02/26 07:31:08 ID: Mp2KnBM.

    身体的虐待だけが虐待だと思ってる人って…

  50. 名無しさん : 2013/02/26 07:37:10 ID: UP5GPL2c

    やっぱ自分の血がつながって無くても子供を養いたいって考えるのは
    普通じゃない考えなんだよ。

  51. 名無しさん : 2013/02/26 07:39:31 ID: UP5GPL2c

    ※44 小学生で海外行くか?迷子とか何かあった時の身分証明書の変わりなんじゃねえの。

  52. 名無しさん : 2013/02/26 07:44:02 ID: eKsXM2bo

    気の毒で同情を禁じえないな
    ちょっと残念な文章力に育ってしまった点も含めて

  53. 名無しさん : 2013/02/26 08:01:43 ID: ZRhfCUUs

    養父はただ単に子供に興味が無いだけ。
    もし実子も養子も分け隔てなく愛せる人なら、中学以降実家に帰らないなんてことはありえない。普通は何で帰ってこないのかと気にすると思う。

  54. 名無しさん : 2013/02/26 08:40:22 ID: NXKBlmCM

    ※14
    ようするに養父にとって子供はペットと同等なんですね
    実際、それくらい扱いが軽すぎると思うわ
    財産放棄の話も再婚、養子縁組みしたことからまた揉めるでしょうね
    養母も元々遺産目当てだと思う
    いくら妹ができたからといって、目指す目標があるわけでもなく、僅か12才で両親と離れて暮らすことを強要され、そこに(寂しいながらも)従ってしまうのは、育てられた経過がその程度だったのよ。
    報告者の思い出補正や優しさでそう表現されないだけで

  55. 名無しさん : 2013/02/26 08:44:57 ID: NXKBlmCM

    そもそも、自分達が子供ができないと確定してない(だろう)のに子供を引き取るって
    しかも自分とは全く繋がりのない養母が泣いて欲しがるって…
    怪しんだからこそ祖父母はお金全部は渡さなかったんだね

  56. 名無しさん : 2013/02/26 08:48:04 ID: qA5Nj8Gg

    普通、親が代理で申請するよね。

  57. 名無しさん : 2013/02/26 09:01:13 ID: UZE6Fggc

    中学生で家を追い出されてそのお金も祖父母持ち
    それ以外のお金は使い込み
    立派な虐待だよなぁ

  58. 名無しさん : 2013/02/26 09:11:05 ID: slOAtRj2

    どっかで見たことのある話だと思ったら、ハリーポッターだ。

  59. 名無しさん : 2013/02/26 09:24:14 ID: 2Cs8Tmcg

    ※35
    週末里親やるような両親に育てられたのに、文章後半がすごく冷たくてびっくりする。
    当時は自分の親を盗られた様な気分になったのかもしれないが、もう成人なんでしょう?
    「引くレベル」とか言わない方がいいよ。

  60. 名無しさん : 2013/02/26 09:35:43 ID: XRqrL0F6

    ハリポタは親がDQNだった…

  61. 名無しさん : 2013/02/26 09:46:44 ID: gaKyzPko

    米51 「中高一貫の寄宿舎付きの学校」の修学旅行だから小学生じゃないよ。

  62. 名無しさん : 2013/02/26 09:47:45 ID: EXWReJ/Q

    ※43や51は読んでないのか?
    >中高一貫校で、修学旅行で外国に行くために
    ってあるのを。
    中学か高校かわからないけど、
    >その後十八歳になったときに
    とあるから、中学の修学旅行なんじゃないかな。

  63. 名無しさん : 2013/02/26 10:21:03 ID: x2VJbRTM

    ※40
    お前も中々不憫だな

  64. 名無しさん : 2013/02/26 10:33:34 ID: cVKvx5d.

    479は「最初きちんと育てていたけど、金の誘惑に狂った」って言ってただけでしょ。
    本人も感謝してるって言ってるのに、安い義憤で全否定しないと気が済まない奴何なの。
    纏めサイトなんかでも、100%良い方に味方して、100%相手を悪く言わないと「真実が見えない敵」認定してファビョり始める奴多いけど。

    「本人の心の問題だから他人が口を出すな」なんて、それならお前等全員何の書き込みも出来んわと言う話。

  65. 名無しさん : 2013/02/26 10:43:57 ID: eGHhvEs2

    ちなみにどこの学校なんだろ?
    九州で同じように中学で海外に修学旅行のある全寮制の中高一貫校にかよってたけど

  66. 名無しさん : 2013/02/26 10:50:18 ID: 1naTjnIc

    保険金目当てに引き取っただけに感じるな。養母は。
    養父は報告者ではなく新たに養子縁組した子に相続させそうだ。
    もう関わらないほうがよさそうだけど。

  67. 名無しさん : 2013/02/26 12:44:07 ID: iFDPEC/M

    479みたいなおめでたい奴いるよな…どう考えても養母は実子が生まれてからは差別してネグレクトしてるのに。

  68. 名無しさん : 2013/02/26 13:17:00 ID: IH9U8xhQ

    最初は自分の子供のように育ててたと思うよ
    ただ自分の子供を産むとやっぱり他人の子供ってのに気づく
    それに実際養育するのは養母だから、養父側の子供ってのも考えると仕方ないんじゃない?
    67はまだ子供いないでしょ?
    自分の子供と他人の子供は全く違う
    子供が生まれるまで養育してくれて、嘘なりに父母の格好をしてくれただけでも恵まれてると思う
    ヘタに養父母に金を渡したのが良くなかったんだよ
    養父母を辞めたくても金の為に解消できなかった

  69. 名無しさん : 2013/02/26 16:06:50 ID: v5TIW9bA

    女は金に執着してキチ化するからなぁ。

    祖父母GJ。

  70. 名無しさん : 2013/02/26 16:49:03 ID: knLhpf9o

    養母叩かれてもしかたないじゃん
    引き取る時には懇願したんだろ?

  71. 名無しさん : 2013/02/26 19:35:53 ID: bf59pRJY

    悲しいな。
    そんなもんなんだろうか…

  72. 名無しさん : 2013/02/26 19:38:30 ID: cp5968s6

    養子である報告者へ肉体的な虐待を加えなかったのは、可愛かったからではなく、
    金蔓にしていることが義実家&世間様にバレるのを回避するためだと思うよ!!

    実子が生まれるまでは愛情があったという推理は、間違っている。
    本当に無償の愛があったら、引き取るときに生命保険金の請求をしたり、養育費の請求はしないだろ。

  73. 名無しさん : 2013/02/26 20:15:02 ID: mv5k7Ajg

    ※73傍からみると元々金目当てという解釈のほうが納得行きやすいが,
    人の心は複雑だからな。100%の悪人も善人もそうそういないよ。
    無償の愛じゃなくても,愛はあったのかもしれない。
    愛はなくても情がわいたのかもしれない。
    その辺は誰にも分からない。養母自身にすら分からないかもしれない。
    自分だったら多額の保険金付きでも,それだけを理由に赤ん坊は育てられないと思う。

    >>479は他人が言うのは余計なお世話だが,本人が恨まず許して前に進めるなら
    それが一番。

  74. 名無しさん : 2013/02/26 21:51:38 ID: 3wc0qH8.

    養父叩きすぎ。デパート勤務で土日もなく働いて、その後それなりの地位にあったとあるし、忙しくて養母に任せていたんだろう。中高一貫校も本人が望んだとか、祖父母の家の方が近くていいとか
    うまく言いくるめられていたと思う。まさか懇願して養母になった妻がただの金目当てだったとは思わずに。縁組解消もどうせ養母の提案だろう。保険金着服や浪費が発覚して夫婦げんかして離婚し、自分が返済すると申し出たり保証人や就職の世話をしたり、できる限りの償いをしたんだと思う。
    その最たるものとして、相続放棄して祖父母の財産が100%報告者に代襲相続されるようにした。
    実子に相続されるのは養父自身の財産のみ。まあそれも再婚相手と新しい養子に大半が行くがな。


  75. 名無しさん : 2013/02/27 01:18:44 ID: k0AOmcDg

    実際デパート勤めの養父の給料があまり高くなかったので
    生活費として使ったんだと思う。
    (有給とったとか、言って当日、いきなり出勤するような
    勤務状況では、給料などの労働条件もよかったと思えない。)
    (それか、言ってることとやってることが
     義父も結構いい加減な人間のような気がする。
     養ってる子供も実の子供も放置して不幸にしまくってるのに、
     即効で再婚して養子縁組するとか普通の精神状態では
     ちょっとありえない。)
    そんな状況だから、養母に対して
    愛情をかけていたかも不明。
    愛情を金で埋め合わせたっていう理屈があったら
    俺はそれはそれで、納得する。

    それと祖父母から教育資金として渡された金を
    直系親族である妹に使う分には
    問題ない気がする。
    >>1に対する教育費は払う必要があるなら
    妹に対する学費も払う必要があると思う。
    妹が他人みたいなそぶりだけど実際、
    妹が、いとこにあたることには
    誰一人ふれてないのね。笑

  76. 名無しさん : 2013/02/27 09:26:07 ID: KkyprSZQ

    妹は養母と同じ色に染まるか
    毒親だと見限って逃亡かな
    養母はかなり芳しい女だから
    妹が嫁いだ後にも粘着しそうではあるが

  77. 名無しさん : 2013/02/27 10:07:04 ID: Ts4LUdiU

    >妹に対する学費も払う必要があると思う。

    は…?ないけど…?
    祖父母が金くれたのは言ってしまえばただの気持ち。
    実の両親を亡くした孫を想ういたわりでしょ。
    それがなんで何不自由なく暮らす妹に与えられると思ったのか。
    孫なら何があろうと平等にフンガー!とでも思ったの?

    >誰一人ふれてないのね。笑

    ふれる必要がなかっただけです。笑

  78. 名無しさん : 2013/02/27 12:09:17 ID: psynaP8I

    犯罪者同然の養母擁護多いね

  79. 名無しさん : 2013/02/27 14:21:16 ID: 58/9qX9s

    両親が死んだらそんな多額の保険金が出るものなの?

  80. 名無しさん : 2013/02/27 17:08:35 ID: LmMnRv/2

    真の問題は、養母はともかく、養父(実はオジ)や妹(実は従妹)とは血がつながっている事。

  81. 名無しさん : 2013/02/27 17:50:56 ID: c6/uEQaU

    血の繋がりってやっぱデカいけど
    養母は擁護するに当たらないだろ
    妹との接触さえ避けさせるって妹にとっても良くないからな
    それに金を勝手に使い込んでるんだし
    攻められて当然だろ

  82. 名無しさん : 2013/02/27 22:38:10 ID: uyFEPilo

    養父は養母が自分の父母から姪の養育費や保険金を受け取っていたの知らなかったんだろう。
    だからそれを知って、その金で養母(自分の妻)やその母などが贅沢をしていたのが
    許せなかったのだろう。だから発覚後に養父母は離婚したわけだ。
    その後の養父(おじさん)の対応を見るにまともな人だと思う。
    自分は財産放棄して姪に全てを継がせることで離婚した時に別れた実子(結局は養母へいく)への金を全て封鎖したわけだ。

  83. 名無しさん : 2013/03/01 23:45:40 ID: 6AInopzk

    子供がいない夫婦が養子をとったらその後に実子ができたという話はたまにきく
    私の母方の祖母も子供の頃子供のいない夫婦に養子に出された そしたら実子ができて
    祖母は学校にも行かせてもらえない扱いをうけたらしい
    祖母は二年前に他界したが他界後に母から養子になってたことをきいた
    もうすぐひな祭りで祖母の誕生日でもあったらか墓参りにいく(毎月いってるが・・)
    祖母には可愛がってもらった

  84. 名無しさん : 2013/03/08 07:57:22 ID: efo/axmg

    479がひたすら気持ち悪い養母か妹か?
    報告者が今幸せならいいね。

  85. 名無しさん : 2013/04/22 21:02:46 ID: oFga6y0M

    今頃このクソ女は
    娘はお人形・搾取係の毒親か金に意地汚いババアとなって人が離れて行っている最中だよ

  86. 名無しさん : 2013/06/16 19:45:59 ID: I4ltopgc

    女って怖いんだよな。本能が性格を大きく変えてしまうことがある。
    母親の知り合いの女性も本当にいい人だったのに、子供が生まれたとたんモンペになった。
    女の本能による性格改変は予測不能。理性的な面ばかり見ててもまったくわからない。

  87. 名無しさん : 2013/06/19 00:55:54 ID: WoP.F74s

    最初引き取る気はなかったっぽいけど、引き取ったからにはと頑張ってて
    それが家庭を顧みなくなったんじゃないかな・・・
    デパート勤務で変則的な休日だから接点が減ってたのも確かだけど
    休日があえば色々やろうと試みてるのは見えるから悪い人じゃないよ
    養母は真っ黒だろ、最初から保険金目当てで将来的には実子が出来るのも見込んでるよ
    実両親とも事故死で9桁出てるからそれを見込んでるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。