義妹が今年出産したことで、義兄夫婦に離婚の危機が起こっている

2021年12月17日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
765 :名無しさん@おーぷん : 21/12/12(日)11:13:41 ID:KX.lr.L1
義妹が今年出産したことで、義兄夫婦に離婚の危機が起こっている。
夫は三人兄弟だけど義兄は養子(義父の姉の子)で、夫より八歳上。
夫の二歳下が義妹。



義妹は出産して以来、義妹夫と喧嘩が増えた。
理由は、子供が出来た後も義妹夫がまったく変わらないから。
・子なしの頃と飲み会(必ず午前様)の頻度が変わらない
・小なしの頃と同じく趣味のものを買い、子ども部屋のスペースを圧迫
・新車を買い代えるのに(夫婦共同の車で義妹もお金を出す)
2シーターじゃないとカッコ悪い!と言って聞かない
・子供をインスタに上げる、義両親に会わせる等、
他人の目がある時だけイクメン気取りで、普段は義妹のワンオペ
等々。
義妹がブチギレ「おまえは変わった変わったって言うけど、
子供ができて変わらないあんたの方がおかしいんだ!!」
と大説教。
一週間かけて話し合った結果、義妹夫が反省したので再構築となった。
それはいい。

問題は義兄夫婦。
義兄嫁さんはずっと「産後のガルガル期(と書くが、実際はもっとひどい言葉。方言なので割愛)
がひどかった」と言われ
「産後は別人のようにつねに怒っていて、精神病院へ連れていくことも考えたくらいだった」
というのがいじりの鉄板ネタだった。
今の義兄嫁さんはとても穏やかな人だし、私はその頃を知らないのでフーンと思っていたんだが
義妹夫婦の上記のエピソードを知った義兄嫁さんが
「私のあれは産後のガルガル期なんかじゃなく、正当な怒りだったのでは?」と疑問を抱いた。
そして考えてみれば考えるほど、
「おまえは変わった変わったって言うけど、子供ができて変わらないあんたの方がおかしい」
が当時の義兄に当てはまると気づいて
長い間「あの頃は別人だった」といじられ、笑い物にされてきたことも我慢ならなくなったそうだ。
ちなみに現在の義兄子は中学生。おとなしい子。
義兄嫁さんいわく「子どもが話し始めて意思の疎通ができるようになって、
義兄は父親の自覚が芽生えた」だそうで
それまでは本当にワンオペだったらしい。

義兄嫁さんは「私はおかしくなかったのに、私を××(方言できちがいのこと)呼ばわりして
笑ってきた夫も義実家も許せない」と言い
離婚を申し立てるそうだ。
義兄は大ショックを受け、右往左往。義両親は義兄嫁さんに怒ってる。
夫と義妹は静観。義兄子は「お母さんについていく」だそうだ。

ネットでも「「産後のガルガル期」ってよく聞くけど、
そのうちの何割かは義妹みたいな正当な怒りだったのかもしれない…と思った。

766 :名無しさん@おーぷん : 21/12/12(日)12:14:58 ID:d4.mh.L1
>>765
今も産前も大人しかったのならガルガル期なのはそのとおりだったんじゃない?
問題は義兄がそれにかこつけて育児に協力しなかったわけで
大ショックで右往左往て、「いまさら」とか「昔のことを」とか言ってるんだろうなー
とっとと離婚して義兄嫁さんが心安らかに暮らせるといいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/17 03:36:52 ID: H5dbJND6

    流石にこれは、産後のガルガル期では無いだろう。
    旦那が子供が出来たのに独身時代と同じようにふるまわれたら
    そら怒るわ。

    何が、「子どもが話し始めて意思の疎通ができるようになって、
    義兄は父親の自覚が芽生えた」って笑うわ。

    子供が話始めるまで自分の子供の事を何だと思ってたんだろうね
    このクソ義兄。

  2. 名無しさん : 2021/12/17 03:45:51 ID: nc36tgns

    嫁がヒスでーとかギャーギャー煩いとか
    話半分どころか逆ままある

  3. 名無しさん : 2021/12/17 03:57:52 ID: 8G7TRJCk

    恒例だけど映画「来る」の鑑賞会をやるんだ。

  4. 名無しさん : 2021/12/17 04:04:00 ID: hNLFOiVc

    結婚後も独身時代の様に好きに振る舞う(飲み会や趣味)男を
    なぜ子供が出来たら自然に変わると思えるのか不思議だ。
    こんなヤツじゃ子供出来たらもっと大変になる!とか考えないものかね。

  5. 名無しさん : 2021/12/17 04:34:48 ID: JDimNlG.

    産後のガルガル期が本当に自然なモノであれば医者看護師にもガルガルするはずだもんな
    実際ガルガルしてる人もいるみたいだけど少数派

  6. 名無しさん : 2021/12/17 05:00:36 ID: XR5LnSng

    義妹も義兄嫁もハズレ引いちゃったんだね

  7. 名無しさん : 2021/12/17 06:33:45 ID: c0Mxo14Q

    子づくりも結婚も適性ってものがあるから
    そもそも誰でもそうすべきってことでもないし
    適性がないのにやっちゃうと本人も周囲も不幸よね

  8. 名無しさん : 2021/12/17 08:07:12 ID: 70OCc3rc

    義妹は説き伏せられたからハズレとは言えないだろ
    義母と義兄は大外れもいいところなので報告者は他人事じゃないと思う
    義兄が離婚した場合義両親と義兄からの八つ当たりは
    血縁者の義妹じゃなくて義兄嫁と同じ嫁の立場である報告者に行くと思われるため
    旦那がそこでも静観したら脱出の準備したほうがいいと思うので身を引き締めて欲しい…

  9. 名無しさん : 2021/12/17 08:35:50 ID: O8ljFq2Y

    結婚したら、とか子どもができたら・産まれたら変わるはず!って何の根拠もないのにね
    博打にも程がある

  10. 名無しさん : 2021/12/17 08:39:32 ID: ooivrm1A

    そもそもガルガル期が妊婦様的なものでないならある程度は生き物として自然な反応で正当なのでは
    子どもに触ったらブチ切れる虎みたいなもんだよね?
    大変だしいつまでも続いたら困るけどそれ責められるのもおかしくないか
    誰だって身体がおかしくなったら過敏になる
    その上重労働が来るんだから優先されて当たり前じゃん

  11. 名無しさん : 2021/12/17 08:59:38 ID: QpBshNDk

    蔑ろにされ続け、更に大変な幼児期をワンオペしてた辛さも理不尽さも考えたらそりゃあ、ねえ…

  12. 名無しさん : 2021/12/17 09:05:47 ID: lvf8WYCM

    「産後のガルガル期」(実際には精神的余裕まったくナシ状態)を、父性本能が出てきたときに
    「オマエ一人におっかぶせちまって、ごめんな」て謝るならともかく、ずっと義父母と一緒に笑いものにしてきたってんだから、情状酌量の余地はないわ。
    報告者夫は、同性として、もっと義兄に言ってやった方がいいし、同じ立場(一家庭の夫)として、義父母にも言ってやった方がいい。静観はよくないと思う。

  13. 名無しさん : 2021/12/17 09:33:45 ID: .wiAwc9Q

    ちゃんと真摯に謝れば許してくれるかもよ
    心入れ替えて頑張りなよ

  14. 名無しさん : 2021/12/17 09:46:52 ID: UuP4wVXA

    いしだ壱成の離婚の記事を読んでしまったんだけど、

    子供が産まれる前はラブラブで上手くいってたんだろうけど、子供が産まれた後も壱成はかまってちゃんのまま変わらなかったから奥さん辛かったんだろうなと思った。

  15. 名無しさん : 2021/12/17 10:03:29 ID: AZfHqFP6

    ※1
    男の中には自分の子を
    なんか家の中に小さい人間がいる、程度の認識しかないのがいる
    喋ったら、おおこいつ意思疎通できるんか、と思うらしい

  16. 名無しさん : 2021/12/17 10:05:18 ID: N9xBLW9Q

    このケースはガルガル期だから夫が育児に手を出さない、じゃなくて夫が育児に手を出さないからガルガル期になったのでは?
    本当にホンモン崩れたらダメ夫でもイクメンでもガルガルしそうだけど。

  17. 名無しさん : 2021/12/17 12:07:54 ID: UyV39eDY

    子ども産まれたばかりの友人が飲みに行ったら奥さんに怒られたそうだ
    「俺には飲みに行く権利もないのか」って愚痴ってたが
    子ども産まれたばかりの奥さんは飲みに行かずに子育てしてるのではと思ったの思い出した

  18. 名無しさん : 2021/12/17 12:17:18 ID: t.WugOrQ

    ガルガル期があるないじゃなくて、ガルガル期をいじり続ける夫が悪いってだけの話では。

  19. 名無しさん : 2021/12/17 13:58:21 ID: 4xiZSzwc

    結婚後もフットサルしてるような男ってたいがい離婚してるイメージ

  20. 名無しさん : 2021/12/17 14:08:37 ID: HrC9abkg

    >義兄は大ショックを受け、右往左往。義両親は義兄嫁さんに怒ってる。

    ここでわかった
    義両親が相当なクソだったんだろうね、
    一緒になって義兄嫁さんバカにするなんて

  21. 名無しさん : 2021/12/17 15:02:06 ID: I1PgZhoc

    義両親と義兄以外の義実家側の家族の反応みるに
    義兄嫁さん理不尽に弄られ過ぎてたっぽいから離婚確定だろうな

  22. 名無しさん : 2021/12/17 15:11:03 ID: mRqsXQLM

    >>1
    「父親の自覚が芽生えるまでに男性は時間が掛かる」とよく言うから、よくあることみたいよ。

  23. 名無しさん : 2021/12/17 15:11:07 ID: .oWad2z2

    書いてないけどもし義兄や義両親が義妹の味方をしていたとしたら
    義兄嫁が自分が不当な扱いを受けたって気持ちもなおさら強くなる
    誰でも肉体的にも精神的にまいっているときは判断力が落ちるから
    (誰か味方になってくれる人がいないと)いいようにまるめこまれちゃうがある

  24. 名無しさん : 2021/12/17 19:09:18 ID: M1onSCwY

    子供が母親についていくって言ってるくらいだから父親は空気だったんだろうな。
    意思の疎通ができるようになってって中学生から?
    それこそ今更父親づらされてもって感じなんじゃね?子供からしたら。
    引っ張りまくってネタにしなかったらまだ良かったかもしれないけれど
    間が悪いと言うかなんというか。
    『今』家族に対してどういう夫・父親なのかにもよるけれど、
    『これまでの仕打ち』がひどすぎて義兄嫁は無理だってなったんならもう無理なんだろう。

  25. 名無しさん : 2021/12/17 21:30:48 ID: jo2LTJsM

    産後のガルガルって言うけど睡眠不足で休息不足になったら産後でなくても誰でもガルガルになるよなって思う

  26. : 2022/03/04 10:15:42 ID: WqcaNSJs

    うちの父親もそうだったな、男の子が欲しかったけど女だったから『なんだ女か』と言い共働きだけど全く面倒みず、パパと言うようになってから目覚め可愛がって私もパパ大好きだったっていう、昭和にはよくある話。が一生懸命育児してる母親を非難したら駄目よね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。