2021年12月17日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/
今までにあった修羅場を語れ【その29】
- 770 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)00:57:22 ID:u0.p6.L1
- 自分が「ヤバい奴」としてとある界隈で認識されてしまってた。
インディーズアーティストのファンになった時期があった。
ファンもそんなに居なかった。
応援するにあたり、ファンとしてのアカウントも作った。
- みんなTwitterで繋がってる感じだったけど、
後から来た私がフォローしたら嫌じゃないかな…とフォローは見送った。
そこで私がしたことは、そのアーティストがTwitterで書き込むと、
ファンも当然リプライを返すので、そのリプライにいいねをつけていた。
面白いものと言うよりは、
アーティスト「こんばんは」
ファン「○○さんこんばんは!」
ファン「待ってました~」
みたいなのも、数十件のリプライ全てに片っ端からリツイートといいねをつけていた。
そのうち、その人達のタイムラインも覗くようになり、
その人達がなにか更新する度にいいねをつけた。
ほんと大したことないつぶやきでもいいねしていた。
けどフォローはしなかった。1日100件以上リツイートといいねを押してた。
1ヶ月くらいして、複数のファンから「あのストーカー紛いの人、本当に怖い。
皆さん、触れないようにご注意を」みたいな呼びかけが複数出回っていた。
具体的に誰とは書かれておらず、
「もしかしたらライブに若い女の子を狙ったストーカーが!?」と思い、
引用リツイートで「危ない人がいるみたい。注意しなくちゃ。
ライブで鉢合わせにならなければいいなあ」と書き込んだ。
更に、「若い女の子は知らない人に声をかけられたらこう気をつけるべきだ」
「楽しいライブをぶち壊そうとする人、許せない」という書き込みをした。
するとDMで「あの、気づいてらっしゃらないようなので。あのストーカーってあなたの事ですよ」
といきなり連絡が来た。
相手はファンの中でも古参というか、オフ会開いてたり賑やかな人で、
私が1番いいねを押してた人だった。
ここまでやってても当時ほんとに身に覚えがなくて、
「何かの間違いでは無いでしょうか?」と聞いた。
「何十人もの人のツイート、毎日片っ端からいいねしてるでしょう。
あれ、かなり問題になってるんですよ。
怖いって…あなたをブロックしたら刺激しそうだからみんな言わなかっただけです。
でも本当に気づいてらっしゃらないようだし、悪い人では無いのかな、と思ったんです。」
と言われた。
そんな不快にさせてたなんてと血の気が引く思いがした。
「大変申し訳ありません。指摘してくださってありがとうございます」とお礼を言って、
「親切なお方から、皆さんにとても不快な思いをさせてしまっていたことをご指摘頂きました。
このアカウントはこれ以上の呟きはしないものとし、ライブの参加は見送り、
チケットは友人に譲ります」
みたいなことを書いた。めっちゃリツイートされた。
それを友達に話したら「フォローして初めましてって言えばいいものを。
あんたが女だからこの程度で済んだけど、あんたが男だったら恐怖どころじゃないよ?」
と言われた。
あと、アカウントのプロフ写真も何も設定してない、
自己紹介欄が「あなた(アーティスト)が好き、それだけ」としか書いてないのも
不気味すぎると言われた。
そんなやばかったんだ…とほとぼりが冷めた頃にアカウントを消した。
友達の指導のもと、新しいアカウントを作って、
次は「○○才、最近×さん(アーティスト)にハマりました。皆さん仲良くしてください(*´ω`*)」
みたいに書いた。
そしてこれまた友達指導のもと、同じように最近ハマったという人には
「私もファンなりたてなのでフォローさせて頂きました!」
古参で、趣味で色々やってる人には
「上がってくる写真がどれも素敵なのでフォロー致しました!」と返信した。
すると普通に仲良くできた。未だに付き合いもある。
私を直接注意してくれた人とも未だにリアルな付き合いがある。
時々その人達と会うと「一時、リツイート爆撃噛ましてくるヤバい奴がいたよね」
「そうそう、私子さんがファンになる前だけど、片っ端からアカウント監視してる女がいてすごかったw」
と話題になったこともある。
それ私ですとは口が裂けても言えない。
友達に「あんた頭おかしなったんか?」と真顔で言われるまで
やばい事に気づかなかったのが衝撃だった。 - 771 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)09:46:04 ID:0d.p6.L1
- >>770
ごめん、なんか微笑ましくて笑っちゃったw
5chとかおーぷんもそうだけど、なんでも初心者だとそこのしきたりがわからなくて
やらかしちゃうことってあるよね…
私も過去の自分の行いとかたまに思い出して枕に顔を埋めて足バタバタしたくなるw
それにしてもDMで指摘してくれた古参のファンの人といいお友達といい、
良い人たちに恵まれているようでそれが一番何より
あなたが昔リツイートいいね爆撃魔だった事は墓場まで持っていきましょうw - 776 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)16:31:59 ID:Tk.6l.L1
- >>770
ウワー
自分もジャンル違うけど全く同じことしてる。今客観的に見てやばいなってなった。
気づかせてくれてありがとう。 - 777 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)17:56:31 ID:no.vn.L1
- >>770
既に自覚しているだろうけど、その行為はネットストーカーの一種 - 778 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)19:11:48 ID:mX.hj.L1
- >>770
たくさんいいねが付いたら嬉しいのかと思ってた
爆撃はしてないけど勝手にフォローして適当にいいねしてる
ヤバいかな
コメント
何も問題じゃないよ
Twitterむずかしい
そう思われたならしゃーない
(次のアカウントに)切り替えていく
フォロー内だったらともかくフォロー外だもんな、奇妙ではある
遠慮しすぎて謎ムーブになってたのか
意図が分からない行動をめっちゃアクティブにやられると確かに怖いよね
フォローしないけど関連のツイートを片っ端からいいねする人いるね。
でも自分のアカウントはそのアー専用ではなくて関係ないことのツイートのほうが多いからしょうがないかなという感じ。
YouTuberとかなら無言フォローいいねしても大丈夫だよね?
ツイッターなんて好きにいいねRTするもんだろ
フォロー挨拶とかしねえよなんだよそのローカルルール
そんなことでストーカー扱いされるのか
めんどくっせー
半年ROMれって大事
死語扱いになってるけどこれは現行で引き継いでほしい精神
知らんやつからコンタクトも無しにずっと監視されたら怖いやろ。ブロックするわ。
ヲタ垢で知らない人からいいねついても気にしたことないけどな。
別にフォローするだけとか特定のツイートにいいねするだけなら無言でいいよ
毎回なんでもないツイートにまでいいねRT爆撃するプロフもよく分からん文章のアカウントだから怖いだけで
Twitterでも界隈によってローカルルールが違う気がする
自分がやってる大手ネットゲームはフォロワー外でもいいねリツイートは普通
絡まずに情報だけ見てたい人もいるよねって優しく見守ってもらえてる
まぁ確かにこんにちはとか特に面白みもない会話まで毎回いいねされたら怖いかもしれない
でも聞いてる限り普通のTwitterの使い方なんだよな
毎日タイムライン全部読むの大変だっただろうなあ
マメなのが裏目に出たというか、ストーカーってマメなのかもしれないな
まあ自己紹介文が「あなた(アーティスト)が好き、それだけ」で関連するアカウント無言で全部回ってたら怖いかもw大好きなあなたとの関係を邪魔するやつに圧かけてるイメージw
攻略やら情報やらならフォロー外からリツイートされても気にならないだろうけど、おはようからこんにちはまでいいねされまくったら怖いだろ…
完全外にいて内輪に入ってないやつが勝手に「わかるわかる〜いいね!!」って一回だけならまだしも発言全てにやってて内輪にいるみたいな顔してたらビビるでしょ
怖いよw仲間内で話してる私信返信にも全部いいねが付くんでしょ?何も知らなきゃ怖いけど、こうして何でそうなったのかわかると面白いわw
何がいけないのかわからん言うてる人は想像が足りてない。
そのアーティストの話題に限るならまだしも、関係ない日常の「バイト疲れた〜」とか「昼に食べた何々が美味しかった」とかまで全部、逐一リツイートいいねされるなんて気持ち悪いに決まってるやろ…
一度、この人もファンだ!と目をつけたら、それ以降ずっとやぞ。
やられてる側の視点だと、目的も心情もわからん、関わったらどういう行動に出るかも予想がつかない、不審者でしかない。
全部のツイートにいいねしてくる奴たまに居るけど普通にブロックしたなー
※21
まあな
ただフォローしてないのにリツイいいねNGってのはツイッターの使い方に反してるしアーティスト関連のことだけだったらなんも問題ねえわ
ちゃんと指摘してくれる人がいてよかったね。
もちろん本気で報告者がヤバい奴だったらその人の身が危なかったわけだけれど。
身元が不明なままで発言したりするわけだから相手が不安に
なるかもとか恐ろしく思うかとかちゃんと考えてから送信しないといけないね。
「半年ROMれ」は名言だなあと改めて思った
なんならネットに限らずリアルでもこの精神は重要だわ
フォロー外からいいねされるけど気にしたことなかった
検索していいねする人とかいるんじゃない?
多分5ちゃんとかの匿名掲示板とかまとめサイトでレスにハート押す感覚だったんだろうね
赤ん坊が突然話し出すのも
半年以上ROMってるからなのかな
フォロー外からいいねされても気にしないって奴はまじで自分のすべてのツイートに連日いいね連打されても何も感じないの?
Twitterやってるけど飯くった画像にイイネRTされても特に何とも思わんぞ
身内外でも別にって感じだ
イイネと思ったら押すのがTwitterだから問題なくね
そのインディーズファンが個人的なルール決めてやってただけじゃねーのって印象
リツイートもファボも自由だけど、それを気持ち悪いと思うのも自由だからね…
ファボされてどんな人かな?って見にいってこの状態だったら私も周りと相談するかも
写真とかだと明らかに海外の人からいいねされることもあるけど気にしてなかった
気になるなら鍵かけることもできるしネットってそんなものだと思ってた
気にしないって言ってる奴もこうすればだいたいゴメンナサイする
>>32
ID: LgvWljdw
お前の一日分の書き込み全てにレスしてきてやったぞ
よそのサイトのも見つけてやったぞ
確認してみろ
確かに知らない人からいいねやリツイートされて何か思ったことはないけど
それが連日、全てのツイート、「眠い」とか誰かとの会話とかにまでいいねとリツイートされたら、なんだこいつ?ってなるんじゃないかな
全部のコメントにいいねしてくる人いっぱいいるよ
怖いって言ってたらキリないけどなぁ
かなり身内意識の強いコミュニティなのか
※30
飯食った画像単体ならいいねする意味がまだ分かるから普通だけどそういう話じゃないでしょ
めんどくせー
面白い
でもそういうファン活動みたいなの全く関わった事ないから知らんけど
こんな感じなんだ
個人の感想としてキモいと思うのは良いとして、変な人がいるからみんな気を付けてとまでの言いだすのはわからん
おばさんグループは大体そうだよ
情報まわして警戒する
誤解された人はハブられて悲惨だけど
グループは情報に感謝し合って仲良く平和
気持ち悪い集団の自覚がない
何年か前のパーナさん騒動思い出したわ
デマが広がっていく過程が見られて面白くもあったけどw
中のファンが勝手に騒いでるけど第三者から見たらバカみたいなのそっくり
ライブという現場がある趣味だと単にツイッター上で観測されているだけでは済まないことがあるから、他の界隈より警戒はすると思う
それ系のファン界隈だとお金や連絡にだらしない非常識なやつもよくいるし
米33
何かずれてる
この人は別にそんな宣言してないんだから
米39
それなー
全世界で公開してるから気にしたことないわ
空リプで会話してるような閉鎖的界隈だといいね押していいのは会話に参加してる人だけみたいな暗黙の了解があったりするね
たいがいBBAばっかの集団
まれに嵐とかジャニの話題話すと検索から来てるであろう人たちがイイネRTしてくんだよな
名前に絵文字キラキラで住んでる世界が違う...
ツイッター、お気に入りにしてまで見るのは面倒くさくて検索で引っかかったときぐらいしか見ないからアカウントも持ってない。
ネチケット、キリ番、BBSと昔はいろいろやったけどなんか今は今で面倒くさいね。
なんか可哀想
あるアニメのファンしてた時フォロー外からいいねされたりしたりだったけど別に何も気にしなかったな
フォローはお互いしなかったし飯の写真にいいねされたらそうだろう美味しそうだろうという気分だった
ジャンルによって全然違うんだな
※48
アニメは大勢の人が誰でも見られる物だけど
こういうインディーズバンドみたいな少人数の世界だとほぼ顔見知りみたいな感じで
閉じた狭い世界なのかもね
いいねされただけで・・・そっちがこわい
いやまじでしょうもない呟きも全ていいねされてた時期あるけど、結構なストレスになるんだよ
監視されてる感わからないかな?
「おはよう~」とか「おなかすいた~」ってツイートした数秒後に毎回同じアカウントにいいねされてみなよ、どこをどうみてもストーカーだよ
自分で見てほしいからツイートしてるのに、
それ見ていいねしたら監視されてるみたいできもいとか自己矛盾感じないんですかねぇ
じゃぁしなきゃいいじゃんw
自分が不快に感じない程度にいいねしろとかそっちの考えの方がきもいです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。