昨年、所謂神在月に出雲に御参りした。母が呼ばれてる(?)とかなんとか言い出し、家族総出で参拝した

2021年12月18日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
78 :名無しさん@おーぷん : 21/12/13(月)19:00:23 ID:JX.4a.L1
ふと思い出したので
昨年、所謂神在月に出雲に御参りした。
母が呼ばれてる(?)とかなんとか言い出し、
家族総出で遠方なので早朝に出発して、到着。



ほぼ同時ぐらいに雨が降り出し、参拝の際に傘を閉じようとした瞬間ぶっ壊れながら
私の手にブチ当たる。
痛みに悶絶しながらも壊れた傘を抱えて参拝続行、数分後雨がやみ
どんよりとした雲から日が差し込んだ光のなんとまぁ神々しいこと。
絶対痣になるわ…と思ってた手も擦り傷も痣も1つもない綺麗な状態でビックリ。

ちなみに参拝中、私は家族の健康を熱心に願い
オマケで俗世と私欲に塗れまくった当時散々な事を言われて破局秒読みの彼氏について
どうせ別れるだろうし、不幸になれとは言わないがせめて私よりは幸せになるな…
とぼんやり祈りを捧げ
参拝終了後にお土産を漁りつつ縁結びで有名な鏡ヶ池にも行って
どうにでもなぁれとやけくそ気味に占いをして帰宅。

その後、母が知り合いにお裾分けした砂が数名の人に福をもたらしたらしく、色々返礼を頂いたり
私よりも怒り狂ってくれた友達が特定した、別れた彼のSNSを興味本位で覗きに行くと
私が辛い時期は相手もなかなかに悲惨な状態で
私が幸福な時は向こうもそれなりに幸せにな状態っぽかったりでさらにビックリ。
そしてやけくそ気味にやった鏡ヶ池の占いの結果と記されていた方角と
ドンピシャな位置に住んでる人と、知り合って交際しはじめて
今は過去1番と思うほどに穏やかな時間を過ごしている。

ふと疑問に思ったので、母に参拝中何を考えてたのか聞いたら、私の事だって言った。
当時元気も食欲もなくて、毎日泣いてズタボロだった私が心配で仕方なかったんだって。
心配かけて悪かったなぁ、と思ったけど同時に
元彼がこんな感じで悲惨みたいよーってサラッと教えた時に
「〇〇(私)にも悪い所はあったろうけど、それでも私の大事な娘をあんなに泣かせて
苦しませた人がそう簡単に幸せになれるわけないよね。」
ってすっごいニッコリ笑ってたのにちょっと怖かった顔を思い出して震えた。
なんかもう母が凄い(?)のか大集合してた神様のどなたかが良くしてくださったのか
わかんなくて…ちんぷんかんで混乱してるけど
母と神様への感謝を忘れずに生きていこうと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/18 02:12:55 ID: 5DL3UNMw

    お母さんはすごいよ。なんだか色々すごいよかーちゃんて

  2. 名無しさん : 2021/12/18 02:56:32 ID: KFSTKMpE

    スピリチュアルな事を信じるわけじゃないけど
    ご利益があるかも知れないというストーリーにあえて乗っかって参拝する
    その行為自体がよい気分転換になるとは思う

    ご利益を期待するということは
    良い兆しを探し、物事を前向きにとらえ、うまくいく事があれば感謝の気持ちを持つ
    という気持ちに自然となるわけなので
    精神衛生上も良い効果があると言えるかも知れない

  3. 名無しさん : 2021/12/18 03:23:12 ID: cM2AAZyk

    砂をお裾分けってその土地の物を持ち帰ったという事? 神社の玉砂利を持って帰るのが問題になっている記事読んだけどホントやめてほしい。

  4. 名無しさん : 2021/12/18 03:30:38 ID: MmvKTuk2

    ※3
    ちったあ調べろ
    出雲の御砂は持って帰れるところがちゃんとある

  5. 名無しさん : 2021/12/18 03:58:35 ID: i7hI9uwY

    神無月=神が出雲に行ってて不在ってのは後からのこじつけなんだけどね。だから出雲で神在月というのも当然漢字が定着してからの後付でしかない。
    家族が幸せならそれでいいけど、あんまりハマらない方がいいよね。

  6. 名無しさん : 2021/12/18 04:21:13 ID: 4LyumzYg

    話は変わるが日本の神様連中もけっこう喧嘩しているのな
    出雲大社と伊勢神宮は相性悪いとか

  7. 名無しさん : 2021/12/18 04:26:45 ID: toL0JjXY

    良かったねとは思うが、報告者一家は宗教はまりやすそうで怖い
    偶然を効果だと考えちゃうところが。あと暗黒微笑のくだりもキツい
    知り合いにそういう砂分けてもらったら、社交辞令で「おかげさまで良いことありましたよガッハッハ」位は言うけどさ

  8. 名無しさん : 2021/12/18 04:27:51 ID: toL0JjXY

    でもまぁ甲子園の砂のほうがテンション上がるな
    信心なくてすまん

  9. 名無しさん : 2021/12/18 04:37:00 ID: v3yIFokY

    神社のお願いって自分が幸せになりたいならともかく
    他人が不幸に…ってなんかそぐわない気がする
    報告者がハッピーならそれでいいけどさ

  10. 名無しさん : 2021/12/18 06:06:32 ID: BhVp6JuU

    ね、神様の前で他人の不幸を願ったらそれこそ罰当たりそうで怖いわw
    出雲行ってみたいなぁ〜。

  11. 名無しさん : 2021/12/18 08:21:58 ID: rFzzWN7g

    出雲お参り行ってみたいなー

  12. 名無しさん : 2021/12/18 08:49:59 ID: NBIst9MM

    遷宮が話題になった頃に家族で詣って、同じく友人同士で出雲に詣ってた夫と神社巡りの話からデートに行くことになり付き合い始めたわ。
    周りもお詣りした後に結婚した人いるし、あそこは昔ながらの結婚相談所感があるw

  13. 名無しさん : 2021/12/18 09:18:00 ID: begp57a6

    昔友達に付き合って東京の六本木にある出雲大社行ってお参りしたことある。
    私は既婚だったのでご利益わかんなかったけど、その友達は1ヶ月後に40歳で10歳下の彼氏捕まえて付き合いだして、そのまま結婚したわ。

  14. 名無しさん : 2021/12/18 09:18:07 ID: 3BFBA7ic

    出雲は後の天皇家に自死に追い込まれた豪族の霊を鎮魂する社。数千年後に縁結びの神様と
    崇められるようになるとは大国主命もびっくりだよな

  15. 名無しさん : 2021/12/18 09:25:46 ID: 64OZKKDo

    ※3は無知だなぁ
    有名だと思うけど

  16. 名無しさん : 2021/12/18 09:34:48 ID: .qUdTD8c

    縁結びのお守りをお土産にあげた友人がその2ヶ月以内に将来の旦那さんとなる人に出会ったから出雲大社はご利益ありそうだなーと思っている
    あんなに有名で格式高い神社なのに観光客ウェルカム!な感じもとても良かった

  17. 名無しさん : 2021/12/18 09:55:26 ID: x6u8xeE6

    今彼と結婚したら御礼参りに行くといいんじゃね
    お幸せに

  18. 名無しさん : 2021/12/18 10:13:48 ID: tR2Wqhck

    出雲の神様は女性だからカップルで参拝すると嫉妬されて別れると言われてるよね
    そんな神様だから男に苦しめられてる子には特に優しいのかもw

  19. 名無しさん : 2021/12/18 11:00:43 ID: Bgn3O.2.

    ※16
    神様からしてみたら、自分にワラワラすり寄ってくる猫島のネコ的な感じなのかもしれない。
    でも時々カワイクナイ奴(威嚇したり引っ掻いたり)もいるので、そういうのに罰を当てるんだと思った。

  20. 名無しさん : 2021/12/18 11:13:12 ID: ivSZ.IsU

    ぶっちゃけノリで行くくらいでちょうどいいんだよ

  21. 名無しさん : 2021/12/18 12:07:25 ID: .WhWI12I

    メンヘラそう

  22. 名無しさん : 2021/12/18 14:09:39 ID: uXdpY0Uk

    ※18
    何か話混ざってるよ
    出雲大社の主祭神は大国主、次いで境内で祭ってるのがスサノオ
    むしろ男の中の男みたいな神様だよ
    カップルが分かれるってジンクスはあるみたいだけど、因幡の白兎の逸話から本来的には縁結びの神社
    女神だからカップルを別れさせるって言うのは別の神社の話(伊勢神宮他、けっこう沢山ある)

  23. 名無しさん : 2021/12/18 16:15:56 ID: SgTQmOig

    優しいお母さんだな

  24. 名無しさん : 2021/12/18 16:16:49 ID: TepWhvYw

    なんか、インスタで参拝の時に雨が突然降ったりって、神様がいらっしゃった徴とかこの前みかけたよ!
    雲の切れ間から光が、とか絶対それだね〜
    お母さんすごいなー
    いい話。

  25. 名無しさん : 2021/12/18 17:02:14 ID: l9OHNiBg

    ※6
    要は土着系と渡来系の殴り合いだからな

  26. 名無しさん : 2021/12/18 20:14:33 ID: PHT/a3Tw

    >>14
    恨みつらみを抱いて果てた者の霊を祀って祀って祀りあげて、悪霊から神さまのレベルに引き上げるのは日本古来の伝統芸だw

  27. 名無しさん : 2021/12/18 23:06:28 ID: 4TPTBNAs

    「安井金比羅宮に呼ばれてる」って言わない報告者母、優しいなw

  28. 名無しさん : 2021/12/18 23:58:54 ID: U2fkgAt.

    母の子を思う愛だね。これ最強。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。