2013年02月27日 14:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1361190550/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 90度目
- 305 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/26(火) 22:18:51.65 ID:iTnK2SqL
- 父親がパキスタン系イギリス人。
幼少期に、全く片付けをしない姉と私と弟をカタコトの日本語で怒ってた。
でも、大人しいし優しいし、何よりも日本語が激ヘタ、
日本人の母のが全然怖いから私らは父親を完全にナメてた。
かたつけなさい!が特に言いにくいらしく、音をイメージすると、か・た・つ・けぇーnusai!みたいな感じ。
全く怖くないから全員ずっとずーっと無視してダラダラしてたら、父親がある日ブチ切れた。
アッラーフアクバル!!と叫び、アパートの薄い壁を思い切りパンチして、
拳から血をダラダラ流しながら、我々の顔に自分の濃い顔を近づけ、
がっ!だっ!つっー!けーnusai!!と何回も言う。
血走った目とか、キレ方とか、本当にマジで怖かったし、
日本語が不自由すぎるパパがちょっと可哀相になったから、
とりあえず兄弟全員でお金を出し合いコンニャクを3つプレゼントした。
(ドラえもんの翻訳コンニャクの意味でパパの日本語がうまくなるように、と)
そしたらパパは偉い喜び、なぜかコンニャクをまるごと生で3つ食べて、
私達や母親から日本語を必死に教わり、一年くらいで本当にめきめき日本語が上手くなった。
- 306 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/26(火) 22:23:57.14 ID:TZ8A2IxA
- 予想に反していい話だった
- 307 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/26(火) 22:40:27.68 ID:1zIhjKD8
- >>305
父ちゃん側の話も聞いてみたい。 - 308 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/27(水) 01:56:07.43 ID:KT+p9sJR
- 父ちゃんトンカツ食えるのかな
- 309 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/27(水) 02:06:20.28 ID:ubBXH0gG
- 普段優しくて大人しい人がキレると超怖い、とはよく聞くけど、本当だったんだな
- 310 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/02/27(水) 03:14:29.84 ID:pRtITOJh
- キレてる認識は無いけどな
コメント
投稿主の関連エピソードがみたいなぁ、
郷に入ったら郷に従えの努力をする人は応援したい。
子どもが親を下にみるなんて日本終わってるな
身近な大人で社会勉強を教わることができないから、教師に反抗する、子どもに甘いから話を鵜呑みにして学校に文句を言うモンペが増えるんだよ
結局はしつけが出来ない親が悪いが
終わりよければすべてよし
ていうか、父親の母国語もちゃんと覚えようよ…
就職にも有利になりそうじゃん。
305がローラだったら納得してしまうこの斜め上加減www
>>2
齧ったような知識で垂れるだけなら誰にでもできるわな
こういう見当違いの馬鹿がいざ子供もって教育するってなると失敗する
生のコンニャクを食べた・・・
あ゛?誰が大人しくて優しくて怒ると怖いって?は?
※2 お前のカーチャンのことは聞いてないよ。
ワロタwww
※7
俺は親父の心意気を感じたね
湯通ししても中々食えんぞ
※2 4
そりゃある程度大きくなってからはそうかもしれないけどさ、この話の子供の年齢どれくらいだと思う?
幼少期、片付けなさい、こんにゃくプレゼントって幼稚園とかせいぜい小学校に入ったくらいじゃないかなぁ
無茶言うなって
>>4
パキスタン…アラビア語?か
この父親さんは英語もカタコトな気がする
爆笑したww
仲良し家族で何よりだ
父ちゃん大事になw
嬉しいからってこんにゃく生で3つも食うとか父ちゃんすげえ
微笑ましい
怒った時でもやっぱアッラーなんだ
優しいから舐めてたとか糞ガキ
言うこときかない子供にキレて「アッラーの神は偉大なり」なんて叫ぶイスラム教徒なんかいないだろw
近頃の子は温厚とか温和という当たり前の形容詞さえ使えなくなっているという恐ろしい事実がこのスレで判明しました。
結局最後まで片付けてないのにワロタw
※1
投稿主……また新たな主(あるじ)が生まれたな。
こんにゃくすげえ
※17
お前だって親を舐めてニート生活してんじゃん
※21
…一昔前は良く使われていたけど。
母親は怖いから言う事きく、父親は怖くないし片言だからナメてた
いかがでしょうか皆さん
「決して怒らない育児法」では子供が親をバカにしてダメ人間になるという好例ですね^^
こういうほのぼの話で教育法にケチつけ始める人って常にそういうこと考えてるの?
サザエさんとかクレしんとかもファビョる対象なのかな。
親をなめてるのがほのぼのなのか その感覚がわからん
きっと片付けもしたと思うよw
可愛いお父さんだな
親をなめてるとこに反応してる人がいるけど、
子供なんてこんなものじゃないの?
子供がやってることだから許してあげてってか
言葉が不自由である事を一番わかってるだろうにそれでも頑張って注意するお父さんに泣いた。
ただ生はやめようね。確かに生で食べてるけどね、アニメでは。
偉大なアッラーの神に誓って俺は子供は殴らない!と壁殴ったとかじゃねwww
とーちゃん、気持ちはわかるがせめて田楽に・・・
アッラーフアクバルで不覚にも
投稿者にはぜひ、白人の男と結婚してほしいね。
片言のフランス語で姑に猿扱いしてもらえ。
| か・た・つ・けぇーnusai!>
|
|
| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|: アッラーフアクバル!!>
|: !!!!
|: ガン!ガン!ガン!ガン!ガン!
|: :(;゚Д゚):て
/: ̄:ノ( ヘヘ: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アッラーフアクバル!!>
続きはないのか!
このかわいい父ちゃんの話をもっと読みたい!
お父さんがイスラム教ならお母さんは改宗してるはずだよね。
子供達もイスラム教になるのかな。
ハラールも豚肉も関係ない、メッカ詣でもラマダンも毎日のお祈りもしない、そもそもコーランを読めない。そういうズボライスラムはOKらしいよ。改宗はタヒ罪らしいけれど。
何かで「こんにゃくは腸の長い東アジア人向け」みたいなことを読んだことがある
おぼろげな記憶でソースもなく申し訳ないが、パキスタン系のお父様の胃腸は直後大丈夫だったのだろうか
※37
イスラム教徒はユダヤ・キリスト教徒となら結婚出来るんじゃなかったっけ?
違う教義だけど同じ神を信仰しているからOK
ただしイスラム教徒の女はイスラム教徒の男とでないと結婚出来ないというおなじみの不公平
取り決めがあるという…
なんか途上国の男との国際結婚って、金目当て国籍目当てですぐ捨てられるみたいな話も聞くけど、
ちゃんと仲良くまともに暮らしてる家庭も多いんだろうな
最後まで馬鹿にしてましたって話かよ
ここは日本だからアラーもお許しになるだろう、って言って酒飲んだり色々やる人もおるそうだ。
母国に戻った時だけ敬虔なイスラム教徒に戻ったとか。
イスラムも宗派によってはめっちゃきつい所や豚肉食べても肌を出してもokな所もあるらしいです。
>我々の顔に自分の濃い顔を近づけ
いやいやいや(笑)
うちの近所のアラブ系外国人おじいちゃん(もしかしたらインド系かも)の事思い出した。
詳しい経緯は知らないが、見た目日本人っぽい息子夫婦or娘夫婦と孫(幼児)と暮らしてるみたいなんだけど、
子守り担当らしくていっつも孫とワンセット。
(日本語が不得意なのか、孫相手に常にカタコトの敬語で話してる)
よく孫のギャン泣きしてる泣き声と共に「ゴメッサーイ!ゴメッサーイ!」っておじいちゃんの声が聞こえてくる。
(どうやらごめんなさいって言いたらしいw)
※27、29
わざと曲解して揚げ足取るほど気に食わないの?
反抗期を許せないタイプなんだろうけど、恐らく貴方が叩いてる子のほとんどは貴方よりもまっすぐ育ってるんじゃないかな。
もうちょっと余裕をもって周りを見てみたら?
途中から急にいい話になっててワロタw
oh my godとかholy shitとか割となんにでも使えるらしいぞ>アッラー
アッラーアクバルとか迫真の顔で言われたらチビるわwww
親だったからいいけどよく知らないやつにそんなこと言われて怒られたら死を覚悟してしまうレベル
「ビスミッラー、アッラフマーニ、アッレイヒム(慈悲深く慈愛あまねく神の御名において」
オヤジさんが言ったのこっちじゃね?
気合入れて何かやる前にこれ言うんでしょ?
ご飯の前とか、固い瓶のフタあける時とか、
※49
固い瓶のフタ開ける時ってwww
日本人のいただきます/ごちそうさまも今やただの習慣だけど、
異文化の人達から見たら宗教的に見えるだろうし、似たようなものを感じた。面白い。
英国ではパキ系が嫁を捨てるのが問題になってるんじゃなかったっけ
本物の翻訳コンニャクのつもりで頑張って喰ったんだろうなぁ。
※4
なーんにも分かってないね。
子供をバイリンガルに育てるのって難しいんだよ。両親が厳格なルールを決めて生活を犠牲にして育てなきゃいけない。
両親の母国語覚えろ、なんて安直・短絡的で無知もいいとこ。
実際に日本語が苦手な親を持つ自分としては良い話に思えない。
最後のコンニャクのくだりとか子どもの性格悪すぎだろ。
こんな子どもは親になってほしくない。
助けてドラえもん!って言う謎すぎるプレゼントに笑顔がでるとは、親ってすごいなあ
日本語だけじゃなく、日本に山ほどあるおいしいこんにゃくの食べ方もこの後知ってくれただろうか
こんにゃく3つもwww
味しなかったろうにwwww
おとうさんかわええ
マジギレ怖えぇ→カタコトかわいそう→コンニャクプレゼント
この流れの適当さが普段の仲のよさを感じさせる
とうちゃんにビーフシチューご馳走しようや。
子供の言語は
母親>>>>>>社会>>父親 くらいの順位で影響されるから
母親日本人・父親外国人・日本在住だとまず外国語は覚えないだろうな
コンニャクの意味とか、お母さんがお父さんに説明してあげたのかなww
今なめてるわけではないだろうしほっこりした家庭なんだろーな
※19
人によって形容詞の選び方なんて違うだろ・・
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。