嫁が妊娠中なんだけど「息子なら」専業になってべったり、「娘なら」保育園に預けて速攻フルタイム復帰だって

2021年12月25日 06:05

https://life9.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1199774939/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part97
9 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 17:12:28 ID:P6xuVo4/
やっぱ駄目だ。嫁が妊娠中なんだけど初期段階から
「息子なら」専業になって幼稚園に通わせてべったり
「娘なら」保育園に預けて速攻フルタイム復帰。だって。



なんで生まれる前からこんなに愛情に差があるんだ?
あえて性別は聞いてなかったけど、映像からすると
どう考えても娘だ。まぁフルタイム復帰してくれるのは
嬉しいけど、今からこんな事言ってるようじゃ虐待しそうで恐い。


10 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 17:17:55 ID:lV7mKmgQ
>>9
『やっぱ』駄目だ、と書く理由が良く分からん。
前にもここに愚痴ったことがあるのかな。

もともとは9との間に問題があって、9の妻は夫の代わりに
愛情を注げる男を求めててそれがまだ見ぬ息子って気も
しないでもないが。


>>10
前にも愚痴った事がある。何回考えても不安だって意味もある。
俺が自由にならないから自由になる「男」を求めてるのかも知れん。
元々べったりが好きで無趣味な人なんで執着振りが恐いときもある。



11 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 17:19:33 ID:YNb7eEl6
>>9
ご参考までに 子供が生まれ抱くことによって母親は脳内のホルモンが変化して
母性本能等が機能しますので、生まれる前ではそれが希薄なのは珍しいことではありません。


>>11
それにかけるしかなさそう。息子なら必要なさそうだけどねww


12 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 17:20:01 ID:Z5miobVw
>>9
正直、嫁が嫁なら夫も夫なんだと思う。
末永くお幸せに!


>>12
まぁ構ってやればいいんだろうけど際限ないんだよ。トイレ風呂は怒鳴ったから
付いてこなくなった。そんなレベル。


13 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 17:22:49 ID:vuYO8M/j
>9
姑から「男じゃないと云々」とか言われてたりして。

59 :9 : 2008/01/09(水) 12:23:58 ID:cxNNdkUA
>>13
ないないww姑が男に拘る義娘を「性別なんてどっちだっていいだろ!」って
諌めてるぐらいなのに。

34 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/08(火) 22:22:07 ID:9zXu9PwB
>>9
「自分が何したい」って感覚が希薄なのでは?
自分以外に依存する対象がほしいんだろう。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/25 06:12:57 ID: 2XXunQ6U

    まあ産んでみれば女児でも可愛いけど男児の方が圧倒的に可愛いから奥さんの気持ちもわかるわ。
    うちなんて最初の子が男女の双子だから娘より息子の方が圧倒的に優秀で育てやすくて大変だったわ。オムツとれるのも立つのも歩くのも言語の発達も娘は平均的なのに息子の方が早かったからね。
    でも産休育休はいらないと思うよ。ちゃんと有給で産んで職場に出来る限り迷惑かけないようにしなきゃ。
    私も陣痛来たら早退して病院行って翌日に出産して翌々日には職場復帰したよ。

  2. 名無しさん : 2021/12/25 06:43:50 ID: 4ghtsels

    >>1
    そんな安産かつ産後も順調な人の例出されてもねー

    そして本スレ>>11は男児だった場合は逆なのでは?と思ったけど女児だった場合の事か

  3. 名無しさん : 2021/12/25 07:18:43 ID: HyMeBTeg

    米1
    お前子ども産んだ事ないやろ…

  4. 名無しさん : 2021/12/25 07:18:45 ID: vv6S5AK6

    妊娠出産エアプおつ
    もし本当なら法律違反のどブラックに勤めてることになるけど

  5. 名無しさん : 2021/12/25 07:20:05 ID: Fg/EEObE

    映像からするとどう考えても女の子って素人がエコー画像見て性別わかるものなの?

  6. 名無しさん : 2021/12/25 07:26:43 ID: aTTgiwxg

    べったりで無趣味なおんなが

  7. 名無しさん : 2021/12/25 07:31:28 ID: .OO95TUA

    映像からするとってことは医者に説明されたわけじゃなくて勝手な素人判断?
    妄想か?

  8. 名無しさん : 2021/12/25 07:31:53 ID: Fg/EEObE

    ※4
    アフリカ辺りの人ならありえるのかもしれない。日本の病院なら脱走(退院ではない)扱い。
    産後翌々日から職場復帰は本人が社長あるいはフリーランスでやっている人ならあり得る。まともな職場なら周囲から止められちゃうからね。

    まぁ、まるっと嘘なんだろうけど。

  9. 名無しさん : 2021/12/25 07:37:46 ID: 2XXunQ6U

    ※8
    日本で出産した日本人だけど?
    確かに産婦人科医や助産師さんは止めてたけど仕事と夫のための家事の方が大事なので。
    流石に出産とその翌日は中学生の妹にうちの家の家事しにきてもらったけど女が家を留守にするわけにいかないからね。

  10. 名無しさん : 2021/12/25 07:44:30 ID: IAGpdeZo

    産後のツケは更年期に来るぞ
    せいぜい頑張れや
    そんなに男児ラブなら、お腹の子は男児じゃね?まぁ産まれてくるまで分からない場合もあるよ(うまく隠れてると見えないし)男児が産まれてタマつぶして女児にしたい、とかいう危ないスレどっかにあったこともあるし、いるにはいるんだろうなぁ…こういう人

  11. 名無しさん : 2021/12/25 07:50:07 ID: eTk3faHo

    そのべったり具合を恋人同士の頃は可愛いと思って結婚したのかな……
    そのツケがまわってきたね

  12. 名無しさん : 2021/12/25 07:54:32 ID: xlhUQN2E

    息子でも「小さな恋人♡」的子育てで子供の人生台無しにしていくタイプじゃない?
    この感じだと娘だったら「我が家のお姫様ポジションは私だからアンタ邪魔」ってなるよね
    親になるのはやめたほうがいいとしか思えないんだけど、もうできちゃってるんだよね…

  13. 名無しさん : 2021/12/25 08:04:03 ID: Rdutf8cI

    もう言われてるけど、息子ラブになる原因って旦那に相当問題がある場合が多いから…
    不倫を繰り返してるとか、DVしてるとかね

  14. 名無しさん : 2021/12/25 08:19:33 ID: IR1hanIU

    すげえな。こんなので夫が悪い男が悪いとブルボッコされるのかよww
    これだからまん様はwww

  15. 名無しさん : 2021/12/25 08:22:52 ID: 04PUpKSg

    息子の方が子供本人も不幸になりそうだな

  16. 名無しさん : 2021/12/25 08:27:06 ID: RFBB73Do

    ※1はスリピだね
    産む前から絶対息子がいいって人って
    皆男好きだったわ
    これは自分の周りだけかもだけど

  17. 名無しさん : 2021/12/25 08:31:17 ID: eTk3faHo

    彼氏に依存する女って同性からしたらわりと見えてる地雷って感じなんだけど男からしたら可愛いんだろうね
    今度は息子に依存か
    男に依存しないと生きれない奥さんだったんだね

  18. 名無しさん : 2021/12/25 09:06:38 ID: pi1RQBrg

    少し前に「娘を『女』として見る父親が気持ち悪すぎる」
    って話が話題になってたから、男女逆も作りたくなったのかな
    でも、実際には嫁も子どももいないから、生まれた後のことは
    どんなのかは想像できないので、生まれる前っていう設定にしたのか

  19. 名無しさん : 2021/12/25 09:11:46 ID: H2XG8d9I

    子供は4人見たけど圧倒的に女の子が育てやすい
    男の子にくらべて怒る回数が半分以下に違うからこちらのメンタルが削られない
    親子は同性のほうが楽なのかもしれないから男子は父親が育てればいいのに

  20. 名無しさん : 2021/12/25 09:16:56 ID: 30jJ.HlY

    取り敢えず生まれてくる子が気の毒。

  21. 名無しさん : 2021/12/25 09:25:17 ID: dBsRQJ1U

    うち男女双子だけど男子がおっとり系男子で女子が可愛いもの大好き拘りあり女子なので男子の方が育てやすいw
    でもそれは今だけでまた成長したら変わると思う
    色々変わっていくのも子育ての醍醐味だと思うけどな

  22. 名無しさん : 2021/12/25 09:50:55 ID: PI4TMdjo

    男女というより最早個人の個性じゃないの?
    人間だから気の合う、合わないはあるだろうし…
    寧ろちょっとでも気に食わないことがあると性別を理由に子供を叱りつけそうで怖いわ

  23. 名無しさん : 2021/12/25 10:03:51 ID: eTk3faHo

    とりあえず女叩きをしたいだけのおっさんの創作に見える

  24. 名無しさん : 2021/12/25 10:22:01 ID: 8Zqa1xc.

    ※19
    それ保育士やってる友人も正直なところ実際そんな感じって言ってたなぁ
    長子が女の子、第二子が男の子の親御さんが「長女はあまり何も言わなくても字を覚えたり、やっちゃいけないことも理解してたけど、息子は倍以上手がかかる」なパターン多いって
    息子を優遇したい気持ちとか関係なく、付ききりにならざるを得ない状況になりやすい的な
    もちろん全てではないけど、園でたくさん子ども見ててもそういう傾向はやっぱあるみたいね
    私は息子育てるの気楽で楽しいけど、娘持ちの人が言う「言わなくても伝わる」みたいなのはないなーとも感じる
    言葉として「言わなくても伝わった」って経験はあるけど、なんか微妙に種類が違うんだよね

  25. 名無しさん : 2021/12/25 11:12:48 ID: 7w8EZr3s

    マサキ今度は自分が産んだ設定になったの?

  26. 名無しさん : 2021/12/25 11:29:50 ID: soDKJkRo

    一般的に男児より女児のほうが成長早いし、育てやすいよね。うちの息子、もうすぐ三歳なのに全然しゃべらんし、甘えん坊通り越して面倒くさがりで、自分で食べることもしない。これが女児なら、もうおしゃべりしまくる時期で、自分でやるーって色々挑戦してくれる子がほとんどと思うけど。

  27. 名無しさん : 2021/12/25 11:56:20 ID: eOABHJ9U

    怒鳴らんとトイレ風呂にまで付いてくる女とよく結婚したな
    よっぽどモテなかったのか結婚してからヤバいと気付いたのかね

  28. 名無しさん : 2021/12/25 12:24:23 ID: Sesc2EDA

    母性本能なんて頼りにならんw
    そんなもんただの伝説。
    産む前からそれなら、産後もだいたいそうよ。ほんで、母性本能があるだろ!って責められてもないもんはない。
    まぁ、奥さんがそれなら旦那が頑張るしかないけど、頑張れそうにない旦那だなー

  29. 名無しさん : 2021/12/25 12:37:09 ID: t.BArmOo

    へー男児希望してる人珍しいな
    最近よく耳にする話だと真逆で、女児ならべったり男児なら保育園にぽーい!みたいな人が多いのに

  30. 名無しさん : 2021/12/25 12:40:22 ID: Ry5esFvs

    うちの姉も男児希望!女児いらね!って感じで姪っ子に冷たかったけど待望の甥が学校で問題起こしまくりで今はもう息子いらない捨てたいを繰り返してるよ…

  31. 名無しさん : 2021/12/25 12:58:43 ID: 1l9CUCiI

    男べったりって気持ち悪い頭弱い系かよ
    どっちに生まれても子供が可哀そうだ

  32. 名無しさん : 2021/12/25 13:03:45 ID: 4nzfIV.Q

    男なら自分好みに育てる、女なら夫を奪うライバルだから排除するみたいな?
    前に父親の立場の人が「男は要らん、妻が取られる」って書いてたし、夫をストーカーする妻ならその考えもありかも。

  33. 名無しさん : 2021/12/25 13:26:32 ID: Fp02ucOc

    句読点の打ち方が40↑のおっさんなんだよな

  34. 名無しさん : 2021/12/25 13:55:58 ID: y/O4Ri76

    ※1はスリピだな
    マサキ設定に飽きたのか

  35. 名無しさん : 2021/12/25 15:32:10 ID: jOZ7Ck/o

    マサキ、ついに現世転生で妊娠出産したのか

  36. 名無しさん : 2021/12/25 18:15:55 ID: 51fYDkh6

    なんでそんなメンヘラと結婚して子供まで孕ませたのよ…。

  37. 名無しさん : 2021/12/25 19:40:42 ID: cjnxsTUA

    こういうクリティカルな話だと正面から戦って勝てないから
    妻じゃなくその妻を選んだ夫の側に原因と責任を追い求めるか
    あるいは女たたきのための作り話と決めつけるか
    まあ人それぞれいろいろやね

  38. 名無しさん : 2021/12/25 19:43:50 ID: pi1RQBrg

    >>37
    そもそも戦いなんて起こってないからね?

  39. 名無しさん : 2021/12/25 19:52:21 ID: eJ8ZblMs

    連れション女って女同士でもうざいけど
    家で旦那にまでやらかすとは重症だな

    とここまで書いて思い出したけど、本来は
    連れションは防犯のためだったそうだね
    女性や子供が一人で公共トイレに行くのは危険だから

  40. 名無しさん : 2021/12/25 22:14:21 ID: LbYrlW3k

    子供産んで男だったらべったりって女って本当にせっそうないな。そんなにちんに興味あるのか。セックす大好きなんだね。人妻って欲しがりだってばれたね。

  41. 名無しさん : 2021/12/25 23:49:42 ID: Fg/EEObE

    ※40
    お母さんが頭おかしいと大変だねぇ。

  42. 名無しさん : 2021/12/26 00:25:34 ID: Nzns3Cz6

    エコーの話だけど、くっきり見える角度で写れば素人目でも分かるよ。男の子だとぞうさん、女の子だと明太子で、「あ、男の子だ!」と言うよりは「あ、これは男の子ではないな。」って感じで分かる。
    男女いるけど、どちらも医師に言われる前に確信が持てるくらい二人ともおっぴろげてたわ。

  43. 名無しさん : 2021/12/26 00:38:49 ID: 6IHGK2DU

    スリピは年末も元気だねえ

  44. 名無しさん : 2021/12/26 11:15:41 ID: c4XNpEYQ

    男でも女でもいいけど、二人目は責任もって作らないでおいてほしい
    特に最初が女で次が男なら最悪だわ

  45. 名無しさん : 2021/12/26 22:40:07 ID: .OwFVuYg

    この場合女児だった方がまだマシな人間に育つ気がする

  46. 名無しさん : 2021/12/27 02:52:10

    好きで発達障碍持ち子のセラピーしてる者だけど
    男児の方が圧倒的に多いし、体力的にも精神的にも削られるw

    >>45
    わかりみ

  47. 名無しさん : 2021/12/27 03:20:59 ID: jOZ7Ck/o

    ところで、
    女だっていつまでも元の職場で働き続けるのが令和のスタンダードみたいなところあるけど、
    産まれてすぐに保育園入れてフルタイム復帰は愛情ないって感覚は
    議題にも挙がらないぐらい実は当たり前なのかな。

  48. 名無しさん : 2021/12/27 08:00:16 ID: pi1RQBrg

    >>47
    誰もそんな話はしてないし、
    どこからそんな話になるのかすら意味不明だが

  49. 名無しさん : 2021/12/28 00:33:27 ID: jOZ7Ck/o

    ※48
    うん
    そこを指摘する人がまったくいないよねという話をしているんだけど。

  50. 名無しさん : 2022/01/01 18:14:22 ID: pi1RQBrg

    >>49
    そういう話をしている人がいない
    =当たり前すぎて誰も話題にしてない

    っていう思考枠組みが謎だって話をしてるんだよ
    単に、あまりにも的外れすぎてるだけだろ?

  51. 名無しさん : 2022/03/15 10:31:34

    >中学生の妹にうちの家の家事しにきてもらった

    ここで1と9がスリーピースだとわかる。
    母親や成人してる姉妹ならともかく中学生を家事の手伝いに来させるとかないわ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。