2013年03月01日 21:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1359506057/
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 91人目
- 834 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 11:42:20.56 ID:UigMXwnb
- ぶったぎって悪いけど
頭の悪い長男から
留年するかもって今朝告げられたわ…
|
|
- 835 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 12:10:48.46 ID:UZvH3pmI
- >>834
高校生? - 836 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 12:47:34.82 ID:UigMXwnb
- >>835 そうです。
赤点4つとると留年だ、と言われてるらしくて。
部活はインターハイに毎年出場するような
厳しい運動部に所属していて、
2年間頑張ってきたけど喘息持ちで
体力的にきつくかったらしくて
帰ってくると寝てばかりだった。
今までテスト期間も部活があったけど、
生徒があまりにも赤点とるから今回は
部活なしになったのに、ずっと寝てたらしい。
バカだよね。
部活もやめたいから、今日先生に言う、とも言ってきた。
部費は月1万するし、別途、遠征費もかかるし
夜10時まで部活ある日は毎回車で迎えに行ったり
私も頑張ってサポートしてきたつもりなんだが。
今日、せっかく仕事が休みなのに脱力して2ちゃんしかしてないや。 - 837 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:13:25.81 ID:UwwDzEVq
- まずは学校の先生に連絡して、相談してみては?
出席日数が足りているのなら、追試、レポートで
何とかなる場合もあるし。
逆に単に脅されただけで、たいしたこと無いかもしれないですよ。 - 838 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:17:39.52 ID:LhpHt4Bj
- >>836
赤点○回取ると留年するって脅されるけれど、長期入院などで
出席日数が足りない子くらいしか実際にはいなくない?
上の子は中高一貫で高校に上がるのに成績が問題ありの子は
放校になっていたようだけれど、中学でも高校でも途中で留年は
見なかったな。3年生で一緒に卒業できない子はいたよw - 839 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:24:42.46 ID:S6JG5tgQ
- >>836
そんなマジ目にやってる子を落とすなんて・・・
3月ギリギリとかでも追試やって絶対あげてくれるよ。
とりあえず今度の学期末が勝負!!!
ここで気合入れて一つでも赤点減らせば大丈夫。
というか、公立?私立? - 842 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:40:09.71 ID:UigMXwnb
- >>837>>838>>839
ありがとう。先生に聞いてみる。
県立の工業高校に在学中ですが
欠席は3日しかないから希望あるかな。
なんか少し元気出た。
昼ご飯食べてくるわ。 - 840 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:33:37.62 ID:bzINvjWm
- 他の部員もそんな感じなの?
インターハイ出るくらいの部活じゃ学校に貢献してるんだし融通利かせてもらえるんじゃない?
試験前の部活禁止期間まで部活してもいいなんて、他の部活からしたら特別扱いもいいとこなのに
成績は特別扱いしてくれないの?w - 841 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:39:48.00 ID:81DNR3b0
- >>837に賛成。上のこのとき追試を追試、追追試、つい追追試の8回
してもらって、尚且つ3月の春休み中、補充に補講、出席日数の調整して
漸く3月31日に卒業した同級生がいたよ。(卒業式は参加、卒業証書は手渡されず)
学校だって同級生と卒業させてあげたいから必死に対応してくれたみたいだ。
担任の先生に連絡とって、出来る限りの努力はするので卒業させてほしいと
頼んでみては? - 843 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 13:46:44.21 ID:UigMXwnb
- >>840>>841
さらに情報ありがとう。
追試で頑張らせるしかないよね! - 844 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 15:39:09.85 ID:UZvH3pmI
- 欠席3日とかじゅうぶん真面目な高校生じゃないですか
私の通ってた高校では教科単位の留年があって
落とした科目だけ下級生と授業受けてた人がいた
通年赤点だった科目があっても春休みに課題出されて進級したり
参考にはならないだろうけどこんなパターンもあるから諦めないで - 845 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 16:29:00.97 ID:H0B80ZF5
- みんな真面目って持ち上げてるけど
>帰ってくると寝てばかりだった。
>部活なしになったのに、ずっと寝てたらしい。
↑どうみても違うと思うわ。
うちも同じような部活だけど
校内10位以内に何人も入ってる。 - 846 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 16:34:33.19 ID:CmCJZZkH
- 遅刻したりサボるような不真面目ではないって話では
- 849 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:09:24.13 ID:UigMXwnb
- だから、うちの子は頭が悪いんだってば!
察して、奥様方…
上の子は運動部でも
塾に行かなくても
国立大に入れました。
末っ子も田舎の中学だけど
上の子と同じくらいの成績。
同じように育てたのに
なぜ?と思うし
本人も兄弟の中で
なんで自分だけ頭悪いの?って言ってくる。
おまえが一番お父さんと
お母さんの血を引いてるんだよ、
ごめんな~って返してる。 - 850 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:11:43.95 ID:iZcFzcDg
- まあ工業高校だしね
- 851 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:17:03.55 ID:2aYq2dba
- >>842
工業だと赤点だけで留年勧告はあまりないような気がする。
赤点や授業態度もさることながらレポートとかあげてないのでは?
うちの息子も工業高校の1年生。
クラスで5人くらい留年しそうって言ってる。
うち3人は仲間なのだけどいくら言ってもレポートは書かない
補習にも出ない、授業は聞かないって感じらしい。
でも学校は好きみたいで欠席は少ないらしい。
聞いていて何しに学校に来てるんだ?って思う。
特に実習のレポートは大事らしくて未提出=未履修=一発留年だそうで。
入学当初、留年するような子は留年しても真面目に取り組まないから
(クラスの子にも馬鹿先輩扱いされるし)
そのようなお子さんには転学をお勧めしますって先生が言ってたので
留年=実質退学勧告なんだけど、それでもやらないって。
842さんのお子さんはそこまでではないようなので
たぶん何か救済策があると思う。
ただ工業はどこの話を聞いてもそういう話が出たということは
脅しではなく本当に留年(退学)になる可能性が高いので
お子さんの実情と救済策について直接学校に問い合わせてみた方がいいよ。 - 852 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:22:41.70 ID:S6JG5tgQ
- まぁいいじゃないの
ちゃんと学校に行って、部活もやって、あとはなんとか
学期末のテストで頑張って追試とかやって~と
一つずつクリアしていけばいいのでは? - 853 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:29:41.59 ID:U/vknKoK
- 工業はレポートが恐ろしく多いから
これをサボると本当に留年
未提出が多ければ、先生に相談して
今からでも出せるものは出す。
うちも人の倍勉強してやっと人並みになる程度の頭にしか
産んでやれなかったけど、だからやるべきことはやる、
と叩き込んだよ。 - 854 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 17:34:50.54 ID:UigMXwnb
- うん、頑張らせるしかないよね。
>>851 工業高校ってどこも同じみたいだね。 - 858 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 19:16:37.50 ID:iZcFzcDg
- 大学の時の話しだけど実験のレポート出せって何回も言われてるのに
最終的には表紙だけでもいいって言われたのに
最後までレポート出さないで消えちゃった人がいた・・・w
どんなレポートでも出さないと理由なき反攻って事になるので注意しないとw - 863 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 19:41:01.85 ID:jngnnfRK
- >>842
しんどいね、体にだけは気を付けて。
公立の場合、中途退学者や卒後未定者(大学も就職も決まらないで卒業する生徒)の率が
統計データになって管理者の成績になったりするので、今後卒業までがんばる意志がある生徒や
卒後の進路がはっきりしている生徒なら先生方も好意的にサポートしてくれることが多いです。
お子さんにそのへんの話も伝えて粘り強く交渉してみてください。
部活に打ち込んできたお子さんにとっては辞めるという選択自体が重いストレスだと思う。
将来に繋がる切り替え方ができますようお祈りしています。 - 870 :可愛い奥様 : 2013/02/26(火) 21:15:00.41 ID:UigMXwnb
- >>863 アドバイスありがとうございます。
本人帰って来たので確認したら、
レポート提出はちゃんとしているし
赤点は2つくらいで済みそうだと。
なにより、部活やめるって仲間に言って
先生のところへ行こうとしたら
「やめないで~」って文字通りすがりついて
止めてくれたそうで。
私の顔を見るなり、その事がうれしかったから
頑張って部活続けるよ、って言ってくれた。
朝と全然、雰囲気がちがう。
赤点の追試頑張らせます。 - 871 :可愛い奥様 : 2013/02/27(水) 01:46:13.67 ID:Q/eJS2bR
- >>870
うちのも工業高校です。
赤点何度もとってるし、評定1が二つ以上だと進級できないって話で
一二年の時は毎回進級できるかに怯え…
数人クラスメイトが離脱して行く中
レポート提出だけはしっかりやり、欠席0
で何とか卒業できそうです。
就職決まってるから卒業できないと困る。
|
コメント
うぜ〜
工業高校って勉強難しいんかね
普通科でも理系のクラスは赤点頻発しちゃったとかって話もあったけど
部活だけ真面目にやってもね。
全く関係ないけど病んで欠席→出席日数の時点で赤(馬鹿だから試験も赤)
なもんで卒業がギリギリまで危うかった当時のときを今でも夢に見る
※2
勉強できない子=勉強の仕方が分からない子ってことが多いからなぁ
進学校の理系とかとはまた違うんじゃないかなー
学生時代、塾講師のバイトしてたけど
bとdの区別があいまいなレベルでも受かっちゃうんだよ工業は
留年くらいでビビるな
人生長い
部活やってるから勉強しなくても便宜図ってもらえるとか言ってる奴頭大丈夫か?
筋肉脳が勉強せずに要領よく進学就職できるとイジメとか体罰なくならんと思うよ
ええ子や
赤点一回だけ取っちゃったけど
3年の夏休み明けには内定決まってたし
自分のレベル(偏差値)内であれば余裕で卒業できるよ
3学期なんてほぼオマケ状態だった
2月から自由登校で単位が足りてる生徒は実質毎日が休日状態で暇持て余してた
ガチで勉強できない奴は、大真面目に「問題文の意味が分からん」って言い出すからな
十七条の憲法を答えさせる問題で、「功労」「登用」が何のことか理解できないとか
一番の阿呆は子供本人だろうけど
>>同じように育てたのに
>>なぜ?
兄弟皆同じとおもってるのか・・・?
>>おまえが一番お父さんと
>>お母さんの血を引いてるんだよ、
>>ごめんな~って返してる。
これは子供に諦めろといっているのかしら?
やるべき事をやっていないからだと言えんのかね。
工業高校の一般科目はあまり難易度は高くないし、個別指導や参考書などで
いくらでも対策は立てられるけど、
作図などの工業高校特有の物はあまりそういうのが無くなかなか大変だと思う。
ただ、最近の個別指導だと作図等にも対応できる講師を探してくれる所もあるので
一度話聞きにいくのもいいかもね。
テスト前だけ集中して授業組める塾もあるし。
まぁ、本人がしっかりとやるのが一番だけど。
工業はそれなりの専門知識テストがあるから普通科とは違う面倒があるよ
まぁ後々取ろうと思う特殊な資格試験も受けれるからそういう意味で特もあるよ
ちゅことでたとえ留年してもその間に資格取りまくればいくらでも就職先も進学先も見つかるよ
めげるな若人よ!
部活なくて寝てたって、喘息が母親が知ってる以上に辛いとかはないのかな
ちょっと心配ではある
出席日数不足以外での留年ってのは聞いたことない。
成績が悪いだけなら、追試なり課題なり補講なりで進級させる。
鬱っぽくなってるのかもしれんね
部活で頑張りたいけど喘息でついていけず
勉強もうまくいかなくて無気力状態とか
まぁ強い運動部の人は小学生ぐらいの学力で
高校はおろか大学まで出ちゃうからなんとでもなりそうだけど
>>849
法政>センター6割で入れる国立
工業出身だけど、自分の所はペーパーよりも実習とそのレポートの点が大きかった。
普通科目は難しくない。
でも学科にもよるけど、専門科目だけはがっつりやらされるからそこだけでもポイント抑えて勉強する。
あとは、何か学校で目標にしてる資格試験があるはず、工業の出なら最低でも乙4は取っておけ。
底辺高なのに一年、二年と赤点2つでギリギリ仮進級
皆にこいつは卒業できないと言われた俺が
三年になって発奮し
開校以来初の国立大合格者になるという離れ業を演じてはや二年
就活が憂鬱だがまた奇跡を起こしてみせたいが…
>なにより、部活やめるって仲間に言って先生のところへ行こうとしたら
>「やめないで~」って文字通りすがりついて止めてくれたそうで。
人望有るじゃないか。学業の成績がいいことも大事だけど、こっちは勉強しても
得難いものですよ。」
友達が進路について責任取ってくれるわけじゃないのにな。
学生時代は、赤点大王のオレが来ましたよw
そんなオレでも、合格率10%以下の国家資格持ってるんだ・・・
なので、コレだけは言える。自分の為になると実感したら
寝る間も惜しんで、勉強するよ。
充分いい子な気がする(笑) 私はこういう少年に伸びて欲しいわ~
大事になる前に親子で本気でひやっとして、かえってよかったかもしれないね
ソースを忘れたけど、中高生男子ってぐわっと背が伸びる最中なんで、女子より睡眠が必要なんだって。
眠くて眠くてどうしようもないのはヤル気だけの問題じゃないので、いたわってあげてください
息子がってより、もともと親があわよくば部活で推薦とって大学へとか考えてて部活のサポートしかしてたなったのが悪いと思う
試験の結果だって学期ごとにでてるのに
工業高は普通科よりも普通科目の授業数が少ないので
真剣に授業を聞いて予習復習しないと
あっというまに落ちこぼれる
けっこう大変なんだよ
代わりに普通科よりも就職しやすいけどね
というかなんで喘息持ちなのにわざわざそんな厳しい運動部に入ったんだ?高校のとき、クラスに喘息持ちの子がいたけど、体育のたびにぜーぜー言ってたわ。
みんなで仲良くみたいなゆるい部活ならいいかもしれないけど、そんな成績残してるような部活なら、ぶっちゃけ喘息持ちとか迷惑なんじゃね?
意外とこういう子のほうが
人生楽しく生きられるんだぜ
頭が悪いなら部活で天下取るくらいやらないとね。体力的に問題あるなら本末転倒だ。
どれも中途半端。悪い意味で蛙の子は蛙
アスペ
工業高校や機械,電気は普通科と違って勉強が難しいけど
その分といったらおかしいかもしれないけど,良い就職先が見つかるよ:)
あと謎の工業高校=馬鹿というイメージ
なんでそんなイメージがついたんだろ
大学でいえば,文系の方がよっぽど馬鹿だけどね
本人、他の兄弟と違うことに劣等感あったんだろうし、部活も頑張りたいのにうまくいかないから腐ってたんだろう
学校は休まないのはやっぱり真面目だからだと思うが、モチベーションが続かなくて寝てばっかになってしまったんだな
母ちゃんに留年のこと告げた時には、もういっぱいいっぱいになってたんだと思うよ
とっても良い子のようだけど体が心配だ
報告者もだけどそんなに頑張りすぎで大丈夫かね
喘息もちの人がもろ体育会系の部活って大変そう。
呼吸器に負担がかからないのかな?
面倒くさそうながきだな
部活はインターハイ常連みたいだけど、その息子はレギュラー入れてるんだろうか?
部のトップクラスに入ってて成績残せば進学はスポーツ推薦で楽々とかならまだしも、喘息持ちのせいもあってロクな成績残せてない状態で勉学より部活のウェイト高くて留年になりそうって事ならダメダメじゃん。
親の方針が留年?OK好きにしろとかならともかく普通に進学して卒業させたいなら赤点取ったら部活辞めさせる程度の事を言った方が良い気がするな。
部活やめないで~っていうのは先生だと思うが、退部するのが出ると自分の評価に影響するからとか穿った見方もしてしまいそう
※30
工業高校=馬鹿 とは思ってないですよ。恐らくこの※欄の方も。
東工大付属や芝浦工大付属、高専など素晴らしいところはいっぱいありますし。
ただ、関東の公立工業高校はSS50以下の所がほとんどになってしまうので
そのイメージがあるのではと思われます。
私も理系でしたし、午前中に授業の終わることのある文系の友人を羨む事はありましたが、
文系を馬鹿だと思った事がなかったので、
理系>文系 というあなたの思い込みに少々驚きました。
喘息はいい薬あるから頑張ってなおしてほしいわ
小児喘息の場合は成人すると完治する場合があるし
てか、勉強頑張ってもらうように教師がハッパかけたんじゃないかな
真面目に頑張ってる子には教師は優しいよ
元野球部の喘息持ち友人に聞いてみたら
「喘息発作出ても他人には苦しさはわからないからあんまり人に言うことはなかった」
ということなんで、頭が悪い長男とか言っちゃう母親には伝えてない可能性あるな
親に頭悪いって言われてるのって結構きついもんがあるよねえ
うちの田舎の県立の工業高校は、上の下ぐらいのレベルはあったなー
すがりついて止めてくれたのは仲間だろ…どこをどう読んだら先生だと思えるんだよ
評価のうち何割に当たるのかは地域や学校や教師によるけど、レポートとか提出物って大事なんだよな。テストが悪くても十分挽回できるし、逆にいい点数が帳消しになる場合も。
とおーい昔、奇跡的に理系科目で90点台だったのに平常点が低すぎて、いつも通りの5段階の3だったことがある。
指定されたレポートの形式が面倒でたまにサボってた他に、授業態度が悪いと担当教師に嫌われていたのもありそうだが。目つきが悪いのは三白眼だからだよ!
陸上なんて個人競技
赤点で留年危機の奴にすがりついて「辞めないで」なんて止めてくる仲間がウザいと思うのは俺だけか?
落ちこぼれが抜け出そうとしてる奴にしがみついて邪魔してるようにも見えるが
ついでに全国レベルの部活動でも、レギュラーでもない奴が優遇される訳無いだろ
※36
芝浦工大附属は普通科だし、高専は工業高校とは違うよ。
凄いのなんて東工大附属だけじゃないの?
真ん中の子はどうしても手抜きされる良い例だったりしてな。
無意識の行動怖い
工業高校卒だが、入学したとき上から4人落ちてきたぞ。(1クラスに4人)
2年なるときはうちのクラスだけで3人留年、5人退学。
結局卒業までに10人は留年と退学でいなくなった。
実習のレポートを1個でも出し忘れると留年決定。
レポートは週1ペースだった。
俺は留年にはならなかったが、
製図の授業で1枚出したつもりが製図道具のカバンにいれっぱで、
今まで10段階で9か10だったのが1にされてやばかった・・・
機械科だったけど入学して最初の数学の時間に・・・
1÷2=?
って問題出されて、ふざけてんのか?wwwwって思ったら数人わかってなかった。
英語もABCからだったな。
授業中寝てるかマンガ読んでたけどテストは90点前後。
しかし、設計と工業数理の難しさに悪意を感じた。
工業数理のテストでクラス平均が5点ってときがあった。(100点満点中
9割の生徒が0点だったがなんとかなったw
投稿者の子も小数点の計算出来なかったり、dとb、qとpがわからんレベルなのだろうか?
真面目真面目って学校は勉強しに行くところなのに赤点とるようじゃちっとも真面目じゃないだろ。
喘息があるのに部活はきつくて帰ってきたら寝てばっかりじゃ本末転倒じゃないかな。
そもそも勉強せずに寝てたのは喘息がつらかったからだろう?
真面目な子だし、部活もがんばってたのなら、高校はそういう子を捨てないよ。
大学なら留年させられると思うけど。
良い子とか真面目とか言われてるけど「はあ?」って感じ。
工業高校で部活盛んなところなら
教師も心得てて授業はラクチン、テストは簡単にしてるよ。
それでも取れない場合、本当に真面目で良い子なら
先生も温情でレポート提出で10点プレゼントとか
答えが書いてある紙を渡して、それを覚えさせて20分後に追試とかする。
他の部活メンバーが全員留年の危機ならまだしも
この子だけってことはそれだけ怠けてたってことでは。
留年になりそうな息子もアホだし
アホと知りつつ、なんのサポートもフォローもせず
野放しにしていた報告者もアホ
兄弟が頭良くて、自分だけが悪いって言っちゃってる時点で、もしかしたら「俺は頭悪い。勉強しても無駄。」という決めつけがあるのかも。
勉強の仕方がわからない。というのがあるかもしれないから、まずは理解力をどうにかするのと、その固定観念をどうにかするべきでは?
部活の成績だけで、一生が安泰…なんて無いよ。
いわゆる真面目系クズってやつじゃないのこれ。
体力ないのにハードな部活して勉強まで回らないって何のために学校行ってんだか
逆に留年とか赤点ってどうやったらそうなれるのか教えて欲しい
適当に推薦で大学付属高校入ってそのままエスカレーター進学だったけど
高校なんか入る前から勉強しなかったし遊んでばっかだったが
赤点なんか取れなかったなあ。むしろ赤点や留年って憧れてたw
フィクションの世界の出来事だよね赤点って
留年すると、以降の人生ずっと夢に見るんだよなぁ。
俺も大学を留年して、次にやっと留年回避したのに、それでも留年する夢見るし。
高校は留年してないけど、何故か高校で留年する夢まで見る。
ちゃんと学校通って真面目に授業受けても赤点取る子は取るよ。
でもそういう子は、授業態度だとか提出物をきちんと出したかどうかで少しオマケして貰えたりもする。
そうしないと卒業が難しくなるから。
息子がダメダメなのはともかく、息子のダメっぷりを薄々感じていたくせに放置し、いざ現実を突きつけられればネットに逃避って親としてどうなの?
この報告者、子育てをゲームと勘違いしてやがる・・・・
上の子も下の子成績がいい?完全に比べている!!!
思春期、反抗期の若者を比べるということは、ある意味賭け!!!
兄弟が立派で俺はクズ、そう認識してしまったら後は泥沼!!
次男は一人暮らしをオススメする。この両親ある意見毒
高校の部活で夜10時までってかなりアレじゃないか?
成長期なのに睡眠時間少ないのは辛かろうに
工業高校で留年って成績以前に心底やる気がないんじゃない?
学校と教員も査定を受ける側でもあるから
出席日数足りていればちょっと赤点とっても何とか体裁作って進級させてもらえるよ。
うちの学校もレポート提出は絶対だったけど、表紙1枚本文1枚でも最低成績でおkだった。
教員に反抗してレポート1通提出せずにガチ留年した香具師もいた。
学習意欲がなければ当然落ちこぼれる罠
スポーツ推薦で入学したレギュラーならともかくそれ以外の平部員が成績を優遇されるの事は無いだろ。この息子がレギュラーなのか平部員なのか分からないけど
部活はやめるべき。
妹の旦那(商業高校の簿記?か何かの専門の先生)の話。
学業をはじめ、問題行動とかに対して「規定通り」に
停学・退学をしちゃうと、学校として成り立たなくレベルらしい・・・。
まぁ何がなんでも追試合格させるだろうから心配ない
追試といっても同じ問題とか数字変えてコピーの繰り返しで落ちても担当の解答解説の数時間後とかにまた追試
数学ならこんな感じだろう
工業系高校の出身だけど、留年なんて学年に1人くらいだったけどなあ…その年にもよるだろうけど
普通科目はまだ対処できるけど、専門科目が結構キツい
大会で授業出られないとすぐ訳わかんなくなるし、実習もどんどん進んじゃうんだよね
まぁ普通科にピンキリあるように工業系にもピンキリあるわけで、地元企業の憶えめでたく毎年1月には就職希望者全員内定貰ってるところから、一部の部活だけ熱心で授業は成立してない底辺までいろいろだよね。
義務教育じゃないんだから、勉強したくないヤツはさっさとヤメてくれると残る人間が助かるんだけどな。
なんか工業高校ってだけでバカにするのいるけど
自分のいってたトコは進学校以外の高校よりは上だったな
今の世代は高校もシラバスがあって、単位の履修および習得についての資料が毎年配られてるはずだけど何でこの親は知らないの?
しかもだいたいの科目は定期考査以外も成績をつけるときの材料にしてるんだけど何でこの親は知らないの?
高校は義務教育じゃないんだから当然留年もある。だからこそ学校側も成績関係は親にも生徒にもくどいくらい言うもんだけど何も聞いてないんだろうな。
考えが甘すぎ。
高校生で寝込むほどの喘息なら医師の管理指導受けた方がいい気がする
運動量のコントロールとか負荷軽減するための動き方とか
慢性疾患持ちなら専門知識持って付き合っていかなアカンよ
この子の気持ちなんとなくわかるわ
やること多すぎて自分のキャパ超えてなんもやる気で無くなる状態だ
で、さらにやることがたまってって気付いたら留年目前
まず部活を辞めさせて担任に留年回避の課題を箇条書きにしてもらってそのメモを常に持ち歩いて一つ一つ片付けさせるのが最善だと思う
それより公立なのに部費月一万もかかる部活があることに驚いたわ
勉強しろ。バカは留年して当然
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。