2021年12月25日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 258 :名無しさん@おーぷん : 21/12/20(月)21:06:55 ID:wO.fu.L1
- どうでもいい話だけど、
子供の時よく読んでた漫画(あさりちゃん、ドラえもん、BJetc)で
文字に描かれた効果音?みたいな描写があって。
吐くときにオロロロロ、泣く時におーいおいおい…、
ラーメン食べる時にずぞぞぞぞぞ…みたいな。
- 子供の時は理解出来なかったけど
(吐く時はオェェだし泣く時はえーんえーんだしラーメンはつるつる)
歳重ねる毎にハッとする。
当時は理解出来なかった効果音の意味がたまに
「あっ、これのことか!」と一致したりする。
そして今日娘が泣いたとき「おーいーおいおいおい」って泣いて
「これか!」ってなってしまった。 - 260 :名無しさん@おーぷん : 21/12/20(月)22:31:14 ID:Kk.za.L1
- >>258
うちの社長、くしゃみするときに誇張なしで「ハックション」と発声する
人類史上初めてくしゃみの擬音に「ハクション」と当てた人も
こんな声?音?を耳にしたのだろうなと衝撃だった - 268 :名無しさん@おーぷん : 21/12/21(火)07:44:53 ID:tx.tf.L1
- >>260
ハックションと言えば、くしゃみした後に「こんにゃろー」とか「ちくしょー」とか言う描写で
そんな人いるかよと思っていたら電車のホームで実際に言ってるおっちゃんがいて
実在するんだ!と思った事がある。
そして自分も今大きなくしゃみした後に「うぃ~」と声を出してしまう。
コメント
大昔のCMでやってたけど
もともとはくしゃみの擬声語は「くさめ」だったんだよね
今から500年位前の喜劇(狂言)で「ハクション」の代わりに使われてる
元ママのラララララ〜♪すき
漫画とかアニメとかドラマとか見てたらその効果音が刷り込みされるのもありそう
AV見た事なかった女の子が最中おとなしかったのにAV見せたらアンアン喘ぐようになったとか聞いたことあるw
赤ちゃんはバブーって本当に言うのが衝撃だった
あんあん言うのは日本人特有
あえぐのは演出
洋物はシーハーだのオーだの言うだろ
女の気遣いを笑うな、ちんを盛り上げてやってんだから感謝しろ
スラムダンクのボールがリングを通過する時の
「Swish」だけは受け入れがたい
作中、序盤で1回しか使われなかったけど
文字に書かれた擬音??で混乱した
擬音じゃなかった効果音ね
日本語って面白いね
自分もくしゃみする時ハクションって言っちゃう
マンガやらの影響だったのかとハッとなった。
へーちょ
気付いたときの擬音だか効果音が「はた」でちょっと笑った
※5
日本だと「行く」なのにアメリカは「カモン」なの興味ぶかいよな
うちの旦那も熱いもの食べる時にハフッハフハフハフッハッハフッって音出しながら食べるわ。
非常にイライラする。
一時期、仕事で英語の本をずっと読んでいたら、
無意識に、ビックリしたときに「オーマイガー」、痛いときに「アウチ」と口から出て、自分でも驚いたなあ。
ブラックジャックなど手塚漫画に出てくる車のドアを閉める際の「バタム」って音
大人になって自分で車のドアを閉める度に、バタまでは分かるがム…?ってなる
米12
あぁ、だからカムショットなのか…
大宮駅の雑踏の中で、マジでカトちゃんみたいな
「ィエップショッ!!」って感じのおっさんのクソャミ(2連発)を聞いた時はたまげたなぁ
本当に居るんだこういう人って
「世界のくしゃみ」を収録した音声資料集とか無いもんかね
@カイカイでもあんあん言うよ。
BJ etc と書いてたのか、なら シーン なんて漫画の神様が作ったんだがそのことに触れとけよ。
当時と車の静音性が違うかもしれんな バタム が流行りかも。
くしゃみ ヘッキシ は無いのか(ドリフのカトチャンの)
日本の”はっくしょん”はマイノリティ! 世界70カ国語のくしゃみの音とは?
ハチュン と唱えているみたい。
コケコッコーがコッカドウドウドウーみたいなのも同じ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。