ネットとかITのこととかが分からない。一般人がVTuberになったり凝った編集したりするのを見てびっくりする

2021年12月27日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
345 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)15:52:33 ID:zn.16.L1
ネットとかITのこととかが分からない
ROM専だがTwitter廃人、おーぷんとかもよく見る
スマホやパソコンにはめちゃくちゃ触れてる方だと思う
だからといってパソコンとか全然分からない
(パソコンは数年前に店員さんにいろいろ聞きながら買ったやつ、
スマホは一番安い古いタイプを買った 
そんなにこだわりがなく、基本的な機能があれば充分ってだけ) 



何が分からないとかもうまく言葉にできない
お店とかのWi-Fiは怖いから使わないとかそれぐらいの基礎知識しか無い
YouTubeも見るけど、一般人がVTuberになったり凝った編集したりするのを見て、
何でみんなこんなにいろいろできるの!?って遠い存在に見える
それこそ今これを書き込んでるスマホで調べろって話なんだけど、
何というかみんなが実際に調べて自分のものにして動画あげたり、
専門用語ならべてTwitterやにちゃんとかで話繰り広げたり、
すごい人だとミニゲームとか作ったりしててその行動力とかにびっくりする
何か私ももう少し知識つければネットをもっと楽しく利用できるんだろうなと思う

353 :名無しさん@おーぷん : 21/12/22(水)18:40:07 ID:mq.vw.L1
>>345
知識無くてROMするだけでも充分楽しめると思うよ>ネット
というのは自分がIT系の職に就いてて動画編集もアプリプログラミングも
技術としては習得してるんだけど私生活ではそれらを全くやらないから
仕事だから勉強しただけで興味持ってないと「楽しく利用」することはできないんだよね
でも興味はあるというなら今は情報もツールもあふれてるから簡単に始められるよ、
それこそ動画でやり方教えてくれてたりする
自分にはこれが足りない、って感じるのは向上心の芽だと思うから育ててみたらどうだろう

余談だが
私の職業知って「パソコンできます(だから会社に紹介して)」と言ってきた人に
何ができるのか訊いたら
「YouTubeで動画見たりできる」と答えられて呆れたことがある
その程度で自信満々な人もいれば「ITのことわからない」と感じる人もいて、
人それぞれだなあと改めて思ったわ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/27 02:24:51 ID: Diy3UgL6

    プログラマの大半は、コンピュータの事はそんなに詳しくないって普通に言うからなあ。

  2. 名無しさん : 2021/12/27 02:34:55 ID: /pN3xSfY

    20年以上前からPC持ってるし毎日使ってるけど、掲示板や動画サイトやtwitter見る程度しか出来ない(いわゆるロム専)
    自分から色々やろうと思わなければそんなもんだよ

  3. 名無しさん : 2021/12/27 02:51:45 ID: YH/Iadhs

    私はオタクだから諸々独学で覚えたんだけど
    非オタクから漠然と「使い方教えて」って言われると困るんだよね
    まず本人の中に「○○したい、作りたい、これを見本に」的なイメージがあれば解説できる
    どっちが良いってことではないけど、非オタク・ROM専体質というのはあるのかも

  4. 名無しさん : 2021/12/27 03:09:51 ID: gtj9.BGA

    動画編集なら簡単なアニメーションや効果付けたり
    内製のエフェクトでない簡単な演出や音楽作って付けたりできるけど、
    突然フリーズしたりエラーしたときに英文サイト見て対処するのは目茶苦茶苦手だし、
    解決用のプログラムあるから書き足せとか言われても怖いからやりたくない。
    つまり素人ですわ

  5. 名無しさん : 2021/12/27 03:13:54 ID: XeVbXF..

    私もわからないしついでに言うと行政の難しいことの大半はわからない
    学校の成績は良かった()けど地頭は悪かったと気づいたのは就職後

  6. 名無しさん : 2021/12/27 07:04:26 ID: tEQEk122

    道具として使ってるだけで特別興味がないんでしょう
    別に困ってなければそんでいいんじゃない

  7. 名無しさん : 2021/12/27 07:38:51 ID: bDnJFYPo

    Vtuberは大抵が前々から動画投稿とかしてた人たちだろうしなぁ…

  8. 名無しさん : 2021/12/27 09:03:27 ID: AyFocUxc

    これ解るなぁ。youtubeでゲーム実況見るの好きなんだけど
    スパチャの時に目立つアニメの演出が入ったり
    発声してるプレイヤーのアイコンだけアクティブになったり
    ああいう「効果」を皆が当たり前に使いこなしてたりするの見て
    いつどうやって習得してるんだろうと不思議になる

  9. 名無しさん : 2021/12/27 09:44:30 ID: qOPDLCwo

    自分も数年前はあるジャンルの動画作りにはまって
    色々調べながらCD込みの動画作ったりしてたけど、今は全然だなあ。ほんとROM専。
    それらはあくまでツールであって、何かを表現したいとか、これが絶対に必要だ、という強烈なモチベーションの有無が一番大事なんだと思う

  10. 名無しさん : 2021/12/27 10:24:00 ID: q0A1sTpE

    トライアンドエラーだよ
    とりあえず定番のソフトを入れる
    あとは書いてある機能を一つ一つ触ってみる
    最近のは親切だから画面に全部書いてあるし
    適当にいじったところで本体は壊れない(稀にデータ壊れるがそれも勉強)

  11. 名無しさん : 2021/12/27 10:24:44 ID: q0A1sTpE

    PC使えない人はとにかくいじらない
    このボタン押すとどうなるんだろうでボタンを押さない
    ダイヤルを回さない

  12. 名無しさん : 2021/12/27 10:41:38 ID: GnbxKWCs

    「ROMする」ってのもやっかいな言葉だよな
    一方的に情報提供するだけの人を指すのかと思ったら「Read Only Member」だって

  13. 名無しさん : 2021/12/27 12:23:31 ID: j7dhxndY

    ROMるってのも最初はPC用語のread only memoryからきてるんだよね
    かと言って書き込みをRAMるという訳でもなく
    ネットスラングは置いといて取説を読んでできる範囲で理解できてればいいんじゃない?

  14. 名無しさん : 2021/12/27 13:57:05 ID: 336GkoAg

    ※1
    詳しくなればなるほど自分が知らないってことを自覚する

  15. 名無しさん : 2021/12/27 15:40:38 ID: T839G9aY

    この報告者って軽度の知的障害ありそう

  16. 名無しさん : 2021/12/27 16:24:32 ID: OtkMHG/U

    芸能人だってテレビが映る仕組みを理解してないゾ

  17. 名無しさん : 2021/12/27 17:23:18 ID: uEU05mgY

    個人HP全盛期の時に本とにらめっこしながらサイト作ったんで
    簡単なHTMLの知識はあるんだけど、Adblockのマイフィルター作るのに役に立ったり
    右クリできないサイトの画像とかPDFを開発ツールで中身見て抜き出したりできるんで
    作ってみてよかったなぁと思う

  18. 名無しさん : 2021/12/27 19:12:51 ID: FRwgnEzo

    知れば知るほど沼は深いからな。
    知りたいと思うのなら書籍なり動画なり探して自分に合ってるかどうか
    さらっとでも触れてみればいいんだよね。
    合わないならもう何見ても頭に染み込まないからw
    ハマればそのうち自分でやってみたい!配信したい!バ美肉したい!って
    なるかもね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。