2013年02月28日 07:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360593188/
【セコキチママ】発見!キチガイママ その41【泥キチママ】
- 880 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:48:25.71 ID:PeDnxxRn
- フェイクありなので、もしも矛盾点があってもスルーしてください。
私はスーパーで勤務しているバイトです。
うちのスーパーは駅前にあるので、不法投棄される自転車がとても多くて困っていました。
駐輪場が通学や通勤で使われる自転車でいつも一杯になっていて、お店に来られるお客様や、
従業員の自転車が止めることができないほどで、閉店後にも何十台も止まっていました。
見かねた店長が、閉店後にも止まっている自転車は店のすぐ横の道に出そう、と決めたので、
ここ二ヶ月ほど、閉店後にそうした作業をしていると、徐々に自転車は減っていきました。
市に撤去された自転車もあったようですが、営業時間外に止めていた、ということで、
逆に謝られる方ばかりだったのですが、今回は違いました。
ここまでが前置きです。長くてすみません・・・
|
|
- 881 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:50:20.74 ID:PeDnxxRn
- 中学生ぐらいのお子様を連れた一人のお客様(以下キチママ)が、
「昨日止めておいたうちの父の自転車がなくなっているのですが、しりませんか?」と尋ねてこられました。
私が上記の説明をすると、「ちょっと理解ができません」と・・・
すぐそばにいた社員さんがその後対応していたのですが(店長は不在)、キチママはかなり怒っていました。
キチママの言い分は、「私はいつもここで買い物をしている。昨日は母はここで買い物をしたあと、
電車に乗って行く用事があったのでこのままここに止めていた。
帰ってくると雨が降っていたので自転車には乗れないから置いて帰った。
たった一晩のことなのに、人の自転車を勝手に道に出して撤去されるとは意味がわからない。
ひどすぎじゃないですか?そんな店聞いたことないんですけど?
ちょっとありえなくないですか?あなたが取りに行きなさいよ。
どうして私たちが取りにいかないといけないの?
理解ができません。ふじこふじこ」と延々と繰り返していました。(まじで同じ話ループしてました)
社員さんは「ですが、不法投棄の自転車が本当に多くて困っていたので、
最近はそのような処置をさせていただいていました。
営業時間外に止められるのでしたら、一言声をかけていただきたかったです」と言っても
「不法投棄じゃないから!!!ふじこふじこ」と、埒があきません。 - 882 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:51:13.20 ID:PeDnxxRn
- そのうちキチママ父に電話を仕出し「(上記のことを話したあと)もう全然話にならないからー。
この人は責任者じゃないから権限ないしねー。ちょっと話が理解できないし。ほんとありえないわー」
などと目の前で話し出すキチママ。
しばらく粘っていましたが、「話にならない」と一度帰ると、旦那と父を連れて再び来店。
三人で社員さんを囲み、罵倒の嵐。社員さんまじでカワイソス・・・
旦那の怒鳴り声が狭い店内に響きわたります。
旦那「どうなっとんじゃ!出したやつだれや!!」
社員「みんなで出しました」
旦那「みんなて誰や!本人を連れてこい!」私(誰がどの自転車出したかなんて覚えてねーよwww)
社員「いや、それは・・・」
旦那「これは盗難や!警察呼べ!被害届出すからな!お前は法律を知っとんのか!
人様のもんを勝手に道に放り出すな!フジコー!」
店内に延々と響きわたる怒鳴り声に他のお客様もメダマドコー状態でぽかーんと見てました。
そして「大変ねぇ」とか苦笑いされる・・・
聞いてるこっちがイライラしてくるほどの罵倒がその後一時間強続きました - 883 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:51:46.48 ID:PeDnxxRn
- その間旦那さんは店の電話で本部や店長に電話をして怒鳴り散らす。
その間キチママとその父は社員さんを罵倒し続ける。なんとも居づらい空間でした。
(お陰様で他のお客様は全員帰りましたwww)
そして聞いたところによると、その父の自転車は18万の電動自転車らしいです・・・18万てwww
ちなみにまだ未解決なので私が知ってる話はここまでです。
すみません、キチママ要素薄かったですね・・・
でもね、営業時間外に止めたらダメなのはね、世間の常識なのだと思うのですよ。
文章で伝わりきってないと思いますが、お店の中は本当に修羅場だったんです。 - 884 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:53:28.04 ID:PeDnxxRn
- すみません。
母→父です。
自転車を置いてったのはキチママ父です。 - 886 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:57:36.66 ID:E5GDaXE+
- 他人の所有物に手を付けるのは犯罪って、コンプライアンスの講習で教えないんか
- 887 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:19:43.65 ID:Oa0eO8Gq
- 無断で店側が駐輪スペースを提供してる意図とは違う使い方をして
常連を主張するならこれまでも違法駐輪で停められなかったり、自転車が敷地外に出されてるのも知ってる筈
社員は抜け道「一言言ってくれれば対応する」とも言ってる
これだけ条件が揃ってて、その日は買い物もしてないのに放り出すなとかw
スーパーは商店であって公共サービスじゃないっての - 888 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:21:32.51 ID:GIbGvnjh
- >>886
他人の私有地に勝手に物置いていったんでしょ?
撤去されても違法ではないと思うけど - 889 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:29:44.93 ID:LRb390sc
- どっかにあるならさっさと取りに行けばいいのにね
迷惑な人たち - 891 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:38:13.73 ID:PeDnxxRn
- >>880です
店長はお店から少し遠いところに住んでいて、すぐに来れないので電話で対応していました。
キチママたちは「店長がくるまで帰らないから!!」と、閉店後一時間ほど粘っていましたwww
けっきょく「とりあえず自転車が戻ってこればいいから」とその日は帰っていきました。
自転車はたぶん市が撤去したので、市役所かどこかに取りにいかないといけないのですが、
不法投棄の罰金も取られます。
自分たちが行く意味が分からないので、私たちでなんとかしろ、とずっと言っていました。
余談ですが、旦那が店長に電話で「じゃあお前の命令でじゃりんこ共が自転車をだしよってんな!!」と
怒鳴っているのを聞いたとき、ちょっと笑いそうになりました。
じゃりんこって、ポケモン以外で言ってる人初めて見たんですけど(笑) - 892 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:42:49.75 ID:lcrM6Jh4
- 昔、コンビニの前に自転車を停めて、コンビニで買い物をしてから
同じテナントの歯医者に行って戻ってきたら、コンビニの店長がブチギレながら
店の前に停められてた数台の自転車をぶん投げてた経験が…
(営業時間内だし、駐輪禁止とも書いてなかった)
そして店長に怒鳴られた。
それに比べたらスーパーの言い分のが正当性ありありだと思うけど、
勿論警告の張り紙とかしておいたんだよね? - 894 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:52:27.23 ID:l5hkFRQC
- >>892
歯医者に行く客は、コンビニに駐輪してもいいことになってるの?
そうでなければ営業時間中だろうが、駐輪禁止とかいてなかろうが
停めたら駄目だろ。 - 895 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 23:58:44.73 ID:lcrM6Jh4
- >>894
だからコンビニで買い物をしてから歯医者に寄った訳で…
しかも同じビルなわけで… - 896 :名無しの心子知らず : 2013/02/28(木) 00:07:51.84 ID:ptR9jusJ
- >>895
そこは「歯医者」の駐輪場やったんか?
どこのクソ田舎か知らんが、
チャリは駐輪場に止めとかんと、撤去されても文句言えんわ。 - 897 :名無しの心子知らず : 2013/02/28(木) 00:08:02.18 ID:47CSJydI
- 買い物が終わった時点でコンビニの客では無いと思うが?
- 898 :名無しの心子知らず : 2013/02/28(木) 00:10:45.56 ID:uKXzjSwN
- その駐輪場がコンビニ専用だったのかもね
歯医者も駐輪場代を払ってるなら止めても問題ないかもだけど・・・ - 899 :名無しの心子知らず : 2013/02/28(木) 00:28:43.01 ID:PiNnMMeT
- >>888
私有地とかに勝手に止められたとしても、勝手に動かしたらいけなかったと思う。
ケーサツ呼んで、確認してもらってからでないと。
とはいえ、状況が想像できるだけに、一概にスーパーの側を責められないなぁ。 - 905 :名無しの心子知らず : 2013/02/28(木) 03:06:24.33 ID:6fmaoDFW
- たまに放置自転車に悩まされてる身としては、スーパー責められない
うちの今までの処分パターンは
・警察に盗難品でないか確認
・自転車にいついつまでに引き取らなければ処分する旨の張り紙
(このいついつまでの期間は、状況によるが2週間~1か月程度は猶予を与えた方がいいと
警官からのアドバイスされた)
・張り紙の内容が見える状態で記念撮影
・期限が過ぎたら廃棄業者にお願いして処分
これが車になると期間も費用も増えて何倍も迷惑
警察に照会してもらっても既に持ち主が連絡つかない状態が多いし
警察も「まぁ、がんばれw」的対応
放置車両については、真剣に法律改正を求めたいよ
コメント
「営業時間外は撤去します」と警告してあったか、どうかかなぁ。
「常識」としか書いてないんで、警告・張り紙等はしてないように思える。
それに、こういうトラブルはふつう事前に予想するだろ。それこそ常識的に。
「キチママ」を擁護するつもりはない(態度がクレーマーレベル)が、
店の対応が甘かったとしか思えない
店の対応に手抜かりなし。これでいい
残念だけど、道路に出す処置を事前にかなり周知してなければキチママに分がありそう。
ちゃんとした手順踏まないと変なのに付け入れられるんだなあと思いました
出禁&駐輪禁止にしたれ
「不法投棄」が気になる…
投棄って所有権の放棄のニュアンスがあるから
この場合にはそぐわない言い方…
張り紙してあるかも重要かもしれないけど、問題は店員の誰にも言わずに放置したキチでしょう。店の敷地内なんだからさ。
つか素直に取りに行け。
営業妨害されましたね。
録音しましたか?
基地外とは裁判で戦って
どうか勝ってください。
※1に尽きるなあ
>>892の文章から察するに「禁止って書いてないからOK♪」と、勝手に店の前に置いてたんだろ
そもそもコンビニ・歯医者以前に駐輪場ですらなかったと思われる
ああ、※10はあくまで>>892の事ね
この場合不法投棄の罰金払うのって移動させた店側にならないの?
道に出したらまずいと思うが
つかもう最初の時点で警察呼べよ。
んでうるせーなら弁護士呼んで話し合えばいい。
ほかの客が帰るくらい煩いなんて異常だし営業妨害だし、埒があかないんだからさっさと第三者挟めっての。
普通に警察呼べって言われた時に分かりましたで呼んで終了
こういう客に構ってる暇なんかねーだろ
不法投棄で数十台止まってるくらいでしかも閉店後だろ
すべて処分でいいだろ
車で考えれば夜通し停めることじたいありえねえ
何処かに勝手に運んだのは市か窃盗犯だろうから親父が「元の場所(スーパー前)に戻せや」と
言うしかないよな
そこまで戻ったら改めて店側に「駐輪場に戻せや」と交渉すれば良い
気のなが~い話だけどね
法的な考え方は、自転車の放置は、土地の所有者(スーパー側)の所有権を
侵害していると考えます。侵害された所有者は、物権的請求権に基づいて
放置自転車を排除することが可能のようです。
また、閉店後のスーパーに勝手に置いておく=住居侵入罪にあたることも。
営業時間内の大声の威嚇は完全に営業妨害。
閉店後の居座りは恐喝罪です。
負けないでください。
そんなに高い自転車なら閉店前にすでに盗まれていた可能性もある。
占有離脱してるから
不法領得の意思がなければ
移動させるのは自由
※1に尽きないよ。
この土地に入った人間を殺しますと書いてあったら殺しても良いわけじゃないのといっしょ。
残念ながら店側が不利。
警察呼べばよかったのに。
1時間も怒鳴り散らしてたせいで他のお客さんいなくなっちゃったなら営業妨害でしょ。
裁判所で争うなら別に十分だけど、所有権に基づく妨害排除で
そこまで事を荒立てたくないんだったら、もうちょっと足元固めておくべきっつー意見には賛成
無関係の人が停めることによって、本来のお客さんが使えないわけだから営業妨害っ
てことにできんのかねぇ。
キチママに同情はしないし、店側を擁護してあげたいところだけど
法的にはどうなんだろう?と思った。
なんとなくだけど、店長さんが色々知らなさすぎのような。
駅前のファミレスに行くと駐輪場はいつもいっぱいなのに店内ガラガラ…って状態でイライラしているので
このスーパーみたいにガンガン撤去して欲しいわ
これ、明らかに店側の過失ですね。
違法駐車と同じで、法律的には「自力救済の禁止」とされてる。
ようは、勝手に止めてるからといって、自分で対処するなって事。
しかも、公道に放置ってところも最悪。
所有者の許可なく移動した以上、その管理に責任を負わないといけなくなる。
撤去されたのであれば撤去費用、万一盗まれでもしてたら賠償しないといけないね。
という事で、残念ながら法的には店側がアウトだね。
営業時間外の自転車は店舗外に出しますって貼り紙あったのかね。
月極の無断駐車の警告文みたいに。
そんで雨等でやむおえず置きたい場合は要相談みたいなね。
それなら見なかった人も悪いし堂々と言えそう。
あと店外に出した時間も悪そう
開店前なら営業妨害で通りそうだけど…
886 :名無しの心子知らず : 2013/02/27(水) 22:57:36.6 6 ID:
他人の所有物に手を付けるのは犯罪って、コン プライアンスの講習で教えないんか
↑
常習犯だろコイツ
私有地に放置されてるからって勝手に公道に移動するのはどうなんだ?
下手したら店側が不法投棄に問われないか?
大きな声で騒ぎ立てれば不法占拠も正当にできると思ってる人種…
ああ、やっぱりそっち系?
逆にこっちで鍵かけて事務管理だって費用請求することはできるよね
21が言ってるように1につきない。
なんだか最近、これはだめですと書いてないことはやっていいという風潮があるが
書いて無くてもだめなことはだめ。
他人の権利を侵害することはやっちゃだめだろ?
店にとっては迷惑、買い物終わったらすぐどけろよ。
とはいえ、法律はやった者勝ちなんだよな、こういう駐車関係は。
まずはひと月くらい貼り紙などで「○月○日以降は時間外に止めてあれば撤去します」
と周知しとけばよかったね
もちろん恫喝や居座りは論外だが苦情は受けても仕方ない
店がヘタレ
コンプライアンス云々より、普通は勝手に無料駐輪場扱いした上怒鳴り込むとかしないわ。
本来は買い物する時間だけ置いておく場所だし。
雨が降った?なら引いて帰れとしか思わん。
横着者のクレーマー以外の何者でも無い。
こういう行為を擁護するヤツが居るから、後々駐輪場が無くなったりして不便になる。
今さえ良ければ良いのか?
警察呼んで脅迫罪で現行犯逮捕してもらえばいいのに
営業妨害もつけといて
違法駐輪擁護しているキチが湧いているのにゾッとしたわ
あとこれ業務妨害になるので警察呼びなさい
※37
擁護じゃないんだよ。
DQNに対しては法に則ってやりこめる方法を探さなきゃって思うんだ。
DQNがやりたい放題やって、結果法的にDQNが勝ちってことになったら
ますますつけあがるじゃん。
だからこそ店長はそこらへんちゃんと勉強しなきゃだめだよ。
つか店長やるほどの人なら、それが問題ないかどうか
まず確認してから行動起こすのが普通だよ。
今回はちょっと無茶したなって印象。
あれよ、駅前みたいに2時間以上から有料の駐輪場にしたら良いよ!
普通の買い物客はスーパーで2時間以上買い物しないだろうし。
地元のダイエーはそうなったわ。
店の周りがすっきりした。
コンプライアンスの講習云々いってるのは
こういうキチに怒鳴りこまれたときに
つけこむ隙を与えないためだろ
ただでさえ店側に同情してても
店側に非がまったくなさそうでもない米ついてんだし
基地ママ理論だと
店の私有地からダイレクトに盗難されたとしても
店の管理責任とか言い出すんだろうな
もし店が悪いっていうなら、これからは嫌いなやつの庭に自転車十台ぐらい駐車すればいいんですね。
こういう馬鹿がいるから、なんでもかんでも明確に禁止を謳ったり
罰則決めたり、って感じに無駄な法律が増えてくんだな
というわけで、私有地に勝手に置かれた車や自転車を
なんとかできる法律希望
ほぼ※1だな。
警告はしてあったんでしょう?的な
>892のレスが>1にスルーされてる辺りかなり怪しいw
ふたコト目には「意味が分からない」っていうヤツはたいがいクレーマー気質
※42
それが理想なんだろうけど、この手の人間は料金発生しないようにするからな
発生しないように半端に閉めたりとか平気だろ
法律どうこうは置いといてひどいクレーマーだったな
違法駐輪だろうと違法駐車だろうと、勝手に移動させたのは間違いだったな。
つーか、店側にトラブル対処の部署なり弁護士おらんのかいな。
相手の夫婦のやり方って、この手のトラブルで金をせしめる連中の鉄板ネタやぞ。
結局キチドキュ予防には
ガチガチになるくらい告知や貼り紙、それ以外にも何か法的根拠を提示して
駐輪禁止にしておかないといけないってことだね…
つかこれ、件の自転車が本当に駐輪してあったのかどうかすらあやしいんじゃないの?
スーパー閉店後の放置自転車撤去作業を知っての上での言掛かり臭い気も・・・。
*42の方法がようさそうだねぇ。
閉店後に駐輪してる自転車にはチェーンロックかけて開店時間に料金払ったらチェーンロック解除、とか、1か月放置の場合は警察に連絡の上、こちらで法に則って処分ってな一文も入れとけばいい。閉店時のチェーンロックなんてまとめて鎖で縛るだけだから片手間で済むしね。
1か月に数回見せしめ的にやって、やったことを大々的に告知しとけばすぐ誰もやらなくなるよ。
盗んだ自転車で来て廃棄放置ってのはどうやっても一定数出るだろうけどね。
※49
そのダイエーの周りは数時間おきに係が
「皆さんが自転車を置きやすく・取り出しやすくしてます」を名目に自転車を入れてるか巡回してるよ。
だから置きっぱなしにしてたら少なめにはなるかもしれないけど必ず請求される。
料金発生しないようにするには2時間以内に戻って、半端に入れ直しを繰り返し、且つ店員のチェックをくぐり抜けなければならない。
法的には店が×。ケースは違うけどニュアンスを理解する為に
自分の家の前の「道路」にカラスとかが死んでる場合
自治体が回収してくれる
自分の「敷地内」にカラスとかが死んでる場合
自分で処分しないと駄目
この店が何をやったかというと
自分の敷地内にカラスが死んでたが自分で処分するのに
お金や手間がかかるので道路に移動して自治体に処分させた
店も困っているのは判るけど、こういう筋道が違う方法は駄目です
54 正解
「勝手に動かす」のはアウト。
逆に「勝手に動かせない」状態にするのがベスト。
チェーンロックでも何でもかけて持ち出せないようにするのが正解。
>たった一晩のことなのに
こんなこと言う奴、常習だよ
店に放置してあるのを「公道」に店が出すってのは市から見てありなんだろうか?
市からしたら大量に不法投棄を店側がしてることにならない?
こういうのは既に市と店で話をしてOKされてるのかな。
昔自分が借りてる駐車場に他人の車が停まってて警察を呼んだんだけど、その時「不法に停まってても勝手に触ったりしたら法に触れる。警察に連絡して正解。」と言われた事がある。
法解釈にもよるんだろうけど、置いた親父は不法占拠になると思うけど、自転車を公道に移動した店側も違法行為と判断されると思う。
自転車で来る→雨が降る→歩いて帰る→翌日取りに来る
って事はそんなにおかしくは無いと思うんだけど…
買い物した後に電車で移動という事ははじめから置いていく気満々だったんだろ?
雨が降ったから乗って帰れなかったというが、一日の天気くらい天気予報見れば
わかるようなもんだろう。
公道に出すほうが店の違法じゃないか?
道路妨害で相当邪魔だと思う。
市に自転車を撤去されるってことはそれなりに使われてる道だろうが
従業員は誰一人そこに自転車を移動させることに疑問に思わなかったのかね
フェイクかネタか
敷地外に出さないと不法投棄と認められないんだよね。私有地にあったら警察は手出しできないから。
とはいえ随分強行突破したな、スーパー。紙札貼って一週間くらい放置されてたら外に、ならわかるけど毎晩じゃね。
うちの勤務先にも客じゃない人が勝手に停めて駅に行っちゃうから気持ちはわかるけど、スーパーの対応に問題があったと思う。
'>892はそのテナントの敷地内に停めておいた自転車を1階に入ってたコンビニのおっちゃんが勝手にぶん投げたってことで、完全にコンビニ店長が悪いんじゃない?
勝手に停めた>892にも非はあるが、おそらく土地の所有者じゃないコンビニ店長には何もする権利がないんでは。
店側に対してgdgd言ってる連中は放置自転車やってる奴らなんだろうな
※67
キチに怒鳴りこまれたときに対応しなきゃならない下っ端もいるだろw
法的につけこまれないようにしときゃいいのに
してくれてないから現場が困る
今はじゃりん子というと
チエちゃんよりポケモンなのか……
こうして一時間は無料それ以上は有料の自転車置き場が増えていくのだった…
こういう馬鹿親父を殺処分に出来ない社会に限界を感じる
※67みたいな短絡思考ってなんなの?
ちゃんと読んで理解できてるんだろうか。
まともな自転車乗りって見たこと無いからねぇ
この辺の問題って法律に不備としか思えない問題があるからなぁ
自称法律の専門家の人たちに仕事して欲しい案件だよ
違法駐車を無断で私有地から公道に移動して、駐車違反で罰金となったら、移動した側が罰金払う
貼り紙貼りゃなんでもしていいわけじゃない
スーパーが公道に不法投棄したようなもんだから下手したら行政から責められる
この場合、スーパーが撤去費用くらいは払わされるくらいで済めば御の字だよ
>私有地とかに勝手に止められたとしても、勝手に動かしたらいけなかったと思う。
その前に私有地に勝手に止めんなよ
※67
これ、店の前の敷地内だけど駐輪場じゃない土地(駐めた瞬間に違法駐輪)だったらともかく、店が来客用駐輪場として提供している土地だってのも問題のポイント。
店は、「来客はこの駐輪場を利用していいですよ」と、「駐輪場」の掲示をすることで意思表示している。
来客はそれに同意してとめている。これは一種の契約関係で、駐輪したそのときは違法駐輪じゃない。
で、普通の契約関係には免責(事故が起きても~、盗まれても~)がまあ書いてある。
契約関係がいつまで有効とかもな。
店側に突っ込んでいるコメの多くは、「いつまで『駐車していいよ』という契約が有効か書いてなかったんじゃないの」っていう突込みだ。
店側は「購入している最中だけ」と期待する。でも、「購入したら2時間までは無料」なんていうのも昨今多いので、店側の希望が社会通念の常識とはなりがたい。
客側はできるだけ長く利用したい。朝、ガムを買って駐輪して登校し、帰りまで置きたいとかな。
こういう利益が相反するような契約関係は契約条件を書いてないと揉めたときに不利になる可能性がある。
だから、どこに線引きするのか、ってのを事前に掲示して客側に提示しなきゃダメだろ、ってことで店側に突っ込んでるんだよ。
「営業時間外になったら撤去します」って掲示してあれば、そもそも駐輪しっぱなしな自転車もぐんと減っただろうし
このキチママの親父さんだって雨が降っても傘差して自転車押すように行動を変えていたかもだろうし、
そうでなくても、キチママ来襲時に諭して帰すか警察にお願いすることができ、
裁判沙汰になったときも安心なわけ。
そういうの予想もしないで毎日撤去する店長って、ちょっと社会常識的に不安な上司だわ。
※77
他の※が店に対して指摘している内容とはちょっと違うな
スーパーの駐輪場が来客用であることは当たり前
来客用である以上、客は帰る時に自転車に乗っていくはずで、閉店後も置いてあるのはおかしい
ここまでは社会通念の内であり、当事者の合理的意思解釈ってやつでカバーできるんで
この関係で事前説明なり掲示なりが必要なんじゃない
この話の問題はその先で、不当な駐輪だからって市道に自転車を出すのはいかんだろって話
店が市に迷惑かけることになるんだから、市との関係では店が悪いことになっちゃうし
結果的に客は罰金払わされることになるわけだが、事前説明がなかったら騒ぐ奴も出てくる
こんなトラブルになることは予想できたのに何やってんだ、というのが大半のツッコミ
※78
※76がわかりやすいが
>76 名無しさん : 2013/02/28 17:08:57 ID: isJAvq76
>>私有地とかに勝手に止められたとしても、勝手に動かしたらいけなかったと思う。
>その前に私有地に勝手に止めんなよ
そもそも駐輪場だったってことを理解してない批判が大部分。
私有地に勝手に止めんなは同意だが、スーパーの駐輪場という特殊事情を理解してないやしがおおすぎ
これはスーパー側が不法投棄で罰せられることになるかもしれん
毎晩道路に捨ててたとか、かなりヤバイ
この場合、妨害排除請求権でチャリをどかすように張り紙するぐらいしか出来ないかと
止めたほうが悪いです。
私有地(駐輪場)から不法に駐輪してる自転車を排除する権利はあるよ。
あと威力業務妨害(店舗内で喚き散らし)強要(自転車探して来い)バイトと店員全員で被害届出すと一発で終わる簡単な話なんで頑張ってね。
放置自転車の保管所の近くに住んでたことあったが
保管所のおじさん相手に発狂してる奴いっぱい見たわ
※81
>私有地(駐輪場)から不法に駐輪してる自転車を排除する権利はあるよ
残念ながらその権利は法的にない。
警察に電話して聞いてみな。
私のお店は立体駐車場で店内で買い物された方は無料で駐車が出来るシステムで、その際買い物をしたというレシートか駐車ナンバーが書かれたメモに印を押して確認していました(買い物金額は1円以上ならいくらでもOK)その日朝10時の開店と同時に入っていた車が閉店時間になっても戻ってこなくて(閉店時間は7時30分)結局戻ってきたのは23時。店内に1人専務が残り一応警察にも入ってもらって話を聞けば「駐車場が屋外だと車が傷つくだからここに入れた。何時も利用している(買い物ではなく)今日はたまたま遅くなったそれだけ。明日も使わせて欲しい」もちろんお断り。検索すれば買い物履歴は全く無くうちの店のお客さんではなかった。「おたくで買ったこと無いよ」って言われたらしい。翌日緊急朝礼でその話が出て専務・社長お怒りだった。
その後屋外の駐車場にこの車があって即警察に連絡。その後隣のスーパーの駐車場に置いていたらしい。
毎晩、営業時間が終わった時点で停めてある自転車を全部敷地の外に出す
ってのは正直あんまり上手いやり方じゃないね。
あって当たり前なトラブル
これ裁判所行けば店が負ける
※1
一昔前なら思いもよらないようなキチじみたクレームしてくるバカが増えてるからなあ
明確に法から外れた要求じゃない限りそのバカに合わせなきゃならないんだから客商売も大変だわ
元コンビニ店員だが、自転車ではないが、自動車の長時間駐車(最高で3日間)が酷かった。
店長は「駐車禁止の張り紙だけ貼っておいて」のみだった
店側の判断で、レッカー移動は厳しいとの事
自転車も不法投棄され放題だし。
本来なら、やろうと思えば出来るらしいが、イロイロ面倒なのが現実
うちは郊外のアパートと駐車場をやってるのだがたまに自転車の放置があります。恐らく盗難車乗り捨て。入居者や契約者はけして置かない置き方です。そう言うの見ると問答無用で軽トラで地元所轄警察に持っていく事にしています。
警察に電話通報してもグダグダ言うばかりで動こうとしない。でもこっちが持参したらぶつくさ言いながらも受理する。
そういうのに100金のチェーン掛けてやるとおもしろいよね!
法改正はほんとうにしてほしいね。
ただ、敷地内に何を置こうが建てようが違法性はないw
>>88
不法投棄っていうか盗難自転車が圧倒的に多いと思うんだよね
典型的な乗り捨て
日本って万引きと自転車泥棒に対する扱いが本当に甘すぎると思う
だから平気で何度もやるクズが多すぎる
店も苦肉の策だとは思うんだけど毎晩はやりすぎじゃね?こういうのって猶予期間設けないと駄目だわ
自力救済の禁止にはもちろん例外があってだな…
権利者が自己の権利の範囲内で、社会通念上相当な方法で権利の実現を図ることは適法なんだが
その程度のことも知らないで自力救済の禁止を語る半可通さんが多いですな
道路上への自転車の撤去が歩道の通行を完全に妨げるとかなら別の話、
そうでないなら敷地外に自転車を撤去するだけの行為が違法になる余地はほとんどない
でもなぁ…もっとなんか駐輪場が増えて欲しいよな…駅中にスーパー作るくらいなら駐輪場を作ってくれよ
うちのマンションも住民以外も自転車止めてて迷惑だったなー
近くに駐輪場あるにも関わらずうちのマンションに止めてくのがムカついた
多分駐輪場には警備員がいて面倒だったんだろうけど…
店は上手いやり方じゃなかったかもしれないけど
必ずクレームがくるってそんな世の中がおかしいって思わないのかな
何か発言したり行動する前に自分をみなおしたほうがいいと思う
米93
自力救済の禁止の例外
法に定める手続きによったのでは、権利に対する違法な侵害に対抗して現状を
維持することが不可能または著しく困難であると認められる緊急やむを得ない特別の
事情が存する場合においてのみ、その必要の限度を超えない範囲内で例外的に許される
(最判昭和40年12月7日民集19巻9号2101頁)
全然、例外に当て嵌まらないんだけど・・・
何をもってこのケースがこの例外にあたるのか君の自己判断だけじゃなくて
判例をもって根拠を挙げてくださいな
店の前に、自由にお持ち帰り下さいつう看板掛けとけ
文句言うにしても言い方ってもんがあるだろ
そのへんのチンピラが怒鳴り散らして偉そうにしてるような馬鹿が騒いだところでただ時間の無駄だわ。
※97へ
※93はアホだろ。
そもそも、常習ということに勝手になってるけど。
本当に雨が突然降り始めて、しかたなくおいて帰ったのかもしれん。
普通は自分の違法性とか考えると文句言えないが、文句言うやつがいてもおかしくない。
まとめ損なってるこのコメントを書けばコメント欄で無駄な争いは起きなかった。
931: 名無しの心子知らず 2013/02/28(木) 13:02:33.32 ID:uKXzjSwN
ここ(http://www.hou-nattoku.com/consult/664.php)読んでたんだけど
やっぱり放置自転車を勝手に処分すると弁償しなきゃいけないみたいだけど
でも、駐輪場の所有者の所有権を放置自転車が侵害していることも事実なので
その損害分の請求もできるっぽい
キチ一家と上手く話しできて相殺できるといいね
あと、放置自転車を駐輪場の所有者が保管しておくのは良いみたいなので
駐輪場以外のところに丁重に保管しておいたらいいんじゃないかな?
駐輪場所有権の利益を守る為の行動なら問題ないみたいだし
と言うことで、やっぱり丁重に保管した上に盗難防止の名目でロックするのお薦め
旦那は顔で選んだ超イケメン。
実はオタでゴリゴリの俺様超亭主関白。。
結婚したら稼いでくれるけど、少年誌ジャンプとか購入でお小遣使わない。月2千円くらい。
私にお小遣3万貰っても逆に使いづらいわ。
子供出来たら超イクメン。育児、家事、炊事、掃除、完璧。
。
義父母も干渉しなくて、気を使ってくれるバランス感覚のある良ウトメ。むしろ尊敬出来る。
結婚してから10年目。デレデレしながら「実は将来の夢は保父さんだったんだ」て告白された。
…ただのツンデレやん…
不満はビ-チクを突かせて貰えないこと。
私はマツコデラックス似の保育士なので、保育士と言う部分だけが、主人には魅力的だったのかもと思い、何で結婚したのか聞いたら「面白いから。それ以外に何かお前あるの?肉?贅肉?」
マツコの部分が魅力的だったらしい
すみません誤爆しました
※94
駐輪場増やして欲しいよね
うちの近くの駅は、ただでさえ貴重な無料駐輪場が閉鎖になった
しかも有料駐輪場は、既に定員いっぱい
当然不法投棄が増えまくり
高校の時ダイエーでバイトしていてそこは都内の中でも駐車場が広いと有名で毎日結構な数の車が止まっていたが閉店過ぎても駐車場の車が0になる事はないそうだ。近所のヨーカドーも駐車場があるがそこも閉店後に車が0になることもないしバイクや自転車を置く場所もあるけど絶対0にはならないらしい。忘れて帰るのもあるだろうけど、駐輪スペース200台近く置けるのに毎日100台近く忘れて帰るなんて無いはず。駅からも歩けば5分。区の駅前駐輪場はあるけど有料。最近まだ歩道は自転車だらけだったけど今は監視員がいるくらい短い時間でも(たとえ2分くらいでも)置けばどかされる位厳しい。コンビニに入りトイレ借りて出てきたら監視員が自転車の前で時計見てるくらい厳しい。だからスーパー前に置いていくんだろうな。
だいたいこういうのって権利を侵害したもの勝ちなんだよな
つまりスーパーの勝ち
そりゃ実体的な権利関係のことを言えば、※102みたいになるけどさ
強制執行してスーパーの(あるいは店長の)お金を差し押さえて、それで市の
罰金を払って・・・なんて自転車を取り戻すためだけにやっとれんよ。
スーパー側が「お好きに訴えてください」
とでも言えばキチの方は泣き寝入りさ。
たかだか1万くらいでしょ、市に払う罰金って。
そんなもんのために裁判とか・・・いくらキチでもしないだろうしな
※97
東京高判昭41年9月26判時465号46頁
なお、新版注釈民法〔改訂版〕224頁~225頁参照
どんな判例規範にも、当然のことながら射程というものがあるわけで、
判例の事案との差異も考えずに杓子定規に同じ規範が全部妥当すると勘違いするのは
実に半可通丸出しですな
判例が何のためにどのような事案を前提に規範を導いたのか、
自分の頭で考えられるようになろうね
丸暗記だけなら小学生でもできるわけだし
あと、※102は自転車を「処分」することの違法性の可否だから
単なる撤去とはそもそも事案が異なる
自分が働いてるスーパーも、公共の歩道にまで駐輪してる馬鹿であふれ返ってギッチギチですごい迷惑。
朝や夜に、自転車とめて買い物もせずに駅に直行するアホ見掛けたら出来るだけ声掛けしてるけど、
「あ、すみませぇ~ん;^^」って感じで、とりあえずいなくなるけど、
しばらくして様子見ながら戻ってきて再度とめるか、
近所の本屋やコンビニにとめていくかって感じだわw
本当に同じ日本人とは思えないw
18万の自転車を雨の中に置いていくとかないわ。
ないわ・・・
電動アシスト自転車が18万もするかよ。ばからしい。
不法駐輪じゃないのですがよく行くスーパーの駐輪スペースにちょくちょく車が停まっている。軽だと3台分位の広さあるのですがソコに平気な顔して停めて行く人がいる。店側に訴えても店内放送で呼び出しても出て来ない人ばかりで困っているとしか言わない。同じく自転車で買物来てたオッチャンとこんな停め方されたら我々が車の駐車スペースに自転車1台ずつ停めても文句言えないよねって世間話したことあるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。