コロナ禍で若者たちが私の若い時と同じように使い潰されている現状がショックだったわ

2021年12月28日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
493 :名無しさん@おーぷん : 21/12/23(木)19:41:34 ID:1h.ta.L1
去年コロナで自粛期間の仕事帰りにマックのドライブスルーを利用したんだ
たしかその時は店頭での飲食が中止してて、ドライブスルーとデリバリーだけの対応だったと思う
残業したから夜9時すぎでピークの時間は過ぎてたはずなのに、
ドライブスルーがやたら混み合ってた



お金を払って商品の受け取りを待ってたんだけど、結構待たされて、
その時ちょうどデリバリーからバイト男子が切羽詰まった感じで戻ってきた
その時のレジやってたバイト女子とのやり取りが色々心にグサグサきた
女子「ごめん、また○○町でデリバリーの注文きてるの!」
男子「は?今そこ配達してきたとこやぞ!?事故で道混んでるのに!」
女子「ごめん、でももうすぐ出てもらわないと、商品もコレできてるから!」
男子「無理なんだけど!人足りねーのになんで無限に注文くんの!?」
男子はそう叫びながら商品の入った袋を大量に抱えて出ていった
なんか大口の注文だったらしくて、その注文の対応のために
ドライブスルーも止まってたみたい
女子も女子でドライブスルーの注文受けて、
レジ対応、袋詰、ネット注文確認、対応、と一人で忙しそうだった
あと、配達が遅いって電話の対応もしてたっぽい
これで時給800円とかなんだよね・・・

私も貧乏で高校の頃から働いて家計費入れながら勉強してて、
就職してからバイトを人とも思わない某牛丼チェーン店の扱い思い出して絶望してたから
コロナ禍で若者たちが同じように使い潰されている現状がショックだったわ

今日親の誕生日だから予約したお店で外食してたんだけど、
クリスマス前だからやたら混み合ってて、
バイトの子たちが予約無しで待たされてる客からキレて怒鳴られてて胸がギュッとなった
正社員なら怒鳴られてもいいってもんでもないけど、
バイトって正社員と違って福利厚生も無いことも多いし、簡単に使い捨てられるのに
簡単に使い捨てられるからこそ労働環境過酷なまま改善されないの見ると
客としてのこちらが辛い
もうここのお店使いたくない・・・

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/28 02:16:08 ID: WyWnkeg6

    なんの気休めにもならないけど例えば大阪だったら最低賃金992円とかみたいだから…
    少子化の最中貴重な若者なのにね

  2. 名無しさん : 2021/12/28 02:21:45 ID: zZwC1cwE

    まー若いうちの苦労は買ってでもしろって言うしな
    そうした経験も糧にして若者は成長するんだよ
    大人として生温かい目で見守ろうぜ

  3. 名無しさん : 2021/12/28 02:30:49 ID: bV0HvIGQ

    「俺もやったんだからさ」って老害化の元だなぁ

  4. 名無しさん : 2021/12/28 02:40:56 ID: qkKgQEUQ

    マックは時給いいよ
    1000円くらいある
    というかバイトの給料は軒並み20年くらい前から上がってるよね

  5. 名無しさん : 2021/12/28 02:58:49 ID: 3DXuwCXA

    ※4
    消費税も物価も上がってるんですが……

  6. 名無しさん : 2021/12/28 02:58:57 ID: A0qc0Lrc

    もと牛丼チェーン店で働いてたけど、その労働環境好きだったけどな。ワンオペでクーデター起こってた時期の前後だったけど楽しかった。

  7. 名無しさん : 2021/12/28 03:04:19 ID: KmTgfUaI

    仕事が忙しい時は修羅場になることもある
    責任者の読みが甘くて人数が足りない、単純に人員配置のミスだよ
    社会の縮図だと思うのはちょっと大袈裟かな

    コロナ禍で、飲食店はみな21時に営業終了してたりしたよね
    21時以降に食べ物を手に入れることができる場所が限られてしまって
    マックのドライブスルーは21時以降も買えたので、21時過ぎた頃混んでたね

    あと、デリバリーは対応できるキャパシティが大きくないのに
    それを考慮したシステムになってないのが悪いね
    さばき切れなくなったら、注文の受け付けを一時停止しないといけない
    システムがまだ不完全で脆弱なんだよ

  8. 名無しさん : 2021/12/28 03:04:36 ID: Xpsrc3/w

    ストも起こさないし低賃金でもなぜかちゃんとやろうとするから足元見られてるだけ。 労働運動で主張するっていうのはたぶん向いてないから海外からの圧力を待つしかないんじゃねこの民族性だと。

  9. 名無しさん : 2021/12/28 03:17:23 ID: 4nZNu.z2

    「コロナ禍だから」はオマケみたいなもので「30年経済成長してないから」が主な理由だよ

  10. 名無しさん : 2021/12/28 03:32:16 ID: QiCRSKP2

    最下位層が厳しいのは海外諸国でも似たようなもんか、実際は日本より厳しいよ
    最近の日本下げの記事だけ見てると海外諸国のダメなところは一切言わないから、海外諸国=日本のダメなところを取っ払ったユートピアみたいなイメージだと思ってたりするが、実際は問題が山ほどある
    政策で最低賃金を大幅に引き上げた某国なんか、まあ大変みたいだし

  11. 名無しさん : 2021/12/28 03:53:59 ID: E6T.RR12

    >>1
    東京でも大阪でもない地方都市の話では?
    大阪は知らないけど東京なら店舗がたくさんあるし23区は車文化じゃないからドライブスルーはこんなに混まないはず

    >>4
    マックの時給は決して良くないよ…
    最低賃金に毛が生えたくらいだし、交通費も出ないところが多いし、あの労働量に見合うと思えない
    「常にお客様の事を考えたサービスを!」とか言われちゃうんだよ、現代の最低賃金に直しても一日中働いても一万円にもならなくてそれはキツいでしょ

  12. 名無しさん : 2021/12/28 04:21:49 ID: epO6TA3M

    本件のマックに限定して話すけど、
    注文殺到なのにバイトが男女各1名しかいない?
    それこそ店長や本部の責任でしょ
    人員配置に余裕がない=こき使われる
    でも人件費カットで経営者から表彰、みたいな構図がおかしい

  13. 名無しさん : 2021/12/28 05:19:25 ID: Gz.wCWQI

    忙しい曜日でも時給50円しかアップしないのは流石にエゲツないと感じた。

  14. 名無しさん : 2021/12/28 05:37:18 ID: 7JZfmHz.

    マックやスタバは就活ウケいいから人気ってのは見た
    ずっとやるバイトではないよね
    非正規でももっと楽で時給や福利厚生いい仕事用は他にもあるし

  15. 名無しさん : 2021/12/28 07:38:09 ID: 8YBNrmBE

    忙しくて低賃金で怒られるのはバイトって思ってる?
    会社員も同じだし使い捨てとかの話ではないような

  16. 名無しさん : 2021/12/28 08:09:02 ID: khy2K7Bg

    現場にいるような社員ってバイトと給料大差ないんだよな
    あと飲食業の福利厚生なんてまかないとか店内商品の社割程度が多そう

  17. 名無しさん : 2021/12/28 08:47:10 ID: rD/B0TrU

    >>14
    マックっていまだに就活ウケ良いのか・・・
    20年位前に「自分はマックでバイトして○○(←忘れた)まで出世した」ってドヤ顔してる変なオッサンを見た事があるけど
    今でもそんな感じなのかな

  18. 名無しさん : 2021/12/28 08:55:17 ID: glcu8yR6

    とある上場の飲食チェーンで働く旦那が店長だけど、
    悪いのは店長じゃなくそれよりもっと上なんです
    人件費削減とか全部店長じゃなく上が言ってくるし
    バイトをただの駒扱いするのも別に店長じゃなくそれより上
    この日混雑するからって多めに組んでたのもコロナ禍で売り上げ悪い日の事持ち出されて人員減らせって案の定混雑して現場がズタボロ

    旦那はむしろその対応にキレてるけど、店長なんてほんと名ばかりだし
    給料も求人に書かれてるような満額貰える事もない
    平社員の時と変わってない
    飲食に関しては役職ついてるからって高額貰ってたり福利厚生凄くしっかりしてるとか無い
    現場に居ない役職からだねしっかり給料高くなってたりするのは

  19. 名無しさん : 2021/12/28 08:59:07 ID: ciwHGj56

    そういう低賃金のサービスを消費者が使うから企業が淘汰されずに使い潰される若者が量産される負のループなんだけど、都市部でもなきゃ「ほどほどの質・ほどほどのゆとり・ほどほどのサービス」って店は淘汰されてしまうのよね
    ミドルアッパー向けアパレルが淘汰されてユニクロかハイブラの2択になるのと同じようなものね

  20. 名無しさん : 2021/12/28 09:17:38 ID: TY0DOpnw

    ピーク時がずっと続くわけでもないしな
    その時回ってないなら上の責任だし一番の害はわざわざ店員に突っかかって無駄な時間割く馬鹿
    お前への対応の所為でまた時間が無駄になるんだボケ

  21. 名無しさん : 2021/12/28 09:43:10 ID: eRsepmIE

    >>8
    ねこの民族性か…

  22. 名無しさん : 2021/12/28 09:56:51 ID: voqSfqBU

    >>8
    労働者組合と左が結びついて、生活向上より政府打倒とか共産革命とか過激な方に走ったから、組合活動を忌避する空気が出来てしまったのもあると思う

  23. 名無しさん : 2021/12/28 11:07:06 ID: oGvFvvWk

    20年くらい前の一条ゆかり(有閑俱楽部とかの作者)の漫画で、
    バイトでもプロ意識をもってプロ並みの仕事をしろ、
    といったセリフが大絶賛されてたからね
    そのときの感覚がまだ残ってるんじゃないかな
    プロ並みの仕事を求めるなら、きちんとした対価を支払わないと、それは単なる搾取だよね

  24. 名無しさん : 2021/12/28 12:23:09 ID: pRc./i2w

    それなら利用者の分際で言うなよと
    気の毒可哀そうだと思うのならわざわざ混んでる時期に配達させたり外食したり一切しなけりゃ
    いいんじゃないのぉ?自炊だけにしてさぁぁ?
    けどそーするとそれはそれで消費が回らくなるぅぅぅーんだっとか言われるだろうけど?
    閑古鳥鳴いてればハッピーで楽ちんじゃんってわけにもいかないんだし客来る内が花

  25. 名無しさん : 2021/12/28 13:36:07 ID: 3qY7YR26


    時給800円??
    安すぎてびっくりした
    その程度なのか

  26. 名無しさん : 2021/12/28 15:02:16 ID: KU5Q0crA

    お昼時外して飲食店入ったら貸し切り状態だったのにあとからあとからゾロゾロゾロゾロと満席になったことがあるな
    気を使って時間ずらしても来るときゃ来る

  27. 名無しさん : 2021/12/28 20:25:44 ID: ADwwsdV2

    座して耐えるのは意味ないな
    楽できるよう考えて足掻くのは悪くない
    信じる者がすくわれるのは足元だけよ…

  28. 名無しさん : 2021/12/28 20:44:18 ID: r8My03CM

    人数が増やせないのならせめて大変な分だけボーナスやってほしいね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。