今月末で店を閉める。ちょうど30年前亡き旦那と始めた店。地方都市の寂れた商店街の中の定食屋

2021年12月28日 22:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
441 :名無しさん@おーぷん : 21/12/24(金)09:46:10 ID:EB.zm.L1
何をどういっても叩く人が出て来るのは承知で、
でも娘にも息子にもこんな愚痴言えないし、
同じ商店街の人にも絶対暴言吐かれるからここをお借りします。
今月末で店を閉める。ちょうど30年前亡き旦那と始めた店。
地方都市の寂れた商店街の中の定食屋です。



お薦めは唐揚げ定食。国産もも肉一枚を丸々唐揚げにしたもの。
結構人気です。味付けは塩味とチリソースのタレ。
旦那が考えた独自レシピで、私も大好きな味。
何か、疲れちゃったんです。
売上とかもあるけど、最近お客様が「凄く我儘」で、
ランチが材料無くなって売り切れでも「客が望むものを作る義務が」とか、
「味が濃いから薄めにしろ」とか消費税の関係でどうしても出る端数を「削れ」とか。
こんな風に書くと条件反射のようにすぐ「客商売の癖に」とか言われるけど
もうそれが本当に辛い。
毎日毎日早朝から材料用意して仕込みに苦労して原価削ってやっと出す食事。
採算ラインぎりぎりで少しでもおいしく安くと開店当時から一切値上げしてなかったけど、
いつも来るお客さんから「企業努力が」とか言われ、言い返しちゃったんだよ。
「あなたが600円で食べるその定食の原価考えたことある?」って。
周りにはもう食事が出来るお店はほとんど無いし、
出来る事なら近くの高校生たちが一杯寄ってくれるからもう少し頑張りたい。
でも助成金とか貰うのも気が引けるし(私の店はあまり影響が無かった)
何より中年、老人の男女とも「相手がどんなだろうと何を言っても良い」風潮が、
本当に嫌になったんです。
昭和平成より令和の今の方が法律もしっかりしてるし世論もあるから平和なのは分かるけど、
こと「他人への思いやり」は圧倒的に昔の方が良かった。皆「お互い様精神」があった。
地方の商店街の婆さんが一人でやってる定食屋に「企業努力」ってなに?
私はあなたがたの女中じゃない。暴言受けたら傷付く心も持ってます。
あなたがたの暴言や嫌がらせが原因で店を閉めるのに
「これからどこで昼飯を食えば良い?」とか
「常連だった(週一来るかどうかなのに文句が凄い爺さん)」とか、
知りません。勝手にしなさいよ。
来年早々に業者に引き渡す約束もしてるし、あと5日。
それだけ頑張って、35年振りに私の地元に帰って老いた母と一緒に暮らす予定です。

442 :名無しさん@おーぷん : 21/12/24(金)10:32:58 ID:PT.ch.L1
>>441
お疲れ様です。
今まで30年間、特に旦那様が亡くなられてからはお一人でよく頑張られましたね。
おそらくですが、女性が一人でやっているお店だから
そのようなぞんざいな態度を取る客がいるのかな、と思いました。
もし亡き旦那様が今もご健在ならば、例え旦那様がおとなしい性格の男性だったとしても
旦那様の姿を見るだけで黙ると思うんですよね。
ただでさえサービス業の店員にキツいえらそうな態度で当たり散らす客って多いのですが、
それが女性店員となると店員+女性なので余計に当たりがキツくなる場合も多々あると思います。
牛丼が1杯290円になったあたりからかな、デフレ競争が始まってどんどん安くて当たり前、
安い上に質もそれなりで当たり前、なおかつ接客態度もそれなりで当たり前
みたいな風潮になってきましたよね。
飲食店だけではなくアパレル、美容、その他の業界も激安チェーンの台頭により
どんどん全体的な価格が下がり、その結果潰れてしまうお店も出てきています。
消費者の側からすれば、全体的な価格が下がりより良い商品やサービスを受けられるのは
ありがたい事でもありますが、商品やサービスを提供する側からしたら
たまったもんではありませんよね…
飲食店だけではなくアパレルなどもそうですが、
大量に一括で仕入れてセントラルキッチンなどで加工したりしたものを一括で配送、
各店舗では簡単な調理や接客で人件費を安く済ませているわけですから、
そこらへんの個人店が同じ価格でやれるわけがない。
個人でやっている定食屋で唐揚げ定食が600円、というのはかなり破格だと思います。
消費税の増税が数回、テイクアウトとイートインでの税率の違いによる新レジ導入
(これは貴店では無かった事かもしれませんが)などもあった中で
値上げをしていないというのはそれこそ企業努力ですよね。
手頃なお値段で美味しい食事を提供するというのは、採算度外視で
「地域の人に美味しくて手頃な値段の食事で喜んでもらいたい、お腹いっぱいになってもらいたい」
という気持ちで店をやってらっしゃるのかな、と想像ですが思います。
そういった経営側の血の滲むような努力など見向きもせず、
己の身勝手な欲求だけを押し付けるモンスター客ばかりでは店を続ける気力も失せますよね…
長い間、本当にお疲れ様でした。
私はおそらくそちらのお子さんと同じくらいの年代かと思いますが、
きっとお子さんたちも今の話を聞いたらわかってくれるのではないか?と思いますよ。
お子さんが何の仕事をしてらっしゃるかにもよりますが、
社会に出て(バイト含む)働いていたらモンスター客の厄介さ、店員や女性への風当たりなども
身に染みて理解しているのではないかと思います。
あと5日間、お体に気を付けて頑張って下さいね。無事に営業が終わりますように。
地元に帰ったらお母様とゆっくり穏やかにお過ごし下さい。

450 :名無しさん@おーぷん : 21/12/24(金)13:07:14 ID:63.zm.L1
>>441
「お客様は神様」を勘違いして、
お金を払ってやる立場だから何を命令しても許されると思ってる失礼な一部の客のせいで、
嫌な思いをされましたね
でもまともな常連さんたちは、>>441がお店を畳んだ後も
「あのお店の唐揚げ定食美味しかったなぁ…」と懐かしく思い出すと思いますよ
嫌な目に遭いながらも長年頑張って働いてきた分、
引退したら心おきなくのんびりゆったり暮らしてください

467 :■忍【LV9,ばくだんいわ,CF】 : 21/12/24(金)18:12:48 ID:Aa.ch.L9
>>441
とても書き表せない沢山の思いがあるのだと思います
叩くなどとんでもないです
貴女は間違っていない、悪くないですよ
>>450さんの言う通りです
沢山の美味しい思い出を多くの人々に残して下さいました
これまでの間、本当にお疲れ様でした
どうかこれからはゆっくりとお過ごし下さい



517 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)14:18:20 ID:gT.wq.L1
昨日、定食屋を5日で辞めると書いたのですが、少し気持ちが昂っていたので
汚い言葉が出てすいませんでした。勝手に書いてすっきりしたのもあったけどごめんなさい。
お店に来るお客さんの文句も判るので、何とか続けたいとおもったのですけど、
一番の原因は同じ商店街の人達なんです。ご存じの方も多いかもしれませんが
商店街の中の電灯や掲示材料、夜間の見回りなど色々あるんですが、
一緒にやってきた人達が皆高齢や費用負担、売り上げ減少が辛いと辞めて仕舞われて、残った
人達の負担が結構、本当に拠出金が無理なんです。
アーケードもとっくに無いしシャッター街なのに年間何万円もするの。
もううちの売上じゃ払えない。役員も無理。
そして他の方からの暴言、勝手に辞めるなとかこれだから女はとか、凄かった。
心がもう疲れちゃった。毎週のお掃除当番とか、朝8時から掃除参加とか辛い。

うちは旦那が野球が好きだったので地元高校の応援とか色々してたから、何せ量が多いの。
私も若い人が一生懸命食べるのを見るのも大好きで、御飯のおかわりも
何杯でもしてあげたいし、凄い子でどんぶり飯8杯とか、笑っちゃうくらい可愛くて、
女の子もいっぱい食べてくれるし、もう全てが大事な思い出。
最近、子供の頃に何度も来てくれたお兄ちゃんが中学生の子供連れて来てくれてね、
話してて懐かしくて泣いちゃったのよ。本当に今の若い子は可哀想。
ぜめて私の所に来たらお腹いっぱい食べさせてあげたくて。
おかずも煮物とか漬物位しか出来ないしね。
近頃、お代わりいっぱい出来るからってたべにきてくれたのは良いんですけど、食
べ切れなくて残す人もいて。
聞いたら流行りの動画とかで大食いが流行ってるとか聞いたけど、
食べ物は粗末にして欲しくない。勿論無理やりは食べる必要ない。体壊したら駄目だし。
でも、あなたがた別ご飯を容姿いてくれた沢山の人の事も忘れないで。
今日はもう一息ついたので、おしまい。いつも来てくれる役場の若いお兄ちゃんに
「おばちゃんクリスマスだよ、何働いてんのさ」って言われたから「あんたのお昼を
作ってんでしょ」って返したら顔真っ赤にしてコンビニで買って来た小さいケーキくれたの。
「いままでありがとう」って。もう、泣けてなけて、本当に今の若い子は優しい子が多い。

うちの唐揚げは、もも肉(国産じゃないと臭いからだめ)に隠し包丁入れてから
塩コショウして片栗粉とごま油で上げて塩だれとチリソース、ほんの少し味噌(手作り)を
混ぜて掛けるの。良かったら試してみてください。
鶏肉は沸騰したお湯で一度ほんの少し湯通し(雑菌対策と火通りをきちんとする為)して
水でさっと洗って。
こんな婆さんの愚痴を何度もすいませんでした。もう、ゆっくりしたいの。
本当にありがとうございました。

522 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)17:03:15 ID:Ms.jc.L1
>>517
私は軽度のADHDで、郷土料理の店をやっていた親に
「近くの店で食中毒が出て幼児が亡くなった。飲食店は人体に関わる怖い仕事。
あんたは絶対食べ物を扱う仕事には就くな」ときつく言われた
だからこそ頑張っている飲食店の人たちを心から尊敬してるし感謝の気持ちも持ってる

長い間本当にお疲れさま
想像力がない人たちの心無い言葉や態度に傷つくことも多かったと思います
報復を考えたら強い返しもできなかったでしょうし

しばらくは心と体を休めて、やりたいことが見つかるまでのんびりしてください

524 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)18:08:13 ID:gT.wq.L1
522さん。
どこにも誰にも言えない愚痴を身勝手に書いたのに、本当にお優しい言葉を頂けて泣きました。
本当にありがとうございました。
30日のお昼を終えたら、のれんを片付けます。年明け後には片付けて退去します。
実は旦那は早朝の仕込み中に脳卒中で亡くなりました。とても寒い日が続きます。
皆さんどうぞ無理はなさらないでね。
長い間本当にありがとうございました。

526 :467 : 21/12/25(土)18:55:41 ID:NI.vt.L10
>>524
本当に長い年月をお疲れ様でございました
どうかこれからはゆっくりとお過ごし下さい
秘伝の唐揚げを私も挑戦してみます
お健やかな日々をお過ごしになれますようにと願っています


https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1629781284/
その後いかがですか?8
328 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)16:31:50 ID:e1.km.L1
去年末に30年続けてきた定食屋を辞めると投稿しました。
今日、最後の引き渡し確認と鍵の返却を行いました。
御担当頂いた不動産会社の方のお父さんと契約をしたらしく
たまたま引退されたお父様と大家さんも来られ、有難いねぎらいのお言葉を頂きました。
大家さんも当時のお父様はもう逝去されてて、跡を継がれたお嬢様もすっかり貫禄のある
おばさんになってて「お互い老けたわね~」と笑って、なんとお菓子を頂きました。
長い間ありがとう、おじさんとおばさんの御飯美味しかったという言葉も頂き
(お嬢さんが学生時代、何度もご飯を食べに来て下さいました)
本当に終わりだな、とすっきりしたような、取り返しのつかない寂しさのような気持ちでした。
最後店を閉める時、何度もお越し頂いたお爺さんに
「次の店が見つかるまでわしの家に昼定食を持ってこい」
とか言われたのには笑ってしまいました。
私は女中でもあなたの奥様でも無いよ、と言いましたが理解頂けなかったようで、
なんとその後、そのお爺さんの息子夫婦迄やってきて「父の食事の世話を」と言われた時には
「本当に日本はどうにかなっちゃったのかしら」と思いました。
「介護施設にお願いをされたら」とお答えしたら「何年も金をやったろう」と言われ
「ええお食事代をね」とお答えしたんですが、何なんでしょう。
今のお年寄りは本当に変な人が多いです。尊敬出来るお年寄りは昭和までですね。
偏見でしょうかすいません。
息子夫婦が続けようか、という話もあったんですが、今のご時世じゃ今後も難しいだろうし、
地方の寂れた商店街に付き合う必要も無いでしょうし断りました。
今月末は住み慣れたおうちもお返しして、私の地元に戻って母と一緒にゆっくり過ごします。
母の残された人生に寄り添い、本当に数十年ぶりに自由な時間を過ごしたい。
貯えも子供達に残せる分と、細々と過ごせば私一人生きて行くのには足りると思いますし、
何なら地元のイオンでパートさんとして雇って貰えるでしょうか?
本当に寒い日が続きます。元はあまり雪に免疫のない地方出身者なので、
今住む地域のドカ雪には閉口してしまいますが、住み慣れたので離れるのは寂しいです。
皆さまお身体とお足元もお気をつけください。お話をお聞き下ってありがとうございました。

329 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)17:49:55 ID:aq.jj.L1
>>328
「何年も金をやったろう」 こんなことを夫婦揃って言いに来るキチガイがいるなんて!恐ろしい_

330 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)17:53:06 ID:QP.9e.L13
>>328
覚えています。
本当に長い間お疲れ様です。
そして数え切れない皆さんの、美味しいと笑う笑顔をありがとうございます。
最初は良い話かと読んでいましたら、とんでもないおかしな一家でしたね。

本当にこの先はご自由な日々を、
お母様との和やかな暮らしを過ごされますように。
どうかお健やかで。

331 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)17:56:27 ID:e1.7o.L1
お得意さんの冗談かと思ったら違うんだ…
その爺さん、>>328さんのこと何か勘違いして思い込んで
息子さん夫婦に言ってたのかな、と思いたいわ。
お疲れさまでした。

332 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)20:19:34 ID:zK.kq.L1
>>328
親子揃って図々しすぎる!
やんわりと爺さんの世話しろと投げる気満々
実の息子がやりたくないことを、料理人と客の関係に求めるとか頭沸いてるわ
そんな人たちのことは忘れて、次の仕事に向けて英気を養ってください

333 :名無しさん@おーぷん : 22/01/21(金)23:52:16 ID:Nj.km.L1
328番のものです。何もかも片付けてしまったので、本当に久しぶりにゆっくりと過ごしています。
今日は最後の立ち合いとカギを返した後、息子夫婦と一緒に過ごしました。
孫に旦那の唐揚げを作ってあげたらとても喜んでました。旦那も見てくれてるかと思いました。
もう精一杯やった。本当にそう思えます。
久し振りにお酒も頂いて、息子の御嫁さんと一緒に話してて、ここでの書き込みも話すと
「良かったですね」と言って貰えました。本当に良いお嬢さんです。
幾つも御返信を頂きありがとうございました。これで本当に失礼します。おやすみなさい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2021/12/28 23:02:11 ID: ZjAwNDQQ

    嫌な客を寄せ付けないようにすることも企業努力だと最近分かった。

  2. 名無しさん : 2021/12/28 23:10:28 ID: 5Rfr6FyM

    今も昔も何か言ってくるジジイいたんだろうけど今は多い気がするわ
    コロナのせい?それかネットが普及したからかね
    お疲れ様 塩とチリソースの唐揚げうまそう

  3. 名無しさん : 2021/12/28 23:16:01 ID: tDVeJtDY

    お店の人が疲弊して閉店するくらい散々文句着けた癖に、閉店しても文句言うのか。本当勝手な人はどこまでも勝手な人達だな。

    失くなって困る物ならそれこそ大事に扱えば良いのに。何を偉そうに企業努力とか言ってるのだろう?その辺の企業にしたところで株主にでもなって出資してるとかじゃなきゃ企業努力しろと経営に口出すことなんて出来ないっていうのに。

  4. 名無しさん : 2021/12/28 23:26:18 ID: g7sZ03fU

    食べログだのGoogleだのにえらっそうなレビュー書いてる人にも届け〜

  5. 名無しさん : 2021/12/28 23:29:06 ID: 9J24zN4o

    ケーキのとこでなんか泣けてきた

  6. 名無しさん : 2021/12/28 23:36:03 ID: vA/t1Jio

    馬鹿のひとつ覚えで「企業努力」だの寝言いう連中のことなんて放っといて閉店して正解
    どうせそんな奴らはイナゴみたいに他の店に行って同じことするだけなんだし

  7. 名無しさん : 2021/12/28 23:43:39 ID: bXxQ9NNw

    私も客商売だけど、本当に若い子より中年やご老人の方が変なお客さん沢山いると思うわ
    歳を取ると他人への気遣いがなくなってしまうの?

  8. 名無しさん : 2021/12/28 23:43:45 ID: YWcfc/IY

    旦那さんとの30年の思い出の詰まった店を
    こんな形で終わらせるのは、不本意でとても悲しいと思いますが、
    これ以上嫌になる前に辞めて正解だと思います。
    お疲れ様でした。
    解放されて、ゆっくりしてほしいです。

  9. 名無しさん : 2021/12/28 23:47:22 ID: BTM.4yfY

    クソジジイが
    その場に居合わせたら怒鳴りつけたんのに

  10. 名無しさん : 2021/12/28 23:49:37 ID: y4RHRgtM

    うちの父も母が倒れてからは1人で飲食店切り盛りしてるから、なんか、父もこういうこと考えているとしたらちゃんと話してほしいなって悲しくなってしまう
    でも子供には話せないって気持ちもわかるんだよな
    この人がこれから穏やかで幸せな生活ができることを祈るよ

  11. 名無しさん : 2021/12/28 23:59:14 ID: 3HPAWLdg

    本当に、本当にお疲れさまでした!

  12. 名無しさん : 2021/12/29 00:21:09 ID: ASW3t8fI

    自分以外の誰かを思いやれる人が少なくなったからな
    余裕がなくなったんだよ

  13. 名無しさん : 2021/12/29 00:22:56 ID: P.oDLYVI

    頑張ったんだから沢山休んで、ゆっくりしてから楽しかった記憶ばかり思い出せるようになりますように
    私もコールセンターで働いてるけど傾向は似たようなもんだよ
    若い人は本当に優しくてこっちに気を使ってくれる人が多い
    ちょっとめんどくさい人でも若さで知恵が回らないというかねっちょりしてないのもあるんだけどね
    本当にヤバい人は高齢中年に多いよなんでなのかな

  14. 名無しさん : 2021/12/29 00:39:36 ID: 1t22HW1A

    その中年や老人の男女って、この人の言う「他人への思いやり」が圧倒的にあり、「お互い様精神」のあった時代を生きた人だよなあ

  15. 名無しさん : 2021/12/29 00:46:14 ID: jC2n/LY6

    この手の客を排除するのが商店街の自治機能だろうに

  16. 名無しさん : 2021/12/29 00:48:26 ID: grcogHUc

    女に仕事は向いてない

  17. 名無しさん : 2021/12/29 00:50:08 ID: 4LU62tPo

    全員ではないけど、年寄りってだけで、偉そうにしている人いるね。
    こんな人たちの年金の一部を支えているのかと思うと、労働意欲がなくなるときがあった。
    ああはならないように、謙虚に生きたいものです

  18. 名無しさん : 2021/12/29 01:49:15 ID: A9WIJeFs

    酷い土地だなぁ

  19. 名無しさん : 2021/12/29 03:38:32 ID: oe5ep7qQ

    旦那さん亡くなって一人で頑張っていると「女の癖に生意気だ」と脱サラを夢見る冴えない男どもの嫉妬を買いやすい。
    マッチョなバイトさんを常に置くとこの手の糞クレームは減る。

  20. 名無しさん : 2021/12/29 04:22:09 ID: ZYz.Vxl6

    長年お疲れ様でした。
    明日閉店したら、暖簾と一緒に嫌な思い出も仕舞い込んで素敵な思い出だけ持って新天地で楽しく過ごしてください。

  21. 名無しさん : 2021/12/29 06:39:52 ID: nS5YtW9A

    一度湯通ししてから揚げるのか
    今度やってみよう

  22. 名無しさん : 2021/12/29 06:59:43 ID: /JOEB/9Q

    なんか凄くわかる
    令和の方が平等が進んでるけど
    何か余裕が無くなった気がする自由度がないというか…
    お疲れ様です

  23. 名無しさん : 2021/12/29 07:26:34 ID: Sb8nYbTc

    お疲れさまでした。食べ残す奴は本当に嫌いだけど標準で量が多いなら量は選択制にしてもよかったかなとは思いますが。


    >>22
    自民党政権下で平成以来賃金あがってないから世の中せちがらいだけよ。

  24. 名無しさん : 2021/12/29 07:48:14 ID: PiXWecYs

    >>23
    それもあるだろうが、賃金だけで終わる話じゃないだろ
    自民ガーかよ

  25. 名無しさん : 2021/12/29 08:04:48 ID: p24BDvtU

    このレシピめっちゃ美味しそう。

  26. 名無しさん : 2021/12/29 08:58:43 ID: vO9vCIV2

    この人を従わせればヒモ亭主になれるって変な期待してた汚っさんもいたんじゃねえかなあ

  27. 名無しさん : 2021/12/29 09:15:07 ID: NezapKAI

    本当に美味しい唐揚げだから、誰かに伝えたいという気持ちが窺える
    良いお店をやってらっしゃったんだなぁと思う



  28. 名無しさん : 2021/12/29 09:22:38 ID: 2SUzwUuw

    報告者はすごい偉いと思う。これからは、望むようにゆっくり過ごして欲しいと思う。
    国土もそうだけど、人を大事にしないのも破綻に繋がる。
    恥を知らない我儘が通る世の中が変わるのは、いっぺん地に落ちてからだと思う。
    辛い時代の流れだけど、そこまで行ったら少しづつ変わる。その間に
    せめて自分が擦り切れないように、穏やかに大事な思い出や幸せを守りながら
    生きていってほしい。

  29. 名無しさん : 2021/12/29 09:36:54 ID: HhwzjKkE

    泣けた。お腹すいたけどこんなに手間暇かけて食べたら終わり、自分一人のためには面倒が勝っちゃう、たくさんの人に美味しいご飯をありがとう。

  30. 名無しさん : 2021/12/29 09:44:13 ID: wwprn6rQ

    賃金どうこうじゃなくてやっぱネットの発達かなあと思う
    理想だけやたら高くなっちゃっていらん知恵つけた馬鹿が増えた
    「身の丈」をわからん奴が増えた

  31. 名無しさん : 2021/12/29 09:46:38 ID: hwID1OAA

    30年もひとりでよく頑張ったなぁ。本当にすごい。
    でも、女1人だからこそ舐められてた部分もあるかもしれない。
    これからは穏やかで幸せな日々が送れますように。

  32. 名無しさん : 2021/12/29 10:02:58 ID: 6AtjuiDI

    442も空気読めよ・・・
    誰がそんな長いレス求めてんだよ
    しかも改行段落わけなしの独りよがりな文章だれが読みたいと思うんだ?

  33. 名無しさん : 2021/12/29 10:09:06 ID: xHKkZZX6

    中高年になるとクレーマーが増えるのは
    年を取って色々経験するとその人にとっての「当たり前」の基準が出来上がる
    基準に達してなければ、人それぞれ「残念」と感じたり「イラッ」と感じたり「ふざけんな!」と感じたりするんだよね
    そこで自制心が働かなかったりあたおかだったりすると言葉が出てクレーマーになるんじゃないかな

    あと、男性に多いのは会社を辞めると自分に忖度して会話する人が居なくなるので
    ストレスを溜めている人が見受けられるかな

  34. 名無しさん : 2021/12/29 10:25:59 ID: Qr7JlaBI

    同じような境遇で来年3月に閉店する店しってるわ

  35. 名無しさん : 2021/12/29 11:15:18 ID: grms86ls

    長い間お疲れ様でした
    穏やかな余生を過ごして下さい

  36. 名無しさん : 2021/12/29 13:16:33 ID: w/dOvtF6

    お疲れ様です
    この人の店、閉店する前に一度行ってみたかったなあ

  37. 名無しさん : 2021/12/29 13:45:08 ID: 9AhEk0MU

    旦那さん居ないから余計言ってくるんだろうねクレームじじい
    ソイツが倒れれば良かったのに

  38. 名無しさん : 2021/12/29 14:12:13 ID: drHliJXQ

    テレビの特集でも時々20年間一切値上げしてない個人店みたいなの出てくるけど
    あれも相当無理してるんだろうなぁと思う。

    何にせよ本当にお疲れ様でした。

  39. 名無しさん : 2021/12/29 15:45:56 ID: 4T4Ojsck

    行った事ないけど
    いままで有難うと言いたい

  40. 名無しさん : 2021/12/29 16:48:31 ID: MUTVGyXo

    団塊からバブル世代までが酷いよな。
    あと氷河期世代も(不幸な世代なのを差し引いても)横柄な態度をとることが多い。
    割合から言っても今の若い人は礼儀正しいし、基本的にやさしいよ。

  41. 名無しさん : 2021/12/29 17:19:13 ID: zaGjDUeo

    店を開いてたら文句言われ、閉店するとなれば文句言われるんじゃやる気なくすわな。
    改心する若いやつが一人いただけでも良かった。
    お疲れ様でした。

  42. 名無しさん : 2021/12/30 00:06:35 ID: NKV/k2MU

    ※41
    クリスマスの若者は改心したわけじゃなく、最初からケーキ渡しにきてくれたんだと思うぞ

  43. 名無しさん : 2021/12/30 11:11:00 ID: 1RvgqtfE

    薬局勤務だけど本当に年配の男性が一番厄介
    なんであんなに横柄なんだろう

  44. 名無しさん : 2021/12/30 14:34:57 ID: 2SUzwUuw

    米43
    社会的に用を成さなくなって、誰にも相手にされなくて、理性も薄くなるというか
    消え失せて、常に自分じゃない「誰かが悪い」的な感情のみで生きてるからだと思う。
    どんなにボケても感情は最後まで残るから厄介だよね。

  45. 名無しさん : 2022/01/22 05:07:46 ID: TKHcXOms

    自称常連の爺さんヤバいなw
    息子夫婦もおかしいし
    日本どうなっちゃうんだろうね

  46. 名無しさん : 2022/01/22 05:17:24 ID: uLqZcfIw

    多分報告者はかなり奉仕精神にあふれた商売してたんじゃないかな。
    昔は「助け_合い_」が当然という考えの人が多かったから、助けた分がまわりまわってどこかからかえってきてうまくまわってたんだろうけど、最近はそういう人が減った代わりに自分が得する為になら使えるものは何でも利用すればよいって考える人が増えたから、報告者みたいな人は一方的に奉仕した分搾取されがちよね。

  47. 名無しさん : 2022/01/22 06:52:00 ID: vWHiDqWE

    きっと素敵な女将さんなのだろうな。
    書かれている文章にも一本筋が通っていて、人柄が偲ばれるようだ。こういう背筋が伸びた人、子供の頃沢山いたように思う。
    商売を気持ちよく続けていけない世の中になってしまった事が、残念でならない。

  48. 名無しさん : 2022/01/22 08:42:09 ID: hC7AZaRg

    読んでてこっちがイライラしてきた
    本当に同じ日本人なのか…?

  49. 名無しさん : 2022/01/22 10:13:37 ID: tGPpX/a2

    お疲れ様です。自営業の先輩、仲間として尊敬します。
    じいさんはボケたのかと思ってたけど
    息子夫婦はなんなんだ!?

    お客は神様じゃねえ。
    本当に今は若いお客さんのほうが謙虚で遠慮がちだな、って

  50. 名無しさん : 2022/01/22 11:06:57 ID: wgujAPdY

    商店街が大型ショッピングモールに客取られて云々って話もよく聞くけど、この事例見てるとショッピングモールだけが諸悪の根源ではないよな。周辺環境が変わってんのにそれに順応できてない結果が出てるだけじゃないんか商売する方も客側も。あと中年老人のほうが態度悪いよな「最近の若い奴は」とは恥ずかしくてもう言えない。自分も常に客観的に己を見つめて注意してないと記事内の糞爺になりかねん。

  51. 名無しさん : 2022/01/22 11:38:49 ID: GRBNaTys

    次の店が見つかるまでってw
    ワタミの宅食でも頼めよ

  52. 名無しさん : 2022/01/22 11:48:56 ID: Gb9WESnw

    今ならちょっと調べりゃ、冷凍弁当の宅配とかもあるからなぁ
    本当にちゃんと金出す気があるならやりようはあるはずなのにな

    奴隷が欲しいならともかくw

  53. 名無しさん : 2022/01/22 12:02:40 ID: 2Om99/oA

    うちも自営だから高齢男のヤバさはよくわかるわ
    あと女だけの所帯って本当に舐められるからね
    若くても歳食っても舐められる
    この方は人柄も良いしきちんとした人だからカモにしようと寄ってくる奴が増えてしまったんだろうな
    最後の息子夫婦だって爺からどんだけ都合のいい話を伝え聞いてたとしても、
    女ひとりでなければこんなこと言いに来なかっただろう

  54. 名無しさん : 2022/01/22 12:36:18 ID: AukcJnj.

    本当お疲れ様でした。
    唐揚げレシピやってみたい。

    商店街が厳しくなってる状況もよく分かったわ。
    しかしくそ爺とその息子夫婦は本当ムカつくわ。
    人をなんだと思ってんだ。

  55. 名無しさん : 2022/01/22 12:40:15 ID: s9v7/cXk

    唐揚げとても美味しそう
    この先の人生を長く楽しんで欲しい

  56. 名無しさん : 2022/01/22 14:16:18 ID: K2mwJmPQ

    戦争を体験してないジジイババアは尊敬できない人が多い気がする
    報告者さんはお疲れさまでした

  57. 名無しさん : 2022/01/22 14:57:25 ID: GfS5vsAM

    >>56

    優秀で健康な人から招集されたからね

  58. 名無しさん : 2022/01/22 15:25:05 ID: UX53KhN6

    クレーム爺の息子夫婦、お礼を言いに来たのかと思いきや、飯のタカリ?

    爺が「あの女に食事の世話をしてもらっている。相応の金は渡してある」とでも言って、丸っと信じちゃったんだろうか?

  59. 名無しさん : 2022/01/22 21:22:41 ID: XOQcY4ao

    もしかして、ジジイって勘助なのでは?
    と思ってしまった

  60. 名無しさん : 2022/01/22 21:39:29 ID: j7RaJ2vE

    こういう女所帯を馬鹿にして舐め腐った要求を吹っかけてくる連中って何なんだろうね。
    滅びればいいのに。

  61. 名無しさん : 2022/01/22 21:56:06 ID: YPH1rEpY

    爺さんはボケてるとして爺さんの息子たちも揃って若年性認知症か爺さん譲りの軽度知的とそれに付き合えるレベルの女ということ?とかめちゃくちゃ失礼だと思いつつ、ちょっと真面目に考えてしまった
    寂れる田舎にはそれ相応の理由があるね

  62. 名無しさん : 2022/01/22 22:55:47 ID: wBQPJFj6

    いい店だったんだろうなあ…全く知らないけど寂しくなっちゃった
    美味しいご飯をたくさんの人に食べさせてくれてありがとう
    どうか嫌なことは忘れて思い出すのは楽しい思い出ばかりになりますように
    第2の人生楽しんでください

  63. 名無しさん : 2022/01/23 00:26:49 ID: bPjdkkLo

    お客様は神様だが
    誰が客か決めるのは店だ
    もう神なんぞいねえと思ったら閉めて正解
    お疲れ様でした

  64. 名無しさん : 2022/01/23 01:01:17 ID: jxAevH56

    ※58
    それにしたって、いたって普通の思考を持つ人間なら「んなアホな」って思うよねぇ

  65. 名無しさん : 2022/01/23 02:38:59 ID: UBP5Th8I

    お疲れ様でした。
    寒いのでご自愛くださいね。
    故郷のお母様と元気で笑顔でお過ごし下さい。
    たくさんの胃袋のお世話、ホントにお疲れ様でした。
    誰にでも真似できることじゃないよ。
    Respect。

  66. 名無しさん : 2022/01/23 04:54:01 ID: rNfi/CE6

    誰もが憧れる「古き良き街の定食屋」の終わりがこんなに
    他人の欲をぶつけられて理不尽さに潰されていくだなんて、あまりにもやるせない
    けど今の世のリアルなんだろうなぁ。ほんと、いい思い出だけたくさん思い出せる余生を送って欲しい

    自分も接客業だけど、定期的に「高齢男性全員出禁になんねーかな」って
    極論が思い浮かぶぐらいには理不尽な目にあってるわ。素敵なおじいちゃんもたまにはいるけどね、それでもね

  67. 名無しさん : 2022/01/23 10:15:44 ID: peNc3X2.

    おばさん心からお疲れ様、という気持ちと基地老人一家への怒りが混じって辛い

  68. 名無しさん : 2022/01/23 10:45:04 ID: ZAvkJBU2

    こっちは普通に商品の対価を頂いただけなのに
    儲けさせてやったとか言う客いるよねーーーーー!!!
    常連とドヤ顔でのたまって来るの2回目とかもあるある

    おかみさんお疲れ様でした
    これからはゆっくりしてね

  69. 名無しさん : 2022/01/23 10:48:41 ID: euv8gFZw

    まあ、爺は勘助だよね。店主さんがクレームと感じたことは、爺からすれば話し相手、良かれと思ってやってる説教だったんだと思う。自分より年下の女には何しても良いと思っている爺はまだまだ多い。

    息子夫婦からしても面倒臭い爺だから、爺の言い分がおかしいと思ったとしても、報告者に押し付けちゃった方が楽と考えて、きたんじゃないかな。何せ迷惑な話だね。せっかくのいいお店だったのにね。

    とにかくお疲れさまでした。これからは自分の生活を大事にしてね。

  70. 名無しさん : 2022/01/23 11:54:57 ID: 7/DoDQPY

    爺はボケてる
    ボケてても他人の前ではそこそこシャンとするから家や家族の前ではもっとやばいよね。
    つまり息子夫婦は知ってて報告者に押し付けてるってこと
    報告者は逃げられてよかったお疲れさまでした。

  71. 名無しさん : 2022/01/23 19:08:08 ID: OonigDkE

    クチコミの害悪にも遭ってたんだな
    おばあちゃんや亡くなった旦那さんの真心を台無しにする行為だと判らない低俗なアホ共は将来飢えてタヒね
    あとなんだか判らんキチ爺はさっさと施設に入れ

    本当にお疲れさまでした
    自分にも幼いころからお世話になって、閉店後も忘れられないお店があるけど、きっとたくさんの人にとって「懐かしい、閉店してしまったけどまた訪れたい忘れられないお店」であると思う

  72. 名無しさん : 2022/01/24 00:00:39 ID: BvKd8os.

    めちゃめちゃ良い人じゃん
    ジジイは苦しんで見捨てられてどうぞ

  73. 名無しさん : 2022/01/24 11:40:53 ID: Ds31KbP6

    まあ、こんだけ人に恨まれることしとる奴は何かしらでまともな目に合わんから
    そんなやつなんかほっといて、休んでほしいわね
    あたおかにはあたおかしかあわんのですよ

  74. 名無しさん : 2022/01/25 15:02:52 ID: yYWCNLdQ

    原価ギリギリの600円しか金払ってないのに
    今まで金やったろうってなんだその糞老人
    家族もゴミだわ
    こんな地域から出て行けて本当に良かったね

  75. 名無しさん : 2022/01/25 15:47:59 ID: wnKAxPas

    言葉遣いの端々から丁寧なお人柄が見える
    本当にお疲れさまでした

  76. 名無しさん : 2022/01/25 16:14:06 ID: URcKaxU6

    ※74
    この手のク/ソ家族は一件潰すと別の店で同じことを繰り返すからなぁ
    結局次々といい店が潰されていく白アリレベルの有害生物だわ

  77. 名無しさん : 2022/01/25 18:12:28 ID: GFb/SSQQ

    よく団塊の世代が槍玉に上がるけれども、腹が立つ人はいても話しが通じない人は中々いない。ところが昭和17、18、19年生れの中には話が通じない人が割りと多い。もちろん、きちんとした人の方が多いけれど、意味が通らないことを言うのは、この世代が多い。団塊世代は父親が戦地から帰って来た人達だが、終戦間際の生れの人は戦時中に小さな子を抱えて、その親が辛かった世代。で、この戦争末期の生れの世代の子供が、校内暴力世代。酷かったのは今の40代の後半から50歳まで。

    どの世代も、きちんとした人はきちんとしてるから色眼鏡は不要と思う。けど、嫌な目にあったら照らし合わせてみると、やっぱりと納得することがある。

  78. 名無しさん : 2022/01/25 18:20:20 ID: GFb/SSQQ

    ※77
    ごめんなさい。無っ茶苦茶に間違えた。
    校内暴力が酷かった世代を5歳間違えている。

    訂正
    校内暴力世代が酷かったのは今の50歳から55歳。40代後半の人失礼しました。

  79. 名無しさん : 2022/01/29 16:46:22 ID: 4EHp2i/w

    そうだね40後半は団塊Jr&ロスジェネだねw

  80. 名無しさん : 2022/01/31 07:50:01 ID: gDPRxxdk

    ※77
    自分の体感的には、質の悪いのは団塊世代の後のしらけ世代が最悪。
    卑怯者だらけの無能だらけ。
    そしてそのしらけ世代の子世代も親世代そっくりの無能の卑怯者だらけ。

  81. 名無しさん : 2022/02/01 12:41:38 ID: 7rtlKs82

    唐揚げ定食ちょっと食べてみたかったな おつかれさま!

  82. 名無しさん : 2022/02/01 14:27:32 ID: 1sSxWSqM

    団塊Jr&ロスジェネはそのまんまネトウヨ化して
    まさに日本を斜陽化させてる国賊だよなー
    一掃したい

  83. 名無しさん : 2022/02/02 23:01:34 ID: EOVIjWxU

    クソジジイ共が、味もわからんようになって、報告者さんの料理の味を思い出しながら悶え苦しみますように

  84. 名無しさん : 2022/02/05 17:29:13 ID: ve84.aOI

    レシピ試した。国産もも肉高いからメキシコ産で作ったw
    さっと湯通しが良く分からなかったから沸騰させたお湯に入れて色が変わった位で出して、一旦休ませてから塩コショウして片栗粉で表面揚げて、チリソースにお味噌ちょっと加えて。
    ・・・滅茶苦茶旨いじゃんwww 表面片栗粉でさっぱりカリカリ、甘塩っぱいタレで、簡単だけど凄く美味しかった。
    おばちゃんのお店の唐揚げ定食、食べてみたかった。

  85. 名無しさん : 2022/02/07 05:52:57 ID: Y9CS5mRk

    せつない話だ
    またひとつ古き良き美しいものが馬鹿のせいで消えてしまった

  86. 名無しさん : 2022/02/09 12:46:40 ID: Lp/.vafY

    滅びゆく昭和の商店街ってみんなこんな感じなのかな
    自分では何も生み出せない商売もできないくせに居座って
    現役世代にたくさんの義務だけ押し付けて街そのものを疲弊させてしまう。
    現代日本の縮図のようだ。

  87. 名無しさん : 2022/04/12 10:33:33 ID: sDvmi6Bc

    >>77
    昭和17、18、19年生まれも団塊と言っていいと思うけどね
    戦争中に生まれたからって2歳くらいだし、本人の意識としては戦後生まれと変わらないのでは?
    だいたい親の世代が云々言えるような差じゃないように思うけど…

    話しが通じなくなるのは生まれた年の問題じゃなくて年齢的なものじゃないのかなぁ
    今の昭和20年生まれ以降が、3年後も同じように話が通じるかどうかっていうと残念ながら違うと思える
    元々の性格は温和で素晴らしい人ても、その全員がその状態を維持できるわけじゃないからね…

    ただ昔の方が男女差別は一般的で染みついているわけだから、そういう意識が薄れてくる年代になってくるとそのへんの横柄さはなくなっていくのかな

  88. 名無しさん : 2022/05/21 23:23:23 ID: 5JmX4Lns

    ※77
    >昭和17、18、19年生れの中には話が通じない人が割りと多い。
    >もちろん、きちんとした人の方が多いけれど、意味が通らないことを言うのは、この世代が多い。
    古い米に何だけど、うちの昭和17年生まれの父親がまさにこれでワロタ

  89. 名無しさん : 2022/07/14 10:52:28 ID: FHcpkf.c

    団塊の世代とかキチ老害多いもんな、大変だよ

  90. 名無しさん : 2022/07/26 23:02:42 ID: W4N9jZz6

    理不尽なことを言うお爺さん、よくいる。
    女だと金出せばいいんだろ見たいな感じで見下してくるのよね。それが一番腹が立つ。

  91. 名無しさん : 2022/07/27 12:18:34 ID: 3TgsAWuI

    333のレスに癒やされたとともにほっとした
    地方だとしても600円でおかわり自由の定食を出すって並大抵の努力じゃないと思う
    商店街からの負担や難しいお客さんがあった中で30年間も続けたのだから誰にも文句は言えない
    ご自身の体をいたわってご家族を大切にゆっくりこれからを過ごしてほしいなぁ


    ※87 厳密には焼け跡世代とか戦中派とか言われるね(幼少期の社会環境が違いすぎる)
    大抵 それぞれの世代からは「一緒にするな」って言われるね
    団塊世代って47~49年生まれって狭いんだけど人口比で多いのと前時代と違う価値観(GHQによって民主化された)っていう特殊性があるんで他と明確に区別される

    私の姑は典型的な団塊なんで古くなったものとか食べ物をポイポイ捨ててしまうが
    戦中生まれの大叔父は古いものももったいないと言って余すところなく使おうとする
    価値観が違うので頻繁に揉めている(戦争についてとか選挙についてとか)

    ※89 良くも悪くも数が多いし高度経済成長の主役だったかのような意識の人が多い

  92. 名無しさん : 2022/10/04 12:24:16 ID: HgYEXFW6

    ※82
    ただのネトウヨじゃなくトウイツもからんでることが判明しちゃいまいしたね
    報告者はお疲れ様でした

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。