2021年12月30日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 528 :名無しさん@おーぷん : 21/12/25(土)19:00:16 ID:o6.jc.L1
- じゃ自分の事を
自分の過去が理不尽だったと気付いて修羅場ってる
我が家は父が毒で、何かあるごとに怒鳴り散らすDV野郎だったので
私は自己肯定感が育ってない
昔は父も学校も「人間、素直が一番」「何かあれば素直に謝りなさい」がお題目な時代だった
|
|
- なので理不尽な事で攻撃されたら反撃するという項目が私の辞書にはまったくなかった
理不尽な事があっても「私が悪いからだ」と思っていた
でも自分が年を取ってふと気づいた
父はもちろんだが周囲がおかしかったと
例えば自分が初めて就職した会社
昭和ながらの見て覚えろの職場でろくなサポートもせず新人にホイホイ仕事を任せる
失敗すると叱責パワハラモラハラ女性はセクハラ
研修も無しで営業に行かされた事もあった
(この会社は今はもうやめてる)
いま自分が子育てをしたり、それなりの地位になって部下を持つ立場になって
あの新人時代を思い出してぞっとした
なんでぺーぺーの新人にろくなサポートもせず仕事なんか投げられたんだ
研修も無しで営業なんて何が起きるかわからない
頼りない営業がいる会社なんて思われたら悪い評判にもなるだろうとか、
上は考えなかったのか
子供が小さい時は始終目を離せなかったし、新人だって似たようなものだ
赤ん坊とまでは言わないがこないだまで学生なら何も知らないに等しい
だから大人がサポートしないといけないのに
今になって自分がどれだけ理不尽な目にあってきたか思い知らされて
なぜかそれで無性にイライラしている
前の会社の老害上司にでも連絡して思いのたけをぶちまけてやろうかなとか
考えてしまってる
自分でもヤバいのはわかってる。更年期かも
でもどうすればいいのか、この気持ちに折り合いが付けられない
|
コメント
生き残って立派に生きてる自分の凄さを認めて、
自分と家族はこれからもっと幸せに生きる方向や、
自分が周りにできることを考えて実行して
過去のそう言う細かいことには、あんまり囚われない方が良いと思う。
どうしても当人的には
当時の父や老害上司に「すまなかった自分が間違ってた」
と非を認めて貰わないと気が済まない精神状態になってるんだろうな
その時に正しく怒れなかった分、怒りに利子がついて長期金利で蓄積されてる
完全に気持ちの問題なだけに、落としどころが無い不幸
これ実行したって相手は全然自分は悪いと思わないし考えを改める事もないよ。相手は絶対に変えられないっていうには本当。改心もしないしどんどん傷つくし時間の無駄。当時の思いや怒りを手放すのは苦しいけどなんとか折り合いをつけた方が幸せかも。
自分がそんなだったのに子育てしっかりやって、部下にもちゃんと教えてるんならすごいよ
そんな当たり前すらなかった自分の境遇の悲しさもわかる
それも当たり前の感情だからそれはそれでいい。ぶつける先を探すのはやめたほうがいいけど
今が幸せならいいんじゃないかな
どうすればって、自己分析した結果、心のケアが必要だと答えが出てるんだから心療内科では?
心療内科もカウンセリングもガチャ要素大きいから個人的には本がおすすめ~
前向きに生きたいね
怒り憎しみを続けるとメンタルやられて睡眠不足になったり胃に穴あいたりと体もボロボロになる
相手に仕返しできないんだよね
できても自分が受けた苦しみが消えるわけでも時間を取り戻せるわけでもない
「あんなひどい状況で自分はよくやってきた」と、怒りの原因から目を逸らす練習をしてほしい
ちょっと時間がかかってつらいと思うけど、穏やかに過ごせる日がなるべく早く報告者に訪れますように
仕返しなんて出来ないし、相手も反省なんか絶対にしないんだから、誰かに愚痴聞いてもらうしかないわな
ネットでも実社会でも、一か所や一人に偏らせるんじゃなくて、出来るだけ大人数に少しづつ短時間で済ませるのがコツなんだと
貯め込まずに小出しにして、相手に負担にならない程度に吐き出す方が良いってさ
向こうの愚痴や話聞いてあげるならお互い様になるし試して欲しい
来年30になる男ですが、
虐待の連鎖をご自身で止めることができて尊敬しています。
手紙で丁寧な抗議文書いて出さずに処分
ここで大事なのは書き出しとか便箋とかちゃんと手紙の形式を取ること
いじめ受けた事あるからわかる復讐できる機会あるならさっさとした方が良いよ、私みたいに相手の情報探ろうにも物理的に遠すぎたりしたらもうできない
気の毒に、頭おかしい親のせいで一緒くたになってるけど
「素直が一番」「謝るべき場面ではちゃんと謝る」っていう拗らせない生き方の指南と
「横暴な相手に萎縮する」「自分を責めてやり過ごす」のは本来は全然別な
俺も最近同じようなことがあってふつふつ来てたから気持ちはわかる
でもまあ向こうは常識なしだからこっちの気持ちを理解しようとするわけないし、なんなら笑いや悪口のネタにされそうだし、今は楽しく生活できてるから過去に囚われるのも馬鹿らしくて割り切ったわ
親がガイ◯でもまともに育つ奴は育つんやな
なんで女ってなんでも人のせいにするんだろうね
てっきり自己評価が低くてトラブルになった話かと思った
その後のもなんでも自分で見てやれな会社にいたから部下にもそう言ってるとかって話かと思ったら自分で異常性に気づいてて立派だわ
部下もいる立場になってるし
ちょっとアレだけどしばらくスカッと系の話でも読んでると少し気がすむかもしれない
そのうちスカッとされるためだけのバカな存在見てるともっとマシなもの見ようって気になってくる
気持ちはわかる
部下を持ったり教育を施す立場になって、学生だった頃の体罰教師や
新人の頃に配属された上司が「ありゃダメ人間だったな」
「自分のストレスをぶつけやすいところにぶつけてただけだ」って
理解すること多いわ
同級生が昔「お父さんを怒らせちゃって、正座させられて、泣くなって禁止されたのに泣いちゃって、でもラーメン作ってくれたのが嬉しくて…」って弱々しく吐露してきたのを思いだした
歪みきってしまったその価値観を健康に育て直すにはどれだけかかるのだろうか
自己肯定感というか、自分は当たり前に生きてていいという感覚よな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。