2021年12月30日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1633882761/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その30
- 333 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)23:16:23 ID:VB.1a.L1
- 職場の先輩。
人当たりはよく、悪い人ではないのだがめちゃくちゃ他人に厳しく
自分にめちゃくちゃ大変非常に甘いので、あまり好きではない。
(自分は体調不良で何度も欠勤→インフルに罹った同僚を責めまくる
自分は10分に1回煙草休憩→ちょっとスマホを見てた後輩にキレまくるetc...)
|
|
- ついでに仕事のキャパシティが狭いというか、
マルチタスクに一切対応できないため社内での信頼は皆無。
(例えば必死の形相で仕事してて、他の仕事は「今無理!余裕ない!」
と全部周りに振るが、実際は客先へお礼メールを打っていただけとかザラ)
別に仕事上の付き合いだから割り切れるが、この先輩色々こだわりがあるらしくて
その中の1つに決まった言葉や表現を使う、おかしくても絶対に直さないということがある。
例えば「申し訳」を必ず平仮名で表記する。
社内のシステムに入力されているのを見た時は、単なるミスだろうと思っていたんだけど
ビジネスメールや報告書、客へのメールにも全て平仮名で書かれてるので、
1回理由があるのかと聞いてみた。
そしたら先輩の尊敬するどっかの有名な実業家が、申し訳という漢字は当て字で、
平仮名で描くのが正解だって言ってたんだって。
マジか?と思って検索しても、そんな情報当然ながらどこにもない
(ちなみに実業家は誰でも知ってる某大企業の創業者)
「多大なご迷惑をお掛けし、もうしわけございません」
「もうしわけございませんが、よろしくお願いいたします。」とか平気で書いてるので、
目が滑るしふざけてるとしか思えない…。
申し訳というのはフェイクなのだけれど、それぐらいビジネスで多用されるような言葉。
ちなみに上司が何回言っても直らない、
陰で「頭の悪い奴はわかんねーんだろうな」とか言ってる。
他にも「~~でございますね」を「~~でござりますね」と電話口で言う。
これも何回言っても直らないし「言われる意味が分からない。俺は直す気はない」と言ってる。
意地とかではなく、本人は本気で正しい言葉遣いだと思っているらしい。
先日上司が事業部長に呼び出され、
「先輩くんの業務態度はちょっと~…」みたいな話があったらしい。
そんな先輩は、ちょっと鈍くさい後輩を「俺ならあんな奴即クビにするけどね」と豪語して
周りからは生暖かい目で見られている。
これでアラフィフなので、今まですごく苦労してきたと思うのだが
これもアスペの一種なのかな…。 - 334 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)00:01:45 ID:n1.ip.L1
- どこが人当たりいいんだ……
- 335 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)08:44:15 ID:gt.io.L10
- どても人当たりが良いとは思えん……
- 336 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)15:51:09 ID:Vz.l8.L1
- ごめん、>>333だけど「人当たりはよく」はフェイクを入れようと思ったまま
消し忘れた一言なので忘れてくださいorz
まあ仕事抜きで話すと普通だし(プライド高ぇなとか多分賢い人ではないなとは思うけど)
冗談も好きだけど、故意で人を傷つけるようなことは絶対言わないので
まぁアホな人なんだなって印象です。
コメント
10分に1回もタバコ休憩とってたらそのうち死にそう
普通に軽度の発達障害でしょ
私の職場にいます!こういう人!接客業なに年寄りしか使わないような方言で喋りまくっていて年寄りしか分からない言葉を使う。私は幼い頃から社会に出た時に困らない様に標準語で話しなさいと教育受けてきて方言はごく軽いタッチでしか話せない。おかげで言葉使いがキレイと言われ生まれはドコ?と聞かれ生まれた時からずっと地元だと言うとたいてい驚かれる。会社内でも上司にも敬語使わないしバリバリの方言だから評価は仕事出来ても(たいして出来てないけど)言葉使いで下げられてると思ってない様子。
報告者は性格クソ悪くて草
>>2
普通に違うでしょ
どこら辺に発達障害要素があるの?
そいつ長男だろ
そして発達障害持ちで仕事以外でも全てのキャパシティが狭い
そして他人に厳しく自分に甘いクズは人当たりがいいとは言わないよw
よほどのコミュ力モンスター以外はみんな発達障害扱いして見下す最近の風潮はどうかと思う。
逆に、異常にコミュ力高い人間には一定数性悪のサイコパスが混ざってるしな(偏見)
こういうタイプこそ実は周りに及ぼす被害が大きい。
>>7
ネットで「こだわりが強くて空気読めないから発達障害だろ」
って言われてる奴の中には、こだわり=ただの自分勝手、
空気読めない=意図的に読んでいないだけ、
っていう極度に自己中心的な人物が多数いる印象はある
もうしわけとござりますねは特に害もないから放っておいてやれと思う
平仮名はの件は
宜しくお願い致します、あたりかな
よろしくお願いいたします、が正解なんだよね
※8
それどう見ても発達障害の顕著な症状じゃん
アスペルガーのお前にその違いは判断出来ないよ
>>11
違いがわかってないのはお前の方だよ
「こだわり」とはどういうものであり、
「空気を読めない」というのはどういうことか、
これはきちんとした知識と経験がない人間には判断できない
この話の例で言えば、上司に怒られている時には
殊勝な態度でその場をやり過ごし、後から後輩だけがいる場で
毒づいて舌を出す、なんていう狡猾な計画性は、
自分の損得を考えずに「こだわり」を貫こうとし、
自分と相手の力関係や立場を考慮せずに「空気を読まずに」
行動する発達障害の状態像とは大きく異なっている
ガチで診断済みの発達持ちでも、厳しくて権威のある人に叱られている時は(多少不服そうな表情をしていることがあっても)言い返さずに黙っているけど、同僚や同級生など特に立場上偉くもなかったり厳しそうではなかったりする人相手にはワガママ放題自重しないケースはけっこう知っているので、こだわり強めの人でも発達の度合いによってはけっこう態度を使い分けてるよ
言い方は悪いが、躾けられていない犬とかも怖そうな人間相手だと引き下がったりするからね
人間関係での空気が読めなくても、動物的な力関係は野生の勘で察知できたりするものなのかもね
>>13
現代日本では、発達障害の過剰診断が問題になっているので、
単に「診断済み」だけでは測れない場合があるからな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。