2021年12月31日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 535 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)13:26:32 ID:ew.tn.L1
- 愚痴
夫の田舎に今年引っ越してきたけどプライバシーのなさがつらい
正月は二人の好物のローストビーフ作ろうと思って肉屋で肉買っただけで
「おせち作らない嫁」扱いされてクスクスされてる
- 過去は近所の本屋で趣味の本(手芸)買ったら、
それを本屋の店主に村中にバラされてあれ作ってこれ作ってされた
さらに郵便局で貯金額大声でバラされた
来年は出ていくって決めた - 543 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)19:10:54 ID:ZL.1a.L1
- >>535
それはひどい場所だね…
2人で引越し頑張って - 544 :名無しさん@おーぷん : 21/12/26(日)19:52:27 ID:Qd.tn.L1
- >>535
全部ありえないし余計なお世話だし貯金額に至っては最低すぎる…
コンプライアンスだの守秘義務だの田舎には無いのかね、
そんなところさっさと引越し!引越し! - 548 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)07:04:40 ID:gP.io.L1
- >>543
>>544
ありがとうございます
幸い夫もわたしも在宅ワークなのでさっさと夫実家を出ます
半年以上地元調査しての引っ越しだったのにわからないことあるんですね…
コメント
田舎田舎と言っても、そこそこ世代交代しつつあって「余所者」の集合体になってお互いよそよそしいところと、悪しき風習がガッツリ残ってるところとあるよな…
村なのに本屋まだ残ってるんだね
隣の市は本屋全滅したわ 羨ましい
程度が低いのは辛いよね。
僻みとかが凄くて、他人に干渉しまくってるんだろうね。
諸悪の根源である嫉妬が、ドス黒く渦巻いてる地域なんだろう。恐ろしいわw
早く平穏なところに引っ越せると良いね。
私のところも田舎だけどここまで酷いところあるのと驚愕
凄いな
治外法権な田舎って存在するよね未だに
和歌山は県庁所在地でもクソやばい。休日じぶんが何してたか会社の人がなぜか知ってて恐怖だった。
本は全部ネットで買いなよ。
ゆうちょもゆうちょモバイルでいいじゃん。
うちも田舎だけどさすがにそこまでヤバくはないな
旦那さんのご実家ってことは民度があれってのわからないのかな?
まあ脱出できそうでよかったけど。コロナ前だったら在宅ワークへの理解度もなかったんじゃないの
村だとニュースがないから、外部から来た夫婦は格好の話題の種なんだろうね。テレビの芸能人感覚。
村なのに肉屋や本屋が生き残れるということは、相互依存の強い共同体なんだろなと思うしこういう場所にプライベートという言葉はない。
恐ろしい土地だな
俺の田舎もでもそこまでじゃない
村か、村はさすがにコミュニティが狭すぎて、住民ガチャにならざるを得ないだろう
全ての田舎がおかしいとは思わないが
狭いコミュニティではその少ない住人の中におかしな人がどれくらい居るかで
住みやすさが決まってしまう
一応州都だけど自分のいるアメリカの田舎も割りと似ているかもw
車なしの生活二年半ほどしてたけど目立つみたいで
見知らぬやつにあんたのこと知ってるよとか幾度か言われたりしたし
車乗せてあげようとか言われたりもした
髭を生やしだしてからはヒスパニック系に見えるらしくって
スペイン語で話しかけられたりもする...
※7
そう思うだろ?
配達員に「よく買い物しますね」って言われるんだぜ
これだから田舎は
※12
それもあるかと考えたけど、少なくともどんな本かはバレずにすむんじゃない?
まあ用事は極力ネットで済ませつつさっさと引っ越すのが一番だね。
そこまで他人に興味を持てるのが凄い
※12
ワンダヴィジョン見て、
まあこれが特に誇張したギャグ表現なんだろうとは思うけど
日本の膿家本家系の苦労物語なんて霞むぐらいのクソ田舎描写で驚いた。
郵便局の件なんてのは上部組織やなんやに訴えても無駄なもんなのかね?
※17
スーパーのセルフレジで清算してたら¿Hablas español?だぜ?
何言われたのか分からなかったんで聞き返したw
仮に話したとするならなんなの?
悪意でないのが逆に厄介
うちも田舎だが貯金額バラされるとか有り得んわ
「○○万円入金の何々さーん」とでも呼ばれるんだろか
※18
大声でばらされたときに誰も止めなかったのなら、局長含めて手遅れかと…
上部組織から叱ってもらってその場で溜飲は下がっても、今度は「この程度のことで本部にチクった〇〇さん」て噂の元にされるよ
※18
田舎なら簡易郵便局(特定郵便局?)なんじゃね?
昔は世襲制でやってたって聞くし…
我が家が住んでる町はソコソコな田舎だけど市街地はそれなりの大きさのSCもあるしファーストフードの店もそれなりにある。市街地はそうだけど郊外に行けば田園風景広がり車が必須で近くのスーパーやコンビニまで車が無いと行けない様なド田舎。30年位前までは我が家の場所もそんな感じだったからか母が絶対玄関にカギを掛けない。今は在宅していてもカギを掛けなきゃダメ!物騒なの!といくら言っても聞いてくれないわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。