子供の頃から親のいいつけが守れないと「家から追い出す」「学校を辞めさせる」等など言われてた

2022年01月01日 12:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
582 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)19:20:28 ID:RT.my.L1
小学校低学年から何かとつけて親のいいつけが守れないと
「家から追い出す」「学校を辞めさせる」等など言われてた。
ユニセフのCMが流れただけで親の機嫌が悪いと
「貧しい国の子供と取り替えてもらえ」「お前があっちの子供になればよかったんだ」
と言われて育った。



確かに注意力散漫でプリントは出さないし勉強も出来なければ宿題もしない、
ランドセルにカビたパンが入ってたりする問題児だった。好き嫌いも多かったし。
自分が宿題をしなかったり片付けをしなかったりなにか家の事で問題を起こす度に
ヒステリックに怒鳴り散らして数時間も正座をさせて説教。
トイレも説教の間は許可制だった。
「はい」or「yes」の問いかけをされたり、過去のことも遡ってあれが出来てない
あの時ああしなかったと延々と説教されて最終的になんで叱られてるのか
分からないまま、何をすればいいのか分からないままひたすら自分は謝り倒す
っていうのが常だった。
んでその後は「お前は畜生以下の学習能力しかないんだから痛みで覚えさせるしかない」
って母親に言われて子供自身にに取りに行かせた物差しでケツをしばかれるのがセット。
なんで物差しなのか本人が得意げに語ってたけど
「手で叩くと(自分の手が)痛いから」だった。この発言だけははっきりと覚えてる。
耳かきも子供が号泣して耳真っ赤&出血してるのに満足いくまでゴリゴリするとか、
とにかく他人の痛みが分からない人だった。

そんな親とは数年前に関係を断った。
子供が親を捨てた!って思われてるけど
親の方から子供である自分を捨てたってのを忘れてるんだと思う。
きっかけはなんだったか忘れたけど親のヒステリーからの説教が始まったことだった。
理不尽に怒られた記憶しかなくて「お前は要らない!タヒねばいいのに!出て行け!」
と怒鳴った口で数分後に「説教終わり!さあ約束してたし出かけよう!何食べに行く?」
って言い出したことに先ず衝撃で、親が出かける用意をしてる最中に家出をした。
それ以前にも自分が小学生の頃に部屋の片付けをサボっていたという理由で
本当に家を追い出されて、「散々土下座して入れてくださいと泣いて謝るなら入れてやる」
と言われて泣いて土下座して謝罪連呼してようやく家に入れてもらったけど
「お前はもう家の子供じゃない」「お前のものは全部妹にやる」
「これからはお母さんと呼ぶな。〇〇(母の名前)さんと呼びなさい。
妹や父親に対してもそう呼びなさい。お前は家族じゃない」と言われたのがショックだった。
この時から自分は両親の子供じゃなかった。

なので今更親ヅラしてこようとする母親がよく分からない。
言う通りにしているだけで迷惑はかけていないのに何が不満なのだろう。
途中から親戚の世話になったり安い短大に入ったりして
お金も普通の子供よりかかってないはずなのに。
自分はもう両親とも死んだことにするから母親も自分のことは死んだと思って欲しい。
親戚からはやんわりと「いずれは許してあげたら?」とか言われてるけど、
性的虐待に近いものも受けてたしトラウマもまだ残ってるから許せそうにはない。
というか許す理由がない。
怒りとかはもうあんまりないけど会いたくは無いので
多分次に会うのは葬式くらいじゃないかと思う。

584 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)20:28:02 ID:o7.zg.L1
>>582
あなたの書き込みを読んだ範囲で考えると、
他人の痛みがわからない人なら書かれていたようなことをすると思う。
そこになんの不思議も感じないんだが?
他人の痛みがわからない人だとあなたは自分で書いているのに、
母はなぜあなたを不快にさせる言動をするのか分からないとか矛盾したことを書くんだ?
分かりたくない理由があるのだろうか。

母親は自分が楽しい時は周囲を攻撃せず陽気にふるまうが、
自分がイラついた時は他人に攻撃的になる。
子どもが不快だろうが自分がやりたければやるというか、
そもそも子どもが不快であることを認識できないから、
不快になってようがいなかろうが自分の行動を変えるトリガーにはならない。
自分より下の立場の子ども相手に攻撃性を抑える必要性を感じないから攻撃性に振る舞うし、
反抗されたら自分が嫌だから普段から反抗する気が起きないように押さえつけておく。
そんなところではないのかな。
ぶっちゃけ、会うこともない親でもない他人が何故そうするのかとか、
何を考えているのかを考える必要があなたにはあるのかな。
ガソリンを飲んだら死ぬ。ということをあなたは知ってる。
でもガソリンを飲んだ時に人体の中でどういう化学作用を起こして死ぬのか気になる?
単に給油の時はガソリンは口に入らないように気を付けようと思うだけで終わりにしない?
それと同じように、あなたは親が毒であることを知っている。
親に近づかず、親を許さないことが自分の望みだとも知っている。
それだけ知っていれば自分の身を守るには十分ではないのかな。

例えば無意識の中で実は親の子どもとして愛されたい気持ちがまだあるが、
親の中に許せる要素がないからもっと親の気持ちを知れば許せる要素が
見つかるかもしれない。とかいう
自分の身を守る以外の望みがあるのならまた話は違ってくるが
もしそういう無意識の望みがあったとしても、自分の幸せを追うには、
親を必要としないで叶えられる望みに変化させていった方が良いと思う。

587 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)21:33:12 ID:T4.dz.L2
>>582
ヒステリー起こして学校辞めさせる発言、物で尻を叩く、耳かき死ぬほど痛い、家から出されるとか
アナタ私の姉妹かよ!ってくらい親から同じ仕打ちを受けてたわw
徹夜でも語り尽くせないくらい多くのトラウマを植え付けられた。
会わなくて良いし、許さなくて良いに決まってるさ。
助けてくれた親戚には義理を果たすけど、母親は死骸でも会いたく無いな。
いつかアレの訃報が届いたら、ゲラゲラ笑いながらシャンパン開けるわ

588 :名無しさん@おーぷん : 21/12/27(月)21:33:48 ID:T4.dz.L2
>>582
貴方のこれからに幸あれ

602 :名無しさん@おーぷん : 21/12/28(火)01:00:16 ID:Hy.lk.L1
>>584
母親がなにかするのはなにか理由があってのことなのかと思っていましたが
本当に「他人の痛みが分からないから」に尽きるんですね。要因の一つだと思っていました。
そこをはっきりと自覚してなかったかもしれないですし
仰られているようになにかやむを得ない理由を探したかったのかもしれません。
会いたくないと書いていたし会うつもりもないのですが、
どこかで親の愛を求めているという点は自分でもたまにあるなと思ったりもしていました。
いい歳なので本当の意味で親離れしないとですよね。
そのことに気づかせていただいてありがたい限りです。

同じ境遇だという >>587 さん、>>588 さんもありがとうございます。
おふたりにもこれからの人生、沢山幸せなことがありますように。


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/01 12:17:08 ID: uGIinWIg

    耳かきの話酷すぎる

  2. 名無しさん : 2022/01/01 12:38:55 ID: eF5sJUuA

    いやそんだけ怒られたら宿題かたづけプリントだしちゃんとやりなよ
    こんな子親もキツイし、学校の先生もイヤだったろうし、クラスメイトも困ったろうよ
    ほかのまとめで毒親だとかいわれてたけど、こんな子どもだったらふつうの親でも
    発狂するわ
    なんでもかんでも「親のせい、親が悪い」っておかしいわ

    こういう人って自分が他人にかけた迷惑は「仕方ない」ですますのに、自分がされたことは
    「わたしって可哀そう!!」で大騒ぎするから嫌い

  3. 名無しさん : 2022/01/01 12:40:59 ID: 5MuL.tk.

    宿題はちゃんとやりなよ
    だから怒られるんだろうが

  4. 名無しさん : 2022/01/01 12:52:26 ID: eF5sJUuA

    米1
    きっと粉ふくレベルで耳の穴も汚かったんだろうよ
    カビたパン放置で部屋もかたづけないんだから、自分で耳かきもしてるわけない
    そもそも自分でちゃんと耳掃除してたら親がする必要ないわけで

  5. 名無しさん : 2022/01/01 12:52:53 ID: 2BdkfhEs

    なんで怒られてるか、がそもそも理解出来てんのか?
    宿題をしろ、片付けなさい、忘れ物をするな、好き嫌いはいけません、当たり前の事じゃないの?
    暴力が嫌なら守りなさいよ
    自分の事も満足にできてなかったのに、親はヒステリーだ!は違うじゃん
    ランドセルからカビたパン出てきたら叫ぶわフツーの親でも。アホなんじゃないの

  6. 名無しさん : 2022/01/01 13:11:09 ID: KPLSspmw

    だらしないのはそうなんだけど、今まともに生活できてるなら、これ母親のキチに当てられて問題児になってたのでは。
    環境や親がおかしいせいでおかしくなる子は珍しくもなんともないよ。親はそのおかしさが分からないから思い通りにならないことに腹を立ててさらにキチ加速させて負のスパイラル。
    擦り寄ってくるのはキチなのでサンドバックがほしいだけだと思うが。

  7. 名無しさん : 2022/01/01 13:11:30 ID: RTMSoBYM

    血が出るほどの耳かきは同情するけど
    親も人の子だから子供ガチャ失敗して発狂したくなるよね
    どれだけ怒っても怒られる理由が理解できないのは
    発達アスぺに加えて知的グレーなんだろうな

  8. 名無しさん : 2022/01/01 13:43:16 ID: L9RQYYus

    普通の子ではないよね
    親も子も立つ位置が違うから噛み合わなかったのか

  9. 名無しさん : 2022/01/01 13:49:12 ID: AZHYgykE

    普通の子になるための親からの教育が失敗してたら普通の子にはなれんのよ
    っていうか『普通の子』って残酷な言葉だな

  10. 名無しさん : 2022/01/01 13:55:21 ID: eVvVb8PQ

    こんな親だったら怒らせないようにちゃんとプリント渡すとか部屋の掃除するとかやればいいのに
    渡したプリントを破り捨てるとか、掃除した部屋をまためちゃくちゃにされてたというのなら毒親だなーと思うけど

  11. 名無しさん : 2022/01/01 15:18:03 ID: GicF5Lfs

    親が発狂したくなるほど何回言っても普通のことができない子供もいるからなぁ。
    現代だと発達障害とかも広く認知されてきて、検査したりするけど、数年前までは「ものすごく育てにくい子」とか、親が懸命に努力しても周りから「あそこの家は親がきちんと教育していないから子供が変なんだ、母親は何やってるんだ」とか言われてたからな。
    だからってその怒りを子供にぶつけていいわけじゃないけどさ。
    私も発達障害グレーで、片付けできない・忘れ物多い・プリント出さない・学校でクラスメイトとうまくやれないだったんだけど母親は辛そうだったししょっちゅうヒステリックに叱られてたわ。
    耳かきだけは理解できんが。

  12. 名無しさん : 2022/01/01 15:22:35 ID: eF5sJUuA

    米6
    元がふつうの子なら、まず自分が迷惑かけた人達におわびの言葉でるよ

  13. 名無しさん : 2022/01/01 15:32:43 ID: CVo3O.eQ

    他のまとめサイトでは報告者擁護の親批判がほとんどだったけど信じられない
    最低限のルールを守らない人間は擁護できないよ
    こんな子どもを一応成人まで育てた親とか同情しかない

  14. 名無しさん : 2022/01/01 15:33:22 ID: SpORl4M6

    自分かと思うくらい同じ環境で笑った
    ちゃんとやれば怒られないだろうってよく言うけど、こういう親はどれだけやっても重箱の隅をつつくように怒るポイントを探してくることの方が多い それも機嫌次第だし
    ただ生活するだけでも常に機嫌伺ってピリピリしていなきゃいけないから余裕もなくなるし
    爆発物の横で普通に育てというのは無理だよ

  15. 名無しさん : 2022/01/01 15:40:59 ID: SpORl4M6

    自分かと思うくらい同じ環境で笑った
    ちゃんとやれば怒られないだろうってよく言うけど、こういう親はどれだけやっても重箱の隅をつつくように怒るポイントを探してくることの方が多い それも機嫌次第だし
    ただ生活するだけでも常に機嫌伺ってピリピリしていなきゃいけないから余裕もなくなるし
    爆発物の横で普通に育てというのは無理だよ

  16. 名無しさん : 2022/01/01 15:51:09 ID: zIBDVzHA

    >>7
    世で発達障害と言われている子どものうちの
    かなりの部分が、不適切な子育てによるストレスで
    行動障害を起こしている愛着障害(反応性愛着障害)に
    実際には該当している、と指摘する専門家もいる
    これもそのケースでは

  17. 名無しさん : 2022/01/01 16:32:52 ID: kFRp5Ysg

    >>10
    学校に入る以前の、未就学児のころの状態が客観的に判らんと、何とも言えんなぁ…。

    もし幼児期からずっと、自分には非の無いことで(例えば、顔が姑と瓜二つで気に食わないとか
    母親が元からイジメっ子気質でターゲットの悪口言いまくって自分の優位性を保つタイプだとか…)
    母親が一方的に揚げ足とって些細な事でイチャモンつけて怒鳴るのを繰り返してたなら、
    情緒不安定になって度忘れが増えたり無気力になったりしていた可能性もあるし。

    大人でも、鬱病の初期徴候として、掃除や片付けに手が回らなくなって汚部屋化していったり
    仕事の報告書の文章がまとまらなくなったりすることあるじゃん?

  18. 名無しさん : 2022/01/01 16:36:27 ID: 0TUyt.9A

    叱っても怒っても言い聞かせても宥めてもどうしてもやらない子、できない子がいるのはわかる。
    ただ今も昔も子供がちゃんとできないのは母親のしつけが行き届いてないからって言われるし見られるもんなんだわ。
    姑なりママ友なり先生や他人でもね。そう直接口にしなくてもそういった目で見られる。
    発達障害かもしれないなんて微塵も慮ることもなくね。
    そもそもこの報告者は発達でしょ?
    どんなに注意されても失敗しても学ぶことなくなぜ怒られ続けたのか大人になった今も理解できないまま自分の不出来を棚上げして「母親がおかしい」と母親がそういう態度になぜ至ったのかと考慮することなく終わらせてるもの。

  19. 名無しさん : 2022/01/01 16:44:27 ID: 0G0HscXc

    葬式に出る気があるとか偉いね、私は葬式も絶対出ないよ
    許してあげたら?とかそんなこと言われてもそりゃ許せないしそれでいい
    出来るだけ忘れて幸せに過ごしてほしい

  20. 名無しさん : 2022/01/01 16:49:28 ID: zIBDVzHA

    >>18
    >そもそもこの報告者は発達でしょ?
    そもそもその根拠はどこにあるの?

    >どんなに注意されても(以下略)
    それ、発達障害の特徴じゃないよ?

  21. 名無しさん : 2022/01/01 16:50:30 ID: O8K875zs

    長い

  22. 名無しさん : 2022/01/01 16:54:17 ID: yNYtuukc

    ※16
    私も親の仕打ちの描写の酷さから同じようなこと考えた

    親は子供が未就学児の間は歩いた喋った程度でも喜んで
    歌って絵を描くだけでもよくできたねって可愛がったりするけど
    小学校上がった途端にいきなり期待しすぎて
    足し算引き算でつまずいたり学校のルールにすぐになじめないと
    お前はバカか何故こんな簡単なこともできないんだってめっちゃキレ散らして
    それで子供が不安定になったりストレスで体調崩したりする

    まだ小さいからできなくてもしょうがないで甘やかして
    どうしようもない問題児にしてしまう親と同様に
    小学生に完璧を求めて厳しくしすぎて
    できるものもできない子に育ててしまう親もいるのよ

    だいたい出来の悪い子だから虐待していいってことはないし
    もしも発達障害とかなら体罰でどうにかなるものでもないでしょ

  23. 名無しさん : 2022/01/01 17:19:05 ID: .DmPmJoo

    発達が発達産むとただでさえ少ないキャパを簡単に超えちゃって
    やばいことになったりするよ
    小学生ぐらいなら目の前で見守りながら習慣をつけるとか
    手取り足取り指導や管理とかもしてもいいのに
    やれとだけ言い放って放置して、なんで出来ないの?って怒鳴る親とかね
    親も子も出来ないならじゃあどうするか?って先のことが考えられないの
    それで同じとこ堂々巡りよ

  24. 名無しさん : 2022/01/01 17:24:46 ID: zIBDVzHA

    >>23
    親は人格障害
    子は愛着障害

    の可能性が高いよ
    なんでも発達障害呼ばわりはやめたら?

  25. 名無しさん : 2022/01/01 17:24:54 ID: gIKOOYf6

    キチババァだらけやんここw

  26. 名無しさん : 2022/01/01 17:43:09 ID: zbtoZROU

    こんな知能なのに短大まで親がかりで行かせてもらっても感謝じゃなくて安く済ませてやったって言ってるあたり親がイラつくのもわかる

  27. 名無しさん : 2022/01/01 17:57:51 ID: oeXvS45c

    自分も似たような親に育てられたんで、子供のころの報告者のだらしなさは親のせいだと思う。
    常に粗探しされて、必要以上にののしられて暮らすと、心を回復させるのにエネルギーを使ってしまい、当たり前のことができなくなる。
    自分は親元を離れたとたん、忘れものも遅刻も激減し、毎日のルーチンをこなす事も軽々と出来るようになった。
    自分でも、なんでこんなことが出来なかったのか不思議なくらい。
    今は親と絶縁し、ちゃんと話を聞いて愛してくれる家族と幸せにしてる。

    ここで子供が悪い!親のしつけのせいじゃない!と発狂してるのがもし本当に子持ちの親なら、落ち着いて。
    自分に余裕がなくて子供に必要以上に当たりちらしてないか、パートナーや周りの人に相談してほしい。

  28. 名無しさん : 2022/01/01 18:01:21 ID: HJ2VAy5A

    こんなに虐待された!っていうわりに
    一向に改善しないし親の顔色伺ってビクビクする事もなく
    だらしない生活続けた図太さよ

  29. 名無しさん : 2022/01/01 18:17:38 ID: zIBDVzHA

    >>28
    学習性無力感って知らない?
    どうやってもこの状況から逃れられないと悟った後は、
    人は何も行動を起こさずにただその場をやり過ごすことだけを
    考えるようになっていくのは非常によくある話だ

  30. 鷹今 みこ : 2022/01/01 18:44:29 ID: EDPy0xm2

    俺みたいにマジで親に暴行加えて腕の一本でも叩き折ってやりゃいい

  31. 名無しさん : 2022/01/01 20:55:14 ID: cHc1IRpw

    自分が大人になってから気付いたけど
    うちの子はなんでこんな事も出来ないんだー!
    こんなの理想の子じゃないギャオンギャオン!という親って
    ダメな点をあげつらうだけで「こうしなさい」って
    正しい道を指し示す事が出来ないのよ
    すなわちクソ無能、もちろん仕事も出来ない

  32. 名無しさん : 2022/01/01 21:13:50 ID: HJ2VAy5A

    ※29
    いや、「どうやっても」じゃなくて言われた通り宿題すればいいだけの話じゃんw
    宿題しないのも何もかも親のせい?

  33. 名無しさん : 2022/01/01 21:23:30 ID: zIBDVzHA

    >>32
    したらしたで、別の理由での叱責が待ってるんだろ?
    この手の親については、95点取っても100点じゃないから怒られる、
    学年一けたになっても1位じゃないから怒られる、とかは常道だし

  34. 名無しさん : 2022/01/01 22:11:54 ID: zIBDVzHA

    一生懸命やったのに怒られる
    手を抜いてやったから怒られる

    どうあがいても怒られるなら、後者の方が
    自分も辛くないし整合性が保たれる
    だからがんばらない方がいい

    虐待を受けている人間が陥る心理としては割とポピュラーだよ

  35. 名無しさん : 2022/01/02 00:00:19 ID: eF5sJUuA

    こんなずぶといのに学習性無気力のわけあるかい

  36. 名無しさん : 2022/01/02 00:01:43 ID: 35pmCCPc

    ※7
    それ思った
    いくら教えても覚えないし理解出来ないってところで報告者は発達障害の疑いがあると思った
    秋葉事件の加藤も自分だけが母親に怒られると不満ばかり言っていて
    母親の躾に対する恨み言ばかり述べていたが、
    実際は成人してからも母親から小遣い渡されていたりするんだよね
    だから発達本人の認識している事実と周りの健常者から見た事実は大幅に異なるケースが多いと思う
    まあこの人の実際を知らないから真相は闇の中だけど。

  37. 名無しさん : 2022/01/02 00:13:07 ID: zIBDVzHA

    >>35
    学習性無力感ってのは、一種のサボタージュだからね
    やらないということを積極的に選択している状況だから、
    一種の強情さやずぶとさも感じられるわ

  38. 名無しさん : 2022/01/02 00:14:04 ID: zIBDVzHA

    >>36
    そもそも前提として、秋葉原事件の加藤が発達障害だという
    信ぴょう性のあるソースが見つからないんだけど?

  39. 名無しさん : 2022/01/02 00:40:12 ID: kFRp5Ysg

    >>37
    >一種のサボタージュ
    >やらないということを積極的に選択

    ???
    いや、やる事なす事 何やっても叱責しかされなくて、
    それでも最初は自分が悪いのかと思って改善を試行錯誤するけど、何をどう変えようと怒号しか飛んでこなくて、
    常人には何てことない平坦な道で無駄にエネルギーを消費しまくったせいで
    ガス欠でトロトロとしか動かなくなってきた感じなのが、学習性無気力だよ?

    「動かない」んじゃなくて「動けない」。

  40. 名無しさん : 2022/01/02 00:49:28 ID: zIBDVzHA

    >>39
    「積極的に選択」というのが、ちょっと誤解を招く表現だったかな
    指摘の通り、実際には「やれない」状況なんだけど、
    本人の主観や周囲からの目では「やらない」だけにも見えてしまう、
    というややこしい状況にある、というのを伝えたかった

  41. 名無しさん : 2022/01/02 11:36:38 ID: P/YHodZk

    親がヒステリーで毒親だと思ってたけど、昔のビデオや他人の客観的な話で、自分(子)の行動こそ毒で、親が精神的に参ってしまっていたことに気づかなかった&すっかり忘れていただけって話がいくつかまとめにあったな
    自称毒親持ちの何割かはこういう子供本人が毒なケースがあると思う
    発達って自分のやったことと、起きたことの因果関係や、他人の感情が全く理解できないから、「自分が怒られて辛かった」ことしか記憶に残らない。しかも子供ならなおさら

  42. 名無しさん : 2022/01/02 12:04:48 ID: zIBDVzHA

    >>41
    いやなんでその流れで最後に唐突に「発達って」が出てくるの?
    そいつは発達障害だとどのような根拠で判断したの?

  43. 名無しさん : 2022/01/04 00:54:02 ID: 84nd8bVs

    発達っこ育ててるけど、本人が困らないように宿題やる時間を余裕持って教えたりするだけで「うるさい」だし、環境整えようとしても、先生とかに支援頼んでその通りになってても気分で授業受けなかったり友達と暴言でトラブルになったり気に入らないと給食を一切食べなかったりして毎週毎週苦情が来る
    こないだは冬休みの宿題を学校に忘れてきてしまってて出来ないのでさすがに怒ったら、なんでじぶんばっかり怒られるのって泣かれた・・

    なるべくなんでも困らないように先回りして考えているつもりだけど、宿題の内容だとか親側に先に先生は教えてくれないし、こういうどうしようもない事が起きるとどうしろっていうんだって死にたくなる
    子どもの事はずっと愛してるし大好きだけど、毎週毎週何度も何度も苦情とトラブル報告を受けて、替えの効かない失くしものを探させられたり、忘れ物を頻繁に学校に取りに行かされたりしてたら気が狂うよ・・どうしろっていうの・・どうしろって・・

  44. 名無しさん : 2022/01/04 00:56:25 ID: 84nd8bVs

    叩いてくれていいです。いっそ自分がいないほうがしっかりするのかなって最近は良く考える・・

  45. 名無しさん : 2022/01/04 07:57:41 ID: zIBDVzHA

    >>43
    医療機関の話が全く出てきてないけど、通院はしてるの?

  46. 名無しさん : 2022/01/04 15:01:35 ID: 84nd8bVs

    >>45
    通院も服薬も療育もしてますよ
    ネットで情報だけ独り歩きしているけど療育ってそんなに万能じゃ無いです
    気の荒い子が大人しくなるとかそんな都合のいいもんじゃないです

  47. 名無しさん : 2022/01/04 18:51:24 ID: zIBDVzHA

    >>46
    であれば、ネットに愚痴るよりまずは主治医に相談しては

  48. 名無しさん : 2022/01/04 19:27:42 ID: GicF5Lfs

    ごめん、横からだけど、通院も服薬も療育もしてるって書いてるから、普通に考えて、通院時に毎回相談した上で投薬と療育のアドバイスもされてるんだと思うよ
    誰よりも一番なんとかしたいと思ってるのも頑張ってるのも必死に相談してるのも療育実践してるのもこのお母さんだろうから。
    現にうまくいってないんだからもっと相談しろって意味でも、プロに相談して投薬も療育もした上でそうなってるくらいそもそも通院や療育も万能じゃないよってことだと思う

  49. 名無しさん : 2022/01/04 20:47:13 ID: zIBDVzHA

    >>48
    主治医にもどうしようもないケースを、ネット掲示板なんかに
    持ち込んでも、いい返答なんて返ってくるわけがないとは思うが

  50. 名無しさん : 2022/01/05 17:00:13 ID: 84nd8bVs

    別に相談してるわけじゃないんだけどね
    通院や服薬、療育、親の気の持ちよう(?)や接し方で、子どもが100点満点の良いコになるハズ、親が何もかも悪いはずっていうのはそんなもんじゃないんだよって、それだけ
    そうじゃないなら親や子供に恵まれてると思ってくださいね・・

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。