元彼は食に興味が全くない人だった。普段の食事はパックのごはんと納豆とインスタント味噌汁。毎日同じ

2022年01月03日 00:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622277181/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 11年目
434 :新年まで@71:19:10 : 21/12/29(水)00:40:50 ID:zK.uc.L1
元彼は食に興味が全くない人だった。
普段の食事は、パックのごはんと納豆とインスタント味噌汁。365日全く同じ。
サ◯ウのごはんとインスタント味噌汁は箱買いしてあって、
冷蔵庫には納豆と水と野菜ジュースしか入ってないので、
最初に部屋に行った時はびっくりした。



外食の時はメニューをろくに見ないで「本日のおすすめ」みたいなのをを頼む。
「好き嫌いはないというか、うまいもまずいもわからない」と言っていた。
納豆ごはんと野菜ジュースも、とりあえず栄養が取れるから、という理由。
わたしがご飯を作ったときはきれいに食べて「おいしかった」と言ってくれるけど、
そういうわけだから、それは気を遣ってるだけだったと思う。
たぶん味覚障害か何かあったんだろうけど、子供の頃からずっとそうで、
しょっぱさと熱さと歯触りぐらいしかわからないみたいだった。
だから、おいしいものが食べたいとか、旅行に行ったら土地の名物が食べたいとか、
そういう考えが頭に全くというほどなかった。

一年半つきあってプロポーズされたけれど、さんざん悩んだ末にお断りした。
堅い職業で年収も高くて、外見も悪くないし、料理は全然だけど綺麗好きで、
優しくてよく気がつくし、ほぼ理想的な相手だったと思う。
でも、食べることに対して、何も感じられない人とは一緒に暮らせる気がしなかった。
そのことを正直に話したら
「僕は食べ物には何のこだわりもない。だから、全部あなたに合わせられる」
って言われたけど、そういうことじゃないんだよなぁ。
結局、わたしは元彼と別れてから2年後に、別の人と結婚した。
夫は椎茸と牛乳が嫌いで、コンビニの新作スイーツに目がない人。
そういうところが愛おしくて、少し大雑把なところのある性格も受け入れられる。
元彼は一度結婚したけど、すぐに離婚して、それからずっと独り身らしい。

435 :新年まで@67:10:25 : 21/12/29(水)04:49:35 ID:a8.u6.L1
>>434
元彼さん、美味しさがわからない(?)なんて気の毒に思うけど、
あちらからしたらそれが“普通”で気の毒に思われてもなーって感じだろうし、
同じような、食に興味がなかったり味に無頓着な人でもないと結婚生活は無理だよなぁ
かといってそれが元彼さんにとって好きな人になるかどうかは別問題だし
よっぽど割り切った関係ならいけるかもだけど
独身でも人生楽しめてるならそれでいいとも思うけどね

436 :新年まで@67:07:16 : 21/12/29(水)04:52:44 ID:s3.5s.L1
>>434
病院とか行ってどうにもならないとかならまた違った心境になるかも
でも、美味しいねが共有出来ないのは確かにしんどいかも
大御所芸能人夫婦が結婚生活継続の秘訣は?と聞かれて
「舌(味覚)が合うこと」って旦那さんが言ってたのを思い出した

437 :新年まで@64:02:32 : 21/12/29(水)07:57:28 ID:B0.ro.L1
味覚が一致し過ぎた結果食べ物が取り合いになって破局した、
なんていう激レアケースも耳にしたこともあるので食の好みとは難しいものよ
そんな俺は食には全く興味がなくてコスパと栄養価だけを基準に生きているけど、
それが一般的ではないことは自覚しているので周囲には当たり障りなく
「鶏胸肉が好き」ということにしている

438 :新年まで@63:17:25 : 21/12/29(水)08:42:35 ID:tZ.gh.L1
その彼氏は悪くないけど
食事に無頓着なことに加えて
彼は「食事を楽しむ」ことができない、その感覚が分からない
だからこそ「あなたに合わせられる」という言葉になっただろうから、
>>434からすればその発言はダメ押しだよね

439 :新年まで@60:04:28 : 21/12/29(水)11:55:32 ID:Hr.s3.L2
>>434
同じ理由で数年前に彼氏と別れたわ。
毎日チャーハンとか肉野菜炒めだけで、食べるのに手間がかからないのが重要だそうだ。
魚料理は骨があるからNG、鍋料理は時間がかかるからNG、
焼肉は自分で焼きながら食べるなんてありえない等々。
家に来たときに一汁三菜を出したら真顔で「何でこんな無駄な事すんの?」って聞かれて
コイツとは一生分かり合えないなと思って別れた。

440 :新年まで@55:53:23 : 21/12/29(水)16:06:37 ID:Rf.je.L1
そういう人って給食とかどんな思いで食べてたんだろ

441 :新年まで@53:51:28 : 21/12/29(水)18:08:32 ID:Gz.sh.L1

元カレさんとほぼ同じ人種でほぼ同じ理由でフラれたことある
本当に食事の何が楽しいかよくわからないんだよね
呼吸するとき、おいしい空気って感じることはあっても
「絶対にそこで呼吸したい!」って熱意持つほどじゃないってのと似たような感覚

442 :新年まで@53:13:44 : 21/12/29(水)18:46:16 ID:tZ.sh.L1
毎日のことだし食事は食事でしかない、よって絶対の楽しみにしてる人も逆に少数だと
ずぼらな自分は信じてる(異論は認めます)けども
食事のときは、お互いおいしいと言い合ったり逆に味の好みが違うのを面白がったり、
見た目や食感の感想があったり
そういうの全くなく、それこそ彼氏のように無で腹に物を入れるだけの場合もありというか

最初と矛盾するけど、毎日の繰り返しだからこそ
それら全部を含めて気軽に食事ができる関係がほしいし
一緒に食べてて、相手が淡々となにかを口にしてるってだけが
目の前で繰り返されるのはちとキツイなとは思う

443 :新年まで@48:29:02 : 21/12/29(水)23:30:58 ID:mV.sh.L1
>>434
最初を読んだ時、まさに私もズボラでパックごはんと納豆で毎朝の朝ごはんを
済ませてるからドキッとしたw
けど私の場合は作るのが面倒・後片付けが面倒なだけで食べるのは好きだし
外食では色々食べるからその彼とは全く違ったわ…
いるよね、生まれつき全然食に興味がない人って。
文豪の誰かも食に興味がなくて、空腹という感覚がよくわからないみたいに言っていたらしい。
その彼は料理を振る舞ったら「美味しい」って言ってくれたり、
食に関して「全部合わせられる」って言ってくれる気遣いがあるから
素直な性格で悪い人ではないんだろうけど、お付き合いの段階ならともかく結婚は難しいよね…。
他の人も書いているように食事ってコミュニケーションでもあるから、
これ美味しいね!これ食べてみて!俺はいまいち、本当?私はこれ好き!
みたいなやりとりができないのは致命的だと思う。
今の旦那さん、椎茸と牛乳が苦手だけどコンビニスイーツが好きって人間らしくてとてもいいね。
コンビニスイーツ食べて美味しいねって笑ってくれる人の方が癒されるよね。
いい人に出会えて本当に良かった。
そして>>439の元彼がありえなさすぎてびっくりしたわ、
人様が頑張って作った食事を無駄って!誰が見ても別れて正解な相手だわ…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/03 00:19:34 ID: 8D6twF3.

    報告主と439は違うだろ笑

  2. 名無しさん : 2022/01/03 00:26:30 ID: DD2xIaNo

    報告者の元カレには非が無いだけに悲しい話だね

  3. 名無しさん : 2022/01/03 00:29:28 ID: KlkRhJiE

    食の好みの一致って大切だよね

  4. 名無しさん : 2022/01/03 00:33:14 ID: gVVGIl/2

    元カレが離婚したって事がやっぱり全てに感じる
    先天性なのか後天性なのかが気になるな
    食育が全くされない環境下で育ったせいで食に興味が持てないなら気の毒

  5. 名無しさん : 2022/01/03 00:44:31 ID: Cdf6FB2c

    まん様は食う事と男に媚びるしか能が無いからな
    元彼が離婚して独身なのはかまわんだろ。アタシは間違っていない!ってか?
    これだからまん様はw

  6. 名無し : 2022/01/03 00:49:00 ID: CKTJJJdk

    食事というか栄養摂取、エネルギー補給って感じだね。親がメシマズだったとかかな…?

  7. 名無しさん : 2022/01/03 00:59:24 ID: h9bR/p2o

    米5
    そこまであからさまだと「女を叩く何者かをわかりやすく演じている」姿勢が透けてきて萎える
    演技はひかえめの方が自然に見えるよ

  8. 名無しさん : 2022/01/03 01:03:58 ID: hQ8Z435s

    どんなに味覚が一緒でも取り合いにはならんわ
    相手に食べさせてあげたいってのが愛なんだぜ

  9. 名無しさん : 2022/01/03 01:07:15 ID: nBwnl3Rs

    ※6
    感覚過敏の逆って可能性もあるかも
    親戚に、両親どっちもおいしいもの好きで料理上手だけど末っ子だけ食に興味無し、噛むのも疲れるから出来るならゼリー飲料で生きたい、むしろ食べずに生きたい、何食べても何か感じることがないってのがいるわ
    知能に遅れのない発達障害ありと診断済みで、感覚鈍麻由来じゃないかって言われてるらしい
    末っ子が小さかった頃親御さんは実は自分の料理不味かったんじゃ、今まで皆我慢してたんじゃって病んでたし、周りはそんなわけないでしょ何でこの子何も食べないんだろって戸惑ってたから、そうだと分かって皆腑に落ちたよ

  10. 名無しさん : 2022/01/03 01:45:32 ID: utaGpq3o

    女でも居たなぁ〜
    食べるのが面倒くさいんだって言ってたw
    ガリガリ体型だったし変わった人だったよ

    結婚するならオーネッ◯とかいうCMあるけど
    イタリアンより中華じゃなくて
    食べる事が好きか嫌いかなんだよね

    ペットだって犬派猫派じやなくて
    動物が好きか嫌いかだよ

  11. 名無しさん : 2022/01/03 01:59:55 ID: Jqsyy7Wo

    ものすごくいい人そうなだけに悲しい話だ
    でもやっぱりこれ美味しい、ちょっと辛くちゃったかなとかたわいもない食に関する事を話したいし
    料理作るならこれ好物だよな〜とか思いながら作りたいしなぁ

  12. 名無しさん : 2022/01/03 02:35:22 ID: aL.9iyH2

    食にも色々ある。作る料理を考える、食材を選ぶ、食事を作る、味を整える、盛り付けを彩る、片づける
    正直、独身の頃はその全てが面倒で理解しがたく味もよくわからなかったからコーンフロストやカップ麺ばかり食べていた。
    結婚後は妻にええもん食べてもらいたくて作るようになった。妻の喜ぶ顔を見て料理が好きになった。栄養や旬、費用も考えると奥が深いものだと知った。
    仕事が終わってから限られた時間で料理するのは大変だけども、きっかけさえあれば食にも興味は持てる。
    食に興味が無かった僕に寄り添ってくれた妻に感謝している。

  13. 名無しさん : 2022/01/03 02:40:23 ID: 2K6rDSVY

    元カレはイギリス人とかと結婚すれば良いのでは
    欧米の方が食に興味なくて栄養だけ取れれば良い人多そう

  14. 名無しさん : 2022/01/03 03:00:50 ID: PYpTfELs

    ヒトの持つエネルギーの量は無尽蔵ではない
    少量多品種が可能なヒトもあれば単品に突っ込まざるを得ないヒトもいる
    毎日の服装や食事の選択に他人以上に時間と労力が掛かってしまうため想像以上に苦痛を感じるヒトもいる
    ジョブズのタートルネックやミニマリストの食事はお洒落でスタイリッシュなライフスタイルではなくて、ヒトとしてもって然るべきある分野における能力の欠如なんだよ

  15. 名無しさん : 2022/01/03 05:36:20 ID: pORfStlQ

    >>13
    まぁ興味のない所は相手選ぶ際重視しないからね
    好きとか嫌いが合うかがどうしても先にくる

  16. 名無しさん : 2022/01/03 06:40:56 ID: AH9kdhJk

    納豆と飯だけで一年中は嘘くさい。
    肉食わないと一日で直ぐに筋肉落ちる。野菜(果物)食わないと胃腸が調子悪い。

  17. 名無しさん : 2022/01/03 09:31:06 ID: RPwMhK3I

    食べることしか楽しみがないよ!って思う私からしたらビックリだよ

  18. 名無しさん : 2022/01/03 12:15:33 ID: Bo.6ej/g

    >>16
    いやこんな食生活のひと割と居るよ。
    もちろん栄養バランスが悪くてガリガリだったり太ってても胴体は膨らんでるのに手足が細い変な太り方してたり、体調不良抱えてたりメンタル不安定だったり男性だとはげてたりする。

    栄養バランスって大事。

  19. 名無しさん : 2022/01/03 13:47:19 ID: PRoPQhyk

    食うことしか楽しみがない自分から見たら、太る心配なくて羨ましい気もするが
    確かに配偶者にするには辛いな
    一緒に食べること楽しめないし、何出しても無表情無感動とかツマラナイ

  20. 名無しさん : 2022/01/03 16:24:52 ID: i8iiQDlI

    猫ですら安いカリカリとちゅーるの時ではテンション違うというのに

  21. 名無しさん : 2022/01/03 18:01:25 ID: QJnrVIvI

    >>16
    仕事中の外食や弁当で肉を食べる機会は普通にあるでしょ
    まあ仕事辞めたり個人事業主になったりしたら
    不健康一直線だと思うけど

  22. 名無しさん : 2022/01/03 18:03:10 ID: /gN2xMmA

    ボケ老人みたいな食生活だな
    毎日ペットの餌みたいに同じ物食っても、何とも思わない所が
    食事をただの燃料補給としか考えられないのかな

  23. 名無しさん : 2022/01/03 19:09:42 ID: 72VY6gHI

    こういうのはどっちが悪いとかじゃなくて合う合わないだからしょうがないよね

  24. 名無しさん : 2022/01/03 19:35:22 ID: z7DJCumE

    結婚はしても子供は絶対作っちゃいけないタイプだこれ

  25. 名無しさん : 2022/01/03 21:14:12 ID: NCduvttA

    服や車に対してこんな感じの人はたくさんいるけど、飯は健康に直結するしなぁ

  26. 名無しさん : 2022/01/04 13:13:04 ID: mvEmYy6Q

    私も若い頃は無頓着で毎日同じもの食べても平気だったけど
    年取って食べる事の楽しさってわかってきたな。
    「まずい」は今でもわからないけどw

  27. 名無しさん : 2022/01/04 14:24:58 ID: ZB0MjPTc

    >>16
    納豆って大豆だからけっこう蛋白質あるぞ

  28. 名無しさん : 2022/01/04 22:30:48 ID: d6Q.NnZY

    たぶん親も似たような感覚でずっと小さい頃から同じ物たべて育てられたんじゃないだろうか

  29. 名無しさん : 2022/10/30 06:12:50 ID: ngNd3ar2

    こちらに一切NGを出してこないなら、私は平気だ。
    合わせてくれるんならいいやん。
    私は食にうるさいタイプなのでむしろ合わせてほしい。
    私が欲しいわこの彼w

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。