2022年01月04日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
- 705 :1/2 : 21/12/30(木)15:40:17 ID:gY.zj.L1
- 問題児の親は怒鳴ったり虐待してても仕方がない、
問題児は怒鳴られたり虐待されてても仕方がない。
だってどれだけ言っても出来ないんだから、親だって人間だからむしゃくしゃする。
みたいな意見をちらほら見たり話で聞いたり言われたりするけど
虐待されてた子供の側からしてやっぱりそうなんだと思ってしまった。
|
|
- ただ自分は発達障害でも知的障害だとも診断されていないし
親に病院に連れて行ってももらっていない。そういう扱いを受けた覚えもない。
ひたすら健常児という枠の中での出来損ないで、出来ないのは本人の努力不足。
「お前は注意力散漫で怠け者で言うことを聞かない悪い子だ」と扱われていた。
実際そうだった。
でも生きづらさや違和感は自分で感じていて、この前ここで吐き出させてもらったあと
親戚に「自分は発達障害では無いのか?」と訊いたら「そんな気はしてた」と。
ずっと生きてきて違和感や自分はおかしいと思って
心療内科や病院に行ってもどこがおかしいと上手く表現出来なくて、
結局躁鬱なんじゃないかと言われただけだった。
そもそも生育歴を話すということすら考えつかなかった。
親を含めてだれも20年間生きていてこちらを叱ったり責めたりはすれども
「お前は発達障害かもしれないから病院に行け」とも「診断してもらえ」とも
言ってくれたことも無かった。
他の病気に関しても誰もがわがままで怠け癖がまた出た、と言われるだけで、
辛すぎて自分で病院に行って診断してもらったらちゃんとした病気だったということが
何度かあった。
自分で知ろうともせず、知らないことばかりだった。
ただただできない子、勉強ができない怠け者で甘えたがりのクズで、
親の言うことを聞かない子。虐められても仕方がないズボラなとろいやつ。
どうしてそんなことも覚えられないの。
なんでそんなことも出来ないの、と言われてもできないものはできないし、
わからないものはわからない。
小さい頃から自分は変だという自覚はあったけど
今までその言葉の表現の仕方も方法もわからなかった。
ひたすら怒鳴られて説明されても他人の頭の中での説明の手順と
こちらが理解出来る説明の手順が違っているのか、
聞きたいことを聞いても相手がわからないのか答えてくれなかったりする。
自分で考えろと言われたりもする。
考えた結果行動して「こう思ったからこうした」と説明すれば「言い訳するな!」と怒鳴られる。
どう答えても怒鳴られる。
家事手伝いをしても完璧にできていないのを何時間もどうして出来ないんだと言われる。
結果、何をしても無駄だと思ってしまった。
どうせ自分は出来ない子で、怠け者で甘えてるダメな子供が親の理想なんだなと思っていた。
「子供のためにこれだけ頑張ってる」
「子供のせいで金がかかってる」と責める割に説教するためだけに
わざわざ仕事も休んで半日かけて説教する親というのは異常だとも思っていたけど、
どう答えても悪い子としか扱って貰えないなら、その通りにするしか無かった。 - 706 :2/2 : 21/12/30(木)15:40:33 ID:gY.zj.L1
-
親元から離れてあまり干渉しない母方親戚の元で過ごし、
分かりやすく丁寧に教えてくれる優しい教師のいる学校に入った途端、
底辺だった成績が上位まで伸びた。
ストレスから開放されたのか、それとも先生の「分からないところは聞いていいんだよ、
納得できるまで付き合うから」という言葉のおかげか。
ずっと聞くことが怖かった。分からないと言うとわかるまで解かされたり
怒鳴られたりするので怖かった呪縛が解けたんだとおもってる。
確かに親は問題児を抱えて大変だと思う。ストレスもあると思う。
頼れる親戚は近くに居らず、孤立していただろうし
普通の子供相手でさえ子育てをしている中で1度も怒鳴らないなんて絶対に無理だと思うし、
絶対に手を上げないなんてこともないと思う。
自分の生まれた20年ほど前でも障害児童に対する保障とかはたぶん手厚くなかったし、
偏見もあったしネットも今ほど手軽じゃなかったと思う。
父方の親戚との関係上、もしそんな障害があるとなったら
母親はキ〇ガイを産んだカ〇ワ扱いだったと思う。
言葉が汚いけど、父方の祖母からそうやってチクチク言われることもあったのかもしれない。
誰も認めてくれる人がいなかったからこそ、
まともな子供を育てて自分を評価してもらおうと思ったのかもしれない。
でも、生まれてきた子供はキ〇ガイだった。
何度言っても言うことを聞かない問題児だった。
そりゃあまともに矯正しなきゃ、育てなきゃ、と思うと思う。
だから親に対してこんなキチ〇イが生まれてきてすみませんと思ってる。
自分さえ生まれなければ。
もしくはまともに生まれてきていれば親はもっと幸せで、
子育てが嫌になってヒステリックになることもモラハラや虐待なんてのもすることなくて、
虐待親と言われず済んだのかなと。
それでもやっぱり自分が問題児だったからされた事を許せますか?
仕方がないと思えますか?と言われればそうじゃないし、そこはおかしいと思う。
もう大人で、気づくのが遅かったかもしれないけど
年明けには病院で話してみようと思うし、先生に伝えたいこともまとめてみた。
もし本当に発達障害なら、自分のおかしかった所がわかるし対策もとれる。それなりに動ける。
そうでなかったとしても自分は病気では無いのだからもう少し頑張れる、という言い訳にもなる。
ここに書き込ませて頂いたおかげで色んなことを知れたしちょっとだけ希望が見えてきました。
本当にありがとうございます。 - 731 :新年まで@16:06:39 : 21/12/31(金)07:53:21 ID:dw.uk.L1
- >>706
遠いかもだけど、ちゃんと発達障害専門の病院やクリニック行きなね。
街のジジイがやってる心療内科とかじゃ診断できないよ。
ジジイ医者の時代にはそれこそ「単なる怠け者」だったのだから。
あと母親も発達障害ぽいね。
子供が発達で困った!→親もそうでした!というのはすごく良くあるパターンなんだよ。
あなたがこの先生きやすくなることを願ってます。
|
コメント
「定型発達、低IQ、高コミュ力」という、さっさと親に見切り付ければ結構幸福になれるタイプなんじゃね?
ほんと、個人クリニックだけは行くな
個人でやってる心療内科なんざ99%やる気のない精神科医の吹き溜まりだ
少なくとも医師が3名以上常駐してる専門病院か大学病院以外はハズレしか掴まないと思っておいて大げさではない
放火されたところの院長さんは珍しく当たりだったっぽいが
なんか可哀想だね。頑張れ。
大人になってから問題を起こすのは本人の責任だけど子どもの頃から問題なら親の責任だろう
発達障害だったら高確率で親からの遺伝か父親の種劣化か未熟児だったパターンだから悪いのは親だよ
前半は実体験だけど長々とした後半は自分の想像と母親への恨みでガチャガチャしてるし認知の歪みが多々ありそう。
親元離れたら成績上がったと書いてるのに自分は○イジだと言ったり、親を許して自分自身を罰する事で落とし所を見つけてるのかな。
そうじゃないのにね。許してあげれば良いのに頑張って耐えてきた自分を慰めてあげれば良いのに。
良い専門医に出会って生きやすくなるといいね
診断も親同伴じゃないと出来なかったり
子供のみで大人は診断しなかったり
個人病院からの紹介状ないと受診出来なかったりするんだよな
※2
それで大きな専門病院に行って「あなたは病気ではないけどこれ飲め」って当時新薬で高かった非定形精神病薬渡されて逃げかえってきて、次にやっぱり大きな専門病院に行って5時間待たされた挙句に夜のグループミーティングに誘われて睡眠相崩壊したことがあるから、大きな病院がいいとも限らないよ。不信を感じたら即逃げぐらいでやっと見つかる。
お前は所詮無力な人間。しかも子供なら尚更親子家族と言えども、足引っ張るにしたところで親の人生に影響を与える程の力なんて無い。
多少影響があったと親が訴えてるところで、お前が居なくてもそういう親はどっかで行き詰まって堕ちるところへちゃんと堕ちる。
だいたい、その親とやらは自分の子供を出来損ないと吠えられるくらい自分たちは大層に優秀だったのか?出来の悪い親から出来の悪い子供が生まれるなんて当たり前の事なんだから、発達障碍だろうと知的障碍だろうと文句言うのがおかしいんだよ。せめて自分を棚上げせず子供と真摯に向き合って相応に療育なりしてきちんと育ててから親は文句言えって話であって、出来が悪いことを親に対し申し訳ないと子供が病む必要はない。
出来損ないに成りたくて生まれてくる奴なんて居ないんだからさ。
鬱とかDVストレスなんかでミスや挙動がおかしくなる人も居る
愛着障害からADHDと同じ症状出る人も居る
家から離れてトラブルが無くなったなら発達じゃなくて虐待で委縮してただけかも
それと発達の診断は広く知られてきたのはここ10年ちょっとだし言われなくても仕方ない
※5
親も発達だから子供が発達でもわからないんだよ
発達の自覚がない発達親が子供に診断や療育を受けさせるはずが無い
親がストレス与えて育てたらまともに育つものも育たなくなるわな
とにかく母親が憎いまで読んだ
父親何してたんだろう
税金ガンガン上げてもいいから、もっと簡単に子供や親を捨てられる世の中になるべきでしょ
親のためというよりこういう子や本当の「親ガチャ外れ」の為にも
親を選べず劣悪な環境で人生台無しにされるより、親子の絆なんてものは望めなくても一定のクオリティが望める環境で育った方がまだマシだよ
20年近く前でも発達障害ってもう知られてた気がするのでキチ○イがキチ○イがと書かれると違和感がある
よほど環境悪かっただけだからそこまで思い詰めなくてもいいのにな
20年前って2000年代でしょ?発達障害が知られてるってないない
自閉って言葉だけが一人歩きしてた可能性はあるかもしれないけど…
親からの過干渉と愛情不足に長い間悩んでた友人が
不妊と流産の後でやっとできた子供が発達疑いだった。
すぐにストレスで耐えられなくなって
療育とかせず0才で保育園入れて、休日はしんどそうにしてる。
長い間友人の味方だったけど、そろそろ心のうちを慮るのが難しい。
20年後には報告者のような事を思われてそう。
過去は変えられないし、親も変わらないんだし、
理解されることを含めて求めることを一切やめて
親のことは諦めた方が良い。
今自分が自分にできること、自分をもっと良い方向で理解して
受け入れることに集中して、これから先の未来、
自立して疎遠から絶縁の計画を立てた方が良いし、楽しいと思う。
2000年時点で発達障害は知られてたよ
特に今でいう「きょうだい児」にその傾向が多い的な話を聞いた記憶がある
私も後天的発達障害だと思うなー
赤子の頃は煩いタイプで、そこで親戚から散々嫁イビリされた母親の心が壊れた結果だとゲスパーw
投稿者の話の史実部分だけ見ると、遺伝子構成はむしろ定形じゃないかね
家庭環境をうまくやると普通の良い子でも超絶ヤバみ問題児にできるからねー。
>>17
そりゃあ辛いな……自分を生きてる価値もない失敗作とか思っちまってんだろうなぁ
ぶっちゃけ大なり小なり皆どっかに発達の遅れがあるもんなのにな
それでも君が疲れてしまうのはしゃーない
専門的に勉強した訳でもない、金貰ってない、トレーニングもうけていない
満場一致ではよ逃げろ!って言われるレベルの状況やんけ
それで責めてくるような人はかわいそうな人だけだからほっといていい。
しかし君、マジでめっちゃ頑張ったなー。 凄いわ。
そこまでできる人って中々おらんで。 自分誇っていいよ。
だからこそ、もう疲れたんなら、距離置くのがいいよ。
君には君の人生があるんだもの。
法律だって「自身の健康に支障をきたさない程度にサポートして」ってなってるし
まだ情があるんなら、最後にぶつかり合いするのもいいんじゃないかな。
親子でも合う合わないがあるし、人それぞれ得意不得意があるから
最近よく聞くガチャの話じゃないけどアタリハズレだってあるでしょうよ。
それですべてを子供のせい、親のせいってして怒鳴り散らして傷つけ合う
ようなら報告者のように親戚のとこに世話になって自分に合う環境を
探すのはいいと思う。
無理に産んだんだから責任持って育てなきゃってなってたら親報告者共倒れしてただろう。
離れられてよかったね。
後天性発達障害というパワーワードうける
発達障害が先天性の脳障害だと知らないのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。