旦那に物凄く頭に来て一度でもいいから自分で夕食作ってみろ!と旦那に強引にうどんを作らせた

2022年01月01日 15:05

https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1514779130/
食事作りが苦痛で仕方ない奥様101食目
104 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 17:30:09.12 ID:vmM5qtra0.net
何が原因か忘れたけど、旦那に物凄く頭に来て
一度でもいいから自分で夕食作ってみろ!と
旦那に強引にうどんを作らせたことがあった
でも、不味いし、キッチン汚すし、後片付けしないし
7年経った今でも恩着せがましく自分が料理した話を持ち出すし
もう二度と御免だわ


106 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 17:41:11.86 ID:YcdcI9jK0.net
>>104
うどんごときで7年も!
しかもうどんをマズく作るって想像できないわ、乙です

今日はなんとか頑張った
明日から何作ろう、私いつも何作ってたっけ、って毎日思うw
茶碗洗いたくないよー

107 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 17:45:14.62 ID:cqGUbE120.net
うどんは料理に入りませんって言ってやれよ。

108 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 17:47:15.45 ID:4o+TFqMT0.net
ダメよ、そんなこと言ったらこちらもうどんを出せなくなる

109 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 17:47:28.37 ID:WMUMnjjp0.net
下手なくせに上から目線の人って腹が立つよね
うちの夫もだけど
味噌汁は最初に味噌を入れてグツグツ、最後に水を足す・・・
カレーはまず鍋に八分目まで水を入れて、材料を入れたら溢れる!とパニクった挙げ句に、
ルーが足りなくてうっすい激マズカレー
これで作ってやった!と言えるメンタルがわからん
私のアドバイスは家事ハラ!と受け入れない
迷惑

110 :可愛い奥様 : 2018/01/05(金) 18:00:10.58 ID:Dn8DzwMpO.net
悲惨なことしといて自慢?し続けてるなんて、よその旦那さんながらむかつくわ
その勘違いを104さんや109さんの代わりに叩きのめしてやりたい

うちは旦那の料理だと野菜少ないしコッテリ系ばかりで私の体調が悪くなっちゃうんだよな
仕方なく自分で嫌いな料理をしなきゃならない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/01 15:34:38 ID: wtBatyno

    それでも結婚生活続けてるんだ
    割れ鍋に閉じ鍋だね

  2. 名無しさん : 2022/01/01 15:36:02 ID: oya.bDZ6

    文句言うならお前やってみろって言ってやらせて文句言うって冷静に考えて死ぬほど性格悪いよな

  3. 名無しさん : 2022/01/01 15:40:02 ID: K8UHaz9s

    簡単に作れてしまってて草

  4. 名無しさん : 2022/01/01 15:44:46 ID: wtBatyno

    うどんなんて誰でも作れるもんね
    片付けまでさせないと意味ないね

  5. 名無しさん : 2022/01/01 15:45:33 ID: P0IvTygY

    ※3
    そりゃあ味見もせず形だけ完成させて後始末も洗い物もしなくていいなら料理なんて簡単に見えるわな

  6. 名無しさん : 2022/01/01 15:50:08 ID: ngm8Vwy2

    自分が作った料理がまずいのも後片付けしてないのも本人自覚なしなの?
    それで7年もひっぱるとか病気としか思えない

  7. 名無しさん : 2022/01/01 15:58:57 ID: Q7DxrfEc

    それなりにでも食える範囲で美味しく作った上で、ちゃんと綺麗に後片付けし終えるまでが料理です。そこまで達してないのを料理出来たとは言わん。

    つーか、尻蹴っ飛ばしてでも後片付けくらい旦那本人にきちんとさせろよ。自分の尻を自分で拭かせないから、まずいうどん一度作ったきりの馬鹿の癖に増長してそんな態度を取ってるんだよ。『お前は一度だけでもこっちは2千5百回超毎日作ってんだよボケ』くらい言ったれ。

  8. 名無しさん : 2022/01/01 16:07:54 ID: mjaFdnPk

    まずい料理作ってドヤってるの?
    作った張本人は食べてないってこと?
    それとも壊滅的な味音痴みたいな感じ?

  9. 名無しさん : 2022/01/01 16:08:02 ID: ZqTm1rJM

    これから毎日うどん作れば?
    そして報告者の味と片付けた経緯を見せたら?
    そこで文句言ったらうどん以上の物作って後片付けもちゃんとしろって再教育するしかないんじゃないの?

  10. 名無しさん : 2022/01/01 16:28:08 ID: ymV1i0Zw

    おんちのうどんセットうまい。

  11. 名無しさん : 2022/01/01 16:28:20 ID: wTqtUYG.

    飯マズの嫁と料理できない旦那
    同レベルの夫婦、よくできてる

  12. 名無しさん : 2022/01/01 16:31:22 ID: JIsnrPgc

    料理しない出来ない人だから、一回作っただけのうどんをものすごいことのように感じるんだろう
    うどんの事言われたら報告者が今まで何回ゴハンの用意したか考えろって言ってやれ

  13. 名無しさん : 2022/01/01 16:37:34 ID: 0FtR7mtA

    >>11
    苦痛な人のスレであってマズいかどうかはわからないよ

  14. 名無しさん : 2022/01/01 17:08:48 ID: AOHF2VAo

    ※4
    製麺から始めるんじゃなくって
    出汁も市販のもの使うなら簡単だと思う
    そうないと結構面倒だと思うぞ?

  15. 名無しさん : 2022/01/01 17:33:30 ID: L34GzQQA

    昔、毒母がちょうどこのくらいの夕方くらいに突然ブチギレだして、「いつも料理を作ってやってるのは誰だと思ってるんだ!自分で作ってみろ!」って言われたのを思い出したw
    で、私が怯えながら「うどんくらいなら…」って言ったら「粉から打ってみろ!22時くらいになるだろうな!ハハッ!悪いと思ったならごめんなさいと言え!」って言われたんだったわ
    当時小学校低学年の私ですらこんなこと言われてたのにこの記事の旦那様がたはお気楽でいいですこと

  16. 名無しさん : 2022/01/01 17:42:11 ID: wNXL1urY

    米15
    で?
    この話はあくまで「旦那」に対してのグチなのでお前さんが子供時代で虐待されてたのとは
    共通点そのウドンくらいしかないんじゃないのと思うけど
    無意味な逆切れ馬鹿っ母の怒りと無能亭主に対しての「普通の主婦」の怒りとをごっちゃにしないで
    欲しいですけどね…貴様の不幸自慢スレじゃないんだし馬鹿
    お前さんの母は只おかしいだけ、以上

  17. 名無しさん : 2022/01/01 17:48:48 ID: HhkejXfU

    さっさと別れたらいいのにモノ好きだねぇw

  18. 名無しさん : 2022/01/01 17:50:05 ID: yn4h3QsI

    旦那がいきなり粉からうどん作って激ウマだった挙句、嫁に対して「お前はこんな事も出来ないのか」ってマウント取られたらそれはそれでキツいだろうな。

  19. ななし : 2022/01/01 18:14:41 ID: 426gN/f6

    おもんな

  20. 名無しさん : 2022/01/01 19:24:20 ID: QJOqZrfA

    旦那に強引にうどんを作らせるのは完全にDVだよね
    早く別れた方がいい
    たっぷり慰謝料をとってな

  21. 名無しさん : 2022/01/01 19:57:34 ID: 9jNf2enQ

    でも別れないってことは、あっちの具合がええんやろね

  22. 名無しさん : 2022/01/01 19:59:29 ID: bsuutMT2

    ※16
    このくらいで虐待とか草

  23. 名無しさん : 2022/01/01 20:49:07 ID: 0.NGYEMU

    そんなひどい状態だったのに七年経っても話題に出してくるとか
    ダンナの頭の中でどんな話になってるんだろう。
    「ああ、アレはひどかったよね」ってダメ出ししてやれば?
    「あれから上達した?今日また作ってよ」ってしつこく言ってくるたびに
    作らせたら少しは上達するかもしれない。

  24. 名無しさん : 2022/01/01 22:18:10 ID: ynhqYIXg

    これまさか専業主婦じゃないだろうな
    「食事作りが苦痛で仕方ない奥様」でまさかとは思うが

  25. 名無しさん : 2022/01/02 00:08:49 ID: GN4t91uk

    うどんを不味くしか作れないってのも
    色んな基本的な能力や知能が低い証拠だけど
    料理ってのは後片付けしながらする物だってのも知らないのも
    バカそのものだね
    しかも7年も執念深すぎ
    ゴミ男だな

  26. 名無しさん : 2022/01/02 05:46:54 ID: ZXHAf.7.

    米11
    どこから飯まず嫁出てきたの?妄想怖いな

  27. 名無しさん : 2022/01/02 08:40:29 ID: GYOGklwU

    うどんもカレーも作れない旦那さんは
    よっぽど稼ぎが良いんだろうね~
    世の中お金ねw

  28. 名無しさん : 2022/01/02 16:49:41 ID: TfneqY3Y

    >何が原因か忘れたけど、旦那に物凄く頭に来て
    うどんだの片付けなかったいだの相手のマイナス面は7年しっかり覚えてんのに肝心な原因は忘れるガバガバ記憶よ
    自分に都合悪いことは消去済みですか?

  29. 名無しさん : 2022/01/03 00:17:18 ID: oA97ViJk

    男はバカだから、収入に納得がいったらうまく飼いならすしかないです。

  30. 名無しさん : 2022/01/03 06:51:14 ID: u5bomt1Q

    仕事は嫌でもしないといけないけど、結婚生活は嫌になったら解消して良いだろ?
    その方が人生楽しめるって
    金は稼げばいいけど、失った時間は元には戻らない

  31. 名無しさん : 2022/01/04 11:07:22 ID: yIEyWDmM

    うどんがうまく作れるよりも稼ぎが重要だもんね。
    旦那が金銭的カモになり続ける。

  32. 名無しさん : 2022/01/04 14:28:48 ID: 8Tl2P7xU

    小麦粉こねてから作れっての?袋麺買うだけ?

  33. 名無しさん : 2022/01/05 11:17:44 ID: Lt5baqxw

    稼ぎに満足してたらうどん作らせたりせんやろ

  34. 名無しさん : 2022/01/05 11:47:26 ID: Yb2gZLg6

    ※1
    >割れ鍋に閉じ鍋だね

    それを言うなら「破れ鍋に綴じ蓋」な?

  35. 名無しさん : 2022/01/05 11:49:46 ID: Yb2gZLg6

    ※29
    捕らぬ狸の皮算用だな
    あんたまず相手がいないでしょ?

  36. 名無しさん : 2022/01/07 13:49:38 ID: CRhrtNg6

    うどん作るってどこから?小麦から?

  37. 名無しさん : 2022/01/07 21:32:08 ID: huRHb9wM

    ※36
    香川以外ではハードル高過ぎやろw

  38. 名無しさん : 2022/01/12 19:28:07 ID: HoCgVp7E

    俺だったら即共有口座を個人口座に分けて別会計・個別飲食に切り替えるけどな

  39. 名無しさん : 2022/01/18 18:11:55 ID: .98mqtcE

    ※16
    読解力のなさにびっくり。Twitterでもたまにいるけど、日本人の読解力低下を間近に見た気分。
    本来料理を作ってもらい養育されて当然の年齢なのに、
    自分で作ってみろと言われるような子供もいるというのに、
    くっそまずいものを作っただけでドヤれる男様って良いご身分ですねって、
    書き込んだ人を擁護してるんだけれど。

  40. 名無しさん : 2022/01/22 13:28:15 ID: Rp3ym1Vk

    何、負けてんの?
    奴隷の愚痴かよ。

  41. 名無しさん : 2022/01/30 15:59:27 ID: tIJcgJNU

    うどんごときで7年…
    「嫁にお前がやってみろと言われた家事完璧にこなした」って報告の
    何割がこういう自己評価肥大した無能なんだろうな

  42. 名無しさん : 2022/02/01 01:02:16 ID: OSGf4mK2

    夫の方が一人暮らし歴が長くて家事が得意だったけど
    専業主婦に家のことをやらせていた話があったけど
    その話ではマウントを取る気マンマンだった主婦のプライドがズタボロにされて
    ズタボロにした夫が叩かれていた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。