嫁が妊娠を機に嫁親と疎遠にしたいと言っている

2013年03月01日 13:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1361182805/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活163
710 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:25:36.45
嫁と嫁親について相談に乗ってください。

先日嫁の妊娠がわかったんですが、嫁は里帰りしない、
これを機に(?)嫁親と疎遠にしたいと言っています。
マタニティブルー?と思ったのですが結構前から考えていたようです。
里帰りしない代わりに俺が有給取るか俺親に数日来て貰うか
無理ならひとりでも頑張ると言っています。

疎遠の理由は嫁の妹と差をつけられて育ってずっと嫌だった、
でも親だしお世話になったから表面上普通にしていたけど、
今後子供が生まれて嫁両親に子育てにかかわって欲しくないと。

続きます


711 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:41:37.33
でも俺から見たら嫁両親は普通にいい人達だし、
俺が行ったらご馳走作って歓待してくれるし
嫁は私立高校→私立大学で学費もかかってるだろうし
そんな、疎遠にするほど悪い人たちとも思えなくて。
嫁実家の1階に和室があって「家を建てるときに和室にするか
リビングを広くするか迷ったけど娘たちの里帰り用に和室にしたの」って言ってて
里帰りを楽しみにしてたんだろうなーって思うと正直気の毒です。
里帰りしないこと自体は俺は数日なら有給取れるし俺母は頼られたら喜ぶだろうけど。

嫁が言うには妹と差をつけられたっていうのは大きいことじゃなくて小さいことで、
例えば「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
中学生ごろから何回も言われていたり、周囲の人や親戚に「妹とはうまくいってるけど
姉とはうまくいっていない」ってこぼしたり、嫁実家の鍵は複雑でコピーが作れないから
嫁が家を出たときに合鍵を返してって言われたけど妹は持ったままとか、
嫁の部屋は倉庫状態だけど妹の部屋は妹の荷物そのまま保たれてるとか、
悪意からなのか?たまたまタイミングとかが悪かったのか?どうとらえていいのかよくわかりません。

あと、嫁はそこそこの大学でて公務員の安定人生で、妹はダンスや美術やったり奔放な人で、
嫁は夢がないとかつまらないとか将来妹が困ったら面倒見てやれとかも言われてたみたいです。
冗談っぽく笑いながらのようですが。

俺はどう対応したらいいですか?嫁の意思を尊重して嫁親と気まずくなって
嫁がマタニティブルーで今の精神状態が一時的なものだったら嫁も嫁親もかわいそうだし。
ちょっとどう対応していいかわかりません。

712 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:48:10.76
>>711
里帰りしたくないのが嫁の意思なら尊重するしかないと思う

それから711親にはどうしても遠慮しちゃうかもしれないから
家政婦会のようなところで、オバサン(経産婦)に来て貰う
経費的に無理なら711がやるしかないけど
ご飯作ったり出来るの??

嫁と親の関係は子供が生まれてからゆっくり考えればいいんだよ
嫁のいいようにしてやりなさい

713 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:52:18.58
>>711
今は、.妊婦である嫁の意向を最優先にするべきだと思う。

あなたにとってはたいしたことじゃなくても、当事者にとっては許せないことなんだから、
外野がどうこう言って嫁の気を変えるなんて無理だし、
嫁さんにストレスを与えて、嫁さんと子供を危険にさらすだけで、何もいいことないよ。

絶縁するから里帰りしないの~なんて、嫁実家に宣言でもしない限り、
嫁実家と気まずくなるなんてありえないでしょ。

714 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:53:29.72
> 「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」
思春期のころからこんなこと言われ続けられて
親だからという理由だけで好きでいられるような心の広い人ばかりではない
私も無理

> 将来妹が困ったら面倒見てやれ
妹が好きな様に生きてるのは妹の勝手なのに困ったら面倒みてやれって都合良すぎw

一事が万事こんな感じで差をつけられてたってことでしょ
はためには普通に見えるだけに
>>710が考えてるより根深いものがあるのではないかなあ

715 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:54:05.43
>>711
親の問題は、当人しか解らない心情だから解らないのは仕方が無い
積り積ってたんだろうな。

嫁の言うとおりしておけば?

716 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:55:14.72
>>710
とりあえず奥さんの希望通りにしてあげたら?
もしマタニティブルーだったとしたら、後で嫁親に奥さんが
あの時はこうで・・・と謝ればすむ話だと思うよ。
嫁親には「嫁の希望なので」と説明して嫁自身にも「自分」が望んだ
ことだと説明してもらえばあなたと嫁親が気まずくなることもないんじゃないかな。
自分が望むことなのに自分が望んでるということは伏せてあなたを矢面に立たせるような
奥さんだったら奥さんが変かもだけど、そういうわけじゃないんでしょ?

あと、鍵のことはタイミングとかたまたまかもしれないけど

>例えば「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
>中学生ごろから何回も言われていたり、周囲の人や親戚に「妹とはうまくいってるけど
>姉とはうまくいっていない」ってこぼしたり

これは奥さんが傷ついてても当然だと思うよ。
実際に仲が悪かったとしてもそういうことを口にするのはちょっとね。
例えば嫁妹に旦那さんがいるとして嫁親が
「妹旦那とは気が合うけど姉旦那とは合わない」と親戚や近所にこぼしてたら
あなただって嫌でしょ?もし事実だとしてもね。
他人の関係でも嫌な事なのに実の親にそういうことをされてたらかなりショックだと思うよ。
一度だけならともかく何度もってことはかなり傷つくよ。

717 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:55:24.40
>>711
世の中には里帰りしない人はたくさんいるので、別に無理にしなくてもいい。
つわりとか酷くなったらやっぱり帰りたくなるかもしれないし
子供が実際産まれたら考えが変わるかもしれない
里帰り先の出産施設に余裕があるなら今無理に決断しなくてもいいと思う
(急に帰りたくなっても分娩制限しているところもある)

>>711に出来る事は嫁の話を聞いてあげる事。あとは身体がきつくなってくるから
家事を手伝ったり、一緒に出産準備でお花畑全開になればいいさ。おめでとう。

718 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:56:59.63
>>711
お金はかけたけど心は砕いてもらえなかったんだね、かわいそう。
妊婦さんだしあなたの親に悪い話でもないんだから
奥さんの言うとおりにしておいた方がいいと思う。

妊娠時の恨みは一生引きずるから、気をつけて。

719 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 13:59:01.14
>>710
毒親持ちの、一番やられて辛いことって、
信頼する人に、「親にこういう仕打ちをされて育った」って打ち明けた時に、
それくらいの事でとか、悪く取りすぎなんじゃない?とか言われる事
そんで、親と和解するように取り持とうとしたりされる事

710が書いてることって、思いっきり地雷を踏み抜いてるよ。

嫁親と結婚したんじゃなくて、嫁と結婚したんでしょ
だったら、取りあえず嫁の言い分を信じてあげたらいいと思うけど

721 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 14:05:50.45
悪意からではないかもしれないけど嫁が傷ついて育ってくるのは当然の環境だね>>711
無意識の悪意ってこともあるし
娘たちの里帰り用の和室といっても、妹が主体なんだろうと思っても不思議はないし
親に期待されないからこそ公務員という安定人生を選んで冒険できなかったのかもしれない
まあ親の真意はわからないけど、自分は親に区別されて育ってきたって思ってるなら
子供も妹の子と区別されそうって危機感もあるんじゃないかな

そういう危機感抱えたままでの妊娠生活はよくないし、とりあえずは希望通りにしてあげればいいよ
無事に産まれて里帰りしないことのメリットをデメリットが追いこすようなら
改めて実家について考える感じでいいんじゃないかな

722 :711 : 2013/02/28(木) 14:12:33.96
ありがとうございます。嫁の意思を尊重します!
途中で気が変わったらそれはそれでいいですもんね。
同僚で嫁実家市内に住んでるやつが、奥さんの妊娠時に
病院の出産予約なかなかとれなかったって言ってて、
妊娠3ヶ月くらいまでに決めないとやばいよって言われて焦ってしまっていました。
横浜なんですけど、そんなの一部の超人気病院だけですよね?

家政婦会のことも調べてみますね。裕福じゃないけど期間限定なら大丈夫です。
俺親は嫁から言い出したことなんですけど気を使うし止めておいたほうがいいですか?
俺は一人暮らししてたし簡単な料理くらいなら作れるけど、
変則的な勤務時間なんで仕事の状況によっては難しいかもしれません。
夏休みが交代制でいつも10月ごろとるんで出産直後にとらせてもらおうと思っていますが、
もし何か(仕事上の)トラブルが起きたら難しいです。

726 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 14:22:13.00
>>722
奥さんから貴方の親に頼みたいって事なら、関係も良好なんだろうしいいと思うよ。

727 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 14:22:24.45
>>722
実際横浜で出産したけど、横浜市(中心部)は超厳しい。
妊娠5週で既にほぼ病院は一杯だった。
ちなみに横浜で産めずに川崎や東京まで出るのも当たり前(ニュースでも話題になるほど)
なので今決められなければ里帰りは必然的にできないよ。

728 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 14:24:19.58
>>722
横浜なら分娩予約はかなり競争率激しいと思うよ。
あとから気が変わってなんてまず無理だと思ったほうがいいと思う。

嫁も後から気が変わっても分娩予約がとれないから
実家に里帰りできないことは重々承知の上の選択だと思うよ。

分娩予約が難しいとか楽勝とか関係なく嫁さんの希望を聞いてあげなよ。

731 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 14:27:48.06
>>722
奥さんに自分親と一時的な家政婦さんだとどっちに来てもらう方が
良いか聞いてみたら?
家政婦さんだと仕事だからスケジュール管理だろうし時間外の問題とか
前もって予定にはない咄嗟的な事が起こった場合に融通が利かないとか
対処が遅れるイメージあるんだけどそこのとことかどうなんだろう。

734 :711 : 2013/02/28(木) 14:35:25.84
ありがとうございます。横浜は厳しいんですね。嫁実家は中心部です。
自宅近辺の病院に妊娠判定に行って、次回の予約もしてます。
分娩予約は20週ごろ改めてしてくださいって言われたみたいなんで
違いにびっくりです。うちは東京23区内です。5週はとっくに過ぎてます…
嫁は今の病院で産むつもりみたいです。

出産のことを考えたら新生児のころから自分の手元で見られるって嬉しいですね。
楽しみになってきました。
ありがとうございました。

735 :名無しさん@HOME : 2013/02/28(木) 15:08:00.32
実家近くで生まなくても、産めるところで産んでから、
やっぱり実家に帰りたくなったら入院期間中に親と相談して
退院後に帰るのが実家ってのでもいいわけだしね

(帰らないつもりの人でも、実際に生んだあとで病院で母子同室やってみて
「家事どころではなくて、赤ちゃんの世話自体がひとりじゃ無理だわ」って
急遽産後里帰りすることにしたってケースも多い
親が里帰りに乗り気なら対応してくれる場合もあると思う)

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/03/01 13:53:55 ID: cOWb.aBs

    腹の子が旦那の種じゃなくて、嫁の親がそれを知って激怒、嫁は旦那に告げ口される事を恐れて遠ざけようとしてるって考えれば辻褄が合うな・・・やっぱり結婚する前にDNA鑑定をすると言っておいた方がいいな・・・それで信用してないのか!疑うなんて酷い!なんてヒスって喚き散らしたらクロだ

  2. 名無しさん : 2013/03/01 13:54:45 ID: xqCim/PA

    他人からしてみれば些細な、どうということはない、悪くとりすぎってことでも、当人にとってはものすごく重いことってあるよね。
    それを理解しろとは言わないけども、否定するなと言いたい。
    あんたは平気でも、その人は平気じゃないんだよ。
    あんたにとってはどうでもいいことでも、その人にとってはどうでもいいことじゃないんだよ。
    自分の物差しと他人の物差しは違う。

  3. 名無しさん : 2013/03/01 13:55:32 ID: gI6l0QgY

    ※1
    ワロタw
    ※欄を盛り上げるためにご苦労様w

  4. 名無しさん : 2013/03/01 14:01:46 ID: Gop/yOJw

    自分は里帰り出産で毒親との溝を深めてしまった。
    ナイーブな時期だから、毒(親だったり姑だったり)から
    離して暮らせると、意外に関係が改善する事も。

    しかし、自分の子供と合わないって人いるけど
    本人に向けて言う、その人間性や行動原理が分からない。
    なんのメリットもないよね。

  5. 名無しさん : 2013/03/01 14:02:46 ID: P9HQpWSE

    そして今度は旦那親と子育ての認識について揉めることになったり?

  6. 名無しさん : 2013/03/01 14:02:51 ID: JvV8HOrQ

    確かにマタニティブルーで気になってしょうがなくなったのかもしれんけど
    俺も神経質な方だからか、嫁の話は全然細かいことに思えん

    「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って普通に酷いし
    周囲にまでこぼしてるなら本当にそう思ってるんだろ
    合鍵と部屋の状態にしたって、明らかに「姉はイラネw」と言われてるみたいでキツイ

    旦那が嫁親良い人と思ってるのは、単に嫁親の外面がいいだけじゃね

  7. 名無しさん : 2013/03/01 14:03:09 ID: .7rK8NLk

    あーうちの親もこういう感じだったから言ってること良くわかる
    そんな人間に自分の子供と関わって欲しくないって思ってんだろ
    今は嫁の良い様にやらせてあげるのがよいかと
    1はそんなに気を病む必要は無いと思う
    嫁も自分が子育てして親の立場を体験していくうちに変わっていくこともあるさ

  8. 名無しさん : 2013/03/01 14:05:36 ID: E4cPznYM

    ※1
    ゲスパーしすぎ。なんか毒され過ぎじゃない?

    産むのは嫁なんだし、安らかに出産できるようにしたらいいと思う。
    私も親に似たような事言われたから疎遠。
    親には私を贔屓して欲しいとは思わなかったけど、平等な扱いなら良いのにとよく考えてた。
    思春期にそういう問題解決できなかったら後々までわだかまりは残る。

  9. 名無しさん : 2013/03/01 14:11:24 ID: yKPlZEP2

    この人共感能力なさすぎるんじゃないの?
    親から妹との差をはっきり言葉に出されてどんなに辛かったか容易に想像つくわ

  10. 名無しさん : 2013/03/01 14:12:47 ID: wcEZm1Iw

    嫁にこの問題を「小さいこと」って言わないでね。
    積み重なったものだろうから。

  11. 名無しさん : 2013/03/01 14:17:19 ID: OPLD.H..

    血縁にだけとことん失礼な人ってたまにいるよね
    婿や妻には見せない顔があるのは、普通は気づかないしね
    無理なら一人でもという奥さんの過去に胸が痛むよ
    旦那さんが2ちゃんで相談してくれてよかった…いいお産と楽しい新家族を。

  12. 名無しさん : 2013/03/01 14:20:33 ID: /7xrGdQc

    >>2
    そういう人って同じような態度をやり返すとキレたりするよね
    人の気持ちが分らないお前は心がない!とかって
    普段は高尚ぶって偉そうに語るんだけどね
    うちの親がまさにこれ

  13. 名無しさん : 2013/03/01 14:22:10 ID: k1XPiJCE

    伝聞だけでもいかにも毒親っぽい。

  14. 名無しさん : 2013/03/01 14:22:27 ID: LmfKbjPY

    米1
                  \   ∩─ー、
                    \/ ● 、_ `ヽ
                    / \( ●  ● |つ
                    |   X_入__ノ   ミ
                     、 (_/   ノ
                     \___ノ゙
                     / 丶' ⌒ヽ:::
                    / ヽ    / /:::
                   / /へ ヘ/ /:::
                   / \ ヾミ  /|:::
                  (__/| \___ノ/:::

  15. 名無しさん : 2013/03/01 14:31:20 ID: ztuoYhQM

    米1 乙w

  16. 名無しさん : 2013/03/01 14:34:26 ID: wFmwi3Io

    この嫁親の発言て全然「ささいなこと」じゃないよね?
    今から生まれてくる子どもに対して報告者がこんなこと言えるかって考えたらわかるだろ…

  17. 名無しさん : 2013/03/01 14:42:17 ID: /eu5HijY

    偶然や誤解で済ませるには
    鍵も部屋も思春期に浴びた言葉もキツイな

    自分の子供が搾取要因にされちゃかなわんから
    さっさと縁切りしたいんだろう
    マタニティブルーで誇張してる可能性もあるだろうが
    とりあえず出産済むまで関係修復なんて後回しでいいと思う

  18. 名無しさん : 2013/03/01 14:43:58 ID: wQvnXIGc

    いい旦那さんだなあ

  19. 名無しさん : 2013/03/01 14:46:00 ID: F5dAwFUM

    この親の毒親っぷりを一時でも小さな事っていってる旦那。
    一番味方にならなきゃならない部分を最初は否定から入ってる。
    奥さん可哀想だけど結局この夫婦上手く行かないと思う。
    子育てでも旦那親との関係でもこの先違ってくるからね・・・
    育った環境、躾け親の価値観の差って大きな問題だからね。

  20. 名無しさん : 2013/03/01 14:46:53 ID: CMsDKHb2

    >大きいことじゃなくて小さいことで
    全然小さいことじゃなくてびっくりした

  21. 名無しさん : 2013/03/01 14:47:44 ID: UZCEPe2U

    嫁親典型的毒親でワロタwwwww 外では感じがいいタイプなんだろうね 
    この旦那はまだ相談に来るだけ理解しようしているのかもしれないけど、中には「仲直りの機会」「家族なんだから…」とお花畑モードでせっつく人もいるしね 実際に見てないし理解できないのが大半なんだろうけど
    出産や子育ても嫁さんが懸念している通り、嫁親が年取ったらいよいよ本性現してくるかも知れないからそのときは嫁さんを全力で守ってヤレ
    こんなときだけだよ「嫁の家は嫁ぎ先の家だ 生家は捨てたものと思え」理論が通じるのは

  22. 名無しさん : 2013/03/01 14:48:30 ID: Q2nyW3rw

    うちの旦那がいかにいい旦那か思い知らされる

  23. 名無しさん : 2013/03/01 14:51:14 ID: 7wD3bntI

    ※1は自己紹介か。
    お父さんがお父さんじゃないんだね、可哀想に…。

  24. 名無しさん : 2013/03/01 14:52:40 ID: F5dAwFUM

    毒親に関してはマタニティーブルー関係無いと思うね。
    マタニティーブルーの場合は親に依存大きくなるのが普通だから。
    この奥さん子供生まれたら自分のしてる子育てと(子供への気持ち)と
    自分の親が自分にしてた子育て(子供への気持ち)の違いに
    今以上に愕然とするタイプだね。
    自分の親の毒親加減を再認識すると思うよ。
    旦那さん奥さんの味方で居て欲しい。。。

  25. 名無しさん : 2013/03/01 14:53:58 ID: XNkoPGBQ

    まあでも、幸せに育ってきた人は実際自分がされないとなかなか理解できないっていうのはあると思うよ
    だから他の人に意見を聞いてみようとしてくれるだけでもいい旦那さんと思う

  26. 名無しさん : 2013/03/01 14:54:22 ID: z5GyIrbo

    なんだ毒親じゃないですか。
    旦那さんに細かく話しても実際に自分の親から同じようにされなきゃ想像つかないよね。他人からすれば小さなことでも当事者には辛いんだ。

  27. 名無しさん : 2013/03/01 14:55:50 ID: BMoxJSzk

    珍しくスレも米蘭も創意が一致してて気持ちいいな

  28. 名無しさん : 2013/03/01 14:57:18 ID: ohDkHYcw

    トメさんと仲良くするのが、実母に対する最高の嫌がらせ・・・w

    この奥さんとトメさんが超良好な関係を築けますように

  29. 名無しさん : 2013/03/01 15:01:49 ID: 4fm4/dj2

    >>嫁が言うには妹と差をつけられたっていうのは大きいことじゃなくて小さいことで、

    って書いてあるだけで旦那がこのことについて小さいこととは言ってないのに旦那批判してる奴は何なんだろうな

  30. 名無しさん : 2013/03/01 15:04:49 ID: .eBmP6hk

    嫁親ひどい毒じゃないですか…
    という驚きとともに
    妊婦の嫁が実親との関係についていやだと言っているものを
    一瞬でも勝手に覆そうとするのが全く理解できん

    何なんだろうこういう善意の押しつけって…

  31. 名無しさん : 2013/03/01 15:06:02 ID: AvfJP.gU

    嫁さんの毒親が一見善良そうに見えるのはまともだからではなく世間体を保つための計算だったとこの旦那さんには知ってほしい
    理解と常識のある人のようだから嫁さんを守って元気な子が生まれるようにしてあげてくれ

  32. 名無しさん : 2013/03/01 15:09:06 ID: nZdR2z7Y

    部屋を倉庫にされるってかなり辛い。毒親じゃないけど帰ってきた時に部屋が倉庫にされたのを見たときは涙が出たわw
    速攻撤去してもらったからいいけど、この嫁さんは他にもいろいろやられてるし、なかなか親に対する気持ちは消えないと思うよ

  33. 名無しさん : 2013/03/01 15:11:51

    この旦那アホだわ。嫁の親は外面が良いだけ。
    なんで嫁の言う事きいて普通にそれはないな、って思えないのかわからない。
    普通に読んでもそれはないだろう、って思えるんだけど。
    こういう親って無意識にやってたりするから余計罪深いんだよね。
    でもって親は自分は可愛がってやったとか思ってたりする。
    友人の親がそんなタイプで、友人<<<弟って感じの待遇を受けてて
    彼女は長いことそれを気にしてた。
    意識して離れたいと思っても母親がヒスおこして彼女に当たったりして
    残業で遅くなったりすると気に食わないって締めだされたり、
    自分の部屋のクローゼットの服を部屋にばらまかれたり。
    そんな状態だけど、愛されてない分不安で自立が遅れるんだよね。
    嫁は自立して離れようとしてるんだから協力してやれ、あきメクラ夫。

  34. 名無しさん : 2013/03/01 15:15:13 ID: fEZAS9EI

    嫁の言い分を疑問に思う前に
    嫁親の態度を疑えよ
     
    絶対また地雷踏むぞ、この報告者

  35. 名無しさん : 2013/03/01 15:23:08 ID: JvV8HOrQ

    ※29
    その段落の結びに旦那がこう書いているんだが、こっちは読んでないのか?

    >悪意からなのか?たまたまタイミングとかが悪かったのか?
    >どうとらえていいのかよくわかりません。

    どれか一つだけならともかく、こんだけ重なっててこんなこと言ってる時点でお察しだろ
    お前の挙げている所にしても、「嫁が言うには」の使い方がおかしいだけに見えるがな
    嫁自身が些細なことと思っていたら子育てに関わってほしくない、疎遠にしたいとまで言わねーよ

    一文だけ見て騒がずにちゃんと全部読んでから考えろよ

  36. 名無しさん : 2013/03/01 15:23:13 ID: 3uqCLiGA

    親に愛されて大事に大事に箱入り息子をしてきた人間には理解できないだろうね。
    理解できないほうが幸せだけどね。
    私もこんな感情なんて知りたくなかったよ。

  37. 名無しさん : 2013/03/01 15:29:39 ID: 3IkmaISA

    他人から見ていい人に見えるっていうのが一番性質が悪いんだよ
    解りやすく虐待でもされてれば周りも気付いて同情してくれるがけど、外面が良いと騙されて「貴方に問題があるんじゃない?」みたいに思われる
    毒親っていうのは自覚なく人の人生を食い荒らして穴を開ける蛾みたいな人間
    多分この人の両親も自分達の言動は綺麗さっぱり忘れて「うちのお姉ちゃんは公務員で~立派に育ってくれて~」としか思ってないんだろうな
    そして旦那は旦那でごく普通の両親にごく普通に育てられて一生嫁の気持ちを理解できない
    この人がそういう虚無感や満たされなさを旦那にも理解されずこれから生きていくのかと思うとなんかやるせない

  38. 名無しさん : 2013/03/01 15:34:15 ID: 0dPULYr2

    自分が身籠って母性が出てくるにつけて、自分の子供はこんなにも愛おしいのに
    何故自分の母親は・・・と改めて考えちゃうんだよね。
    そして、やはり母は自分の事を愛してはいなかったんだ・・・とハッキリ分かってしまうんだよ。

  39. 名無しさん : 2013/03/01 15:44:50 ID: FRc9SAQM

    人間関係の齟齬なんて基本的に些細な事の積み重ねだからな
    一個一個ならともかく、それが積み重なると、本人でも驚くくらい嫌いになれる

  40. 名無しさん : 2013/03/01 15:47:59 ID: oBMyQ82Y

    旦那が機能不全家庭に育っていないのはわかったが子供は一人にしとけ。
    二人になると同じことを嫁がやる、かもしれないよ?
    そう考えると、生まれてくるわが娘に同じことを「嫁の子供だから可愛くない、気が合わない」等、言いかねない義両親、戻ることで過去をフラバする可能性がある嫁実家に里帰りなんかまったくもって論外だと気がついてやれよ…。

  41. 名無しさん : 2013/03/01 16:16:13 ID: Y4y/taw2

    典型的な「第一子=奉仕子」と「第二子=愛玩子」に見えるな。
    嫁と実親との仲が良好なら、暫く嫁の思い通りにすべきかも。
    嫁の被害妄想なら時間が解決するだろうし、嫁の言うとおりなら
    嫁親は必ず馬脚を現すはず。
    嫁親への言い訳は、女のきょうだいがいないなら、実親には娘の
    ように思える、とでも言えば良い。
    嫁と姑&舅の仲が良好で、世間的に何かマズイことがある?無いよ。

  42. 名無しさん : 2013/03/01 16:17:57 ID: fjH.Rwks

    血液型の性格をバカにする人が多いだろうけど、案外これで納得できることが多い
    片方がABやAとBの夫婦とかだと気質がバッサリ別れて家族なのに違和感がある家庭って多いよ
    オレが思うにお母さんと妹はたぶんB
    お互い思ったことを素直に悪気なく口に出すからな
    鍵や部屋の件にしても妹はハッキリ言ってるんだと思う
    嫁さんはAかな?
    そういうことに気をつかって言えない性格
    更に長女で我慢するように躾けられたからなおのことだろう
    母親にすれば言えばいいじゃない!言わないと判らないでしょ!って事なんだ
    血液型による性格判断は、相手の欠点を探し出しレッテルを貼ることではなく、
    会わない原因を理解して、理解不能から来る懐疑心を払拭し、
    よりよい人間関係を築く手法の一つ

  43. 名無しさん : 2013/03/01 16:18:35 ID: vgFEyfCE

    なんか毒親って外面だけはやたら良いよな
    で、子供が周りの人間に訴えても信じてもらえないとか

  44. 名無しさん : 2013/03/01 16:30:06 ID: .7rK8NLk

    血液型のせいだとして考えることで、良い悪いではなく生まれ持っての性格の違いだとして処理できるってこと?
    まあ人間をたった4つに分けて考えればそりゃ楽だろうよ
    それはそれでいいんだろうけど、世間ではそういう人間のことをバカって言うってことは分かっておくべき

  45. 名無しさん : 2013/03/01 16:39:02 ID: WdisnXxo

    毒親毒親って言うけど、ただ子供が我侭なだけというケースだってあると思う
    親だって人間なんだし間違う事、失言もあるんだよ
    子供だからって何しても許される、愛されるわけないし
    兄弟間で差をつけられている人は、本当に親が毒だからというのが理由で、自分には何の落ち度もないのかと

    仮に何の落ち度もなく不当に虐げられていたとしても、弱さは罪だって事を知るべき

  46. 名無しさん : 2013/03/01 16:43:53 ID: .eBmP6hk

    血液型で人間関係がスムースになるんだねーすごーい(棒

    これで嫁がA型じゃなかったら面白いなw

  47. 名無しさん : 2013/03/01 16:49:51 ID: hPi.1QzY

    自分が愛されて育ったから、子供を愛さない親は居ない、とか本気で思ってそう
    世間体が大好きだから、外面のいい毒親っていうのは、よくある話だよ
    それに、旦那にすべてのことを話しているかも、わからないって
    だんなが些細なこと、って思ってるのが透けて見えたり、そうでなくてもPTSDみたいに、思い出すのがつらくて、話せずにいることだってあるだろうしね
    それに、毒親うんぬんではなくて、嫁が嫌だって言うもんは、無理強いすんな

  48. 名無し : 2013/03/01 16:55:44 ID: u4geXIrk

    この旦那、奥さんを背中から撃ちそうで怖い。ただただ奥さんの希望に添ってあげて欲しい。余計な気遣いで勝手に嫁親との仲を取り持つなんて変な気はおこさないよう祈る。恵まれボケほど毒親持ちにとって危うい敵はいない。

  49. 名無しさん : 2013/03/01 17:08:51 ID: EYi/lOCE

    世の中には歪んだ家庭環境があるんだと納得や理解してくれない人間の綺麗事は本当にうざい

  50. 名無しさん : 2013/03/01 17:32:02 ID: muGWMPto

    理解しようとしてるからこその相談だし前向きだしいい旦那さんだと思う。

  51. 名無しさん : 2013/03/01 17:41:12 ID: I2TYXBks

    報告者を叩いてる奴らの必死さが見苦しいな
    どんだけストレス溜まってんだ

  52. 名無しさん : 2013/03/01 17:56:10 ID: oIul5lr.

    自分の親じゃなく嫁の親だからね。
    今後、気を使わなくて良いと思うとイイ旦那にもなるわw

  53. 名無しさん : 2013/03/01 17:56:17 ID: WPjsZB8g

    ※45
    弱さは罪って言うけど、生まれた瞬間から毒親は毒親だからね。
    大きくなって力を持ってから逃げ出したところで、世間とのギャップに苦しむのは変わらないし。

    穏便に距離を置こうとしてるのに、否定的なことを言われたら悲しい。
    何も知らないくせにと少なからず思ってしまうよ。

  54. 名無しさん : 2013/03/01 18:02:51 ID: kHzxSdz6

    >でも俺から見たら嫁両親は普通にいい人達だし、

    毒親って外面いいからね…。
    うちの毒父は人前だとニコニコと人当たり良かったけど、
    家庭じゃ暴力・暴言の最低男だったよ。

  55. 名無しさん : 2013/03/01 18:05:03 ID: .eBmP6hk

    ※51
    そうやってレスや※を叩いてる51さんだって、ストレス溜まってるんでしょw

  56. 名無しさん : 2013/03/01 18:11:32 ID: 0JJYMCHM

    間抜けな報告者だな。自分が一番守らなきゃいけないものが分かってない

  57. 名無しさん : 2013/03/01 18:22:22 ID: CtxxgDzs

    嫁の言い分だけが正しいとは限らん。

    金銭的にも、長女だからって凄く良くされて
    他の兄弟が上の学校に行けないとかいろいろ憂き目にあったのに
    いまだに親に良くしてもらわなかったって愚痴言ってる
    何もしないぐーたらな叔母がいる。
    本人は本気でそう思っているから、始末に負えない。
    そういうケースもあるって事で・・・

  58. 妊娠 : 2013/03/01 18:24:53 ID: 2mB4cfHU

    私思いっきり嫁と同じ境遇だ。

    実際ひどい事言われたら結構根に持つし、自分と同じこと子供にされたくないから避けたい気持ちはわかる。

    でも実際は避けない。
    しかし里帰り出産はしない。

    旦那も私母のデリカシーのなさには気づいてて、ストレスたまるなら自分が手伝うから今家で産むの賛成してくれてる。
    いい旦那もらったよ、ほんと。

    今は妊婦だし情緒不安定だろうから嫁のいう事聞いてストレス減らしてあげて、
    落ち着いて余裕出来てから考えれば少し違ってくるかも?

    よほど意地悪じゃなきゃ、子供も祖父母がいると甘えられるから嬉しいだろうし、
    親も嬉しいだろうし・・老い先を考えて無理なく優しくできる範囲で接する距離が見つかるといいっすね

  59. 名無しさん : 2013/03/01 18:24:58 ID: .eBmP6hk

    ※57
    その叔母さんは実母には会いたくないと言っているの?

    まぁ仮に嫁の言うことが誇大妄想だったところで
    どこで出産したいかは嫁さん主導で決めるべきだと思うけど

  60. 名無しさん : 2013/03/01 18:27:54 ID: .eBmP6hk

    ※45
    それを言っているのが子供の立場ならまぁしょうがないけど
    もし仮に親の立場で言ってるのだとしたら毒親だということを自覚しろ

  61. 名無しさん : 2013/03/01 18:39:01 ID: ngydCi/A

    生まれてからの1ヶ月は結構大変だからな
    夜中でも2時間おきに泣いてミルクほしがるしオムツも替えないといけない
    交代でやる位の気構え持ってやれ

  62. 名無しさん : 2013/03/01 19:35:03 ID: GFxa7qwE

    一つ一つの姉妹差別がとても大きいです
    本当にありがとうございました

  63. 名無しさん : 2013/03/01 19:41:02 ID: jNADSeYY

    外面の良いクソ人間なんか山ほどいるというのに

  64. 名無しさん : 2013/03/01 20:08:00 ID: d.0Vzvwg

    うちの親そっくり。
    旦那と言う第三者がいると、ぶりっこするんだよ。

    うちの親は産後私の子を「養子によこせ」「お前はママ、私はお母さん」とかわけわからんことを私にだけ言うようになってきた。

    毒親でございます。

  65. 名無しさん : 2013/03/01 20:43:30 ID: Dxv0Mxzg

    普通に親と絶縁したくなるわこれは。感情の大本は嫉妬、劣等感だろうけど。それがどうでもよくなる年齢になれば、あるいはただ妹を贔屓してるだけの親と割りきって会えるかもしれんけど。

  66. 名無しさん : 2013/03/01 21:02:45 ID: I2TYXBks

    ※55
    何言ってんだこいつ

  67. 名無しさん : 2013/03/01 21:15:40 ID: fIgSnpW6

    ●嫁さんだっけ。とんでもない毒親から逃げたのに、夫が勝手に娘をつれて見せに言って娘が重い灰皿投げつけられて骨折、あとから判明したが夫も実はとんでもない虐待野郎だったっていう話。

  68. 名無しさん : 2013/03/01 21:38:53

    嫁の話聞いて嫁の意思を尊重する以外の選択肢が出てくること自体がありえん
    この旦那の判断力危うすぎてこの先心配だな

  69. 名無しさん : 2013/03/01 21:47:12 ID: 4sORzk52

    家庭版系でよくある
    ひとの話を聞けない病の旦那なんじゃないか

  70. 名無しさん : 2013/03/01 21:58:49 ID: nJT1S1tc

    >「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
    中学生ごろから何回も言われていたり、

    思春期の娘にこんなことを言うのは間違いなく毒親だわ。
    書いてある一つ一つがどれも小さい事じゃない。
    どれか一つでも人間不信になっておかしくない内容じゃないか。

    それを聞いて
    >大きいことじゃなくて小さいことで、

    なんて言う夫もクソ。

  71. 名無しさん : 2013/03/01 22:36:15 ID: PiLmXfrA

    かわいそうな嫁さん…
    人生ってなんだろうな
    親や妹はそれくらい気にしすぎとかいっちゃうんだぜ

  72. 名無しさん : 2013/03/01 22:48:41 ID: TsgXyImc

    自分は、50代だが、母親は、大嫌い。声も聞きたくない。
    私が小さい頃、やたらに怒鳴る人だった。
    本人は「しつけ」と言っていたが、鬱憤を
    私に八つ当たりしていたのだと、私は思っている。
    親といることがストレスになる人間は、
    普通にいると思う。

  73. 名無しさん : 2013/03/01 23:23:30 ID: ekuwDOd.

    毒親の存在を理解できない人は「産んでもらっただけでも感謝しないと。たった一人の親でしょ?」と
    よく言うけど、産むだけならバカでもできるよ……

  74. 名無しさん : 2013/03/01 23:43:31 ID: 6S3ZZb1A

    23区内で20週ってやばくないかな?
    私は8週までに分娩予約しないとこの辺りの病院はとれないって言われたけど…

  75. 名無しさん : 2013/03/02 00:53:12 ID: /Mc7r4fQ

    711であげられてる理由聞いても悪い人とは思えないってすごいね
    自分に実害がなきゃいいの?
    嫁が明確な理由付きで嫌だと言っても、自分にとってはよくしてくれるいい人だから嫁が考えすぎなんじゃないかマタニティーブルーじゃないかって思考がなんともいえない

  76. 名無しさん : 2013/03/02 01:50:16 ID: g7F8vRnM

    この嫁親の嫁に対する態度は人間的にはすごく程度の低いものだと思う。
    ただ、私立高校、私立大学を出してあげてるのも事実なわけでしょ。
    だったら、浅く表面上の付き合いだけにして、個人間のパーソナルの部分に触れてしまうような付き合いを避けるのが大人の関わりなんじゃないの。

  77. 名無しさん : 2013/03/02 10:24:14 ID: qqyESxPM

    「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」

    この嫁自分かと思った
    同じようなことされてきた人がいるんだなあ…

    自分も子供出来たら親に会わせたくないって思ってるよ

  78. 名無しさん : 2013/03/02 13:21:59 ID: kIapnS2g

    非毒家出身者の機能不全家族への無理解は、健康な人が病人の苦しみを本当に理解することができないのと似てる。

    この旦那さんは人のアドバイスを聞き入れる耳もってるだけだいぶマシだと思う。
    今後嫁さんの内部に蓄積した毒素がどう出てくるか、嫁の毒実家がどう介入してくるか
    それにどう対処できるかについて、まだまだ楽観することはできないけど

  79. 名無しさん : 2013/03/02 16:17:19 ID: b7G0GYAc

    この、嫁親、どこに出しても恥ずかしくない立派な毒親だよ。
    世間体と外面保つ理性があった為、金はかけてくれたのね。
    やっている事も、たまたま偶然とかじゃ無く積み重ねた悪意になってるやん。

    そら、自分の子供と心を守るために、疎遠になりたがるわ。

  80. 名無しさん : 2013/03/02 17:04:14 ID: lRlIxx02

    女親って長女にだけ異常にきびしくあたるんだよ。

    これはやられた方の気持ちにならないとわからん。
    うちだって
    私立大学だお金だって言われたって
    下の子はプレッシャーもなく全然勉強せずにFランだもん

  81. 名無しさん : 2013/03/02 22:41:10 ID: vBwAn6sU

    親御さん自体が誰かと心から付き合う人じゃないんだろうって気がする。
    そこが嫁さんは嫌なんだろうし、まあ嫁さん守ってやれとしか言い様が無い。
    その代わり嫁さんが我慢すべき部分はきちんと我慢させる。

  82. 名無しさん : 2013/03/02 23:29:51 ID: V21FoDbM

    うちの母もそんな感じだった。
    私はみそっかす。
    これは嫁の気持ちを組むべし。
    じゃないと生まれてくる子供が可哀そうだと思う
    子供は本当ならまっさらに育てていくがいいと思うしね。
    それに悪影響があると嫁は感じているからだと思う。
    爺と婆はどうせ死ぬんだからいなくていいよ。

  83. 名無しさん : 2013/03/03 00:14:06 ID: 2GscugDg

    ※74
    うちは文京区で、区内なら分娩制限はないからいつでも大丈夫って言われたよ
    近くの分娩を扱っていないクリニックから5ヶ月くらいで転院したけど余裕だった
    23区でも区によると思う
    南の方、特に神奈川寄りとかは厳しいらしいけどね

  84. 名無しさん : 2013/03/03 03:35:14 ID: C4zJFsyw

    普通に無神経で嫌な親だった。相談者が書いたセリフの感じだと母親が言ってたっぽいが、両親ともだったら更にきついな。
    性格が違うってことは妹とも気が合わないだろうし、居場所がなかったんじゃないか。物理的にも物置になってるらしいけど

    ていうか、これ共感できてない旦那のほうが心配だな。嫁がされてて嫌だったことが理解できないなら、今後旦那が地雷踏む可能性あるぞ。
    この人がおかしいとは言わないけど、嫁さんと根本的な考え方が合わないように見える。

  85. 名無しさん : 2013/03/03 05:48:05 ID: OFuSTpAU

    出産するのに「実家嫌、トメさんに来てもらう方がいい!」ってそもそもよっぽどだと
    一番自衛本能が高まる時にそう思わせるって相当毒なんだろうなと思ったら
    この危機感ない旦那が「小さなこと」と報告してるネタが全然小さくない件……
    旦那が鈍感過ぎて先が思いやられるわ

  86. 名無しさん : 2013/03/03 12:59:13 ID: hD3K9BUk

    自分一人っ子だったけどコレはないわ…

    >「妹とは気が合うけどあなたとは合わない」「親子にも相性があるからねー」って
    > 中学生ごろから何回も言われていたり、周囲の人や親戚に「妹とはうまくいってるけど
    > 姉とはうまくいっていない」ってこぼしたり、嫁実家の鍵は複雑でコピーが作れないから
    > 嫁が家を出たときに合鍵を返してって言われたけど妹は持ったままとか、
    > 嫁の部屋は倉庫状態だけど妹の部屋は妹の荷物そのまま保たれてるとか、

    思春期に言われた事は、些細じゃなくて大人になっても結構引きずる。
    しかも親戚や周囲に零している言葉も親としてはどうかと思う。
    妹との格差が露骨だと思えるが?

  87. 名無しさん : 2013/03/03 19:12:03 ID: 1sjHmdBM

    毒親に育てられなきゃ毒親の子供の気持ちなんて分かるわけ無いじゃん
    普通はまともな親に育てられてるんだから

  88. わかる : 2013/03/04 00:53:29 ID: zPDxVNdE

    子育てすると封印してた過去の自分に対する仕打ちを思い出して益々辛くなる時あるのよね。でもまだその親が健在ならちゃんと訴えて仲を回復出来るチャンスでもあるよ。私は既に親が鬼籍なので文句も愚痴も言えずにモヤモヤするだけです…。まあ、ご主人は黙ってハイハイと愚痴を聞くのが一番かもしれません。

  89. 名無しさん : 2013/03/12 00:13:25 ID: md.ogMWU

    親だからこそ許せない事ってあるよな
    特に体のコンプレックスを親に言われるときつい
    天パだの赤ら顔だの虚弱体質だの実の親に面と向かって言われた時は殺したくなったわ
    誰のせいでこうなったと思ってんだと

  90. 名無しさん : 2013/03/13 12:11:59 ID: IaC3S4Vc

    フルボッコにされたから、それについては一言だけの返信で話題逸らしたか…
    自分の何が間違っていた のか、理解できてなさそう。

  91. 名無しさん : 2013/04/22 14:16:35 ID: 6revnBAg

    ※1ほどあほらしいコメないな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。