10代後半くらいまで、男性はタマタマを体内に引っ込めて防御できると思ってた

2022年01月10日 02:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1639207478/
何を書いても構いませんので@生活板116
944 :名無しさん@おーぷん : 22/01/05(水)09:22:47 ID:q9.kg.L1
ちょっと下ネタかも。
10代後半くらいまで、男性はタマタマを体内に引っ込めて防御できると思ってた。



子供の頃に見たテレビ番組で、中国の仙人みたいな人が修行と称して
弟子に股間を殴らせている映像が流れていた。
彼曰く「殴られる瞬間にタマタマを引っ込めれば痛くない」らしいので、
当時の自分は「そんな構造なのか!確かにぶつけると痛いって聞くし、
そういう人は引っ込めるのが間に合わなかったんだな」と何故か納得。

その後年頃になりいろいろな経験を経て、
別にそういう仕組みにはなってないことを知った。
でも聞けば聞くほど、引っ込められるように神様が設計すべきだと思うんだよね…
内臓がむき出しになってるようなものでしょ。。

946 :名無しさん@おーぷん : 22/01/05(水)09:33:02 ID:yl.no.L5
>>944
何故引っ込められないのかのまえに、なぜ出ているのかを考えるべきでは
せいしは、熱に弱い。中に格納されてたら、熱でやられてしまうくらい弱い
それと、四足歩行してた先祖は、比較的防御しやすい場所だった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/10 02:20:03 ID: zfeszwSg

    はいはい愚地独歩

  2. 名無しさん : 2022/01/10 02:20:05 ID: MZcmeu1k

    熱に強く進化すればいいのに

  3. 名無しさん : 2022/01/10 02:26:58 ID: pBY3sPmU

    手で入れることはできるよ

  4. 名無しさん : 2022/01/10 02:41:04 ID: Bjl8C5FU

    射米青する時に収容されるけど、意識的に出来る人はいるのか?

  5. 名無しさん : 2022/01/10 02:45:03 ID: Kpy4we4w

    よほど特殊な訓練を積まない限り自分の意思で引っ込めるなんて芸当はできないけど、下から圧を受けると体内に引っ込んで衝撃をある程度吸収する構造にはなってる

    たまに『暴漢の股間蹴り上げて睾丸破裂させたったwww』みたいな嘘臭いスカッと武勇伝があるけど、さすがに人体はそこまで脆い設計にはなってない
    逆にそこまで脆かったら、自転車乗ってて変に自重をかけた等の些細な理由で破裂する事故が日常的に多発してるわ

  6. 名無しさん : 2022/01/10 03:18:22 ID: pnffqIWI

    バキのキャラでさえ独歩一人しか習得してないのに

  7. 名無しさん : 2022/01/10 03:23:31 ID: MSoOQg9U

    おしゃかさまはそういうことができたとか読んだことがあるけど
    子供ごころにもだからなに?と思ってたw
    えらいの??

  8. 名無しさん : 2022/01/10 03:49:55 ID: /H6MtxxU

    米4
    えっ? 収容される??
    えっ???

  9. 名無しさん : 2022/01/10 03:54:54 ID: nHaA.ROU

    誰でもコツカケができるなら誰でも散眼もできそう

  10. 名無しさん : 2022/01/10 04:34:14 ID: Y4rkAFlo

    読んでいるだけで痛くなりそうな記事だな

  11. 名無しさん : 2022/01/10 05:48:30 ID: Ie7/KF/U

    水棲でなくとも哺乳類で、もとから体内にある奴けっこういるし(象とか)
    鳥類なんて体温めちゃ高いけどやはり体内にあるからな

  12. 名無しさん : 2022/01/10 08:22:57 ID: Pu6kBlQc

    ※11
    それ考えると人間の正史が特に熱に弱いってことなのかな
    女性内の酸にも弱いって言うし惰弱すぎる…

  13. 名無しさん : 2022/01/10 08:33:28 ID: TtdP2Xek

    蹴り上げで破裂、普通にあるけどな。ワイがリアルで知ってるやつは、爪先食い込ませる感じでガッとやられて破裂ってやつだな。

  14. 名無しさん : 2022/01/10 08:36:45 ID: UH1FiH4.

    ※12
    人間の場合は「極端な環境変化に弱い」が正しい。暑いと放熱のために「袋が伸びる」し、
    寒いと「縮む(場合よっては引っ込む)」構造になっています。

  15. 名無しさん : 2022/01/10 08:40:56 ID: EcChEY/E

    急所を体の全面に晒して歩くの危険よね…とは思う
    付いてなくて良かった

  16. 名無しさん : 2022/01/10 09:32:16 ID: jyX1Xrrc

    収納される場所はあるよね?
    いざというときに守るために??

  17. 名無しさん : 2022/01/10 11:22:54 ID: 0oDaF1sw

    ケイ血をコントロール出来るとか思い出した
    そんな特殊な特訓して尚且つ、特異体質な人しか会得出来ない技、一般に当て嵌めないでくれ
    迷惑

  18. 名無しさん : 2022/01/10 11:53:08 ID: 7Gqc.ePc

    『マーダーライセンス牙』なら引っ込められるぞ

  19. 名無しさん : 2022/01/10 12:10:55 ID: 7.MTtOKg

    寝てるうちに玉の上のところの空間に入ったみたいで
    朝起きたら1個しか玉がなくて焦ったことはある

  20. 名無しさん : 2022/01/10 12:58:47 ID: iDIE7i7Q

    ブランブランの状態ではなく、キュっと締まって体に密着した状態になる事は多々ある
    それが高じて、あまり体の外に飛び出してはいない、収納されたかのような状態になる事も可能
    しかし、素早くモードチェンジできるものではない

  21. 名無しさん : 2022/01/10 13:20:06 ID: ruGR9cZM

    ※17
    昔はできたらしい
    ためといて厠で排出
    帯で体を締め付けることでどうたらこうたららしいが

  22. 名無しさん : 2022/01/10 13:46:16 ID: tpce9Rwc

    >>946
    四足歩行だと防御しやすい場所だったっていうけどホントか?
    猫とか犬とか、お尻のほうから見たらめっちゃ無防備にω丸見えなんだが

  23. 名無しさん : 2022/01/10 15:06:40 ID: GYT8mS2U

    ※18
    筋肉総動員して女体にもなれるし。スゴイよねwww

  24. 名無しさん : 2022/01/10 15:43:24 ID: 2ze.Y54E

    野良猫はω食いちぎられる事があるって聞いたんだけど防御しやすいのかしら

  25. 名無しさん : 2022/01/10 16:13:10 ID: 9njV08xo

    平安時代にはすでに生理用品を使ってたらしいが
    筋力だけで完全に止められるっていつの時代の女性やら
    ナントカ原人まで行ったら出来てたかもしれん

  26. 名無しさん : 2022/01/10 16:25:49 ID: HYUCDJDQ

    忍者の修行やってる人はできるぞ。
    youtubeでやり方やってる。

  27. 名無しさん : 2022/01/10 17:21:54 ID: q7GSfslQ

    不可能ではないけど特殊技能だよ
    精巣って元々は腎臓の近くで作られるものでそれが体を作る過程で玉袋に降りてくる

  28. 名無しさん : 2022/01/10 19:11:12 ID: E2Hejxv.

    ※21
    そんな「昔の忍者は水に浮かべた葉っぱの上に乗れたらしいぞ」レベルの物理的に無理なこと言われても…

  29. 名無しさん : 2022/01/11 00:56:58 ID: bB3WivPo

    大きめの人とか座る時にうっかりお尻で踏んだりしないのか気になる。
    パンツ履いてない時とか。

  30. 名無しさん : 2022/01/11 02:11:58 ID: mFzkNWyE

    カラスに突かれてる犬を見た事ある
    無防備もいいところだった

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。