2022年01月11日 19:35
https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1199381514/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第81話
- 84 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 12:21:34 ID:f3e0Lv9Y.net
- 正月親戚一同の集いがあったので参加してきた
3日たったある日その親戚の中の一人から電話があった
「うちの子たちお年玉もらえなかったんだけど嫌われてるの?」
- …え、だってあんたんとこの子19歳と22歳だろ?
ほかにいた子供は3歳と1歳だけどその子たちにお年玉やってないじゃん?
それにあんたら正月以外電話すらしてこないのに
それどころか挨拶もろくに出来ないかわいげのない子に
お年玉とかあげたくなくなるよ(あげてもありがとうを言わない)
そんなことを正月早々延々と1時間近く愚痴られた
もうお年玉なんて制度無くしてくれ('A`)
まさか身内にこんなずうずうしいのがいるとは思わなかった - 85 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 13:02:44 ID:hY2e0ryA.net
- >>84
…え、だってあんたんとこの子19歳と22歳だろ?
ほかにいた子供は3歳と1歳だけどその子たちにお年玉やってないじゃん?
それにあんたら正月以外電話すらしてこないのに
それどころか挨拶もろくに出来ないかわいげのない子に
お年玉とかあげたくなくなるよ
これをそのまま言えば一時間もイミフな愚痴聞かなくても良いのに。
ついでに今後もサヨウナラできるかもしれないのに。 - 86 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 13:07:51 ID:tkBXPhAA.net
- それはすなわち「嫌っている」というくくりでよろしいのでは。
って言うか一時間も愚痴聞くくらいならそっくりそのまま先方に
オブラートに包まずに伝えては。
その手のバカは最初にきっちり言っておかないとつけあがるよ。 - 87 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 13:08:26 ID:Ymqi4Lhm.net
- つまり「嫌われてる」そのものだってことだな。
- 88 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 20:34:16 ID:n+2ohtzt.net
- >>84
角立てたくないとしても
「嫌ってるとかじゃなくてもうお年玉あげる年じゃないでしょ。」
でおkじゃん。
でも一体相手は何歳までもらうつもりなんだろうね。 - 89 :おさかなくわえた名無しさん : 2008/01/07(月) 20:46:00 ID:kcXnLJcy.net
- 本人に『親以外に』お年玉って何歳までもらってたのか聞いてみたいな。
たまに大学卒業まであげてる(学生だかららしい)家や同居してる間はずーっとあげてる家もあるが。
コメント
はい
いやほんと電話口で全部言えよ
奴隷か何かか?
「え?嫌われてないと思ったの?」
俺なら5秒で話を終わらせる。
「あらー、もう大きいのにまだお年玉要るのぉ?」
うちの親戚は大学卒業するまでくれてたけど申し訳ないと思ってたし強要するものではないわ
長い人生で学んだこと。
嫌いな人間は徹底して隠すことなく嫌え。それが良い人生を送るコツである。
そのまま言えよ
あほか
うちの親戚関係では学生のうちはもらえるものなので
高卒で働いた子と長く大学院行ってた子ではもらえる年数の差が10年あったけど
別にそれについての文句は聞いたことないな
うちの親は私がもらえるからと従兄弟たちに二十歳すぎてもあげてた
私は高校生になったら伯父も伯母もお年玉なかったな
従兄弟たちには一番上で25歳まで渡してたのになとちょっとイラっとした
まぁ、貰えたところでお年玉は親の貯金になってたので私は損も得もしてないわけだが
暗にクレクレされてると思うんだけど報告者天然か?つよい
※8
それはそれですごいな…いろんな意味で
「うちの子たちお年玉もらえなかったんだけど嫌われてるの?」
「そうだよ」
で終わりじゃん
1時間愚痴を言うバカ
1時間愚痴を聞くバカ まさにバカの系譜
唯々諾々と愚痴を聞き続けたのか。角を立てたくない的な感じ?
俺の母方の親戚は、小学生以下は飴玉年齢の数で、バイトができる年齢になると貰わないと言う決まりだった。で金額は小1でも中3でも年齢関係無く一律5千円だったな。
親でもないのに19歳と22歳にお年玉はやらんわ
自分でバイトしろや
そしてそんなこと電話して来るような底辺ババアの子供だったら高卒で働いてそう
20歳までは大学生でも親戚からささやかなお年玉もらってたけど
こちらも甥姪にお年玉あげたり玩具買ってあげてたからプラマイゼロだったわ
「ちょwww、わかっちゃった~?フフフwww」
でOK
私は二十歳超えてもお年玉くれていた伯母がいた。遠方に住んでるから毎回書留で来ていてお礼の電話してもう社会人だし20歳過ぎてるから要らないよと言ってけど25才頃まで送って来ていたわ。さすがに20歳過ぎたら悪いから母親(母の姉だったから)に渡して好きなのを買ってとやってたわ。
お年玉は親戚からだけで親からは貰ったことがなく、
成人するまで自分の子供には渡さないのが普通なんだと思ってたわ・・・
何も言わない限り、可愛いぼくちゃんに何もしなくてもお年玉くれるマシーン扱いなのにねぇw
普通に年齢の事は言っていいぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。