不妊治療っぽい処方の人に不妊治療中かどうか確認したいんだけどなんて聞けばいいのかわからない

2022年01月15日 10:35

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
869 :名無しさん@おーぷん : 22/01/10(月)12:18:40 ID:Bo.8h.L1
婦人科の門前薬局で働き始めた。
不妊治療っぽい処方の人に不妊治療中かどうか確認したいんだけど
なんて聞けばいいのかわからない。



用法用量のことやレセプトのこともあるし確認しろ!とせっつく事務の人もいるし、
もちろん私も確認したい。
でも子連れもいる薬局で不妊治療中ですか?とストレートに聞いて
患者さんを傷つけたくない。婉曲表現も思いつかない。
何かいい案があれば教えてください。

870 :名無しさん@おーぷん : 22/01/10(月)12:25:51 ID:aR.8h.L1
>>869
少し考えてみたけどストレートに聞く以外なくない?
私は不妊治療経験ないけど、もし自分がそうだったら
気を遣って湾曲表現される方が嫌かなーと思う
そもそも薬剤師さんってストレートに聞いてくるもんだと思ってるしね
婦人科でバルトレックス(ヘルペス治療薬)出されたら上ですか?下ですか?
とか聞かれたりするもんだしさw
変に気を遣われたり、ないとは思うけどニヤニヤとかヒソヒソされる方が私は嫌かなー
どうしても聞きづらいって言うならソフトな言い方で
「失礼ですが、不妊治療をされていらっしゃいますか?」とかクッション言葉を挟むと
角が立ちにくくて良いかもしれないね

872 :名無しさん@おーぷん : 22/01/10(月)13:14:31 ID:Zm.uo.L1
>>869
不妊治療ですか?じゃなくて
どういった内容で受診されましたか?と聞いて
患者さんの口から不妊治療かそれ以外かを言って貰えばいいのでは?

885 :名無しさん@おーぷん : 22/01/10(月)19:02:37 ID:c0.lw.L40
>>869
レジ袋不要カードみたいに、「不妊治療中ではありませんカード」にして
受付に置いておけばどうだろう。
表に不妊治療中でない方は裏返しにしてカウンターに置いてくださいと指示を書いて、
表はピンクで裏にするとブルーとか、目視で混同しづらいデザインにして。が
こちらをよろしく。と手渡せば口で言わなくてすむ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/15 10:38:15 ID: 850NX3h6

    気ぃ使いすぎじゃね

  2. 名無しさん : 2022/01/15 10:41:36 ID: SxHIawb2

    普通に聞けばいいと思うよ
    そもそも婦人科なんて幸せな妊婦もいれば望まなかった妊婦もいる
    感染症検査の人や避妊薬が欲しい人も一緒にいる空間で不妊治療だけ腫物扱いする方が失礼

  3. 名無しさん : 2022/01/15 10:45:09 ID: AOt2k/tI

    不妊治療してない場合にわざわざカード出すのなんかやだよ

  4. 名無しさん : 2022/01/15 10:47:49 ID: 6tahrcRE

    医者はもちろん把握しているだろうし、それを考慮して処方箋作ってるんじゃないの?
    あんま個人的なことを何度も聞かれたくないから、薬局でいろいろ聞かれるの面倒だなって思う。

  5. 名無しさん : 2022/01/15 10:50:27 ID: uxix2krM

    聞く必要あるの?診察受けて医者が処方してるんだよね?

  6. 名無しさん : 2022/01/15 10:59:04 ID: FOWwD0qw

    医者が間違えることもあるから薬の専門家である薬剤師がチェックしてるんだと思う。

    自分も不妊治療しててそういう話するのは嫌だけど、さすがに自分の健康とか治療に関係ある人なら遠慮せずに聞いて欲しいわ

  7. 名無しさん : 2022/01/15 11:06:46 ID: fZmHoMjI

    最初に筆記で問診票みたいなの書かない?
    アンケート用紙みたいにしておけばよいのに

  8. 名無しさん : 2022/01/15 11:07:34 ID: uveut/0.

    なんで医師が処方箋書くのに薬剤師が確認するのか、
    わかりやすい記事があったから参考に。

    プレジテントオンライン
    薬局で書くアンケートは、命に関わる超重要確認事項
    『処方箋上のアリア』第1巻 第4話
    ttps://president.jp/articles/-/52408?page=1

  9. 名無しさん : 2022/01/15 11:09:01 ID: cfV0lFSQ

    問診票みたいなの渡せばいいじゃん
    不妊治療云々はともかく、妊娠中か否かの確認は必要なんだから。そこに不妊治療中の選択肢があってもいいんじゃない? 口頭で聞かれるよりええやろ

  10. 名無しさん : 2022/01/15 11:21:52 ID: 850NX3h6

    薬剤師による二重チェックが必要なんだよ
    専門家の質問だから自分は気にしないな
    聞かれたくないって人けっこう多いんだな

  11. 名無しさん : 2022/01/15 11:26:04 ID: 9/EwCC6U

    他の薬剤師はどうやって確認とってるか聞けばいい
    均一サービスの方が患者も楽だし

  12. 名無しさん : 2022/01/15 11:26:17 ID: 7KDyG5tI

    薬局勤務なんだから医療従事者としての意識が欠けている
    患者の安全のために必要な問診ははぐらかさずにきちんと聞くべき
    ドラマのERでもカーターが高校生に妊娠の可能性を聞いて親ともめた回があったな

  13. 名無しさん : 2022/01/15 11:26:20 ID: 4dVvmzDw

    >>5
    月経前に眩暈がするからと医者に薬を処方してもらったけど
    薬剤師が処方箋見て
    「これは痛み止めの薬で副作用で眩暈が出るから逆効果になりますよ」
    と止めてくれたので
    また病院に戻って医者に処方箋変えてもらった
    はっきり「眩暈がして困ってる」と言ったのになぜか「腹痛」だと勘違いしたらしい

    薬剤師が止めてくれなかったら眩暈が出る薬を飲んでますますひどくなってたと思う
    こういう事例もありますよという話

  14. 名無しさん : 2022/01/15 11:31:55 ID: aKmnj3uI

    病院側では治療内容とか守秘義務があるのに
    薬局で確認とはいえ、他人がいる前で話すのはありなのかな?とは思う

    >>13さんみたいな事もあるし、良い方法が見つかるといいよね

  15. 名無しさん : 2022/01/15 11:49:12 ID: wxCV18BI

    変な意思を持つな重大なミスに繋がるぞ

  16. 名無しさん : 2022/01/15 11:54:55 ID: KHL7a9W2

    健康診断の時、「生理中」「妊娠中」って書かれたプラカードを出されて「今はこちらに該当しませんか?」って聞かれるけどあれいいなって思うわ
    高めのカウンターで広げられても座って待っている男性には見えないし

  17. 名無しさん : 2022/01/15 11:55:19 ID: hPpgwAg6

    院外薬局で問診的な質問したり、薬の用法とか声に出すの義務なんだよね
    薬剤師も正直嫌がられてるのわかって仕方無しにやってる

  18. 名無しさん : 2022/01/15 11:55:46 ID: R0JqNeBc

    薬剤師が治療に口を出すというなら個室でしてよ。
    不妊治療じゃなくてもオープンスペースで病状の説明なんかできないよ

  19. 名無しさん : 2022/01/15 12:02:44 ID: uveut/0.

    治療に口だしてるわけじゃないでしょ。

  20. 名無しさん : 2022/01/15 12:04:44 ID: UwvpzW6o

    不妊治療してないけど、調剤薬局行くと毎回「今日は先生にはどのように言われましたか~」って感じのことは聞かれるわ
    わざわざ不妊治療とか単語出さず、先生の診断について確認って体取れば良いんじゃ?と思ったけど、そんな簡単なことでもないのかしら

  21. 名無しさん : 2022/01/15 12:32:03 ID: 6yAUe956

    処方箋持って薬局行ったことないのか?って※が多いな…

  22. 名無しさん : 2022/01/15 12:50:24 ID: F8Mtr9iM

    ラミネートカードだして指さしてもらう?

  23. 名無しさん : 2022/01/15 12:53:18 ID: D0mP62pA

    健康に関わる重大事項なのだから確認するのが義務だ。もちろん周囲に聞かれない工夫はすべき。

  24. 名無しさん : 2022/01/15 13:03:27 ID: PSZ8m9Io

    問診つくって書いてもらえばいいんじゃないか。直にきくのはトラブルになりそう

  25. 名無しさん : 2022/01/15 13:09:02 ID: auGa1f86

    妊娠中かどうかなんて男性にも聞く定形だから不妊治療も婦人科の定形で気にせず聞けば良いんじゃね

  26. 名無しさん : 2022/01/15 13:18:30 ID: NGoTNzJ2

    不妊治療は患者本人が周りに聞かれたくないっていう気持ちが強いから、扱い間違うとクレームが来る気がする
    不妊治療はマジでデリケートだから、本当に気を使うよ
    患者もメンタルがギリギリなこともあるからね

    不妊治療という名称を出さずに
    「婦人科の治療で出された薬ですか?」くらいの軽い感じで聞くのが正解だろうね

  27. 名無しさん : 2022/01/15 13:20:21 ID: NgBTWac6

    「こちらの薬を処方される方には必ずお伺いしているのですが、不妊治療はされてますか?」って普通に聞けばいいんじゃないのかな

  28. 名無しさん : 2022/01/15 13:43:35 ID: n4rOxo0g

    不妊治療の薬をだしてるんじゃなくて、不妊治療と相性のある薬を出してるシチュエーションってことが読み取れない人けっこういんのね

  29. 名無しさん : 2022/01/15 13:50:04 ID: Uq/ghx/6

    最近?薬剤師とお話する代金が発生してるよね?前こんなのあったかなー
    ずっと同じ病気で薬だし、他の人もいるのにイチイチ病名言ったり検査結果聞いてきたり嫌な気持ちになる…

  30. 名無しさん : 2022/01/15 14:27:57 ID: DESEPhRY

    「不妊治療」っていうと抵抗があるだろうから
    「妊活中ですか?」って聞くのはどうだろう

  31. 名無しさん : 2022/01/15 15:07:58 ID: WmWbPX6.

    米27の対応が一番いいと思う
    細かい事考え出したらキリがない
    医療機関はドライなものだしドライじゃなきゃダメって割り切ってくれ
    感情で動く医療機関なんか怖すぎる

  32. 名無しさん : 2022/01/15 15:42:26 ID: kSISxTAU

    変な不妊様多いから大変そうね

  33. 名無しさん : 2022/01/15 15:49:28 ID: e1QYy04s

    薬局ってたいして仕切られていないから診察の内容話したくないんだよね
    筆談したい

  34. 名無しさん : 2022/01/15 16:14:08 ID: DESEPhRY

    他のまとめのコメでも書いたけど、病院に問い合わせじゃダメなの?
    婦人科なんて不妊治療以外でも、他人に知られたくない治療ばっかりじゃん
    いちいち患者に訊いてたらトラブルになるわ

  35. 名無しさん : 2022/01/15 17:00:11 ID: CBQTZZXI

    業務に必要な事を聞きにくくて聞けないって…
    お使いじゃないんだから馬鹿じゃないの

  36. 名無しさん : 2022/01/15 20:12:51 ID: DcQESTyY

    大学時代の同級生で薬剤師の友達にも相談してみるとかは?

  37. 名無しさん : 2022/01/15 21:14:57 ID: 850NX3h6

    ※34
    いちいち病院にきくほうがトラブルだろ…

  38. 名無しさん : 2022/01/15 23:22:50 ID: FmR16DpA

    受付コーナーに色の違う2色のクリアファイル設置して
    自分の状況によってどちらの色を選べばよいのかを書いておけばいいと思う
    クリアファイルに挟んだら裏向きにカゴに入れるようにして
    受付側は引き受け後は速やかにクリアファイルを外して処理を進めれば
    恐れるほどのプライバシーの侵害事故は起きないと思うけどね

    もっと目立たなくさせたいならクリアファイルは一色にして
    その中に挟みこむしおりを用意するとか工夫はあると思うのに
    なんで困ったまま思考停止しちゃうんだろうなあ

  39. 名無しさん : 2022/01/15 23:45:28 ID: 2Zsgpp.g

    前のコメントにも健康診断の話出てたけど。
    プラカードまでは用意されてなかったけど、「生理」と「妊娠」の項目を指差して、どちらか該当しますか?と聞いてくれた人はスマートだなって思った。

  40. 名無しさん : 2022/01/16 01:12:33 ID: gp5eqnOk

    え、この人自分の仕事を何だと思ってるんだろう?
    薬の処方に関係するんだから自分が尋ねづらいから尋ねずに流せることじゃないよね
    なのに「事務の人にせっつかれるし」って書いてあるってことは既に何度か尋ねずに済まそうとしたことがあるってことか・・・
    ちゃんと働きなよ

  41. 名無しさん : 2022/01/16 02:16:38 ID: aUDl4WqQ

    出たばかりの1錠500円の風邪薬処方されたとき、
    薬剤師さんに何度も確認されたあと、病院に抗議の電話してくれたわ。
    結果は覆らなかったけど薬剤師さんの職人魂を見た気がした。

  42. 名無しさん : 2022/01/16 07:42:15 ID: eTYR3NCQ

    今どきの薬局で事務を選任に置いてるとこなんて見たことないが
    その婦人科の門前薬局が特別なのかね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。