2013年03月03日 16:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360253912/
妊婦の愚痴吐き場 part74
- 750 :名無しの心子知らず : 2013/03/02(土) 07:39:12.78 ID:wWfd+dPb
- 中の子が男の子と判明。実親に伝えると手放しで大喜び
良かったわーほんと良かったわね、男の子は素直で可愛くて親思いで
手もかからないし、とにかく素晴らしいのよ
女の子だと、我儘だし、気が強いし、言うことまるで聞かないし、
文句ばかりだし、可愛げがないし
ほんと天使と悪魔ほども違うのよー、よかったわねーほんとおめとう、と
実母の言葉に実父もうんうん、そうだったなーと遠い目
心から喜んでくれているのはわかるんだけども・・・
あなたがたが育てたことのある女児って私一人だけだよね・・・
私、そんなふうだったんだ。地味にショックだw
|
|
- 755 :名無しの心子知らず : 2013/03/02(土) 15:33:08.44 ID:K33BXa2z
- >>750
ワロタwwwお父さんお母さん苦労なさったのね・・・www - 756 :名無しの心子知らず : 2013/03/02(土) 15:33:16.57 ID:PffrGnnX
- >>750
いやほら、多分中のこが女の子なら男の子sage女の子ageな事言ったかもしれないしww
親も真剣に>>750の事悪魔だなんて思ってたらあなたの事なんか興味ないだろうし孫誕生も喜ばないよ
昔はあーだった的な軽い気持ちから出た言葉なだけで多分深い意味はないと思う - 757 :名無しの心子知らず : 2013/03/02(土) 16:16:06.82 ID:rRH5zuOb
- >>750
いやいや、わかるようなwww
自分4人兄弟で男2人女2人だったけどまさに親御さんの言うとおりだったw
なので、自分の腹の子が女の子だとわかった時に、ちょっとガクブルしたよ
まあ悪魔でも大変でも可愛いことに変わりはないんだがね。と、うちの親見ていてそう思う - 763 :名無しの心子知らず : 2013/03/02(土) 20:08:04.77 ID:jM8uakrv
- >>750
うちなんて、女の子だって母親に伝えたら
「あら残念ねー、貴方みたいなめんどくさいのが産まれてくるなんて。ハッハー」
って言われたよw
単純どころか単細胞な弟からみたら、確かにめんどくさい子供だったろうよ。
|
コメント
報告者には申し訳ないがワラタ。
でも、自分の腹から生まれてきた子供は、どんなにめんどくさくても可愛いものだよと言ってみる。
(管理人め、育児板に潜む男児叩きを召還する気か…!?)
女はゴミだからなw
女は年取ったら実家親を気がけるようになるから
まぁ、そこでバランス取れるってことでw
※3の母ちゃんも粗大ゴミだなw
763は確かに面倒臭そうな匂いがする。
未婚だけどわかるw
近所の小学生を見ても、男の子のほうが素直で子供らしい
女の子は良くも悪くも、ませてる
いやー自分が親ならこんなひどいこと言えんわー
っていうか、女親はとにかく男の子には甘い。
それで娘にはいろんな感情があって素直に大事になんてしてくれない。
やきもち妬いたり、こきおろしたり、娘が女になってくのを阻止しようとしたり。
面と向かってそういう事言っちゃうとこなんかね。
子供はどっちでも育てるの面倒くさいよ
子育ては性別で簡単になるわけじゃないだろ
これは本当だよ。
女の反抗期なんて死にたくなるぐらい酷いよ。
どちらも何人か育てた上で出た結論。
嫁に行った幼馴染は、女の子が生まれたとき、やっと自分の味方ができると喜んでいたけれど。
人それぞれなんだな~。
あ、私が子供の頃母に、「私、反抗期なかったよね?」というと「あんたは万年反抗期だ」と言っていましたが、妹たちが反抗期を迎えると「ごめん、あんた反抗期なかったよね」と訂正してました。
言うことを素直に聞かず、「なんでなんで」を連発する私を、反抗していると捉えたのだそうです。
まあ、報告者には、親子間のジョークだと思ってもらえたらいいなと思います。言われるとショックだけど。
長男教で毒親の話かと思って開いてみればwwwww
こんなこと言われたら縁切るわ
息子のが反抗期に暴力的になったりと大変だった
娘は聞き分け良いから体力的に楽、って意見のが周りで聞くわ
どっちがどうとは言い切れんわな
男だといわれていたのに生まれたら女だった
ってのもあるらしいがな。
まぁこの方の親は冗談で言ってるから
女孫でも喜んでくれるだろう。
ひどい親だ
女親は男児にゲロ甘
うちは娘のが楽だったなー
楽だったというか、苦労がひとつもなかった。
息子は、地獄の出産と子育てを堪能させてくれたよorz
5歳になってた娘がいなかったら
私は死んでいたかも。
それぞれの乳幼児期の状態を動物に例えると
娘は「お腹一杯にミルクを飲んでスヤスヤ寝ている子犬」
息子は「激痛にのたうちまわるトラ」くらいの違いがあった。
ええー!
三歳と一歳の男児に振り回されて
「女の子だったらもっと楽なのに…」
と毎日思ってたよ
違うのかー!
※12
ここだけでしか言えないだったか見ていたら、男の反抗期のほうが酷いと思うんだが。
ひでー
いくらなんでも言い過ぎだろこの親は
つまりコイツ自身我儘で、気が強くて、言うことまるで聞かなくて、 文句ばかりで、可愛げがない奴ってことだな
親は皮肉ったんじゃないの?
男児しか生まなかったばあちゃんは孫娘の大人しさに感激したって言ってたけどな
男女の兄弟の場合、母親が男子をかわいがるパターン多いよね
女子に対しては、複雑な感情があるみたいで、えげつない親は本当にえげつないよ
男子には、そんな感情が皆無で、息子が恋人、って、単純にかわいがれるのかも
たとえどんなに娘に手を焼いたとしても「女児は悪魔。男の子でよかったね!」って悪気なく言っちゃうのはちょっとなー
邪気なく娘や女をdisる母親って一番タチが悪いや
>我儘だし、気が強いし、言うことまるで聞かないし、
>文句ばかりだし、可愛げがないし
実際それなりに手のかかる強気なやんちゃ娘だったんだろうという気はするけども
男女関係なくこういう性質の子どもはいるのに女児はダメと結論付けちゃうあたりは安易だよなあ
親の態度が子の厄介な行動を誘発してるケースもあるだけに
嫁いびり予備軍だなこの両親…
男兄弟がいるような書き方だけど、はたして
男児が生まれれば投稿者の父親みたいなめんどくっせえガキだろうし
女児が生まれれば投稿者の母親みたいなゲスなガキだろうから
気にすることないと思う。
一般的にはやんちゃな男児より大人しい女児のほうが育てやすいって言うけどね
米3
涙拭けよw
女児でも毎日泥んこになって走り回る子もいれば
男児でも本を読むのが好きとかで基本おとなしい子もいる
そして逆もまたしかり
つまり子育てなんてその子の性格で千差万別に違ってくるんだから
性別だけでは楽かどうかなんて決められないと言うことだ
しかしいくら実親でも遠回しに自分のこと悪魔とまで言われたらいい気はせんなww
まあ冗談だろうね
うちも「赤ん坊の頃はすぐ手を放すと泣いて泣いて怪獣だったわ~」とか思い出話のたびに言われるW
女児でも
ジョスィとして育てば男児みたいに単純で育てやすい
かもしれない。
うちは 長兄-(2歳違い)-次兄-(10歳違い)-私
母に「あんたは手のかからん子だった」と言われたよ
そりゃミニ怪獣が2匹大暴れしてる状況からすれば
母も育児慣れしてるし(ブランクはあるが)、
兄たちも小学校高学年で少しは手伝いもしてくれたらしいから楽だっただろうw
実際外で遊ぶより絵本を見てるほうが好きな幼児だったし
その場で笑いながら言い返してやればよかったのにwケンカにはならんでしょ
無事男の子が生まれて、その子がダンスィに育ったら
この両親はさすがあんたの子だわーwwって言いそうな気がする
そいや、前バイト先のパートのおばちゃんが「娘はどうしたって女同士になるから可愛くない時もあるし憎い時もある」って言ってて軽く引いたわ。
これは酷い親と言えないww
だって自分みたいな子供を欲しいと思えないもん
可愛がると思うけど
やっぱ自分みたいな女の子供は欲しくないわwww
そんなに女の子が嫌なら生まれた時に養子にでも出せばよかったのにな
全然笑えないわ…
※3
ゴミの股から生まれてきたなんてさぞや苦痛でしょう
自分だって女なのに「女の子だと~」とか言っちゃうの?
ブーメランじゃないの?
嫌味半分じゃないかな
「あんたはそれだけ手がかかったのよ?感謝しなさい」って
でも正直天使と悪魔は冗談だとしても言い過ぎ
ただ跡継ぎとかバカ丸出しのこと言い出さなくてよかった
※12
たかが数人育てたくらいでそれが基準のように言えるってすごいね
どこの中国だよ
未だにそんな頭のおかしそうな人いるんだな…
どんだけ大変だったんだwww
いやー男子も結構大変だと思うよ。
俺めっちゃダンスィーだったから
カエルの卵やザリガニや芋虫を毎日バケツ一杯取って帰ったり
左のポッケにダンゴムシ、右のポッケにアリジゴクを詰めて帰ったり
両手で一匹づつシマヘビぶん回しながら帰宅したりして
いっつもかーちゃん悲鳴上げてた、かーちゃんごめんw
結局、大変さは性別じゃなくて子供の個性が大きく影響するんだろうな。
男の子2人と女の子1人がいる人が、
一番女の子に気をつかって育てたと言っていたのを思い出した。
着るものとかの事かと思ったら、細かいし、気が強いし、口うるさいしとにかく大変だったと。
さらに反抗期には男の子なんて比べ物にならないくらい大変だったと。
男の子は動きは激しいけど、さっぱりしていて育てやすかったと。
いろいろ聞くと、個人差はあるみたいだけど女の子には気をつかうみたいだね。
我が強い子だったんだな報告者はw
赤子の頃から自分ってものをもってる子っているからね
うちは両方いるけど断然娘のが育てやすいし素直だしかわいい!しっかり者だし、頼れるし。
息子もまぁまぁかわいいけど…ボーっとしたダンスィなので…うん…がんばろうね、って感じ。(ちなみに息子が兄)
もしもう一人産むなら娘だわぁ。
この手のまとめで久々にクスっと笑った。
報告者、ありがとう。
性格にもよるのかもしれないけど、うちの場合1~2歳頃の遊び方(イタズラ)が娘、息子でかなり違った。
娘→あー、なんてこったいwwwで済む程度
息子→oh…どうしてたった一秒目を離したらこうなってしまったんだい…?って脱力するレベル
男の子は色々とパワフルすぎるwww
小さいころは、どっちでも可愛いんだよ
ただ、思春期以降が問題
息子で苦労したから男の子はもう二度と産みたくない
マンガの柳沢教授を思い出した
子供の頃から天才で、ワガママも言わない勉強も自主的にする完璧良い子だった教授よりも
手のかかる子供らしい子供な弟妹と一緒にいる時の母親の方がリラックスした雰囲気で
「お母さんは僕には『えらいね、しっかりしてるわね』とは言うけど
ああいう無心な笑顔を向けてくれたことはない」って泣くシーンがあった
めちゃくちゃ手のかかる男の子もいれば、逆に全然手のかからない女の子もいるよ
性別より個人差だ
報告者が今まで親にそう思われてたのを気付かなかったんだから、
ちゃんと愛情持って育ててもらったんだろうな。
お互いへの信頼がある上でのブラックジョーク。
これ、普段から親の態度に傷ついていたら、
「やっぱりそうなのか……」って思うだけ。
できのいいブラックジョークは、言ってる本人に全く(黒いこと言ってる)自覚がない時に生まれるって本当なんだなぁw
うちは「あんたが子ども産むと思わんかった」ってさ。おめでとうも何もなく。うちの親は私が嬉しいとか楽しいと思うことがあると必ず水を差す毒親。どんなに私が大変でも助けてはくれない。里帰りもしなかったが、家に手伝いに来てもくれなかった。
息子はアホで素直で単純で純粋で甘えん坊
娘は小さいのに口達者でオマセで気難しくてママの真似しいで色々お手伝いしたがるしいろんな事に気が付く
どっちも可愛い
> 我儘だし、気が強いし、言うことまるで聞かないし、
> 文句ばかりだし、可愛げがないし
本音・事実がぽろっと出ちゃったんだろうなw
両親は報告者と世の女を見てこう思ってたんだろう。
信じられない!娘3人だけど、こんな可愛い生き物はいないよ。
男の子も違う意味で可愛いから欲しかったけど、もう限度で諦めたけど…
ぷりぷりして、おしゃまで可愛くって、ママの事がだーい好きで、
なんでもお手伝いしてくれて、毎日頑張ってくれて。
一緒にお買い物行ったり、折紙や手芸で色んなものを作ったり。
女心がわからない親だから、そんな風に対立するんじゃない?自分も女なのにね
第一、よく自分の娘に、そんな傷つくと分かっている言い方ができるの
ワロタwwwwこの人はやんちゃな女の子だったんだねw
こんなの笑い話で済むしマジレスする程の事でもないのに
ここで男児vs女児の戦いしちゃう人って・・・
元女子だけど、まったくもってメンドクサイ子供だったと自覚はしてるw
女男男の3姉弟で
大きな事件を起こすのも反抗期も私だけだった
私のような娘の親になんか絶対なりたくないわー
そんなんゆわれたらとりあえず
あたしのことそんなふうに思ってたん?ってつっこめよw
実親やねんから会話すりゃいいじゃないの
男児と女児の全体がどうとかはおいといて、この報告者がそれだけ迷惑かけたってことだろ
ショックを受けるんじゃなくてそこは申し訳なく思うところ。
これでショックを受けているあたり、本当に手のかかるダメな子だったというか今もそうなんだと思う。
通常は逆だろ?
男児と女児を経験したけど男児の暴れぶりはサル以下だったよ、
ほんとに、動物園の飼育員になったかと思った。
その後に経験する女児のラクさといったら神に感謝するレベルだった。
どちらもかわいいし大切だけど・・・男児の育てにくさは異常。
昔から一姫二太郎って言うでしょ?
子育て初体験のひとりめの子供は、育てやすい女の子が望ましいっていう意味。常識だよなこれ
女子世界が苦手だった母親は女の子の子育てが苦手。ネチネチ嫌味我の張り合いケロッと相手下げが
幼児からあるから。
逆に男子世界は汚くてガサツでバカみたいと思っていた母親は、男の子の子育てが苦手。虫やシモ系に
付き合わされたり、単細胞だから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。