2022年01月17日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1638157842/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143
- 927 :名無し : 22/01/12(水)13:53:30 ID:WZ.0l.L1
- 高齢の父が免許更新をしなかった。それに、免許証を持ってない母が大激怒。
父は「人を傷つけるよりは不便な生活の方が良い。迷惑をかけるが送迎を頼みたい」
と私達に子供に頭を下げた。
- 母は渋い顔をしたまま父に対してそっぽをむいてる。
私が「お父さんが運転に自信がないって言うなら、仕方ないじゃない。
交通事故を起こして後悔するよりはいいよ」ってたしなめた。
母は「足が無い生活は嫌!」としかめっ面で、近所にいる母の友人に愚痴ったようだ。
その友人にも「事故を起こすよりは、返納してくれた方が安心よ」と言われて
拗ねて寝室に閉じこもってる。
こんなのが、実の母親だと思うと情けない。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)15:17:14 ID:pc.es.L1
- >>927
免許返納したくないとかごねてってパターンはよく聞くけど
そのパターンは初めて聞いた。
お父さんきちんとリスク管理できてて高齢なのに凄いね。
お母さんはそういう風に考える人もいるんだなと思いつつ身内にいるときっついね。 - 929 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)15:51:38 ID:zl.xi.L23
- >>927
乗せてもらうだけの人は運転の負荷を軽く考えすぎなんだよねー - 930 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)16:06:24 ID:sI.51.L1
- うちの父も60代に入って足悪くして、最近は目も悪くなってきたから
通勤以外はなるべく運転してないらしい
母も免許持ってるから、そっちが運転してるけど
母も病気がちで体力低いから今後は難しくなってくると思う
車1人一台の地域だし、うちも子供生まれるから他に運転頼れる人いない、
でも毎回タクシー使ってたらすごい額になる、しかしバスは本数少ないっていうレベルなので、
無理してでも乗りそうで怖いわ
お父様は尊敬するよ
>>927
コメント
シニアカーでも買えば?
母は免許持ってないからこそ、運転の怖さを知らんのだろうね。
申し訳ないけど
池袋の事故も似たような考え方の奥さんを想像してしまうわ。
もともと免許持ってないなら運転は誰かに頼んでいたのでしょ
メインに頼む相手が夫から子供やタクシーに替わるだけだろうに何が気に入らないんだ
タクシーは有料だし子供に頼む場合もガソリン代くらいは払わなきゃだろうからそういうのが面倒なのかな
偏見は入るが
免許持ってない奴ってろくなのがいないな
こういうのとか、道路我が物顔で歩いてたりチャリで走ったり
乗せてもらっておいてガス代や高速代に無頓着だったり(俺はこれは気にしないタチだけど)
どこ住みかわからんけど
地方田舎で車無くなるのはもうそこで死ぬのが始まったと言ってもいいレベル
まぁ、どうにも危険な人物のようだし、寝室に仕舞っとけばいいよ
すぐに足腰衰えて、自分の足さえ不便になるさ
こういうBBAにおだてられて車と免許手放さないプライドの高い爺さん多いからな。
お父さんは立派だよ。
高齢になるほど都市のインフラや医介行政の利用回数増える
なので、高齢者は大都市に引っ越した方が良い
実際、車一人一台の田舎で免許返納しろって無理があるよな…
バスも1〜2時間に1本、それを乗り継がないとスーパーにもイオンにも行けないってなると買い物すら厳しいし
ネットスーパー対応外の地域だったりするとどうにもならないし、そもそも今の後期高齢者ってネット使えない人も多いし
※10
そうなんだよね…
自分の親がバスもネットスーパーも出前もない田舎住みなんだけど
本人に都内で暮らしていける貯金が全然ないとどうしていいか本当に分からない
自分も部屋や生活のお世話できるほどの金はないし
>>9
そうなんだけど、お金がない老人は大都会には必要ないんですって。
なので、労働年代に大都会で搾取して出がらし老人になった高齢者は、地方活性とかいう綺麗ごとを言って地方の老人施設に押し付けよう~というねぇ・・・
文句言うだけの柔軟性のない出がらしになった老人を田舎に送り込んで、田舎を支えてきた老人たちと揉め事起こさせて「これだから田舎は」と大都会様はマウント取れるから、大都会様はご機嫌よ。
>>12
何と戦ってるんだね?
毎回タクシーを使うのより
車の維持費の保険、車検、ガソリン代の方が高いと思う
通勤で使うなら別かと思うけど
返納を考えるくらいの年齢ならもう働いてないだろうし
うちも車は1人1台の田舎で夫婦2人だからそれらの経費も×2になる
免許返納しても通院や買い物でタクシーを使った方が車の維持費よりも安い
思いつきであれこれどこかに出かけられなくなるけどね
>>14だけど
軽自動車なら維持費ももっと安くなるのかな
そこら辺はわからないから一概に安い高いと言えないかもしれない
私父は66才で亡くなったけど病気入院するまでほぼ毎日運転していたが子供の頃からウチの父は運転下手だなぁと思っていた。小さい頃はほぼ親の運転する車しか乗って無かったけど大きくなり親戚や友達の親の車に乗せてもらうと父運転だと車酔いしていたのがしないから。あとやたらクラクション鳴らすから父運転の車に乗るのがイヤだった。私が免許取り運転する様になるとウィンカー出すのが早すぎ、クラクションもっと鳴らせ!ブレーキはもっとグンと踏めとかうるさく言う。父の言う運転だと信号で停まる時に急ブレーキした時みたいにガックンと前のめりになるし、ウィンカーは曲がりながら出す様な形になる。だから子供の頃は酔っていたんだなとつくづく思ったわ。死なずに免許更新し続けていたらと思うとゾっとする。
軽自動車は維持費は安いけどその分安定感が低いので老齢が乗り回すなら大きい車一択だと思う
10年以上好んで軽自動車使ってるけど6070で乗るのはしんどいと思うわ
歳とると自動車保険がすごく高い
※4
これはね、実はお母さんの方も頭が弱って来てて、あなたが言うような因果関係を考えたり先の展開を予測するような論理的な能力が落ちて来て、感情優位になって、更に環境の変化に対応できなくなって来てんのよ。
上級国民の婆さん嫁もこういう感じのババアだったんだろうなあ
判決くだった後の態度が被害者意識しか感じられなかったから
本当にクソババアだと思った
ちゃんと死ぬってすげー大事だよな。
※8
おだてる女性側も態度を改めた方がいいのだろうね
男で免許なしなら交際相手・結婚相手には選ばないって女性だって少なくないでしょ
それで免許や自動車を手放したくないって男だってきっといる
※14
通勤もしない主婦なのに自家用車維持費とタクシー代ではタクシー代の方が高くつく田舎に住んでる。その上平日昼間にタクシー呼んでも雨でも降ろうものなら配車に1時間以上かかるって言われるの。買い物を除く月一市民病院通院と子供の園行事参加お稽古送迎だけでも確実に月3万かかるから自家用車維持した方が安い。地域のバスは2時間に1本夕方5時終了のゴミっぷりで最早チャリ移動1時間以内ならチャリのが便利なんだけど、ちっさい子供が3人居てタイミング悪いと3人連れて移動だからチャリ移動は絶対無理という詰みっぷり。これでも政令指定都市の隣接ベッドタウンJR快速止まり駅近隣の話なのよ。うちの最寄り駅から新幹線の駅まで30分かからない。それでコレだもん。もっと不便な田舎はいくらでもあるわけで一概にタクシーの方が、とは言えないのも分かるわ。
だからって高齢者の運転を放置して良いとも思わないけど、車がないことで物理的に死ぬ地域が多いのもイメージ出来る。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。