仕事としてパソコンの先生を始めたんだけど、生徒のお婆ちゃんが「インターネットができない」と電話してきた

2022年01月17日 21:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641427600/
チラシの裏【レスOK】三枚目 Part.6
30 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)12:35:11 ID:FYD4
きちんとした仕事としてパソコンの先生を始めたんだけど、
最近はパソコンだけでは儲からないらしくてスマホの先生や手芸の先生等
パソコンに関係ない先生もしないといけないらしい。
まぁ自分が得意なことだけやってたらいいんだけども。
私はスマホも対応するネット回線の技術サポート等を過去に経験してるから、
パソコン周辺とスマホのことだったら気軽に対応してる。



先日生徒のお婆ちゃんが
「突然インターネットが出来なくなった」
と電話してきた。スマホではネットが使えるけど、パソコンでは出来ないと。
とりあえず電話口で接続状態を確認してみたけど、電波を拾ってないことだけ分かった。
でもそれが、パソコン側の問題か否かまで確認する前に
「よく分からないから、パソコンを持って行ってもいいかしら?」
とお婆ちゃんから言われたから、お婆ちゃんが来るのを待った。

教室へお婆ちゃんがやってきて、教室の無線へ接続させたら問題なかった。
だからパソコン側の問題ではないことを説明したけど
「でもLINEは出来てるの(だからネット回線は大丈夫なんじゃない?パソコンの問題じゃない?)」
と納得されず
「家に来てもらった方がいいかしら?」(自宅訪問は2万円するよ、お婆ちゃん……。)
と言うからモバイル通信の説明をして、見分け方の説明をする為に
スマホも教室の無線へ接続することにした。

でも簡単スマホって使い勝手が全然違うし、表記も全く違うから
「これかな?これかな?こうかな?」て少し手間取った。(取説見ない派)
文字入力もパスワードを隠して入力する場合、最初から●になってるから
何を入力してるのか一切分からないし……。
画面を1つ戻して、パスワードを見れるようにしてから見慣れない配列で入力……
等個人的にはかなり手間取った。

「あー今日もポンコツぶりを発揮しちゃったなー」
なんて思いながら
「これで教室の無線に繋がりました!」
てお婆ちゃんの方を見たら、お婆ちゃんはポカーンとしてた。
お婆ちゃんの名前を呼び掛けて続きを話そうとしたら
「先生、早いわねー!ぃゃパソコンの先生だから、当たり前なんでしょうけど」
て、お婆ちゃんはふふっと可愛らしく笑った。
癒やされた。

その後モバイル通信でLINEが出来ていた可能性が高いことを説明して、
アイコンで接続状況を確認してほしいことを伝えるとお婆ちゃんは快諾してくれて
「モバイルって今まで聞いたことがあったけど、何か分からなかったのよ。
先生の説明で初めて分かったわ!」
て喜んでくれた。
癒やされた。

31 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)12:37:08 ID:FYD4
お婆ちゃんが帰った後、マンツーマンレッスンの料金を取らなかったことを叱られたのは
お婆ちゃんには内緒の話。

32 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)13:33:58 ID:xVaP
いい人だな

40 :名無しさん@おーぷん : 22/01/12(水)23:58:54 ID:Tfjo
>>32
いい人じゃないよ。ただの教えたがりだよ。
正直、知り合いだったら普通に無料で教えてる内容だから、毎回
「こんなことで何千円もお金取っていいのかな?」
と思ってる。
生徒の方は、納得してるからお金を支払って学びに来てくれてるんだけどさ。


79 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)18:25:01 ID:BWqr
チラ裏話だからここに書いた(>>30)のに、転載されて一部の人から叩かれてる。
まさか転載された上に表面上のことさえ分からない状態で
「技術の安売りするな」「ビジネスでやってんのに」「これで乞食が集まったらどう責任を取る」
などとキレ散らかす人達がいるとは。

そもそもうちは、クレクレ乞食がやってくるような格安教室じゃないんだよね。
件のお婆ちゃんなんて、2万円+交通費の訪問レッスン程度ならハイハイって出すような人だし。

そりゃモバイルの説明をして
「え?え?どういうこと?え?」
てなかなか理解出来ないような人ならマンツーマンレッスンへ誘導したけど、
お婆ちゃんはすんなり理解してくれたから15分もかからずに対応終了した。
だから、わざわざマンツーマンの料金を取って無駄にダラダラ30分するより
「こんな感じでスマホのことも教えてるから、興味があったら声掛けてね!」
て有料サービスの案内をして、サクッと終わらせた方がお互い効率が良いなって思ったんだ。
商売人の言い方をしたら、損して得取れって考え。(別に損したと思ってないけど)
叱ってきた先輩は、どんなことでもマンツーマンレッスンに持ち込もうとするタイプだから
叱ってきた。ただそれだけ。

これで売上に繋がらなかったらやり方を変える必要があるんだろうけど、
こうやってチラッと教えてから有料サービスを案内すると、ほぼ全員受けてくれるんだよね。
自分の案内に反響があるだけでも嬉しいのに、大抵指名までしてくれるからとても有り難い。

もちろん貧困層を相手にこんなことをしたら、クレクレが大量発生するんだろうけども。
「え?20万円?はいはい、明日持ってきますね」
て普通に言えちゃうような人達が通うパソコン教室だから、そんなトラブルが起きるわけない。
し、私だって仕事としてやってるんだから、考えなしにサービスしてるわけじゃないのになって思った。

80 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)18:37:54 ID:RsbQ
>>79
詳しく事実事情が分からないのに文句を言ってる御仁は気にしなさんな
転載の先にもいろいろな人間がいて、文句を言うのが好きな人間もいるだろう
元から読んでるが、このレスで尚一層事情は分かった
気に病まない事だぜ



81 :名無しさん@おーぷん : 22/01/18(火)19:18:27 ID:dhvq
>>79
負けず嫌いなのは判ったが、ネットの向こうの不特定多数には吠えても勝てないよ。
いい雰囲気の教室だなと思った人もいるんだし、目の前で喜んでくれたお客様がいたことを知っていて、
自分でも自分をクソだと思ってないならそれがすべてじゃないか。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/17 21:09:40 ID: gBEzceB6

    報告者教えるのに向いてるな
    でもお金はちゃんと提示しよう

  2. 名無しさん : 2022/01/17 21:19:43 ID: pkKRPwM.

    それな
    たまに家電量販店でこんな設定で5,000円も!?って記事みるけど、ちゃんと書いておかないと無限にくるんだろうね

  3. 名無しさん : 2022/01/17 21:20:16 ID: Qls30BQM

    パソコン関係の仕事してるとあるあるよね。年配の人には未知なんだろうがこんな仕事で金取っていいのかって思うことよくある

  4. 名無しさん : 2022/01/17 21:31:48 ID: oO04pmUo

    自分じゃできないことやってもらうんだから正当な報酬だと思うけどな。

  5. 名無しさん : 2022/01/17 21:34:52 ID: O0gQyKJo

    ※2
    初めてパソコン買ったときにやられたよ
    向こうも商売だから仕方ないけど二度とEDI○Nでは買い物しないと誓った

  6. 名無しさん : 2022/01/17 21:35:45 ID: PSM.xKS.

    仕事には向いている人、商売には向いてない人

  7. 名無しさん : 2022/01/17 21:45:00 ID: tvTYJ5aE

    まだXPだったときに、ベ○ト電器でPC買ったけど初期設定を5000円でしてもらった
    今なら自分でできるから「何であんな金額出したのか…」と思うけど、初PC初ネット接続で何も知らなかったから仕方ないなと思う

  8. 名無しさん : 2022/01/17 21:45:16 ID: 897StJuM

    ※5
    やられたって、自分がやってもらったのではないの?
    押し売りのように自分ができる内容を無理やりやられたの?
    そうでないなら知識や技術にはお金がいるって知らないほうが問題だよ。

  9. 名無しさん : 2022/01/17 21:57:10 ID: dPbjMX4s

    ワイ50代おっさん、ITで飯食ってるくせに、スマホの使い方が分からんw

  10. 名無しさん : 2022/01/17 22:05:19 ID: 5lNa/2S6

    美談みたいにドヤってるけどさ、こういう時にちゃんとお金を取ってくれないと、同じ商売をしてるたくさんの人に迷惑がかかるってわかんないのかな

  11. 名無しさん : 2022/01/17 22:11:43 ID: pkKRPwM.

    ※5、7
    自分じゃできない、教えてくれる家族も友達も居ないなら金払うしか無いでしょ
    世の中はそうやって回ってんのよ

  12. 名無しさん : 2022/01/17 22:21:20 ID: chL4duic

    米10
    それなんだよね
    あの人はタダでやってくれたのに!!とかゴネる人を生む

  13. 名無しさん : 2022/01/17 23:01:32 ID: oL2m/UZ2

    ※9
    パソコンとスマホってだいぶ違うもんね。
    パソコン関連のメーカーで働いてた私の父も、スマホはわからんって言ってめっちゃ検索したり雑誌買ってる。

  14. 名無しさん : 2022/01/17 23:09:16 ID: L8V4XnB2

    プロとして、しかも雇われとなれば、金取らないのは駄目だな。
    会社に損害を与えたのと同じ。

  15. 名無しさん : 2022/01/17 23:11:31 ID: uf9WkRGs

    そりゃあサポートを只でやると際限なくたずねてくる奴がいるからね。

  16. 名無しさん : 2022/01/17 23:56:53 ID: CcJ7CVBs

    「生徒のおばあちゃん」って
    「孫の行ってるPC教室の先生に電話してタダで見せたろ」な図々しいおばばの話かと思ったわw

    まぁこの可愛らしいおばあちゃんが図々しくないとは言えんけど、優しい世界でなにより

  17. 名無しさん : 2022/01/18 00:01:55 ID: GCsBvzXA

    立派だと思うけどお金取らないとダメよ
    おばあちゃんが他へ行った時、あそこでは無料でやってくれたのに!って他の人が困ることになっちゃう

  18. 名無しさん : 2022/01/18 00:28:29 ID: /fz0.Lc.

    老人は思ってる以上に金余ってるよ
    貯金2000万で持ち家ありの上に、
    年金>生活費の収支で貯まってく
    だから数千数万なんて遠慮せずとっていかんと経済回らん

  19. 名無しさん : 2022/01/18 00:47:14 ID: zgA4exPk

    相手は相談料と思ってお金払ってるんだから、遠慮する必要はない
    逆にそこで引け目感じちゃうと、プロ意識ないってことになるから、頑張れ
    一銭でも金取ったらプロって考え方は実際重要

  20. 名無しさん : 2022/01/18 01:11:49 ID: .wNzpIpc

    「こんな簡単な操作を教えるだけでおばあちゃんたちからこんなにお金とっていいのかな」
    という若い人に対して
    「おばあちゃんたちは着物の着付けくらいで若い人からこんなにお金とっていいのかなって思ってるよ」
    という返しを見た時なるほどと思った

  21. 名無しさん : 2022/01/18 01:16:09 ID: XFEI.G0E

    「こんなことくらいで金をとるのか」には
    「こんなことくらいができない奴が言う権利はない とっとと金を出せ」と言いたくなりますな

  22. 名無しさん : 2022/01/18 03:04:18 ID: FJrjn.qQ

    自分も駆け出しの頃あったわ苦い思い出。そのときの相手もおばあさんだった。仲介者であるその方を挟んで段取りは順調に進んだが、直接依頼者(こちらも年配の方)と話を詰めるところでまさかの破談。こちらは当初から、仕事としてなら請負う旨を何度も念を押していた。しかしおばあさんはそのあたりを深く捉えていなかったようで依頼者に伝えておらず、依頼者も報酬のことははじめから頭になく…結局タダ働きは流石に無理と泣く泣く断った。向こうとしてはちょっと手伝ってもらおう程度の軽い気持ちだったんだろうけど、やっぱり悲しかったなぁ…

  23. 名無しさん : 2022/01/18 05:26:34 ID: I75ecoiE

    会社として料金を取ってやってる事を個人が勝手に無料でやったら
    「他の人に前の時は〇〇さんがタダでやってくれたのに」
    と言い出す面倒な相手を他人が負う羽目になるの理解しような

  24. 名無しさん : 2022/01/18 07:09:58 ID: IhT7l8lw

    お婆ちゃんって
    あそこの先生が親切に(タダで)教えてくれたのよー
    って言いふらしちゃうからな。悪気ないのがまた…

  25. 名無しさん : 2022/01/18 13:19:49 ID: C8qmN05o

    Wifiの接続が切れてたって事かな今回

    ところでお婆ちゃんスマホあるのにノートPC?で何やってんだろ

  26. 名無しさん : 2022/01/18 16:25:53 ID: .M/ZFVx6

    孫と大きめの画面で通話とかだったら泣いちゃう
    案外流行りのYouTube見てたらフフっとなる

  27. 名無しさん : 2022/01/18 17:54:26 ID: lZ4yrEYs

    ※8※11
    何をそんなに必死に噛みついてんだか

  28. 名無しさん : 2022/01/18 18:23:32 ID: ceepFGbI

    そのくらいのことでってのは客側からも店員側からも思ったことはある。
    でもそこで料金を設定しているのだからちゃんと支払ってもらわないと
    違うときに「あのときは請求されなかったのに」とか
    「あの人は請求されなかったのに」って話になるからやっぱり止めたほうがいいと思う。

    しかし、教室の方で繋がったとしても家帰ってから繋げられたんだろうか。

  29. 名無しさん : 2022/01/19 04:32:32 ID: UKkmNmms

    追記でさらに反感を買いそうな

  30. 名無しさん : 2022/01/19 06:01:41 ID: gBEzceB6

    うわぁ…プライドやべーな、と思って前半読み直したら、
    前半は教える側のプライドの高さや、謙遜しつつ自分アゲするところが
    うまく善良さに見えていただけだった

  31. 名無しさん : 2022/01/19 08:04:51 ID: ZI6K.9Hw

    ネット接続含めて全部で15分で済んだんなら入力とかに手間取ったも5分くらいって話になるけど随分盛ったね

  32. 名無しさん : 2022/01/19 09:34:53 ID: y2GwALcY

    むしろ追記が燃料になっちゃうんじゃなかろうか
    金取れって書き込んでるのは全員ヒキニートなんだから、相手にする必要無かったと思う

  33. 名無しさん : 2022/01/19 09:56:12 ID: oO04pmUo

    そんな炎上のプロみたいなことしなくても、無視すればいいのに。
    ネットに何書いても一部の人は文句言ってくるって前提なんだから、そんなマウントの取り方したら違う層からも反感買うよ。

  34. 名無しさん : 2022/01/19 10:33:59 ID: a7q5aCGo

    米32
    発言者の属性が不思議な力で読めちゃうアタシ みたいなキャラもけっこう痛いよ…

  35. 名無しさん : 2022/01/19 10:57:03 ID: cZKXMzzo

    書き込む場所におーぷんを選んどいて転載に憤るってこの人ネットに向いてないよ

  36. 名無しさん : 2022/01/19 11:29:56 ID: EGyA6B9Q

    おーぷんは転載まとめ用のサイトなんだから転載に文句つけるのは報告者が根本的に勘違いしてる

    ※33
    炎上のプロ草
    火が小さくなってきたところにガソリン撒いちゃ不味いわな
    余計に嫌な思いするだけだろうに

  37. 名無しさん : 2022/01/19 13:31:23 ID: acSVV1jU

    へんな人

  38. 名無しさん : 2022/01/19 14:43:01 ID: XOqw0PvM

    ネットの発言で負けず嫌い発揮してもいい事ないよ。
    前回は必要ないと思って書かなかったけどこんな事情があるのに!なんて
    反論すればするほど、延々と揚げ足取りが沸いておもちゃにされるだけだよ。
    ネットでは負けず嫌いはいいおもちゃだからね。

  39. 名無しさん : 2022/01/19 15:54:34 ID: KJvMZ78g

    これで叩かれるのか・・

  40. 名無しさん : 2022/01/19 16:16:12 ID: y2GwALcY

    米34
    うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

  41. 名無しさん : 2022/01/19 18:23:16 ID: gBEzceB6

    ※40
    そこはかとなく痛い

  42. 名無しさん : 2022/01/19 21:09:21 ID: l48RbgVg

    >マンツーマンレッスンの料金を取らなかったことを叱られた

    どんな言い訳をしようが所属先に叱られることしたって自覚0かよ
    プライド高いくせに安売りするバカやん
    金持ち相手ならそれこそ遠慮なく金を取れ

  43. 名無しさん : 2022/01/20 00:26:52 ID: 1E38AKS2

    追記ですべて台無し

  44. 名無しさん : 2022/01/20 13:27:52 ID: BHAXnzYk

    >42
    都度都度の事情も勘案せず馬鹿とののしるお前がお察し。

  45. 名無しさん : 2022/02/05 18:51:39 ID: Zhs1hhi6

    そこまで言わんでも…と思ったが追記でどうでもよくなった

  46. 名無しさん : 2022/04/17 13:41:05 ID: HsNqgrzI

    >>25
    スマホでradiko聞きながらPCで実況、かな?w

  47. 名無しさん : 2022/06/17 12:07:33 ID: ADv89g8A

    自分が気持ち良くなる為だけで広範囲に迷惑バラ撒いてる認識はすべき
    そういった商売をしてる自覚が低過ぎるかな

  48. 名無しさん : 2022/07/23 17:37:16 ID: WAsFStxY

    ラーメン禿を思い出した
    正規の給金はいりません働けるだけで満足ですっていうのは
    単に責任感のないやつっていうの

  49. 名無しさん : 2022/07/26 20:57:44 ID: HV0sKBJo

    >>「技術の安売りするな」「ビジネスでやってんのに」「これで乞食が集まったらどう責任を取る」

    おっかないねぇ
    わざわざ知りもしない善良な相手に噛みつこうとしてて草も生えない
    こういう手合いにビジネス上で遭うとつらいんだよ
    ※42 それはこの人の所属している教室の方針によるでしょ

  50. 名無しさん : 2022/12/07 19:57:13 ID: peon89So

    六本木のPCデポなんて採算取れないと思ってたけど、意外とこういうお金持ち多いんだろうねぇ
    私も前職でPCやサーバの構築やってたから現職で「パソコンすごい人」扱いされるんだけど、固まったタブレット再起動させて直りましたー!ってやるだけで褒められちゃうからめっちゃ戸惑うわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。