簿記3級の勉強をしているんだけど友人に「簿記3級持っていても何の役にも立たない」と言われた

2022年01月20日 18:05

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1641468980/
何を書いても構いませんので@生活板117
405 :名無しさん@おーぷん : 22/01/15(土)23:57:42 ID:aO.lg.L1
今簿記3級の勉強をしている
そのことを友人に話したら
「簿記3級持っていても何の役にも立たない」と言われた
勉強と同時に就活もしているので、
「資格を持っても採用してくれない」と言いたいんだろうが、
「資格取得して採用される」という前提ではないんだよな…



単純に資格欄を埋める為だし、それが有利に働けば良いかな―ぐらいの気持ち。
と説明したが、持っていても意味ない、使えない、採用されないの一点張り。
簿記3級を一発逆転のカードだと思っている私に教えてあげてる、
みたいなニュアンスで言ってくるんだけど
だからそう考えてないんだって…!!
前提が違うことをわかってもらえず、すごいモヤモヤした。

406 :名無しさん@おーぷん : 22/01/16(日)00:04:49 ID:Tx.ik.L1
>>405さん

私も仕事の都合上、商工会議所の簿記3級とりました。
数字に苦手意識があったけど、新しい事を学ぶのって
楽しいから自転車で1時間かかる講習所に仕事終わりに
通いました。
合格した時は嬉しかった。
簿記3級とった所で大して自慢にならないのは判って
いたけど充実感はありましたよ。
そのご友人はあなたが新しい事にチャレンジしてるのが
羨ましいのかも。気にせず頑張ってください。
応援してます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/20 18:12:48 ID: CWlVBCwc

    資格はともかく、取得のために学習したのは評価されるかも…
    簿記3級なんて評価されねーよゲラゲラ
    ってこと?

  2. 名無しさん : 2022/01/20 18:20:20 ID: NXb495hQ

    希望する職種にもよるんじゃないの
    報告者が希望してるのが事務職とかなら未経験には狭き門らしいし

  3. 名無しさん : 2022/01/20 18:21:28 ID: jxW.KmEU

    採用後配属の際に考慮される場合もあるし。
    その友達にわかってもらう必要なんてないから無視でOK。

  4. 名無しさん : 2022/01/20 18:26:13 ID: QGmfA8w6

    経理専門の職に応募するなら意味はないかもしれないけど、
    履歴書の欄を埋める程度なら、そういう職種希望ってわけじゃないんでしょ。
    それでも多少は経理の知識がありますってのは、マイナスにはならないんじゃないの。
    つか、執拗に人の努力を否定したり阻止したりする人って、友人じゃないと思う。

  5. 名無しさん : 2022/01/20 18:28:44 ID: QrzlRXR2

    安定の大手に内定して今は出世街道を走ってる友人は簿記の他にも資格取ってそれにまつわるネタを就活で話したって言ってたな
    バカとハサミは使いようともいうし

  6. 名無しさん : 2022/01/20 18:29:32 ID: SRVDLPX6

    稼ぐための勉強を実学という
    必ずしもそうでないものを虚学という
    大多数の人が二次関数をやっても稼げないが、数学の集合体であるスパコンやスマホを生み出すことに繋がったりもする

  7. 名無しさん : 2022/01/20 18:31:32 ID: 9ITSJsyc

    簿記3級って簡単簡単と言われすぎて、最近はそれなりに難しくなったと聞いた

  8. 名無しさん : 2022/01/20 18:32:17 ID: 9eKutfcc

    基本を勉強してるんだからいいじゃんと思う。今2級の本見てもさっぱり覚えてないから3級から見直そうと思った

  9. 名無しさん : 2022/01/20 18:38:54 ID: JSgnOJbI

    まあちゃんと就活しながらなら別に悪くはないよね。
    簿記3級取ってから就活するって言ってる奴が居たら
    くだらないことしてないで真面目に就活しろって思うけど。

  10. 名無しさん : 2022/01/20 18:40:36 ID: LSRttoyI

    企業の中の人だけど、資格としていかしたいなら簿記二級が必須。3級は相手にされない。これと建築業経理事務士、マイクロソフトの検定などいくつか取ると強い。

  11. 名無しさん : 2022/01/20 18:40:47 ID: ssuZuvs.

    人が勉強してるのを事情も理由も聞かずにバカにしてくる人間を友人て呼ぶの?

  12. 名無しさん : 2022/01/20 18:42:23 ID: ZezLyX1Q

    理解する気のない相手に頑張って説明しても意味ないので、気にしないほうがええで

  13. 名無しさん : 2022/01/20 18:46:15 ID: RxcR.Q2Y

    昔より難しくなっているし、やる気を見せるだけでも価値はある。若いなら馬鹿にできない。

  14. 名無しさん : 2022/01/20 18:51:02 ID: 0BQWHuOI

    新しいこと勉強するのは楽しいわ
    自分も仕事で全く使わないけど、簿記とったわ

  15. 名無しさん : 2022/01/20 18:51:47 ID: YUtjpEMg

    その友人とやらは何を頑張っている人なのか知りたいね

  16. 名無しさん : 2022/01/20 18:52:27 ID: lTtTuKww

    資格欄って2級以上のものを書くんだと思ってた
    どの資格も3級ってないような物じゃない?

  17. 名無しさん : 2022/01/20 18:53:08 ID: asjT2KLw

    貸方借方勘定科目がわかってるだけでも事務として価値はあるさ。
    資格取っただけで忘れたとなると、困ったねそりゃ。

  18. 名無しさん : 2022/01/20 18:55:16 ID: H7/qAJ4c

    二級目指す前段としての三級なら全然意味があるのでは

  19. 名無しさん : 2022/01/20 18:57:12 ID: Z8MHqfAc

    簿記の基礎を知ってる、ってだけでもかなり有利だと思うが。

  20. 名無しさん : 2022/01/20 19:01:06 ID: N/eflYtY

    決算書読むにしても、簿記3の知識くらいないとね。

  21. 名無しさん : 2022/01/20 19:03:15 ID: YUtjpEMg

    ※16
    ご友人本人の登場ですかw
    自分は何も頑張ってないくせに他人の悪口を言ってんじゃねえよ

  22. 名無しさん : 2022/01/20 19:05:01 ID: GxY7giqI

    自分のモチベーションとして取るのは意味あるんじゃない?
    その先を目指すのであれば

    でも正直テキストやテストでやるのと実務かなり別物だし
    未経験でも実務をみっちり1週間やれば3級の人より使えるようになるよ
    基礎知識もその段階で見につく

  23. 名無しさん : 2022/01/20 19:05:47 ID: cu/IHJrE

    事務で働いてたけど簿記さっぱりわからなかったからなんとなくわかるまで必死だった
    基礎があるのとないのとじゃ全然違うから3級でも取るって行動はすごいよ

  24. 名無しさん : 2022/01/20 19:05:56 ID: dLfm7xlI

    役に立つ立たないは本人次第
    1級持ってるけど長年全然関係ない仕事してるんで今は3級持ってて経理やってる人より仕事出来ないと思うわ

  25. 名無しさん : 2022/01/20 19:06:55 ID: T/An0fzc

    持ってたからといって就職できるとは限らんが、持ってないよりは持ってた方がいい。
    会計用語がわかるだけでも仕事の幅がずいぶん違うから。
    自己研鑽のためにも良いと思う。

  26. 名無しさん : 2022/01/20 19:09:21 ID: zV5PP9F.

    今はいい会計ソフトがあるから簿記2級程度でもなんとかなるんだぜ

  27. 名無しさん : 2022/01/20 19:09:25 ID: ipdkcFNM

    >>21
    他のまとめでもツッコミ入ってたよ<2級以上
    報告者は履歴欄を埋めたいだけって考えだから関係ないかもだけど、使えない資格を書きやがってと思う人事もいる可能性も0じゃないし、微妙なライン

  28. 名無しさん : 2022/01/20 19:13:03 ID: GxY7giqI

    >>25
    流石に簿記3級持っててその会計用語知ってるだけで仕事の幅が広がるとかまずない
    どこ行っても最低2級から、特例で若くて見た目が良いなら取ってくれるところもあるだろうけど

    行動力自体は素晴らしいけど、本当に試験自体は楽勝だし、
    それで努力が認められるとかも全然ない
    通学の普通運転免許の方が時間かかるくらいだよ

  29. 名無しさん : 2022/01/20 19:26:58 ID: CmljBwl2

    別にそれだけを武器にしようとしてないなら良いんじゃない?
    採用枠1人に対して希望者が2人がいて片方は簿記3級取得もう片方は未取得以外差がなかったら取得してる方とるだろうし

  30. 名無しさん : 2022/01/20 19:28:41 ID: HTURBHgY

    簿記3級でもあるだけまし
    ここの人たちには何も無いんだから

  31. 名無しさん : 2022/01/20 19:48:13 ID: GMolaBsw

    簿記3級でも無いよりはあったほうがいいわよ
    もちろんこの資格で食っていくようなものではない
    経理の入門、商売の常識、くらいのものなのよね

    自分の業務の事以外なんもわからんっていうのもどうかと思うのよ
    ゆくゆくは昇進して管理職などになるなら
    どちらにしても全体の流れや商取引の常識を知らないといけない

  32. 名無しさん : 2022/01/20 20:02:47 ID: lx7JSQEs

    勉強してるだけ役に立ってる
    資格の欄に書くには微妙だけど2級を取るためにも勉強や集中のリズム作りとしても有用だと思う
    興味持って勉強はじめるか迷ってる人も気にせずがんばれー!

  33. 名無しさん : 2022/01/20 20:49:33 ID: r7E4H4LE

    資格欄埋めるためって言ってるし比較的簡単に取れるからこそ取ろうとしてるんでしょ
    正直せっかく勉強するならみっちりやって2級から取った方がいいと思うけど

  34. 名無しさん : 2022/01/20 21:07:20 ID: a/11Naac

    報告者は経理職希望なんて書いてないよね?
    東証一部上場企業で営業してる親戚(30歳)は入社一年目に会社から言われて簿記3級受けてた
    基礎知識として勉強しておけ(勉強した成果として資格合格しろ)って感じだって
    そういう会社なら簿記3級でも価値はあるよ

  35. 名無しさん : 2022/01/20 21:39:13 ID: AX4LLUmk

    履歴書に書くためってことならあんまり意味ない気がする
    英検3級とか書くのと同レベルでは

  36. 名無しさん : 2022/01/20 21:42:17 ID: pNEuURaQ

    役に立つ2級以上を取得するためにまずは基礎の3級から勉強する人いっぱいいるだろう
    意味ないってことは全くないよね

  37. 名無しさん : 2022/01/20 22:20:31 ID: .7EFIBig

    簿記の3級持ってる。学校の授業で取ったんだけど、私もバカにされたよ。
    でも、今は株式投資とかするのに企業の決算書とか見るのに役立ってる。
    おかげで給料以外に収入が入って生活の足しになっている。
    勉強は何処で役立つか分からないけど、していて損にはならないと思うよ。

  38. 名無しさん : 2022/01/20 22:22:40 ID: z556sx8I

    一発逆転ではないにしろ日常生活においても役に立つ資格だよ

  39. 名無しさん : 2022/01/20 22:35:57 ID: 1Q3B.tYQ

    やってることを何が何でも否定してきて
    こっちの言うこと聞き流すその人って本当に友人なの?

  40. 名無しさん : 2022/01/20 23:15:18 ID: osAQuFMI

    スレ406の羨ましいのかもという考え方が気持ち悪いなあ

  41. 名無しさん : 2022/01/20 23:24:25 ID: JTgo6UKM

    意味ないってことはない
    友人さんは就職の武器にするには薄いって言ってるんだろうけど
    就職した先に仕事はあるんだから
    収支感覚が無い社員はちょっと教育が大変

  42. 名無しさん : 2022/01/21 01:07:19 ID: qJoj5f2U

    簿記3級は評価されないし
    しかもそれを取るために努力した!なんて言おう物なら
    無能をアピールで更に評価が落ちる

    自分の中で自信を付けるために取るという精神面向上という意味では簡単でも取る意味は大きい。

    就職活動でドヤる資格では無いのは確か

  43. 名無しさん : 2022/01/21 01:52:26 ID: HIRtu8H2

    簿記のことはよくわからんのだけど
    扱いとしては英検3級みたいなもんなのか

  44. 名無しさん : 2022/01/21 03:35:40 ID: nL0nAS0.

    順番で3級受かったらそのうちにその上を受けようと思うかもしれないんだから
    放っておけよって感じだよね。
    その人は何級持ってるんだろう。マウントとってる感じで嫌だわ。
    もし資格あるんだとしても言葉通じないやつは嫌だな。

  45. 名無しさん : 2022/01/21 06:27:27 ID: ZV9NxUGw

    なんか初級的な資格に否定的な人が多いのな
    資格欄に書いて無ければ実際に知ってる、持ってるでも評価対象には成らないんだし
    訳のわからん所の資格じゃないんだから、書いて評価が下がるとかって事は無いよ
    知ったかぶりで否定的な事書くのは、初級的な資格も取れなかったのかい?

  46. 名無しさん : 2022/01/21 08:31:26 ID: DAFEpWPA

    足を引っ張ること言うやつなんて無視でいいよ

  47. 名無しさん : 2022/01/21 08:39:59 ID: JSgnOJbI

    ※45
    英検3級だってちゃんとしたとこの資格だけど
    大人がそんなもの履歴書に書いたら間違いなく評価落ちるでしょ。
    簿記3級もそれに近い印象持ってる人が多いから
    担当者によってはマイナスになる可能性はある。

  48. 名無しさん : 2022/01/21 14:34:26 ID: WiuSKry6

    履歴書なんだし、資格取った年も出るから
    話題として上手く使えばいいじゃないの

    英検3級は中学時点で取ってたら真面目にしてたなと思うから
    プラスにならないだけでそんなにマイナス要素にはならない
    簿記3級は職種に関係ないなら取る理由やきっかけを聞かれるだろうから
    面接でそこをきっかけに別のアピールポイントに繋げたりできる

    コメント見てても否定的な意見多過ぎて、
    面接担当者になってほしくねえなと思ってしまった
    この友人とやってること変わらないことに気付いてないのかな

  49. 名無しさん : 2022/01/21 14:41:06 ID: SC/3wMt6

    2級取るためにまず3級受けるんだよ
    って2級取るつもりなくても言っておけばいい
    めんどくさい奴にいちいち労力割きたくない

  50. 名無しさん : 2022/01/21 17:09:28 ID: .a0YlID6

    自分が何一つそういうのないから
    取ろうとするのは素晴らしいと思ってる

  51. 名無しさん : 2022/01/21 17:20:05 ID: fykuaFRs

    簿記3級は大学1年の頃に簿記1の単位取った後で受けて取ったな
    別に簿記3級取ったら金もらえるとか直接的な利益があるわけじゃないが
    なんの分野でも発展的な事を勉強する前に基礎をおさえてなければ話にならない
    学べば誰でもできる基礎を馬鹿にするやつはその基礎すらわかってない連中だろうな

  52. 名無しさん : 2022/01/21 17:27:29 ID: xqliRh6Y

    これをバカにしてる奴等はマウントしたいだけだよ

  53. 名無しさん : 2022/01/21 22:30:44 ID: Eme2XymQ

    マウントとか馬鹿にするな!とか言っている奴は
    実務経験が無いからだろw
    この手の役に立たないは現場の人間が実体験からの発言だぞ?
    そりゃー学生時代や新卒で取るならアピールポイントだが

    可哀想だが簿記3級は非正規の事務、経理希望の非正規の人がこれさえ取れば!
    と勘違いする資格No1だからみんな役に立たない!と強く否定される資格なんよ

  54. 名無しさん : 2022/01/22 03:07:04 ID: qo3WNjAQ

    自分は家業を手伝うため、できれば簿記2級程度はとっておけと言われてから勉強しはじめたけど、まずは3級から始めたよ。
    3級なんてとっても無駄だと言う人も当時でも周りにはいたけど、いきなり2級は頭の良くない私には無理でしたよ。

  55. 名無しさん : 2022/01/23 21:23:02 ID: 8somGCYY

    簿記3級<実務経験
    簿記の基礎知識持ってます、って意味では3級でもアピールにはなるけど、経理一本やっていくなら実務経験ないと採用されない
    人事総務経理まぜこぜの事務方なら3級でも重宝されることはあるだろうけど

  56. 名無しさん : 2023/08/10 06:05:15 ID: D3KiIiZI

    ないのとあるのじゃあったほうがいいよ。
    知識はなんだってあったほうがいい
    表計算3級だってないのとあるのじゃあったほうがいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。