義実家では全員お刺身を一切とって醤油をつけ、つけた醤油を大皿の刺身にチョンチョンとつけてから食べる

2022年01月25日 00:05

https://human7.5ch.net/test/read.cgi/ms/1199372775/
スレ立てるまでもないささやかな疑問・質問220
112 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:15:22 ID:dgK1KBIX0
夫の実家のクセについてなんですが、
一皿に盛ったお刺身などを家族全員で食べる時、(醤油の小皿は各自)
お刺身を一切とって醤油をつけ、つけた醤油を大皿の刺身にチョンチョンとつけてから
口に入れるんです。



正月帰省の度に鬱になるのですが、
私たち夫婦と夫の両親、夫の祖父母、未婚の妹ふたりの中で
全員がこれをやるので、「遠慮しないで食べなさい」と言われても
いや別に遠慮してるわけでは・・・って感じで、でもそうとは言えず
醤油がついてないきれいなところを選んで取ってるんですが、
時間が経つときれいなところが無くなり、
最後の2切になると 好 意 で「あんた、食べなさい」と言われます。
誰の箸で誰の皿でつけられたか分からない醤油でコーティングされた刺身は
正直私にとっては残飯と同じなのです。
夫には前々からそれが嫌だってことは言ってるので、
我が家では絶対やらない(やらせない)のですが
夫の実家の人にまでやるなとは言えないし、夫も私が神経質だと思っているようです。
夫は「うちの田舎じゃ普通のことだ」って言うのですが、
長野県小諸市の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、
本当にこれって普通ですか?
他の地方の方でも、こういうの見た事ありますか?



113 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:20:54 ID:VPVstvnp0
>>112
うちの死んだバアチャンがやってた@北海道
でもこれに地域性はないと思う。

114 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:28:56 ID:WlklR6Xm0
>>112
自分は関西地方だけど、そういうの見たことない。
ちょっと脱線するけど、鍋料理の時はどんな風ですか?

115 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:29:15 ID:s/6NIWmT0
自分の分だけ先に小皿に取っとく。

117 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:32:57 ID:RLB8G1L50
賛成。
先に自分の分は全部取り皿に確保しておく。
人の醤油ついたもの食べるよりマシ。

それか私なら(ダンナにどう思われようが)キッパリ義実家では
「最近どうもお刺し身系生もの苦手になっちゃって~」と宣言して一切手を出さない。
義実家で食べなくても自分ちで食べられるんだし。

118 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:35:06 ID:2jEJPpQl0
>>112
銘々に盛った刺身にするんじゃなくて大皿でやるのは考えられんなー。
でも家族でそういう習慣なんだから止めさせようとか思っても無駄だよねぇ…
絶対に醤油の付いた刺身は食べない方針を貫いて
どうして食べないの?って強く勧められたら「実は…」って本音を言うかな。自分なら。

119 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:36:20 ID:WlklR6Xm0
でも、最後の方は食べてって勧められるんだよね。
旦那によく言って聞かせて、私に勧められたら率先して食べてと頼んでおくとか。
食べ方の習慣って言いにくいからキツイよね。

120 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:44:02 ID:dgK1KBIX0
>>113-119
みなさま、ありがとうありがとう・・。
衝撃が強すぎて自分の分を先に取っておくという手を考えつきませんでした。
次回、それをやってみて、気が付いてもらえないようだったら次の時に
実はお刺身系が苦手になって・・・でもダメだったら本音を言ってみようかな。



121 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:47:31 ID:RLB8G1L50
>>120
うんそれでいいと思うよ
義実家で刺し身食べる機会なんて「正月帰省のたびに」ってことは年1回か2回でしょ
本音言うのは一番最後でいいと思う。 それが普通と思ってしてはる義実家の人々に対しては。
数少ない機会で「神経質な他人」扱いレッテルされるのもウザイし。

122 :可愛い奥様 : 2008/01/07(月) 08:49:19 ID:dgK1KBIX0
>>121
ありがとう。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2022/01/25 00:13:24 ID: tX3xGZvI

    うわああ、家族がやったら乱闘だわ

  2. 名無しさん : 2022/01/25 00:14:22 ID: FyFPQZXc

    親戚付き合いについて、細々とした気遣いに疲弊することの多さを、「家族という政治」って表現した人を見かけて納得してる
    したくもない忖度をやめるわけにはいかないという閉塞感

  3. 名無しさん : 2022/01/25 00:31:26 ID: j3jNs/aE

    えぇ…なんでそんな事すんの?
    余分についた醤油を大皿の刺身で拭うって事?
    わからないわ

  4. 名無しさん : 2022/01/25 00:35:08 ID: 05xt4KAg

    一切れ、二切れ、一切(いっさい)を区別できない馬鹿の悩みはどうでもよい。
    >お刺身を一切とって
    お刺身全部取るのか?

  5. 名無しさん : 2022/01/25 00:41:06 ID: 0mtrM4/I

    スレ115
    大皿盛りの料理で数考えずに食い尽くすやつとか大きいの選り取ろうとしてベタベタ箸付ける迷い箸探り箸するやつって他人が先に自分の分確保してたら意地汚いとか文句言うからなぁ

  6. 名無しさん : 2022/01/25 01:09:28 ID: zTtYen9Q

    田舎なのさっ引いてもそんな下品な風習聞いた事ないわ。

  7. 名無しさん : 2022/01/25 01:19:11 ID: GoROFiiI

    神経質でもなんでもないわ。大皿でそれをやる奴らが無神経なだけだよ。

  8. 名無しさん : 2022/01/25 01:31:40 ID: 0KS8xRQ6

    一切とっての意味がわからなくて理解できなかった
    ひときれか!それは気持ち悪いわ

  9. 名無しさん : 2022/01/25 01:36:50 ID: O3KKAnIg

    誰かが醤油をもったいながって始めたような気がする
    小皿で醤油つける→つけすぎた醤油を大皿の刺身に還元→醤油無駄にならずにウマー

  10. 名無しさん : 2022/01/25 01:39:18 ID: 81FhyJaY

    私の父親もやってた キモ過ぎて大嫌いだった

  11. 名無しさん : 2022/01/25 03:19:47 ID: .5Pz77gQ

    自分も他人が箸付けたものとか食べたくないんだけど、
    不思議と世間一般の居酒屋文化だと当たり前のように行われるし、
    指摘すると神経質扱いされるよね?

  12. 名無しさん : 2022/01/25 03:39:43 ID: rcxT3fFA

    なんでそんな事するのか真面目に聞いてみたい
    意味分からない
    報告者は旦那にどんな理由なのか聞いてみたことあるのかね
    家族だから汚くない!ってさー汚いわ
    違う話だけど、どの県か忘れたけど、鍋やった後に各自の器に残った汁をまた鍋に戻して雑炊?かなんか作ってまたみんなで食べるやつも無理だわ

  13. 名無しさん : 2022/01/25 03:42:24 ID: 7nL/xHi2

    キモー
    血のつながった家族でも嫌なのに義理の親族となど想像するのも勘弁してほしい

  14. 名無しさん : 2022/01/25 03:52:42 ID: JdG3qeFU

    何故14年も前の話を今まとめた•••?

  15. 名無し : 2022/01/25 04:12:01 ID: TFXKtLKA

    鍋食べ終わった後に汁を鍋に戻して締めの雑炊作るやつみたいでなんか嫌だ

  16. 名無しさん : 2022/01/25 07:07:57 ID: EumgY9fY

    ※4を見てからやっと意味が分かった。
    一切れか。「一切(いっさい)取って」が全く理解できなかった。

  17. 名無しさん : 2022/01/25 07:19:34 ID: tUr0Yj6A

    兵庫ですが見たことも聞いたこともない。
    きったないなー

  18. 名無しさん : 2022/01/25 08:11:01 ID: RmyIzf52

    また2008年の話か…
    その後どうなったのか気になるなー

  19. 名無しさん : 2022/01/25 08:27:10 ID: lwFg2mlQ

    今だとコロナで断りやすいな
    しかしこの一家の人は会社とかの飲み会で船盛り出たらどうしてるんだろ?

  20. 名無しさん : 2022/01/25 09:09:18 ID: zg/wtWWg

    まず刺身にじゃぶじゃぶ醤油をつけること自体が刺身に対する侮辱だわ

  21. 名無しさん : 2022/01/25 09:26:59 ID: Zh6I9Njw

    自分の小皿に取り分けた分にちょんちょんするんじゃなくて
    大皿にしちゃうのは衝撃

    家庭ごとにいろいろあるんだな…

  22. 名無しさん : 2022/01/25 09:48:39 ID: g0vLqIzo

    田舎怖いww

  23. 名無しさん : 2022/01/25 09:59:41 ID: jelZFCRc

    むかーしにそういう事するドラマか番組があった記憶があるわ
    それの名残やと思う

  24. 名無しさん : 2022/01/25 10:40:55 ID: /./ZE58A

    昔醤油は高級品だったから?

  25. 名無しさん : 2022/01/25 10:45:24 ID: BjDhUzO.

    義母がやってる
    あくまで自分のお皿にのってる分だけだけどね
    それでも汚らしいのに大皿でやるとか頭おかしい

  26. 名無しさん : 2022/01/25 12:47:45 ID: h3B7e6C6

    最初から事情を話したほうが早くないか

  27. 名無しさん : 2022/01/25 14:01:14 ID: TJ08BMDM

    ※14
    二十年近く前の話をまとめるところもあるんだから文句言わねえ

  28. 名無しさん : 2022/01/25 14:36:27

    私こんな14年前はまとめ読んでなかったからむしろありがたいわ
    いや逆か、こんなきっしょいもん読みたくなかった……でも、かもしれない運転は大事よね

    とりあえずこういう事するのは病気が怖い

  29. 名無しさん : 2022/01/25 16:43:19 ID: oG.ibdtw

    なんでわざわざ各自小皿があるのにまた大皿の刺身に戻すようなことするんや。各自ご飯あるでしょうにそこでちょんちょんするんじゃないの?

  30. 名無しさん : 2022/01/25 20:53:40 ID: lVubCDgA

    お刺身全部一切合切掬いとっていく話かと思ったわ

  31. 名無しさん : 2022/01/26 07:43:59 ID: g.aSqcG6

    別の小皿を用意せずとも醤油皿の端っこに食べる分を取ればいいのに
    自分は何度も箸をひっくり返したくないから最初で一気に5〜6切れ取る。
    義母が皿ごとの取り箸を用意せず自箸をひっくり返す人なのでそうなった。
    醤油は最初から皿の3割を満たす円くらいしか注がない。
    わさびは皿のふちに、小皿を綺麗に盛り付けるイメージで楽しいよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。